【鯖缶と大根】のレシピ!煮物だけじゃない美味しい食べ方を伝授!
鯖缶と大根を使った料理と言えば何を想像しますか。鯖缶と大根と言えば、煮物を想像するのではないでしょうか。日本人であれば鯖と大根の煮物は一度は食べたことがあり、お袋の味として記憶に残っている人も多いでしょう。今回、煮物以外の変わったレシピを紹介します。
目次
鯖缶と大根のおいしい食べ方!煮物レシピと面白レシピ
大根と言えば煮物やおでんなどでよく食べますが、他にもサラダや大根おろしにして食べたり出来ます。大根に鯖缶をあわせることで、大根料理のレパートリーが増えます。
今回、大根と鯖缶を使った煮物はもちろん、煮物以外でもおいしいレシピをご紹介します。こんなレシピがあるんだと、納得のレシピを紹介します。今回、紹介する大根を使ったレシピで実際に作ってみてください。大根と鯖缶を使った今まで作ったことがないような料理があります。
鯖缶を使った和風サラダ
鯖缶と大根の人気レシピ!鯖缶を使った和風サラダ
夕寝からの夕飯の支度、面倒だった〜
— 専業主婦だって忙しい( ´△`) (@dai4053) April 16, 2017
今日のオススメは、マグロのポキと、ためしてガッテンでやっていた、大根と鯖缶のサラダです(o^^o) pic.twitter.com/N6z9ZyMo5b
鯖缶と大根を使った簡単に作れるサラダレシピです。作るときにポン酢を入れることで和風サラダが出来ますよ。大根と鯖缶だけで作るのでヘルシーな料理です。味付けにポン酢を使うのがポイントです。
材料
鯖缶と大根の和風サラダ4人前を作るときの材料は、鯖缶60g、大根5cmを用意します。調味料は、塩適量、白すりごま大さじ1杯、マヨネーズ大さじ3分の2杯、ポン酢大さじ1杯を用意します。
作り方
最近のマイブームは鯖缶です pic.twitter.com/W9bbystKxx
— Sawa (@sachi5593) November 7, 2017
最初に大根を千切りにして塩もみします。鯖缶はふたを開けて汁を絞ります。大根と鯖缶の身をボウルで混ぜ合わせてください。白すりごま、マヨネーズ、ポン酢を入れて混ぜます。ここでポン酢を入れることで和風仕立てのサラダが出来ます。出来上がったサラダを皿に盛り付けて完成ですね。
大根サラダに鯖缶プラス
鯖缶と大根の人気レシピ!大根サラダに鯖缶プラス
大根サラダを作るイメージで具材に大根以外でも野菜をそろえて作った後に、鯖缶の身をほぐして混ぜるだけの簡単レシピです。女性に人気で朝食で食べるには最適なサラダです。
材料
お昼ご飯( ˘ᵕ˘ )
— ほっけ。 (@hokke_oxo) February 23, 2017
ボリューミーなサラダにした!
水菜、豆腐、トマト、アボカド、ゆでたまご
ドレッシングはオリーブオイルにハーブソルトと粗挽き胡椒☺︎︎
右は鯖缶、おから、大根、たまごをマヨネーズと塩コショウで和えたもの( ˘ᵕ˘ ) pic.twitter.com/K3uE9slptJ
大根サラダに鯖缶をプラス3人前を作るときの材料は、鯖缶1缶、白菜適量、大根の葉適量、トマト適量を用意します。調味料は、マヨネーズお好みを用意します。
作り方
晩御飯完成〜✨
— ちゃこ (@0812Chako) January 21, 2017
豚ロースのシソチーズ巻き、鯖缶の大根サラダ、蓮根のキンピラなどなど〜⸜( *´꒳`*)⸝ pic.twitter.com/wJYLvTRuLA
大根は千切りにして、はくさいは食べやすい大きさに切ります。大根の葉はみじん切りにします。トマトはミニトマトを使って、半分に切ってください。大根、はくさい、大根の葉をボウルで混ぜ合わせます。
♡晩ごはん
— えむじ*Diet&乳トレ垢 (@2_tgq) May 21, 2017
小松菜とパプリカのあえもの
鯖缶と切り干し大根のサラダ
梅はちみつ生姜焼き
冷やし和風梅スープ pic.twitter.com/VOaDh3DnqF
ボウルの野菜を器に盛り付けてその上に切ったトマトを乗せます。鯖の身を上に乗せてお好みでマヨネーズをかければ完成です。鯖缶の味で十分においしくなります。大根サラダに鯖缶の身をほぐして入れていく簡単なレシピです。ヘルシーな大根サラダなので女性に人気ですよ。
鯖缶と大根のマヨポンサラダ
鯖缶と大根の人気レシピ!マヨポンサラダ
鯖とカイワレ大根サラダ✨#卵黄決壊 pic.twitter.com/7CN25NLXCF
— お銀 (@taberouogin) August 3, 2017
鯖缶の身をほぐして大根を好きなサイズで切ってから混ぜるだけの、簡単サラダレシピです。子供も喜んで食べてくれる大根のサラダです。味付けにマヨネーズとポン酢であっさりしたまろやかな旨味がでます。
材料
鯖缶と大根のマヨポンサラダ4人前を作るときの材料は、大根2分の1本、鯖缶1缶を用意します。調味料は、マヨネーズ適量、ポン酢適量を用意します。
作り方
お昼
— いの@縛り (@tyasyuman) March 16, 2017
鯖、大根サラダ、もずく酢
間食ホワイトデーにいただいたチョコ、オイコスヨーグルト梅味!!!
ジム前
さけるチーズ、スモークささみ
ジム後
プロテイン
寝不足だと間食したくなるんだな、私
#yukindiet pic.twitter.com/ysMnWY7E2L
大根の皮を剥いて千切りにします。鯖缶は缶から汁が出ないようにして身を取り出してほぐします。ボウルに鯖缶の身、大根の千切りを入れます、マヨネーズ、ポン酢を入れて全体をよく混ぜ合わせます。子供向けにマヨネーズだけで混ぜ合わせても問題ありません。簡単にできるので、お酒のつまみにも最適な鯖缶と大根のマヨポンサラダですよ。
鯖缶を大根おろしに乗せるだけ
鯖缶と大根の人気レシピ!鯖缶を大根おろしに乗せるだけ
鯖缶と大根おろしを使った簡単レシピの作り方を紹介します。お酒のつまみにもなる短時間で作れる大根おろしに鯖缶の身を乗せるだけの料理です。鯖缶には鯖の塩焼きを缶詰にしたものを使うのがポイントです。画像は鯖缶ではありませんが、鯖の塩焼き缶を使って料理の手間を省けます。
材料
鯖缶を大根おろしに乗せるだけ2人前を作るときの材料は、鯖缶1缶、大根300g、ねぎ1本を用意します。調味料は、七味適量を用意します。
作り方
材料に鯖缶と大根おろしだけのシンプルで簡単に作れるレシピです。大根の皮を剥きミキサーなどで大根おろしを作り、大根おろしの水分を取ります。器に大根を盛り付けてその上に鯖缶の身を乗せます。あとは七味をお好みでかければ完成です。食べるときにポン酢やしょうゆを垂らすとよりおいしく食べることができます。
ほうれん草おひたし鯖缶大根おろしのせ
鯖缶と大根の人気レシピ!ほうれん草おひたし鯖缶大根おろしのせ
大根おろしと鯖缶の身をうまく利用したほうれん草サラダです。和風味にするためにポン酢かしょうゆで味付けします。ほうれん草にはビタミンAが豊富にあるので、特に女性におすすめのサラダです。
材料
ほうれん草おひたし鯖缶大根おろしのせ2人前を作るときの材料は、ほうれん草3束、鯖缶2分の1缶、大根おろし適量を用意します。調味料は、ポン酢適量を用意します。
作り方
最初に鍋に入れた水を沸騰させてからほうれん草を入れます。ゆではじめてから3分程度でほうれん草を取り出します。取り出したほうれん草はよく水切りします。
大根おろしと鯖缶の身を混ぜ合わせておきます。ほうれん草を器に盛って、その上に大根おろしと鯖のみを混ぜ合わせた食材を置いてポン酢で味付けをします。ポン酢がなければしょうゆでもかまいません。
鯖缶ときゅうりで大葉たっぷり大根おろし
鯖缶と大根の人気レシピ!鯖缶ときゅうりで大葉たっぷり大根おろし
大根と鯖缶の身にキュウリをプラスして作るあっさりサラダです。酒のつまみとしてもおいしく食べられて簡単に作れる鯖缶ときゅうりで大葉たっぷり大根おろしレシピです。
材料
鯖缶ときゅうりで大葉たっぷり大根おろし1人前を作るときの材料は、鯖缶3分の1、大根100g、きゅうり小1本、大葉5枚を用意します。調味料は、塩ひとつまみを用意します。
作り方
最初にきゅうりをうす切りにします。塩で揉み解しておきます。鯖缶、きゅうり、すりゴマをボウルに入れて混ぜ合わせます。うまく混ぜ合わさったところで器に分けます。最後に大葉を添えて鯖缶と大根で大葉たっぷり大根おろしの完成です。ヘルシーな大根おろし料理なので、特にダイエット中の人におすすめです。
鯖缶を使ったみそ煮
鯖缶と大根の人気レシピ!鯖缶を使ったみそ煮
大根と言えば煮物が一番おいしく食べることができます。鯖缶と大根を利用した鯖缶と大根のみそ煮レシピです。一度食べると忘れられないような絶品みそ煮料理です。
材料
鯖缶と大根のみそ煮2人前を作るときの材料は、大根6cm、鯖缶1缶しょうが2分の1片を用意します。調味料は、みそ大さじ1.5杯を用意します。
作り方
大根の皮をむき、いちょう切りにします。しょうがはうす切りにします。鍋に水を入れて大根を入れて煮立たせます。煮立ってからクシで大根がすっーと通るまで煮込みます。大根が柔らかくなったら鯖缶の身を汁ごと入れます。味噌を入れて味を調整します。器に盛りつけをしたら鯖缶と大根のみそ煮の完成です。みそを入れることでまろやかな煮物になります。
サバ缶と大根の和風カレー
鯖缶と大根の人気レシピ!和風カレー
サバ缶はどんな料理にもマッチする便利な缶詰です。鯖缶を使ったカレーレシピを紹介します。サバ缶は想像以上に料理に使いやすくておいしく食べることができます。今回、サバ缶、大根を使ったちょっと変わったカレーレシピです。
材料
サバ缶と大根の和風カレーを作るときの材料は、鯖缶1缶、大根3分の1本、野菜お好みカレールー適量、温泉卵お好みを用意します。調味料は、ケチャップ、本だし適量を用意します。
作り方
大根の皮を剥き、鯖缶の身を取り出してほぐします。野菜は冷蔵庫の残り物を使って一口大に切ります。切った野菜や鯖缶、大根を鍋に入れて具材が浸るくらい水を入れて、本だしを入れて煮込みます。煮立ってきたらアクを取り加圧して3分待ってください。
野菜が柔らかくなってきたら、火を弱火にしてカレールーを溶かします。ケチャップを入れて塩こしょうで味を調えます。出来上がったらお皿にご飯を入れてカレーをついで、温泉卵をお好みで上に乗せて完成です。
大根と鯖缶を使った絶品料理を作ってみよう
大根と言えば煮物ですが、煮物以外でもアレンジレシピがたくさんあります。煮物以外で自宅で簡単に作れる料理があるので、ぜひ一度大根と鯖缶を使った料理を作ってみてください。新しい家庭料理の1品に挑戦してくださいね!