ラッシュのパワーマスクでニキビケアを!使い方などをご紹介!

ラッシュでは、バスアイテム・スキンケア・ヘアケアなどさまざまなカラフルなアイテムが販売されています。今回はラッシュの中で人気の商品、パワーマスクについてのニキビケア・使い方・成分、パワーマスクSPなどについて詳しく紹介します。

目次

  1. ラッシュとはどんなお店?
  2. ニキビケアに効果あり!ラッシュのパワーマスク
  3. ラッシュのパワーマスクで肌がトーンアップ!
  4. スクラブにはどんな効果があるの?
  5. パワーマスクを使う上で気をつけたいこと
  6. ラッシュのパワーマスク成分分析!
  7. ラッシュのパワーマスクの使い方
  8. ラッシュのパワーマスクSPはパワーマスクとどう違うの?
  9. ラッシュのパワーマスクを使ってみよう!

ラッシュとはどんなお店?

みなさんラッシュはご存知ですか?店内に入ると石鹸やバスバブなどのさまざま匂いで癒されますね。おもちゃのようにカラフルでかわいい石鹸やお風呂に入れるバスバブ、洗顔などが大胆に飾られているのも印象的です。ラッシュがどういったブランドなのか知らない人もいると思うので「ラッシュ」について紹介しましょう。

ラッシュの本店はイギリスのオックスフォードにあります。ラッシュはバスアイテム・スキンケア・ヘアケアなどの商品を販売しています。ラッシュの製品は、新鮮かつオーガニックなフルーツ・野菜・エッシェンシェルオイルなどを使いハンドメイドで作られております。

見た目もカラフルでかわいく、女の子を引きつけるものばかりです。フルーツやエッシェンシェルオイルの香りにも癒されるでしょう。

ThumbLUSH(ラッシュ)の洗顔料全14種類まとめ!天使の洗い心地をご紹介![ジェリー]

ニキビケアに効果あり!ラッシュのパワーマスク

それではラッシュで人気のニキビケアに効果ありの「ラッシュ パワーマスク」について紹介をしましょう。こちらのパワーマスクは緑色をしており、アズキ・はちみつ・セイヨウハッカ油・バニラ果汁エキスなどを中心に使われ作られてたスクラブです。

パワーマスクは、優しくマッサージをしながら肌に塗ることで、肌は刺激を与え汚れや古い角質を落としてくれる働きをしてくれます。ニキビは皮脂が毛穴にたまることでニキビができてしまいますが、パワーマスクに含まれているアズキが脂分を吸収してくれるので、ニキビケアができるのです。成分は自然な肌に優しいものを使わえれているのでニキビ肌にも使うことができます。

Thumbラッシュのパックってどう?しっとりすると口コミで大人気![ジェリー]

ラッシュのパワーマスクで肌がトーンアップ!

パワーマスクはニキビケアだけじゃないんです。上でも紹介したように、ラッシュのパワーマスクはスクラブですので毛穴の汚れ、古い角質を落す働きもあります。ですので、毛穴の黒ずみが気になる方にもおすすめです。

毛穴の黒ずみを落としてくれるので、肌がツルツル・モチモチになり肌のトーンアップ効果を感じる人も多くいるそうです。毛穴をきれいにすることで、化粧水などの浸透も良くなります。

スクラブにはどんな効果があるの?

ラッシュのパワーマスクはスクラブ洗顔ですが、洗顔との違いはどういったものなのか説明しましょう。まず、自分の鼻や頬などを見てみると毛穴の中が黒く詰まっていませんか?これは普段おこなっている洗顔では洗い落とせない汚れや皮脂が毛穴に詰まっているのです。

この汚れや皮脂の詰まりを洗い落としてくれるのが、スクラブ洗顔です。「スクラブ」の意味はゴシゴシ擦って洗うという意味があり、スクラブは毛穴の奥まで入り汚れ・皮脂をしっかり洗い落としてくれるのです。ニキビケアしたり、ニキビ跡を予防するのに大事なになってくることが、汚れ・皮脂を洗い落とすことです。
 

ですので、スクラブ洗顔をするとニキビケアができます。それだけでなく、ツルツル・モチモチの肌になり、いつもより化粧水などが肌に浸透しやすくなります。

パワーマスクを使う上で気をつけたいこと

スクラブ洗顔である、ラッシュのパワーマスクの良さを分っていただけましたか?次はスクラブの使い方で気をつけておきたいことについて紹介しましょう。上でも紹介したように、スクラブは汚れ・皮脂を洗い落としてくれるのでニキビケア効果があります。だからと言って毎日使ってしまうと、肌荒れの原因、ニキビの炎症になってしまいます。ですので週に1、2回の頻度で使うといいでしょう。

スクラブという意味はゴシゴシ擦って洗うという意味があります。使い方としては、スクラブを名前の意味通りゴシゴシと肌に塗るのではなく、優しくマッサージするように肌に塗るようにしましょう。ゴシゴシと肌に塗ってしまうと、ニキビや肌を傷つけてしまいます。このようなことに気をつけ、逆効果になってしまわないようにしましょう。

ラッシュのパワーマスク成分分析!

それではラッシュのパワーマスクに含まれる、主な成分について紹介をします。主な成分、カオリン・はちみつ・アズキ・ベントナイト・セイヨウハッカ油・バニラ果汁エキスについて紹介しましょう。まずはじめの成分は、「カオリン」の紹介です。カオリンは天然粘土のクレイ(粘土)で、陶磁器やスキンケア商品に使われています。汚れや皮脂を洗浄してくれ、肌との吸着性を高めてくれる成分です。

次の成分は「はちみつ」についてです。馴染みのあるはちみつですが、はちみつには抗菌作用、殺菌作用などがあり肌を清潔にしてくれ保湿作用もあり保湿もしてくれます。そして、民間療法では化膿したニキビ跡に効くと言われいるそうです。

次は「アズキ」の成分について紹介しましょう。アズキも日本人にとって馴染みのある豆の一つです。アズキの働きとしては、角質や余分な油分を吸収してくれツヤツヤの肌にしてくれる効果があります。「ベンナマイト」ですが、カオリンと同様クレイの種類の一つです。こちらは肌に塗るとよく伸び、汚れ・皮脂を吸収し肌を引き締めてくれるのです。

次の成分は、「セイヨウハッカ油」です。チョコミントのようなミントの香りがします。こちらの主成分はメントーンペパーミントで、冷感作用がありお肌をすっきりリフレッシュさせる効果があります。パワーマスクの色も緑色をしており匂いもミントなので食べたくなりますね。

最後は「バニラ果汁エキス」について紹介をしましょう。こちらはバニラの甘い香りが楽しめるようにと含まれています。このように、さまざまなこだわりの自然のものを使い作られています。

ラッシュのパワーマスクの使い方

ラッシュのパウダーマスクの使い方について紹介しましょう。使い方はとても簡単です。まずは洗顔をし、それからパワーマスクを使います。洗顔が終わるとパワーマスクを顔全体に塗っていきます。ゴシゴシ塗るのでなく優しくマッサージするように塗っていきましょう。

そして、10〜15分ほど置きます。10〜15分が経つとぬるま湯で優しくマッサージをしながら、パワーマスクをしっかり洗い流しましょう。パワーマスクを洗い流した後は、化粧水・保湿液でお肌を整えてあげましょう。これだけで、黒づみ、肌の汚れ・皮脂を洗い落としてくれツルツル肌になるのです。

ラッシュのパワーマスクSPはパワーマスクとどう違うの?

ラッシュのパワーマスクとパワーマスクSPはほとんど同じ成分で作られています。ですが、パワーマスクは、セルフプリザービング処方なので肌に優しくつくられており、パワーマスクSPには保存料が含まれていません。

保存料を含まないので抗菌作用のある、はちみつをパワーマスクSPはパワーマスクより多く含まれているそうです。はちみつが多く含まれているので、パワーマスクSPは柔らかいテクスチャーになっています。

はちみつが多く含まれていることもあり、パワーマスクSP後はよりしっとり・モチモチとした肌になってくれます。顔のニキビケアだけでなくボディーマスクとも言われているので、背中のニキビのケアにもおすすめです。パワーマスクかパワーマスクSPで悩んでいる方は、店舗で実際に試してみてから選ぶといいでしょう。

 

ラッシュのパワーマスクを使ってみよう!

ラッシュのパワーマスクについて紹介をしました。今肌のトラブルニキビ、ニキビ跡だけでなく、黒ずみ・汚れ・皮脂などに悩まれている方は、今回紹介したラッシュのパワーマスク・パワーマスクSPがおすすめです。
 

ラッシュのパワーマスク・パワーマスクSPを使い今までにないツルツル・モチモチ肌になってみてはどうでしょう。ラッシュの店舗では、丁寧な説明や実際に試すことができるので安心して使えます。パワーマスクをぜひ試してみてはどうでしょう。

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ