ニット帽の編み方!初心者でも簡単にできる棒編み・かぎ編みのやり方

ニット帽は多くの女性が使うおしゃれアイテムの一つです。最近では自分で作る女性も増えています。実はコツと編み方さえ身に着ければ初心者でも簡単に作ることが出来ます。これからニット帽を作る方に向けて、初心者向けの簡単な編み方を紹介します。

目次

  1. 手作りニット帽って作れるの?
  2. ニット帽を手作りするメリット
  3. 手作りニット帽の編み方って?
  4. 手作りニット帽にかかる時間
  5. ニット帽の編み方とポイント
  6. 編み方次第でアレンジも可能
  7. 手作りニット帽はプレゼントにも最適!
  8. 手作りニット帽に必要な道具
  9. 自分だけの手作りニット帽でおしゃれしよう

手作りニット帽って作れるの?

ニット素材の商品はふんわりとした柔らかく、可愛らしい印象があります。そのため昔から女性に人気が高く、おしゃれの中に取り入れる人もたくさんいます。その際、ニット帽をかぶる女性も多いです。しかし既製品のニット帽はどれだけおしゃれでも他の人とかぶってしまうこともあります。

そのため最近ではニット帽を手作りで作る女性が増えています。ニット帽の手作りは初心者には編み方が難しいと諦めてしまう方も多いです。しかし初心者向けの簡単なニット帽の編み方もたくさんあります。そのため練習して編み方とコツを身に着ければ、初心者でも十分にニット帽を作ることはできるでしょう。

ニット帽を手作りするメリット

ニット帽を自分で作ることは手間と時間がかかってしまいます。既製品のニット帽でもおしゃれなものはたくさんあります。しかし手間と時間をかけてでも自分で編み方を身に着けてニット帽を作るメリットもいくつかあります。そのため女性の中には手作りニット帽を作る為に日々編み方を練習し、取り組んでいる人もいるのでしょう。

手作りのメリット:編み方の調整が自由にできる

手編みでニット帽を作ることで自分の頭の形や好みに合わせて作ることが出来ます。既製品のニット帽は形もデザインも決まっています。そのためニット帽が好みのデザインや編み方でない・大きさが合わないなどの問題が生じることもあります。

それに対し手作りでニット帽を作ると編み方次第で大きさもデザインも自由に決めることが出来ます。基本的な編み方を身に着けておけば初心者でも完成度は高いでしょう。余裕があればアレンジを加えることも出来ます。自分の好みのニット帽がない・ファッションに合わないなどの理由で悩んでいる人には手作りニット帽がおすすめでしょう。

手作りのメリット:世界に一つだけのニット帽

ニット帽は世界中にたくさんありますが、自分で作ったものは一つだけです。そのため手作りのニット帽であれば誰かとかぶることはありません。自分だけのファッションを楽しみたい人にとっては手作りニット帽は大きなメリットと言えます。

手作りのメリット:ニット帽を買うよりも安くすむ

ニット帽の値段はブランドや素材など様々な要素が関わって値段もバラバラです。しかし平均して1000円以上するものが多く、値段の上を見たらきりがありません。しかし手作りで作るのであれば編み棒やかぎ針と毛糸程度の出費しかありません。また編み棒・かぎ針はなくしたり壊れない限り使い続けることが出来るため、出費を抑えることが出来ます。

Thumb100均の毛糸は種類豊富でおすすめ!シュシュやバッグも手作りできる![ジェリー]

手作りニット帽の編み方って?

初心者の方が手作りでニット帽を作るにあたり、基本的な編み方をしっかりと身に着けることが重要です。編み方を身に着ければ規則性にそって編み続けるだけのため簡単に作ることが出来ます。編み方についても使う道具と編み目次第で仕上がりや印象も大きく異なります。

編み方:棒編み

棒編みは編み棒を複数本使って編んでいく編み方です。棒編みでのニット帽の編み方として簡単な方法では初めにくさり編みをします。作ったくさり編みを頭の周径以上の長さまで編み、端と端をつなげて輪っかを作ります。輪っかにするとくさり編みの編み目の隙間の一つずつから編んでいきます。

編み目の数を変えずに編み続けると、徐々に筒状のニットになっていきます。ある程度の長さになると一周編むたびに編み目の数を減らしていきます。それにより先すぼみの筒状になっていきます。そして最後は全ての編み目をひとまとめにして縛ることで完成します。作り方は簡単であり編み方でアレンジを加えることが出来るでしょう。

編み方:メリヤス編み

メリヤス編みは編み目に毛糸を通していきます。その際、編み目の裏表ができます。凹凸が少ないほうが表の面となり、表の面が外側に向くように編んでいきます。表の面は雫のような形の編み目となるため、均一に編むことで統一性のあるきれいな仕上がりになるでしょう。

編み方:ガーター編み

ガーター編みに関して、基本的な編み方はメリヤス編みと同じになります。しかし一段ごとに裏表の面を交互に入れ替える編み方となります。裏表を交互にすることで立体感のある見た目になります。全体をガーター編みにするとややインパクトが強くなりやすいです。そのためワンポイントに取り入れることでおしゃれ度を上げることも出来るでしょう。

編み方:かぎ編み

かぎ編みはかぎ針を使って一つ一つの縫い目の隙間から編んでいく方法です。編み棒と違い、細く引っ掛かりもあるため、編み目を引っ張ったり輪っかを広げにくいです。そのため初心者でもほつれや形のずれは生じにくいでしょう。

かぎ編みでニット帽を作る際の編み方として棒編み同様にくさり編みを輪っかにして編んでいくことも出来ます。しかし初心者がかぎ針でするには難易度が高い編み方です。そのためかぎ編みでニット帽を作る際はコースター編みにして頭頂部から編んでいく編み方が良いでしょう。

編み方:コースター編み

コースター編みは初めに小さな輪っかを作りそこにかぎ編みのようにして基礎となる縫い目を作っていきます。その縫い目を横並びの順に編んでいきます。一周目はできるだけきれいに整えて編むことでその後の仕上がりに大きく影響します。

編み進める中で一周ごとに編み目を増やしていきます。それにより徐々に末広がりの筒状のニットになります。そしてある程度の長さになると縫い目の数はそのままに編み進めていきます。そして同じ周径の筒状に庵で完成となります。

手作りニット帽にかかる時間

ニット帽を手作りで作るにあたり、練習をして編み方のコツを掴めばスムーズに編み進めることが出来ます。しかし途中で縫い目のバランスが崩れたり編み間違いなど、様々な理由で修正することが多いです。そのため初心者向けの簡単な編み方でも時間がかかることを想定しておきましょう。

初めて作る際は少なくとも1ヵ月は余裕を持たせておく必要があります。焦るほどに編み目は雑になりがちです。またきれいな仕上がりであるほど一か所の乱れが目立ちやすくなります。そのため初心者ほど丁寧に十分な時間をかけてニット帽を作るようにしましょう。

ニット帽の編み方とポイント

ニット帽の編み方に関してポイントを押さえて編んでいくことできれいな仕上がりにすることが出来ます。ポンととしては編み目の大きさと形をどれだけそろえることが出来るかです。編み目が一周ごとに均一になっていることできれいな見た目になります。

編み方次第でアレンジも可能

初心者がニット帽を作る上で棒編みやかぎ編みなど基本的な編み方を身につける事で簡単に編んでいくことが出来ます。しかしただ基本通りの編み方をしていてはシンプルな仕上がりになります。そのためニット帽作りに慣れてきたら簡単なアレンジを身に着けておしゃれに仕上げることも可能でしょう。

アレンジとしては一部だけ編み方を変える・新しい色の毛糸を混ぜる・あえて形を崩すなどバリエーションもたくさんあります。しかし一度失敗したまま編み進めてしまうと、修正に時間と手間がかかります。そのため自分にできる編み方とアレンジを理解しておき、行わなくてはなりません。

手作りニット帽はプレゼントにも最適!

ニット帽は自分で作って使うこともよいですが、プレゼントにもおすすめです。ニット帽は比較的誰でも使うことが多いです。そのため実用性があるプレゼントになります。また気持ちも十分にこもっているため、受け取る側としてもうれしいでしょう。贈る際はニット帽を相手の好みに合わせて作ることでよりよいプレゼントになるでしょう。

手作りニット帽に必要な道具

ニット帽を手作りで作りにあたり、いくつかの道具が必要となります。棒編みの際は編み棒・かぎ編みの際はかぎ編みが必要です。編み棒・かぎ針も太さによって仕上がりが変わります。また途中で休憩する際にはほつれ止め・編み目を整えておくための棒針キャップなどもあればよいでしょう。どれもお店で購入できるため、慣れないうちは使ってみましょう。

自分だけの手作りニット帽でおしゃれしよう

ニット帽は多くの方が使っていますが、手作りのニット帽を持っている人は少ないです。その分思いのこもったニット帽となります。ニット帽の編み方に関しても基本的な編み方のコツさえつかめば簡単に作ることが出来ます。そのためニット帽の必要な季節に向けて作ってみることもいいでしょう。

Thumbニット帽のコーデ・レディース編!ナチュラルでかわいい秋冬の着こなし[ジェリー]

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ