佐賀カフェはおしゃれで素敵!ランチや夜(ディナー)にも使いたいお店は?
九州地方、福岡県の横に位置する佐賀にはおしゃれなカフェや人気のあるカフェが多く存在しています。ランチやディナーにおすすめのカフェ、またパンケーキなど人気のデザートがあるカフェなど、佐賀にあるさまざまなおしゃれカフェをまとめてご紹介します。
目次
佐賀ってどんな街?
佐賀のカフェはおしゃれで素敵

九州地方に位置する佐賀県には吉野ヶ里遺跡や唐津城などの観光地、さらに有田焼などの伝統工芸もあり見所が満載です。そんな佐賀県に観光で行った際には合わせて立ち寄りたいおしゃれなカフェがたくさん存在しています。ランチで人気のカフェやおしゃれで雰囲気がありディナーにおすすめのカフェ、美味しいデザートがあるカフェなどさまざまです。

今回はそんな佐賀県にあるおすすめのカフェをランチやディナー、さらにはデザートなどカテゴリ別にまとめてご紹介します。かつてはお笑い芸人のネタでなにもないと言われた佐賀県ですが、決してそんなことはありません。佐賀県にあるおしゃれでおすすめのカフェで美味しいご飯やスイーツをたっぷりと堪能してみましょう。
佐賀のカフェおすすめ〈おしゃれな雰囲気〉
どこか懐かしい店内で楽しむパフェ

雰囲気のある佐賀の人気カフェ1店舗目は「パフェ屋そらり」です。カフェの名前だけではパフェしかないように思えますが、オムライスも注文できるのでランチにもおすすめのカフェです。ちなみにランチどきには行列もできるほどの人気店です。佐賀市大和町にあります。広々としたソファ席があるのですが、どこか懐かしいような雰囲気漂う店内になっています。

オムライスなどのご飯メニューもあるとご紹介しましたが、お店の名前の通りパフェのメニュー数は季節限定も合わせると50を優に超えています。迷ってしまうかもしれませんが、好きなものを選んで注文しましょう。営業時間は午前11時から午後10時まででディナーも行なっており、ディナーにはディナー用のパフェセットが存在しています。まさにパフェづくしのカフェです。
おしゃれな古民家カフェでゆったり気分

雰囲気のある佐賀の人気カフェ2店舗目は「リンコット」です。鳥栖市にあるこちらは古民家を改装したおしゃれなカフェです。そのため場所がちょっとわかりづらいのですが、それでもランチどきなどには駐車場が埋まって待ちが出るほどの人気店です。カフェのおすすめはもちもちの生パスタと厚切りされた鴨ロースです。その他にもご飯メニューはもちろんのことスイーツもあります。

ランチやカフェメニューにはそれぞれ5食限定などの限定メニューがあるため、もしこうしたメニューを目当てに行くという場合は早めの来店をおすすめします。ランチとカフェは午前11時半から午後3時半まで、ディナーは午後7時から10時までとなっています。毎週火曜日は店休日です。雰囲気も良い古民家カフェで美味しいランチやディナー、デザートを楽しんでください。
伊万里牛のハンバーグが絶品

佐賀にあるランチが人気のカフェ3店舗目は「カフェレストランダ・ジュール」です。焼き物でも有名な佐賀県伊万里市にあるこちらのカフェは美味しいお肉が楽しめると人気のカフェです。とくにハンバーグが人気ですがそれもそのはず、ハンバーグに使われているのも伊万里牛です。そのほかにもカレーやポークソテーなどもあります。
お昼は伊万里で伊万里牛ハンバーグ!
— 明日もなまこ (@asumonamako1059) March 20, 2018
喫茶ダジュールていう店で食べた
マスターがめっちゃいい人やった pic.twitter.com/xtpSgbdsS8
ランチは3種類ほど用意されており、どれもおすすめです。もちろん夜も営業しているのでディナーにもおすすめです。営業時間は午前11時から午後9時まで、毎月第1、第3火曜日は店休日です。ちなみにお肉料理だけでなく、丁寧にハンドドリップされたコーヒーも絶品です。雑誌でも取り上げられるほどの人気カフェにぜひいってみましょう。
すてきな雰囲気の中で美味しいカレーを
佐賀市トネリコカフェ
— 不思議博物館・サナトリウム 館長 (@artrek1998) February 10, 2017
since1970なので、うちのトネリコよりだいぶ古い。
ちなみに斜め上の空き店舗は佐賀初のメイドカフェの跡地 pic.twitter.com/SZfPOkUeBs
佐賀にある雰囲気があるカフェ4店舗目は「トネリコカフェ」です。こちらは佐賀市にある白山商店街の中にあるカフェです。外観は今風ですが操業は1970年となんとも歴史があります。店内はカウンター席などなんともおしゃれで雰囲気のある作りになっています。数あるカフェのメニューの中でも食べていただきたいおすすめはシシリアンライスです。

温かいご飯の上にレタス、炒めた肉、玉ねぎ、トマトなどの具材がたっぷりと乗っています。さらに味付けにマヨネーズがかかっており、これを混ぜて食べるととても美味しいです。営業時間は平日が午前8時から午後8時までですが、土日祝日は2時間ほど閉店が早まることもあります。店休日は不定休です。
佐賀のカフェおすすめ〈ランチが人気〉
素材にこだわったご飯がたのしめるカフェ

佐賀にあるランチが人気のカフェ1店舗目は「LUCK CAFE」(ラックカフェ)です。鳥栖市宿町にあるラックカフェのこだわりは食材を無添加で素材のままに調理することで、体に優しいメニューを作るということです。パンもスイーツもランチも全てお店で手作り、2014年にオープンしたばかりなので店内もきれいです。またベビーベッドなどもあるのでお子さん連れも安心です。

ランチはホットドッグなどのプレートランチの他に、グラタンやパスタ、ドリアなどさまざまなメニューが用意されています。価格帯は1400円から1600円ほどです。ランチではドリンクとデザート、さらにメニューによっては前菜もつくなどボリューム満点です。営業時間は平日は午前11時から午後7時まで、金曜と土曜は夜10時まで延長しています。店休日は火曜日です。
サラダバーも楽しめるおしゃれカフェ

佐賀にあるランチが人気のカフェ2店舗目は「Odecafe」(オデカフェ)です。唐津にあるこちらのカフェは会社が経営しているカフェで、唐津の人々からの声を集めて作られたものです。モーニングやディナーも行なっていますが、中でもランチは特に人気が高いです。パスタやホットサンドなどカフェの定番メニューをはじめ、チーズ入りカレーや季節のワンプレートなどもあります。

それぞれが600円から800円ほどとリーズナブルなのですが、プラス100円でサラダバーが、さらに250円をプラスすればサラダバーにドリンクバーもセットにできるなどセットメニューも満載です。店内も広くくつろぐことができるためランチは特に女性のお客さんを中心に人気です。営業時間は午前8時から午後10時、日祝日は午後8時までです。毎月第3月曜日は店休日です。
歴史ある建物の中でランチを

佐賀にあるランチが人気のカフェ3店舗目は「浪漫座レストランアンドカフェ」です。こちらは佐賀市歴史民俗館内に位置するカフェです。実はこの建物自体が100年以上の歴史を持っており、雰囲気あるおしゃれな店内で美味しいご飯を楽しむことができます。こちらではワンプレートにデザートもついた数量限定の浪漫座ランチが人気です。

またそのほかにもシシリアンライスやオムライスなどいろいろなランチメニューが揃っています。ランチは開店から14時半までの営業です。14時半からは見た目にも可愛らしいケーキが味わえるカフェメニューに変わります。営業時間は11時半から17時までです。店休日は毎週月曜日です。また祝日の翌日、年末年始もお休みです。
Wi-Fiもあるカフェで美味しいランチ

佐賀にあるランチがおすすめのカフェ4店舗目は「こねくり屋」です。佐賀市の柳町にあるこちらのカフェはコネクトとクリエイトを合わせた名前で、店内で美味しいランチが楽しめるのはもちろんのこと、様々なワークショップも行われています。ランチは唐揚げやホットサンド、カレーやキッシュなどがリーズナブルな価格で楽しめます。

カフェの店内にはWi-Fiが飛んでいるため、ゆったりと過ごすことができ、店内では仕事をしている方も見受けられます。営業時間は午前11時から午後10時までで、ランチは3時まで利用できます。店休日は毎週月曜日と毎月の最終火曜日です。広々とした店内で、美味しいランチやカフェメニューなどを楽しみ、ゆったりとすてきな時間を過ごしてみてください。
素材にもこだわった美味しいランチ

佐賀にあるランチがおすすめのカフェ5店舗目は「カフェパンゲア」です。こちらは佐賀市図書館の1階にあるカフェです。陽の光がたくさん入る明るい店内で、さまざまなランチが楽しめます。人気はメインが肉か魚か選ぶことができる本日のランチです。サラダとスープ、ご飯もついて800円とかなりリーズナブルです。どれの材料も佐賀県産です。

そのほかにもパニーニやカレー、ランチを過ぎればケーキとドリンクをセットにしたものもあります。営業時間は平日は午前10時から19時まで、日祝日は17時までです。また図書館内のため、図書館がお休みである月曜日は店休日です。体のことを考えた健康ランチやケーキが楽しめる佐賀の人気おしゃれカフェです。
佐賀のカフェのおすすめ〈夜ディナーもOK〉
行列もできる隠れ家カフェ

カフェといえばランチのイメージかもしれませんが、夜まで営業してディナーも楽しめる場所もあります。夜ディナーも楽しめる佐賀のおすすめカフェ1店舗目は「古民家カフェ&バルSABURO36」です。こちらは古民家を利用したおしゃれなお店でお昼はカフェ、夜になるとディナーはもちろんバーになるためアルコールも楽しむことができます。

こちらのカフェはメニューがとにかくたくさんあるのが特徴です。ディナーもピザが4種類、小さなフライパンを使うスキレット料理が10種類ほどあるなどメニューを見れば見るほど迷ってしまいます。パンケーキにいたっては20種類を超えます。雰囲気もあるおしゃれなカフェでディナーも楽しんでみましょう。営業時間は基本午前11時半から午後10時まで、水曜日が店休日です。
美味しいハンバーグやピラフを
今日のランチは佐賀県武雄市の「椛琳」で国産黒毛和牛ハンバーグ♪ pic.twitter.com/T8LlbwQpRk
— NOF (@nof_toro) December 1, 2016
夜ディナーも楽しめる佐賀のおすすめカフェ2店舗目は「椛琳(かりん)」です。佐賀県武雄市にあるカフェで、観光協会などのホームページではパフェとランチのお店として紹介されていますが、営業時間は午前10時から午後11時までととても長くディナーも楽しむことができます。ディナーでのおすすめはこだわりの手ごねハンバーグとメニュー豊富なピラフです。

ハンバーグはポン酢やデミグラスソース、わさび醤油などソースを選ぶことができます。ピラフは高菜を中心に納豆や柴漬け、しらすなど組み合わせたものがさまざま用意されておりどれもとても美味しいと評判です。また海の幸ピラフはイカやあさり、エビ、貝柱など具だくさんで食べ応えがありこちらもおすすめです。佐賀の地元の人にも愛される人気カフェです。
肉もパスタもパフェも楽しめる
前から行きたかった、夢咲珈琲うふふにきたー!ひとりで!!とりあえずハンバーグとステーキのセット頼んでみた(○・▽・○) てかパフェの種類可愛い多すぎてヤバい!お腹に余裕あったら頼もう。 pic.twitter.com/ySsnYZyNyT
— アイボ@ミリ6th福岡参戦したい人 (@aibo_p) May 28, 2017
夜ディナーも楽しめる佐賀のカフェ3店舗目は「夢咲珈琲うふふ」です。佐賀市兵庫北にあるこちらはチェーン店で、そのほかにも佐賀に数店舗展開しており、さらにマカオや台湾にも店舗があります。こちらのカフェでは美味しいステーキ、ピザ、パスタなどなどさまざまな料理を楽しむことができます。要予約ですがコースもあります。

またもう一つこちらのカフェの看板メニューがあります。それが100を超えるパフェメニューです。ソフトクリームやジェラートを使ったものなど、本当に色々なパフェがあります。ディナーの後にはこうしたデザートでしめるのもおすすめです。営業時間は午前11時から午前0時まで、元旦と大晦日を除き、営業しています。
佐賀のカフェおすすめ〈パンケーキ〉
九州産にこだわったパンケーキが食べられる

佐賀にあるパンケーキがおすすめのカフェ1店舗目は「九州パンケーキカフェ武雄市こども図書館店」です。この九州パンケーキというのは実はパンケーキミックスの商品名です。九州産の小麦や雑穀だけをつかったこだわりのパンケーキミックスで、ここではそれを使った美味しいパンケーキを楽しむことができます。店舗は佐賀以外にも宮崎や福岡、なんと台湾など海外にもあります。

ベリーソースやアイスクリームを乗せた甘いパンケーキからエッグベネディクトなどランチとしてもおすすめのパンケーキまで数々のメニューが取り揃えられています。価格はメニューによりますが900円ほどです。営業時間は午前9時から午後21時まで、年中無休でオープンしています。図書館で本を選んだ後にゆっくりティータイムを過ごすのにもおすすめです。
見た目も可愛いパンケーキメニュー

佐賀にあるパンケーキがおすすめのカフェ2店舗目は「ひよこカフェ佐賀店」です。こちらは佐賀県佐賀市にあるカフェで佐賀駅からも歩いて20分ほどで行くことができる場所に位置しています。駐車場も10台以上用意されており、車での来店も問題ありません。こちらの人気メニューはパンケーキなのですが、その見た目がとても可愛らしいのが特徴です。

定番のチョコやベリーソースのパンケーキに加え、季節限定のパンケーキも用意されています。秋であればマロンやさつまいもなどがおすすめです。甘いものだけでなくエッグスパンケーキなどランチにもぴったりのメニューもあります。また小さめのお子様パンケーキもあるためお子さん連れの方にもおすすめです。営業時間は平日午前11時から18時まで、土日祝日は17時までです。
ドイツ生まれのパンケーキが食べられる!

佐賀にあるパンケーキがおすすめのカフェ3店舗目は「Cafe220℃」です。佐賀市にあるこちらのカフェは佐賀駅から徒歩6分とアクセスも抜群です。おすすめはドイツの生まれのパンケーキであるダッチベイビーです。ダッチベイビーはオーブンでじっくりと焼くため、外はサクサク中はもっちりといったパンケーキとはまた一味違った美味しさを楽しむことができます。

店内はそこまで大きくはありませんが、ソファ席などもあるためくつろいでパンケーキを味わうことができます。その他にもラテアートが可愛いコーヒーや具だくさんのサンドイッチなどいろいろなカフェメニューが揃っています。営業時間は11時半から17時半で、店休日は不定期です。公式のインスタグラムがあるため、そこでカフェの休みを確認するのがおすすめです。
パンケーキやかき氷がおすすめ!

佐賀にあるパンケーキがおすすめのカフェ4軒目は「スパユキ佐賀店」です。名前のスパユキはもちもちのスパゲティとサラサラの雪氷のユキから来ています。そのためこのお店の看板メニューはパスタとかき氷なのですが、それだけではなくふわふわのパンケーキもおすすめです。一口食べれば口の中でふわっととろける絶品の人気パンケーキです。

パンケーキは3種類でスタンダードなものとチョコレートソース、いちごと生クリームがあります。佐賀店は佐賀市高木瀬西にあります。営業時間は午前11時から午後10時までで夜ディナーも楽しめます。店休日は月曜日です。ちなみにスパユキの本店は熊本県にあります。生パスタも絶品なので、ランチにパスタを楽しんで、デザートにパンケーキを楽しんでみてはいかがでしょうか?

佐賀のカフェおすすめ〈スイーツ〉
パフェが大人気のカフェ

佐賀にあるスイーツがおすすめのカフェ1店舗目は「カフェ・ド・ブルー」です。こちらはテレビの取材も受けるような佐賀の人気カフェです。佐賀県鳥栖市宿町にあります。約30台近く駐車可能なスペースがあるため、車での来店も可能です。ただし、カード決済が不可のため現金を必ず持って行くようにしましょう。こちらのカフェのおすすめスイーツはパフェです。

シュークリームやチョコレートアイスが入ったパフェや、チーズケーキがまるまる入ったパフェなどパフェの器からはみ出すような特大サイズのパフェがずらりと用意されています。その他にも特大サイズのパフェや季節限定のパフェなど合わせると30以上のパフェメニューがあります。営業時間は午前11時から午前0時までで、毎月第1、第3木曜日が店休日です。
見た目の可愛いケーキが揃う

佐賀にあるスイーツがおすすめのカフェ2店舗目は「アンジェココ」です。鳥栖蔵上4丁目にあるケーキショップです。煉瓦造りの可愛らしいお店で、そこだけどこか日本ではないようなヨーロッパのような雰囲気を感じるようなおしゃれな佇まいです。店内も良いですが、天気の良い日にはテラス席でケーキやドリンク、焼き菓子などをいただくのもおすすめです。

ケーキなどの生菓子はもちろんのこと、焼き菓子も種類豊富に販売されており、どれを買おうか迷ってしまうほどです。パッケージも可愛くお土産にもおすすめです。ちなみに人気があるため、福岡にある博多阪急百貨店にも出店しています。営業時間は午前9時半から午後8時まで、毎週月曜日が店休日です。見た目も可愛らしい人気のお菓子をぜひ楽しんでみてください。
新鮮卵を使ったおすすめスイーツカフェ

佐賀にあるスイーツがおすすめのカフェ3店舗目は「たまご色のケーキ屋さん」です。佐賀県唐津市虹ノ松原駅からほど近いこちらのカフェは、みのり農場で獲れたこだわりの卵など新鮮な材料を使ったスイーツをたくさん販売しています。ちなみにこちらのカフェだけでなくご飯を中心としたキッチンみのりも展開しています。こちらのおすすめは優黄卵ロールというロールケーキです。

この優黄卵というのがみのり農場で獲れるこだわりの卵です。生クリームだけを巻いたシンプルなロールケーキで、素材の美味しさがよくわかります。カフェ店内ではこうしたスイーツとドリンクをセットで楽しめます。その他にもプリンやチーズタルトなどお店の名前の通りたまご色のスイーツが揃っています。営業時間午前10時半から午後6時まで月曜と火曜は店休日です。
佐賀のカフェおすすめ〈猫カフェ〉
保護猫と触れ合える猫カフェ
【番外編21】佐賀市にある保護猫カフェ「コロン」。現在佐賀県にある唯一の猫カフェです。店舗は古いですが、掃除はしっかりしていて綺麗だし、ネコも人懐こく可愛いので佐賀に住んでいる人はわざわざ福岡市まで行かなくてもここで十分楽しめます。 pic.twitter.com/Wd3JbrUA68
— 東京・埼玉中心全国猫カフェ巡り (@paraboot1) June 24, 2014
カフェといえば最近では美味しいランチやディナーを楽しめるだけでなく、猫などの動物と触れ合うことがでいるカフェも人気です。佐賀県には猫カフェも多く存在しています。猫カフェ1店舗目は佐賀市中央本町にある「猫カフェコロン」です。こちらで生活をしている猫は全て保護猫です。一度は捨てられてしまった猫ですが、このカフェで素敵なセカンドライフを送っています。

公式のブログがあり、そちらで月の定休日や臨時営業時間などをチェックすることができます。小学生は入店不可、中学生までは保護者同伴で入店可能です。また靴を脱いでカフェに上がることになるため、必ず靴下を履いて行きましょう。営業時間は基本12時から20時までとなっています。店名のように猫がコロンとくつろぐカフェでゆったりと過ごしてみてください。
本格カフェご飯も楽しめる!

佐賀にあるおすすめの猫カフェ2店舗目は「結Cafe」です。こちらは鳥栖市轟木町にあるカフェです。猫カフェといえばご飯ではなくドリンクメニューが豊富なイメージですが、こちらはなんと本格的なカフェメニューも楽しめる猫カフェです。猫がいるスペースと喫茶スペースが別れているため、猫が苦手という方も安心してランチを楽しむことができます。
佐賀県鳥栖市に猫カフェがあると聞いて、ランチ本片手に来たよー!(*ノ´∀`*)ノ
— 月耶@cc福岡10/28T29ab参加 (@Amamiduki) September 15, 2015
結cafeさん( @yuicatcafe )というとこなんですが、
まって…ランチのカツサンド本気で美味いんですけど…!! pic.twitter.com/aODXYKcKUP
もともとはペットショップが手がけているカフェで、佐賀の他にも福岡県や熊本県でドッグカフェを運営しています。たくさんのドリンクメニューはもちろんのこと、カレーやホットサンドといったランチにもぴったりのメニューが揃っています。価格も1000円以下とリーズナブルです。営業時間は午前11時から午後9時までで、毎週火曜日が店休日となっています。
佐賀のカフェでまったりしよう!

佐賀にあるおすすめのカフェをまとめてご紹介しました。カフェといえばランチやスイーツのイメージが強いかもしれませんが、中には夜まで営業していてディナーでも楽しむことができるカフェや、動物と一緒にくつろぐことができるカフェも増えています。佐賀にはこうしたおしゃれで人気のカフェがたくさんあるので、ぜひ訪れてみてください。
