寝る前にお水を飲む時のポイント!効果的な水分の補給方法は?
寝る前に水を飲んだら翌朝むくんでしまわないの?なんて心配する方は多いでしょう。実は寝る前の水分補給は健康にとてもいいのです!正しい飲み方さえ知ればむくみの心配どころかダイエットや美容にもいいとされています。では寝る前の水の飲み方を見ていきましょう。
目次
寝る前に水を飲んだらむくみが心配!
寝る前に水を飲むと寝ている間にトイレで目が覚めてしまったり、何よりも女性は朝起きた時のむくみが気になりますね。たしかに寝る前に水を飲むと、翌朝に顔がむくむなんていう話はよく聞きますよね。ですがきちんと正しい飲み方さえしていれば、ダイエットや美容にも効果があるのだとか。これは嬉しい話ですよね!他にも寝る前の水はいろんな効果があります。
寝る前にこのようにすれば体ににいい!などということはたくさんありますよね。ですが寝る前に水は意外ではないでしょうか?どのように飲めばいいのか、寝る前の水が体にいいのはどうしてなのかを、今回は見ていきましょう!
あれ、寝る前なのに水いっぱい飲んじゃった
— しまねっこ (@shimane_pochan) September 23, 2017
のんだらわかる、むくむやつやん。←

寝る前の水は体に良い
寝る前に水を飲んで1番心配なのがおそらくむくみでしょう。正しい水の飲み方さえ知っていれば問題ありません。朝起きた時に顔がパンパンだった時、昨日の水分を取ったからだと思いがちですが、それは間違った水分補給の仕方をしている結果です。正しい寝る前の水の飲み方をしていれば、翌朝のむくみの心配はしなくて大丈夫です!そして他にも嬉しいことがたくさんあります!
寝ている間にも体は様々な活動をしています。人間には水分は必要不可欠ですよね。ですが寝ている間は水分補給ができないのは当たり前です。ならば寝る前に水分を補給しておけばいいのではないかということですね!寝る前に水を飲むことでたくさんの健康にいい効果もあるので、ぜひ寝る前の正しい水の飲み方を覚えて、寝る前もしっかり水分補給をしましょう!

寝る前の水の正しい飲み方
コップ1杯の水
人間は寝ている間にコップ1杯分の汗をかくと言われています。暑い日や夏はもっとかくとされています。なので寝る前の水分補給は必要なのです。起きている間もこまめな水分補給は必須ですが、寝る前の水も必ず必要なのです!
常温の水で
寝る前に冷たい水を飲むのはよくありません。体を冷やして眠ると体内の臓器にもよくないとされています。なので夏場でも寝る前には冷たすぎる水は避けましょう。寝る前に常温の水をコップ1杯、そして汗っかきの人や夏場はもう少し多めに飲んでもいいでしょう。そして眠る直前に飲むのはむくみやすくなります。眠る30分前ほどに飲むのがいいそうです。
寝る前の1杯の水が血の巡りを改善し"むくまないカラダ"にしてくれる - http://t.co/VEVgOyYY
— Ando Yoshitaka (@yosshia) February 3, 2012
寝る前の水で脱水症状を予防
寝ている間も体内では生きるために様々な臓器は活動しています。なので寝ている間も体は活動しています。そして睡眠中は汗腺の働きが活発になることもあり、特に汗をかきやすくなるのです。この量がコップ1杯、気温や体質によっては2杯ぶんとも言われています。汗をかくことで体温を調節し、深い眠りにつけるとも言われています。ですが寝ている間は水分補給はできませんね。
寝ている間にも体内の水分は失われていくのに、もちろん寝ている間は水分補給はできません。これでは脱水症状になってしまう恐れも出てきます。なので寝る前に水をコップ1杯から2杯飲んでおくと、脱水症状の予防にもなるそうです。特に夏場は脱水症状のほかにも熱中症にも注意をしなければなりませんね。自分では中々脱水状態に気づかないものです。寝る前に水は必須でしょう。
寝る前の水で疲れがとれる
寝る前のコップ1杯の水で疲れも取れやすくなるのです。しっかり睡眠はとったはずなのに、睡眠時間は充分なのに、朝目覚めた時に疲れがとれていないという人も多いのではないでしょうか?それは睡眠中に脱水状態になって睡眠が妨げられてしまっていたり、血流が悪くなってしまったりするので、疲れが取れていないというよりも、睡眠中に体に不調をもたらしてしまっているのです。
眠っている間の脱水状態を防ぐために寝る前に水分補給は必須ですね。脱水を防ぐことによって、眠っている間に喉が渇いて目覚めることもなく、熟睡ができます。そして血流が悪くなるのも防げるので寝る前にコップ1杯の水は飲んでおきましょう!上質な睡眠をとることは健康にもいいです。特にアルコールを摂取した日には多めに飲んでおくのもおすすめだそうです。

寝る前の水は病気のリスクも減る
眠っている間に体内の水分が失われることによって、最も怖いのが血管が詰まりやすい状態になってしまい、病気のリスクが高まってしまいます。心臓の血管が詰まってしまっては心筋梗塞。脳の血管が詰まれば脳梗塞というリスクもあるのです。なぜかというと寝ている間の発汗によって体内の水分が失われることによって血液が濃くなってしまい、血管が詰まりやすくなってしまします。
そして特に明け方は活動を始めるための準備を体内でし始めるので、血圧が高くなってしまいます。血圧が高い人は目覚める前にどうしても脳卒中のリスクが高まります。なので寝る前だけではなく、目覚めてすぐに水分補給もリスクを下げるにはいいそうです。寝る前のコップ1杯はもちろん、日頃から血圧が高めという人は、寝室に水を置いておくのもいいでしょう。
寝る前の水は美容やダイエットにも良い!
寝る前の水が美容にいいと言われるのは、体内がうるおっていることで上質な睡眠がとれることからだそうです。上質な睡眠は血流が良くなることから、代謝もアップしお肌のターンオーバーも促し、美肌効果も高まります!ただし眠る時間帯が不規則では、美容効果は少し半減してしまいます。寝る前の水分補給も大切ですが、睡眠時間なども気をつけたいですね!
寝る前に水を飲むとむくみが気になるでしょうが、寝る前の水分補給によって血流の流れが良くなります。ということは代謝もアップし新陳代謝が活発になり脂肪燃焼効果があるのです!そうすると寝ている間もエネルギーを消費してくれるので、眠るだけで脂肪燃焼、そして太りにくい痩せ体質を手に入れることができるのです!むくみが気になるだなんて言ってる場合じゃありませんね!

朝目覚めた時にも水分補給を忘れずに
眠っている間にたくさんの水分が体内から失われているということが分かりましたね。なので寝る前の水分補給は美容やダイエット効果があるということももちろんですが、様々な健康的にもいい結果がもたらされるということも分かりました。特に大きな怖い病気。心筋梗塞や脳卒中のリスクが下げられるというのは、とてもいいことです。ぜひ寝る前の水分補給はしたいですね。
そして眠る前だけではなく、朝起きた時にも忘れずに水分補給をしましょう。寝ている間に失われるであろう水分を、寝る前に摂取しても、起きる頃にはまた体内の水分量は少なくなっています。朝に飲む水はアルカリ性の軟水が最もよく、常温か少し冷たいくらいで飲むと目覚めも良くなるとされているそうです。とにかく朝は体内の水分は失われているので再度水分補給をしましょう!

寝る前の水分補給は健康につながる
寝る前の水分補給はむくみの心配どころか、美容にも良くダイエット効果もありました。そしてほかにも健康にいいことづくしでしたね!寝ている間に失われる体内の水分によって様々なリスクがあることも分かりました。健康的な生活をおくるためにも寝る前に水を飲むことは、習慣にしたいですね。そして目覚めた時には寝ている間に失われた水分を補給するように心がけましょう!
