コストコのホットドッグをトッピング!ソース・玉ねぎ・ザワークラウト乗せ放題!
コストコのホットドッグを食べたことがありますか?コストコのホットドッグはトッピングも乗せ放題でコスパも最高です。そこで今回はコストコのホットドッグについてまとめました。大きくて美味しいアメリカンなコストコのホットドッグをぜひ食べてみてください!
目次
コストコのホットドッグが美味い!
みなさん、コストコにショッピングに行ったことはありますか?コストコにお買い物に行ったことがある方なら、コストコにフードコートがあるのはご存知ですよね。コストコのフードコートは、びっくりするくらいリーズナブルで美味しい本場アメリカのジャンクフードが食べれるのです!コストコのフードコートの中でも特に人気が高いのがホットドッグです。
コストコのホットドッグは、通常の日本で販売されているホットドッグと比べるとかなりの大きさでアメリカンサイズとなっています。コストコのホットドッグ一つだけでもかなりお腹いっぱいになるはずです。大きなバンズにこれまた大きなソーセージがどーんと乗っています!セルフサービスでトッピングも乗せ放題なんですよ。このコストコの安いホットドッグが本当に美味しいんです。
そこで今回は、コストコのホットドッグについてまとめました。コストコのホットドッグの値段や大きさ、美味しい食べ方までご紹介します。コスパ最高なコストコのホットドッグが今すぐ食べたくなっちゃうに違いありません!早速チェックしてみましょう。
コストコいったらホットドッグたべないとねー
— tomotora (@tomotora3132) November 7, 2017

コストコのホットドッグはフードコートで
コストコに行ったことがある方ならフードコートがあるのはご存知ですよね!コストコのフードコートでは、とてもリーズナブルな価格でアメリカンなスナック軽食が頂けます。コストコのフードコートには、ピザやクラムチャウダー、スムージーにソフトクリームなど様々なフードがあります。ピザも1ピースがアメリカンサイズなのでとても大きいですよ!
コストコのフードコートの中でも人気が高いのが、ホットドッグです。コストコと言えばホットドッグ!という方も多いのではないでしょうか。コストコのフードコードを利用している来客のほとんどの人が、ホットドッグを注文しています。コストコでショッピングを楽しんだ後に、腹ごしらえするのにちょうどいいんですよね!

コストコのホットドッグの値段は?
コストコのホットドッグは日本の普通サイズのホットドッグと比べるとかなり大きいです!コストコのホットドッグは、約20センチほどの大きさなのです。コストコのホットドッグの正式な名称は、1/4 POUND PLUS HOT DOG「クォーターパウンドホットドッグ」です。
コストコのホットドッグに使用しているソーセージは、100%ポークで作られたものです。しかもこの大きなホットドッグに、ドリンクがセットになって税込180円という破格なのです!ドリンクもセルフサービスでお代わり自由となっています。
コストコのホットドッグとセットになっているドリンクのカップも、かなり大きいです!日本の一般的なファストフード店のドリンクサイズのLサイズくらいの大きさのカップです。だからこのカップいっぱいにドリンクを入れるとかなりの量になります。セルフサービスのドリンク類は、ソーダ類がメインですがウーロン茶やオレンジジュースもあります。
コストコのホットドッグ食べたい🌭
— 姉妹 (@sisters_bike) November 8, 2017
普通に一個でお腹いっぱいになるボリュームでドリンクバーついて180円はやばい🤔(画像は使い回し💦)
会員更新しに行かないと!姉 pic.twitter.com/MclkrVSBLl

コストコのホットドッグのトッピングは?
コストコのホットドッグはバンズにソーセージが入っただけの状態で手渡されます。トッピングはセルフサービスで、自分の好みによってカスタマイズすることができます。コストコのホットドッグ用のトッピングは、玉ねぎ・ザワークラウト・レリッシュと、ケチャップソース・マスタードソースになります。
コストコに設置してあるトッピングの器具もアメリカンスタイルなので、なじみのない方は使い方に戸惑うようです。器具の使い方やトッピングの出し方、ケチャップソース・マスタードソースの出し方がわからなければ、他の方がやっているのを見て、真似して使ってみましょう!
セルフでトッピングができるので、好きなトッピングは多めに、苦手なものはなしにできるのも嬉しいですね!より自分好みの美味しいホットドッグをトッピングによってカスタマイズすることができるのです。180円という価格なのに、信じられないようなサービスですね。トッピング類もアメリカンでさすがコストコといった感じです!
コストコのホットドッグ!w pic.twitter.com/z0XZ3UMiaJ
— ぷり(SRアカ) (@SR68407755) November 3, 2017

まずは玉ねぎをのせよう!
コストコホットドッグの美味しい食べ方①
コストコホットドッグの美味しい食べ方①は、すぐにホットドッグが包装されているアルミホイルを開けます。すぐにアルミホイルを開けないとパンが蒸気でしなしなになってしまいます。アルミホイルを開けたら、まず最初に玉ねぎをのせます。玉ねぎはハンドルをぐるぐると回すと出てくる器具を使います。このハンドルを回すと結構一度にたくさんの玉ねぎが出てくるので注意してくださいね!
玉ねぎがソーセージの上に山盛り状態になってしまったら、指でちょっと玉ねぎを左右に移動させて真ん中を開けるようにしましょう。玉ねぎが山盛り状態では、次のトッピングが乗らないばかりか、ものすごく食べにくいホットドッグになってしまいます!
支払いが終わったカートを放置してホットドッグ買いに行くのドキドキする。さてはコストコに一人で来る奴が居るとは思っていないな?
— mae🐧non (@mae_nonn) November 3, 2017
そわそわトッピングしてみたホットドッグは美味しかったです!

レリッシュはホットドッグに欠かせない
コストコホットドッグの美味しい食べ方②
コストコホットドッグの美味しい食べ方②は、レリッシュをのせていきます。レリッシュとはピクルスを細かく刻んでソース状にしたものです。コストコのホットドッグトッピング用のレリッシュは、酸味と甘みが絶妙でとても美味しいんですよ!アメリカンなホットドッグにはこのレリッシュのソースは絶対に欠かせません!
レリッシュも玉ねぎと同様にハンドルをぐるぐる回す器具を使ってトッピングします。これも一気にたくさん出てくるので注意しましょう!玉ねぎ同様にたくさんレリッシュがソーセージの上にのってしまったら、指で平らにしましょうね。できるだけ、ソーセージのサイドにレリッシュをのせるようにするのと美味しいホットドッグになりますよ!

ザワークラウトはお好みで
コストコホットドッグの美味しい食べ方③
コストコホットドッグの美味しい食べ方③は、ザワークラウトをのせていきます。ザワークラウトはあまり日本ではなじみがないトッピングかもしれませんね。ザワークラウトは、細かく千切りにしたキャベツを酢漬けにしたものです。ザワークラウトの酸味がこれまたホットドッグのソーセージにとてもよく合うのです。
ザワークラウトをのせるとかなりホットドッグの上がいっぱいになってしまいますよね!ザワークラウトはお好みで、真ん中にふんわりとのせると良いでしょう。食べたことがないという方もぜひチャレンジしてみてくださいね。
コストコのホットドッグ食べたい🤔
— ひーちゃん (@hina1007k) November 3, 2017

ケチャップ・マスタードをかけて完成!
コストコホットドッグの美味しい食べ方④
コストコホットドッグの美味しい食べ方④は、最後の仕上げです。トッピングの最後は、ケチャップソースとマスタードソースをかけましょう!ケチャップとマスタードは、細い蛇口のようなところからボタンを押すと出てくるようになっています。上手にホットドッグを動かしながら、ケチャップとマスタードをかけましょう!
ちなみにマスタードは、辛味の強いマスタードではなく、酸味のきいたイエローマスタードです。アメリカのホットドッグはこの酸味のきいたイエローマスタードが主流です。辛くないのでお子さんでも大丈夫かもしれません。これで、コストコのアメリカンなホットドッグの完成です!美味しく思い切ってがぶりと食べましょう。
コストコの、ホットドッグ。
— streetcar (@streetcar) November 6, 2017
中身、てんこ盛り!
\(^o^)/ pic.twitter.com/JNtuOcKG6N

コストコにホットドッグを食べに行こう!
コストコのフードコードで人気のフードであるホットドッグについてまとめました。コストコのホットドッグは安くて美味しいのでとてもおすすめです。しかもかなり大きいアメリカンなサイズなので、お腹いっぱいになります。ドリンクもついて180円という価格は、絶対に他ではありえません!
ぜひ皆さんもコストコへショッピングへ行ったら、フードコートに立ち寄ってホットドッグを食べてみてくださいね!ホットドッグが食べたくなったら、コストコのフードコードへ行きましょう!
