熊本のお土産おすすめランキング!人気の馬刺しや雑貨など販売店も紹介
熊本には魅力的なお土産がたくさんあります。そこで、熊本観光でお土産選びに失敗しないよう、人気のお土産をランキングでご紹介します。熊本で定番の馬刺しやくまモングッズを含め、さまざまなお土産と販売店をご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
目次
熊本のお土産がおすすめ!
熊本といえば、日本最大名城のひとつである熊本城が有名です。歴史を感じるスポットや、豊かな自然を感じることができるスポットなど、楽しい観光スポットがたくさんあり、熊本観光に訪れる方も多いでしょう。さらに、熊本は、馬刺しをはじめ、美味しいグルメも満載です。そして、熊本といえば、国民的人気となっているキャラクター「くまモン」も有名で、熊本観光をしていると、くまモンを目にすることがたくさんあります。

そんな熊本観光に訪れたら、熊本らしいお土産を選ぶのも楽しみのひとつです。熊本のおみやげといえば、くまモングッズや馬刺しを思い浮かべる方が多く、熊本のお土産の中でも人気ですが、他にも魅力的な熊本らしいお土産がたくさんあります。

熊本のお土産ランキングを部門別に!売り場も紹介
熊本観光のお土産選びに失敗しないためには、どんなお土産が人気なのかをリサーチいておくことが大切です。そこで今回は、お土産選びに便利なように、熊本で人気のお土産を、部門別に分けてランキングでご紹介します。部門別にすることで、贈る相手やシーンに合わせてお土産が選びやすくなっています。ぜひ、熊本のお土産選びの参考にしてください。


熊本お土産ランキング<お菓子>
旅行へでかけたときのお土産として、手軽に購入でき、人気となっているのがお菓子のお土産です。観光名所として人気の熊本にも、そんなお土産にぴったりのお菓子がたくさんあります。熊本には、歴史がある銘菓もたくさんあり、熊本らしいお土産として、昔からある定番のお菓子が人気です。そこで、熊本でお土産として人気のお菓子をランキングでご紹介します。

熊本お土産ランキング5位:熊本城いちょうパイ
熊本のお菓子のお土産ランキング5位で紹介する商品が、2年連続モンドセレクション金賞を受賞した、熊本城いちょうパイです。熊本城は別名銀杏城ともいわれ、銀杏の葉であるいちょうの葉を形どったお菓子となっています。サクサクの食感と、バターの風味、そしてパイの表面にまぶしてある砂糖の甘さがたまらない逸品で、その素朴な味わいがクセになります。

いちょうパイのパッケージは、いちょうの葉が美しく輝いて見えるようなデザインの商品が一般的です。最近では、熊本の人気キャラクターであるくまモンがデザインされたパッケージのいちょうパイも販売されています。いちょうパイは、熊本の象徴とも言える熊本城をイメージさせる、熊本らしいお土産で、熊本の思い出に、いちょうパイはおすすめとなっています。
熊本お土産ランキング4位:誉の陣太鼓
熊本のお菓子のお土産ランキング4位で紹介する商品が、お菓子の香梅の誉の陣太鼓です。このお菓子は、熊本を代表するような銘菓で、昔から世代を超えて愛され続けています。北海道産の大納言小豆を使用し、自然な材料のみで作られたお菓子で、さまざまな賞も受賞しています。日本の職人技が光る逸品で、熊本らしいお土産として人気となっています。

誉の陣太鼓の太鼓の形は、特許を取得した紙缶詰製法で、専用の紙製ナイフを使って、フィルムのまま、食べやすい大きさにカットすることができます。熊本を代表するような和菓子で、上品な甘さが特徴となっていて、和菓子好きの方へのお土産におすすめとなっています。パッケージも高級感があり、目上の方へのお土産としてもおすすめです。
熊本お土産ランキング3位:武者がえし
熊本のお菓子のお土産ランキング3位で紹介する商品が、お菓子の香梅の武者がえしです。こちらのお菓子も、歴史があり、昔から愛され続けている、熊本を代表するような銘菓となっています。武者がえしというお菓子の名前は、熊本城の石垣からきています。バターの豊かな風味が広がるパイの中には、上品な甘さのあずき餡が包まれています。

しっとりサクサクとした薄いパイ生地と、あずき餡の相性が抜群で、和と洋をあわせたお菓子です。年代問わず人気があり、熊本らしいお菓子として、お土産の定番となっています。熊本のお土産に困ったときには、年代や性別問わず、食べやすく誰からも愛される、武者がえしがおすすめです。
熊本お土産ランキング2位:黒糖ドーナツ棒
熊本のお菓子のお土産ランキング2位で紹介する商品が、フジバンビの黒糖ドーナツ棒です。黒糖と言えば、沖縄をイメージする方が多いですが、実はこの商品は、沖縄の黒糖を使用したお菓子で、熊本のお菓子メーカーであるフジバンビが発売し、熊本を代表するお菓子になりました。さまざまな賞を受賞した経歴もあり、熊本で、歴史があるお菓子です。

黒糖ドーナツ棒は、黒糖の優しい甘さと、食べやすい形が魅力のお菓子で、熊本のお土産として定番商品となっています。外はさっくりとした食感で、中はしっとりとし、年代問わず愛されています。上品で優しい甘さがクセになり、何個も食べたくなるようなお菓子です。かわいいくまモンがデザインされたパッケージの商品も、熊本のお土産としておすすめとなっています。
熊本お土産ランキング1位:いきなり団子
熊本のお菓子のお土産ランキング1位で紹介するのが、熊本の郷土菓子である、いきなり団子です。輪切りにしたさつまいもと、小豆餡を餅などの生地で包み、蒸したお菓子のことで、熊本では昔から一般家庭で作られてきました。そんな熊本の伝統菓子がお土産などで気軽に楽しめるよう、商品化され、数多く販売されています。お店によって味に個性があり、食べ比べてみるのも良いでしょう。

熊本の郷土菓子であるいきなり団子は、熊本ならではのお菓子として、昔からお土産に人気となっています。テレビなどのメディアでも紹介され、知名度が高く、熊本の定番お菓子をお探しの方にはおすすめとなっています。中でも芋屋長兵衛のいきなり団子は熊本でも有名で、あんこと芋の甘さのバランスが絶妙だと話題の商品です。

熊本お土産ランキング<熊本空港>
熊本の玄関口である熊本空港は、熊本の益城町にあり、国内線と国際線が乗り入れる空港です。空港の国内線2階ターミナルには、熊本の名物や特産品がたくさん販売されているお店が点在し、熊本の定番のお土産から、新しい話題の商品まで、さまざまな商品が販売されています。熊本のお土産を購入するなら、熊本空港はとっても便利です。そんな熊本空港で買うことができる、人気のお土産を、ランキングでご紹介します。

熊本お土産ランキング3位:御飯の友
熊本空港で買えるお土産ランキング3位で紹介する商品が、株式会社フタバの御飯の友です。フタバは、昭和初期に創業したふりかけの老舗で、御飯の友は、日本のふりかけの元祖とも言われています。昔から熊本で愛されている歴史があるふりかけで、最近ではお土産用としてくまモンがデザインされたパッケージの商品もあり、おすすめとなっています。

熊本産のふりかけである御飯の友は、甘いものが苦手な方へのお土産にもおすすめで、低価格なので、気軽に購入できます。また、空港で購入しても、重い荷物にならないので、持ち運びやすく便利です。カルシウムがたっぷり入った栄養満点のふりかけで、子供から大人まで美味しく楽しめます。熊本の伝統を感じるような、手軽に空港で購入できるお土産をお探しでしたら、こちらの御飯の友がおすすめです。
熊本お土産ランキング2位:隠れ里の柚子こしょう
熊本空港で買うことができるお土産ランキング2位で紹介する商品は、隠れ里の柚子こしょうです。こちらの商品は、VJC魅力ある日本のコンテストでフランス賞を受賞し、熊本空港で買えるお土産としても人気となっています。豊かな自然が残る旧泉町の特産品で、地域の自然の素材のみを使用した無添加商品です。

隠れ里の柚子こしょうは、柚子と唐辛子に塩を加えて練り上げて作られていますが、青柚子と青唐辛子をつかった「青」以外に、完熟柚子皮と赤唐辛子を使った「赤」、完熟柚子皮と貴重な黄金唐辛子を使った「黃」があります。どの商品もそれぞれに違った旨味があり、熊本のお土産として人気です。可愛らしい瓶に入った商品で、空港で買える、おしゃれなお土産をお探しの方にもおすすめとなっています。
熊本お土産ランキング1位:からし蓮根チップス
熊本空港で買うことができるお土産ランキング1位として紹介する商品が、からし蓮根チップスです。熊本の名物であるからし蓮根の味が、そのままお菓子になったという商品で、熊本のお土産として大人気となっています。からし蓮根の旨さと辛さがたまらない商品で、お酒のおつまみとしても人気です。お菓子としても、つまみとしても楽しむことができ、空港で自分用として購入していく方もたくさんいます。

からし蓮根チップスは、いろいろな会社から商品が発売されていますが、中でも人気なのが、からし蓮根を専門に製造販売している森からし蓮根有限会社の森からし蓮根チップスです。歴史があるからし蓮根の味がチップスで楽しめるという商品で、熊本らしい、空港でも手軽に購入できるお土産となっています。
熊本お土産ランキング<馬刺し>
熊本といえば馬刺しを思い浮かべる方も多いでしょう。馬刺しは唯一生で食べられるお肉で、疲労回復や美容にも効果があり、今注目の食肉です。馬刺しは桜肉とも言われ、昔から熊本で多く食され、現在でも熊本の名物となっています。熊本には、美味しい馬刺しが楽しめるグルメ店がたくさんありますが、そんな馬刺しは、熊本のお土産としても大人気となっています。そこで、熊本のお土産として馬刺しが購入できる人気のお店をご紹介します。

熊本お土産ランキング3位:馬刺し・黒毛和牛専門店「古閑牧場」
熊本名物である馬刺しのお土産を購入できるお店はたくさんありますが、その中でも、ランキング3位としておすすめするお店が「古閑牧場」です。古閑牧場は、馬刺しと黒毛和牛の専門店で、馬や牛は、出産・飼育・販売と、商品となるまでのすべての工程を自社で管理しています。添加物などは一切使わず、品質の良い安心して食べることができる馬刺しのみを提供しています。

古閑牧場は熊本でも歴史があるお店で、昔から、上質な肉を低価格で購入できるお店として、地元で愛され続けてきました。お店に入ると、ショーケースには、さまざまな種類の馬刺しや牛肉が並んでいます。珍しい部位の肉や、ウインナーやサラミなどの加工品も販売されています。上質な馬刺しを手頃な価格で購入したいときには、地元客も多い、古閑牧場がおすすめです。

熊本お土産ランキング2位:馬肉専門店「岩永本店」
お土産の馬刺しが購入できるお店ランキング2位で紹介するのが、熊本でも有名な馬肉専門店である「岩永本店」です。新鮮で上質なお肉を低価格で販売し、馬肉専門店だけあり、馬肉のさまざまな部位のお肉を取り揃えています。岩永本店の馬刺しの中でも、特に人気のおすすめメニューが、レバーです。岩永本店は、地元の人もおすすめする馬肉店で、熊本に詳しくない方でも安心してお土産を購入することができます。

岩永本店は、美味しい馬刺しをお土産として購入できるのも魅力ですが、イートインスペースがあり、新鮮な馬刺しをお店で食べることができるのも魅力です。お土産を買うついでに、その場で美味しい馬刺しが味わうことができ、熊本観光の思い出にもなります。安心して美味しい馬刺しが買えるお店をお探しなら、岩永本店がおすすめです。

熊本お土産ランキング1位:ふじ本八百萬乃精肉本舗
お土産の馬刺しが購入できるお店ランキング1位は、ふじ本八百萬乃精肉本舗です。地元の人に愛され続けている歴史があるお店で、現在は移転し、純和風のおしゃれな建物となっています。お店に隣接し、お食事どころもあり、おいしい馬肉料理が楽しめます。豊かな自然の中に建つお店で、美味しい食事を楽しみ、熊本名物の上質な馬刺しもお土産に購入できるという、観光には便利なお店です。

お店に入ると、ショーケースには、たくさんの種類の肉が並んでいます。馬刺しもさまざまな部位の肉を取り揃え、リーズナブルな肉から高級肉まであり、予算に合わせて選べるところも魅力です。熊本でしか食べることができないような希少部位も販売しています。馬肉料理を堪能することができる、お食事どころが隣接された精肉店で、美味しい馬刺しを楽しみながら、ゆっくりお土産選びをしてください。

熊本お土産ランキング<米焼酎>
熊本で焼酎といえば、米焼酎です。熊本の米焼酎は、熊本県最南部の球磨地方で作られる球磨焼酎が有名で、球磨の美味しい水を使い、米のみを原料にして作られているのが特徴です。熊本の球磨焼酎は、お土産としても人気で、人気の球磨焼酎は、お土産店や空港などでも購入することができます。そこで、数ある球磨焼酎の中でもおすすめの商品をご紹介します。

熊本お土産ランキング3位:高橋酒造「しろ」
熊本のお土産におすすめの米焼酎3位に紹介する商品は、高橋酒造の「しろ」です。高橋酒造は明治33年創業の、熊本でも有名な酒造で、そんな高橋酒造の米焼酎「しろ」は、5年連続でモンドセレクション金賞を受賞している自慢の商品です。こだわりの米と水で作られた本格米焼酎で、ユニークなCMでも知名度が一気に高くなりました。

「しろ」は、食中酒として作られたすっきりとした味わいが特徴で、どんな料理にも合わせやすいという魅力もあります。また、上品な香りで、どんな飲み方でも美味しくいただけます。焼酎瓶のデザインもスタイリッシュでおしゃれなので、お土産やプレゼントにも人気となっています。本格米焼酎「しろ」のほかに、金しろと銀しろもあり、それぞれに違った味わいが楽しめます。
熊本お土産ランキング2位:大石酒造場「大石」
熊本のお土産におすすめの米焼酎ランキング2位で紹介する商品が、大石酒造場の「大石」です。大石酒造場は明治5年創業の歴史がある酒造で、球磨川流域の最上流に蔵元があります。その大石酒造場の焼酎の中でも代表的な焼酎が「大石」です。まろやかでコクがあり、代々受け継がれた深い味わいが特徴です。

大石酒造場は、工場や貯蔵樽などを実際に見ることができる蔵見学ができるところも魅力です。普段は目にすることができないような仕込みの様子も見学でき、さらに、焼酎の試飲もできます。焼酎の試飲で気に入った焼酎を購入することができるので、自分用のお土産を購入するときにもおすすめです。
熊本お土産ランキング1位:鳥飼酒造「吟香鳥飼」
熊本のお土産でおすすめする米焼酎ランキング1位で紹介する商品は、鳥飼酒造の「吟香鳥飼」です。吟香鳥飼は、江戸時代からの歴史を持つ鳥飼酒造でつくられる、球磨焼酎の最高峰とも言われている焼酎で、熊本の焼酎を楽しむときには欠かせない商品です。お土産としても人気が高く、熊本らしいお土産になります。

吟香鳥飼の最大の特徴は、吟醸麹の香りです。口当たりの良い滑らかさと、フルーティーな香りは、他の焼酎では味わうことができない特別な旨さです、多くの賞も受賞している焼酎で、上品な味わいの米焼酎を好む方にはおすすめの商品となっています。
熊本お土産ランキング<おつまみ>
熊本のお土産として、甘いものが苦手な方や、お酒が好きな方には、熊本らしいおつまみのお土産も人気です。そこで、熊本のお土産の中でもおすすめの、おつまみになるお土産をランキングでご紹介します。

熊本お土産ランキング3位:馬刺し燻製
熊本のお土産として馬刺しが人気ですが、馬刺しは日持ちがしないので、お土産として購入するのは難しい場合も多いでしょう。そんなときにおすすめの熊本のお土産が、馬刺し燻製です。馬刺し燻製は、空港などでも販売されているので手軽に購入でき、馬刺しとは一味違った美味しさがあり大人気です。とくに、馬刺し燻製は焼酎によく合うので、お酒好きの方へのお土産には最高の商品となっています。

熊本の馬刺し燻製は、たくさんの商品が販売されています。それぞれに、違った旨さがありますが、どれも燻製ならではの香ばしい香りを楽しむことができ、お酒がすすむ逸品です。熊本らしいお土産として、馬刺し燻製はおすすめの商品です。
熊本お土産ランキング2位:うにからすみ
熊本のおつまみお土産ランキング2位で紹介する商品が、テレビや雑誌など、多くのメディアでも紹介されている「うにからすみ」です。日本三大珍味のひとつである九州の生からすみと、天草近海で採れたバフンうにを使い、2つの高級食材を低音熟成させて丁寧に作られた、熊本を代表する名産品です。うにからすみは、おつまみとしてだけでなく、さまざまな料理にも活用できます。

丸健水産のうにからすみが有名で、熊本の海の幸と山の幸の感動的なコラボと言えます。ご飯のお供にも良いですし、パスタなどに使っても美味しくいただけます。お酒好きの方にはもちろん、料理好きの方へのお土産としても人気の商品です。熊本の贅沢なお土産をお探しの方におすすめの商品となっています。
熊本お土産ランキング1位:元祖森からし蓮根の「からし蓮根」
熊本のおつまみお土産ランキング1位で紹介する商品が、元祖森からし蓮根の「からし蓮根」です。からし蓮根は、熊本を代表する郷土料理で、健康食としても知られています。その元祖とも言えるのが、森からし蓮根で、熊本でも有名なお店です。からし蓮根は、いろいろな商品が販売されていますが、その中でもお土産として、森からし蓮根の商品が人気となっています。

元祖森からし蓮根のからし蓮根は、伝統がある深い味わいで、その絶妙な辛さと食感がたまらない逸品です。そのままスライスにカットして食べることができますが、電子レンジで温めると、より辛さが増して、違った味わいを楽しむことができます。お酒のおつまみとしても、御飯のおかずとしても楽しまれている商品で、熊本で定番のおみやげと言えます。
熊本お土産ランキング<くまもんグッズ>
熊本お土産で定番となっているのがくまモングッズです。熊本で昔から愛されているような定番のお土産でも、くまモンがデザインされたパッケージになって販売されている商品がたくさんあります。熊本観光をしていると、街のいたるところでくまモンを見かけるほど、くまモンは人気のキャラクターです。ここでは、たくさんあるくまモンのお土産の中でも、人気が高いくまモングッズをランキングでご紹介します。

熊本お土産ランキング3位:熊本和牛あか牛ハンバーグ
くまモンのお土産ランキング3位で紹介する商品が、熊本和牛あか牛ハンバーグです。この商品は、あか牛100%で作られたジューシーで肉の旨味を存分に感じることができる贅沢なハンバーグで、日本ギフト大賞熊本賞を受賞しました。そんな熊本のお土産として人気のハンバーグが、くまモンのパッケージになって販売されています。

ハンバーグは日本人なら誰でも大好きですが、そんなハンバーグがひとつひとつくまモンのかわいいパッケージで包まれているので、子供も大人も喜ぶお土産となっています。かわいいだけでなく、味も確かな商品で、自宅で簡単に、絶品の贅沢ハンバーグが楽しめます。
熊本お土産ランキング2位:くまモンのぬいぐるみ
くまモンのお土産ランキング2位で紹介する商品が、くまモンのぬいぐるみです。ご当地キャラクターのぬいぐるみは、どの地域でも人気のお土産ですが、とくにくまモンは、全国的に人気のキャラクターなので、子供や女性へのお土産として人気となっています。くまモンの可愛らしさがそのまま感じられる、熊本らしいお土産です。

熊本に行くと、いろいろな種類や大きさのくまモンのぬいぐるみが販売されています。キーホルダーになるような小さなくまモンのぬいぐるみから、大きなものまであり、表情やデザインもさまざまです。最近では、しゃべるくまモンのぬいぐるみや、歩くくまモンのぬいぐるみなどもあり、贈る相手に合わせて、ぬいぐるみの種類を選べるところも魅力となっています。
熊本お土産ランキング1位:くまモンスイートマロン
くまモンのお土産ランキング1位で紹介する商品が、くまモンスイートマロンです。くまモングッズの中でもお菓子の商品は、手軽に購入できて大人気です。スイートマロンは、熊本の伝統製菓である清正製菓が販売している人気のスイーツで、おしゃれで可愛らしいくまモンデザインのパッケージが大人気となっています。

スイートマロンは、しっとりとした生地の中に、ミルクで仕上げた栗あんが入ったお菓子で、原材料にこだわり、上品で優しい甘さが特徴です。ミルク栗あんは、とっても滑らかで、あんこが苦手な方でも美味しくいただけます。大人から子供まで年代や性別問わず楽しめるお菓子で、くまモンデザインのお菓子の中でも人気のおすすめ商品となっています。
熊本お土産ランキング<食べ物以外>
熊本のお土産を探すとき、食べ物だと賞味期限が気になるので、食べ物以外のものを探したいという場合も多いでしょう。また、食べ物は、季節などによって長時間持ち運ぶことが難しいものもあります。そこで、熊本のお土産として人気の、食べ物以外のお土産品をランキングでご紹介します。

熊本お土産ランキング3位:肌美和(きみわ)馬油
熊本で食べ物以外のお土産ランキング3位で紹介する商品が、馬油を原料にしたスキンケア用品を製造販売する肌美和(きわみ)株式会社の馬油です。馬油は、人の肌に極めて近い天然素材として、昔から薬や化粧品として使われてきました。現在でも、肌に優しいスキンケア用品として多く愛用され、肌美和では、馬油と馬油を使ったさまざまなスキンケア用品を販売しています。

肌美和(きわみ)株式会社の馬油は、全身の保湿ケアに使うことができます。熊本の専用牧場と契約し、新鮮な馬油のみを使用して作られているので、品質は確かで、安心して使えるところも魅力です。肌美和の馬油は、高品質で使いやすく、熊本のお土産としても人気の商品となっています。ケースやパッケージもおしゃれなデザインで、女性へのお土産に喜ばれること間違いなしです。
熊本お土産ランキング2位:阿蘇薬草園のハーブティ
食べ物以外のお土産ランキング2位で紹介する商品は、阿蘇市にある阿蘇薬草園のハーブティです。阿蘇薬草園は、こだわりの薬草を使ったハーブティを販売する専門店で、とにかくたくさんの種類の商品が並んでいます。日本のハーブティと海外のハーブティの両方を取り扱うお店で、ハーブティのほかに、飴や塩、紅茶なども販売しています。

阿蘇薬草園では、すべての商品の試飲ができ、ハーブティに詳しくない方でも、試飲をして、自分好みのハーブティーを購入することができます。また、ハーブティのブレンド体験ができ、自分だけのハーブティを作ることができるのも魅力です。美容や健康に効果的なハーブティは、女性を中心に人気があり、シンプルでおしゃれなパッケージのお茶が多く、おしゃれなお土産になります。
熊本お土産ランキング1位:くまモングッズ
熊本の食べ物以外のお土産ランキング1位で紹介するのは、やっぱりくまモングッズです。熊本を代表するくまモンは、さまざまなお土産になり、食べ物以外のグッズも満載です。くまモンは、子供だけでなく大人にも人気のキャラクターで、いろいろな商品があるので、予算や贈る相手に合わせて選べるところも魅力です。また、熊本の観光スポットの多くでくまモングッズが販売されているので、どこでも購入できるところも便利です。

食べ物以外のくまモングッズでおすすめなのが、くまモンのお守りです。とっても可愛らしいお守りで、小さいので荷物にもならず、手軽に購入することができます。くまモンのお守りは、いろいろなデザインがあり、どの商品も可愛らしいものばかりです。お守りの中にメッセージカードが入っているので、さまざまなシーンで使えます。
熊本のお土産が買いやすい売り場
熊本には、観光客向けに、お土産を購入できる場所がたくさんあります。そこで、熊本らしいお土産が揃っている、お土産が買いやすいおすすめの場所をご紹介します。お土産をまとめて一度に購入したいというときに便利です。

熊本お土産売り場:熊本空港
熊本のお土産がなんでも揃う場所といえば、やっぱり熊本空港です。空港は、観光の帰りにお土産を購入できるよう、熊本で定番のお土産や話題の商品は、なんでも揃います。熊本空港は2階にお土産屋さんが集まっているのが特徴で、うっかり買い忘れたお土産も、空港で購入することができて便利です。また、飛行機までの待ち時間も、空港のお土産屋さんをまわるだけで、楽しい時間を過ごすことができます。

熊本お土産売り場:熊本駅
熊本のお土産売り場で、空港以外に大人気の場所が、熊本駅です。熊本駅には、熊本らしいお土産を購入することができる場所がたくさんあります。中でも、新幹線口の目の前にある「肥後よかもん市場」は、デパートの地下街のような広々とした空間で、熊本のお土産なら何でも揃うといっても過言ではありません。さらに、食事処も充実し、熊本のお土産屋さんで困ったら、熊本駅に行けば間違いなしです。

熊本県物産館
熊本県物産館は、桜町にある、大きなお土産屋さんです。熊本のお土産と特産品を取り扱うお店で、とにかく商品の種類が多いのが特徴です。熊本の焼酎も数多く取り揃え、熊本のお土産を購入するなら便利なお店となっています。熊本の観光情報コーナーもあり、熊本に詳しくない観光客にも便利です。

くまモンスクエア
くまモングッズをお土産に購入したいときには、くまモンスクエアがおすすめです。くまモンスクエアは、熊本県の営業部長であるくまモンの活動拠点で、お土産の購入だけでなく、楽しめるような場所がたくさん設置されています。くまモンイベントもあり、熊本の観光スポットにもなっています。くまモンスクエア限定グッズなどもあり、貴重なくまモングッズを購入することができるところも魅力です。

熊本で魅力的なお土産を購入しよう!
熊本は魅力的な観光スポットがたくさんある人気の観光地ですが、それと同じくらい、魅力的なお土産がたくさんあります。熊本で歴史がある定番のお土産や、熊本を代表するキャラクターであるくまモングッズなど、自分用としても、誰かへのお土産としても魅力がいっぱいです。今回は、おすすめのお土産をランキングでご紹介しましたので、熊本観光に出かけるときには、ぜひ参考に、お土産のリサーチをしてから出かけてみてください。
