北欧食器ブランドから人気をご紹介!これでおしゃれな食卓間違えなし!
北欧食器はインスタ映えも抜群で今大人気です。そこで今回は人気の北欧食器のおすすめブランドご紹介します。「北欧食器でオシャレな食卓を演出してみたい」そんな方にぴったりの食器が盛りだくさんです。ぜひ北欧食器の世界を覗いてみてください。
目次
北欧食器ってどんな食器?
「北欧食器」とはその名の通り北欧で生まれた食器のことです。北欧はノルウェー、デンマーク、フィンランド、アイスランド、スウェーデンなどとても寒い地域の国々です。
北欧食器はどれもあたたかみのあるデザインで、シンプルなものから大ぶりな柄のものまで種類はとても豊富です。食器だけではなく家具やインテリア雑貨全般で、いま「北欧デザイン」ブームが到来しています。
揃えて食卓に並べるだけでもとてもオシャレなので北欧食器をコレクションする方も増えているんです。もちろん写真映えも抜群なのでインスタでも「#北欧食器」の投稿がたくさんあります。カラフルでオシャレな北欧食器は見ているだけで楽しい!
北欧食器の特徴①独特の色使い
北欧食器の特徴の1つ目はそのあたたかい独特の色使いです。こっくりとした深い色は、シンプルな食器でも大柄のデザインの食器でも目を引きます。見ているとほっと安心してしまうような色使いは北欧食器の最大の特徴かもしれません。
どんな場所の食卓にあっても自然になじむ色遣いが北欧人気の秘密です。鮮やかな色でも料理となじむので、もちろん日本の食卓にもぴったり合うんです。北欧で有名なムーミン食器も北欧らしい色使いで根強いファンが多いです。
こんなにカラフルでかわいいとキッチンにストックしておきたくなる気持ちが分かりますね。色違いやセットで購入したくなるのも北欧食器のあるあるかもしれません。家族色違いでおそろいだと気分が上がります。
北欧食器の特徴②自然のモチーフ
北欧食器では大きな柄が描かれた食器をよく見かけますが、その絵柄のほとんどが植物や動物をモチーフにしています。かわいらしくデフォルメされた動物や、シンプルで繊細な植物の絵は見ているだけでもオシャレ。
しかしそれだけでなく、料理をより特別なものに見せてくれる力があります。お皿が素敵だと料理ももっと素敵に見えますよね。北欧食器は「食卓を彩る」という役目を存分に果たしてくれるんです。
後ほどご紹介するオススメブランドのモチーフにも植物が多く登場します。植物がモチーフの食器は上品で繊細なイメージのものが多く、親しみやすさだけでなく高級感も感じさせてくれる点も人気の理由のひとつです。
植物モチーフ食器は大人っぽいデザイからかわいらしいデザインまで意外と幅が広いのも人気の理由です。大柄デザインの食器は食卓も華やかにする力がありますね。
北欧食器の特徴③どんな食卓にもなじむ
北欧食器はどんな食卓にも馴染みます。北欧デザインは色や柄があってもその印象はあくまでもシンプルで、インテリアの邪魔をしません。どんなキッチン、どんな食卓でも馴染むので使い勝手がとてもいい食器なんです。
もちろん盛り付ける料理も、洋食はもちろん和食でも中華でも不思議と違和感なく馴染んでいます。和食とも馴染むなんてかなりの万能選手。長年愛されている秘密なのかもしれません。
料理がおいしそうに見えることは食器を選ぶ上で重要なポイントですよね。いつものごはんが北欧食器を使うと特別なごちそうになります。毎日のことだからこそ食器ひとつひとつにこだわりたい!
北欧食器で人気のブランドをご紹介!
「北欧食器」はよく耳にするけれど北欧食器にブランドがあるなんて知らなかった!という方も多いのではないでしょうか?北欧食器にはたくさんのブランドがあり、ここからははその中で人気のブランドをご紹介します。

北欧食器のおすすめブランド①イッタラ
北欧食器の中でも伝統ある大定番の「イッタラ」。イッタラはフィンランドで生まれたブランドです。イッタラの食器の特徴はシンプルさと機能性を重視したデザインで、カラフルな細かな縞模様を施した食器が特に有名です。
赤い小さなロゴを見れば一目でイッタラと分かります。イッタラは食卓に鮮やかさと高級感を与えてくれるため、シンプルで洗練された食卓にしたいという方におすすめのブランドです。陶磁製品だけでなくガラス製品も多く、シンプルで飽きのこないデザインが長い人気の秘密です。
イッタラはガラス製品が特に人気でグラスやボウルは結婚祝いや引っ越し祝いのプレゼントにも人気があります。イッタラの独特の模様が涼しげで高級感を演出します。小さな赤いロゴも鮮やかなアクセントになりますね。
イッタラはセレクトショップや百貨店、オンラインショップでも購入することができます。ブランド食器なのに誰でも気軽に購入できるところも魅力ですね。あまりメジャーでないデザインの中にも素敵な食器がたくさんあるのでぜひサイトを覗いてみてください。
北欧食器のおすすめブランド②アラビア
アラビアはイッタラと同じくフィンランドの陶器ブランドです。「北欧雑貨と言えば」というイメージのある植物柄の器がアラビアのものです。誰でも一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。
白地に黒の線で全面に果物が描かれたお皿が最も有名で、その他にも青のドットで縁取られたお皿も有名です。またアラビアでは近頃でよく見かけるようになったムーミンのボウルなども扱っています。アラビアの食器の中でも色がなく白地に黒の線で描かれたものは落ち着いていてシックな印象です。
アラビアは親しみやすさとオシャレさを兼ね備えた食器が多く、個性的でオシャレな食卓にしたい方におすすめのブランドです。アラビアは近年の北欧食器のイメージど真ん中のブランドと言えるかもしれません。
アラビアの食器を使うといつものトーストも華やかなごちそうになります。いつもはキッチンにしまっていても、お客様が来たときには使いたくなるブランドでもありますね。
北欧食器のおすすめブランド③マリメッコ
マリメッコは特徴的な花柄(ウニッコ柄)がとても有名なフィンランドのブランドです。ウニッコ柄は食器だけでなくトートバックなどの布製品に至るまで幅広く使われていて、ウニッコ柄を知らない人はいないのではないかと思うほどです。
マリメッコはぱっと目を引く鮮やかな色使いの食器が多く、ハイセンスで斬新な食卓にしたい方におススメのブランドです。こんなに鮮やかな食器だとキッチンの奥にしまっておくのはもったいないと感じてしまいますね。
マリメッコは目で見ても楽しめるブランドです。マリメッコは真っ赤なウニッコ柄のイメージが強いですが意外とモノクロのシンプルな食器もたくさんあるんです。
北欧食器のおすすめブランド④ハウス・オブ・リュム
ハウス・オブ・リュムはチュニジアで設立されたブランドです。設立したご夫婦が北欧デザイン好きで北欧らしいあたたかい植物モチーフが人気のブランドです。葉っぱをモチーフにした柄が人気で、見たことがある方も多いのではないでしょうか。
日本人でもなぜか懐かしさを感じるデザインが魅力で、親しみやすい食卓にしたい方におすすめのブランドです。日常でもホームパーティーでもシーンを問わず使えるデザインなので、キッチンにワンセット忍ばせておきたくなります。
クローバーをちりばめたラッキー・クローバーも人気のデザインです。ハッピーな気持ちになれるデザインですね。ティーカップはレトロな雰囲気のデザインが豊富です。
北欧食器のおすすめブランド⑤ロールストランド
ロールストランドはスウェーデンの王室でも使われていたという歴史あるブランドです。最も有名なのは青い大きな花びらのデザインです。このデザインの食器は古くから愛され、今でも変わらずロールストランドの定番です。
植物をモチーフにしたデザインが多く、白地に青の柄が特徴的です。清潔感の中にもかわいらしい食卓にしたい方におすすめのブランドです。上の写真のようなウッディなテーブルとは特に相性バツグンです。
こんなセットがキッチンに1セットあると安心できますね。濃いブルーは和食器と雰囲気が似ているため和食を盛り付けてもとても相性がいいんです。大皿だと特にロールストランドらしさが感じられます。
北欧食器で憧れの食卓に!
北欧食器のブランドを人気ベスト5に絞ってご紹介しました。初めて見るブランドや、もしかしたらすでにキッチンにあるものがあったかもしれません。北欧食器はこんなにオシャレで個性豊かなのに、すぐにその食卓に馴染んでくれる不思議な魅力を持っています。
「こんなオシャレな食卓にしてみたい!」という理想を北欧食器はきっと叶えてくれます。シンプルが好きな人も個性的なのが好きな人も、北欧食器ならお気に入りがきっと見つかります。キッチンにまずは1セット北欧食器を仲間入りさせてみませんか?