ボブに似合う人気の髪色は?明るめ・暗め・アッシュ・グラデなど紹介

幅広い年齢層に人気のボブヘアー。年齢を問わず人気がある髪型ですが、髪色を変えるだけで印象がガラっと変わります!髪の毛が短い分、髪色で個性を出す方も多いですよね。どんな色にしようかお悩みの方に、今回はボブヘアーに似合う人気の髪色をご紹介します!

目次

  1. ボブヘアーに似合う髪色はたくさんある!
  2. 同じボブヘアーでも髪色の明るさで印象が変わる!
  3. たくさんの髪色がありすぎて迷っているならボブヘアー定番の茶色!
  4. ボブヘアーでカッコかわいくなりたいならアッシュ系がおすすめ!
  5. 年齢問わず相手に好印象を与えるなら黒髪・暗めの髪色!
  6. ボブヘアーにグラデーションを入れてみんなより髪色オシャレさんに!
  7. ちょっとだけ髪色を変えるだけのインナーカラー!
  8. ボブヘアーならセルフ染めも簡単!
  9. ボブヘアーに似合うウルツヤな髪色にするにはイルミナカラー!
  10. ボブヘアーのスタイルで髪色を決めよう!

ボブヘアーに似合う髪色はたくさんある!

年齢問わず愛されるボブヘアーだからこそ、いろいろな髪色がありますよね。ナチュラル系、かわいい系、大人系などそのほかにもたくさんの色の系統があります。これからボブヘアーに挑戦する方や、自分に似合う髪色を探している方などはぜひ参考にしてみてください!

同じボブヘアーでも髪色の明るさで印象が変わる!

暗めな髪色のボブだと落ち着いた印象に

見た目が重たくなりすぎず、落ち着いた印象を与えます。黒髪や暗めの髪色とくゆうのツヤ感が出て大人っぽいイメージになります。

明るめな髪色のボブだとふんわりした印象に

髪色を明るめにすることでふんわり感が増します。顔色が良く見えたり、肌が明るく見えるため若く見える効果も!髪色を明るめにするだけでふんわりやわらかいイメージのボブになります。

たくさんの髪色がありすぎて迷っているならボブヘアー定番の茶色!

これからボブヘアーにしようと思っているけど、たくさんの髪色があって決められない…と思っている方におすすめなのが茶色!暗すぎず、明るすぎずなので、初めての方でも失敗しません!可愛い洋服やかっこいい洋服、どんな服装にも相性抜群なのも魅力です!

外ハネボブにしてみたりするだけで、ゆるふわ感が出ますね。少し毛先を遊ばせてあげるだけでオシャレ感が出るボブヘアー。ふわっと感を出したいなら明るめなボブがオススメです!

明るめの茶色に根元からのウェーブでふんわり感がさらにアップ!ヘアアクセを使ってみたり、ヘアピンなどでいつもと少し違うボブに変えてみると、みんなと同じ茶色の髪色なのに全然違う印象になりますね。自分に似合う髪色がわからないと悩んでいる方や、ボブ初挑戦の方、まずは茶色に挑戦してみてはいかがでしょうか。

ボブヘアーでカッコかわいくなりたいならアッシュ系がおすすめ!

社会人ともなると、髪色を明るくできない方や髪を染めたいけどそこまで明るくしたくないと思う方必見!おすすめなのがアッシュ系のボブ。暗めの色なのにちゃんと自分を出せる色として人気です。大人でクールな女性に似合う髪色ですね。

アッシュ系の髪色の中で人気が高いアッシュグレー

アッシュよりも少し寒色系の色味になり、透明感がありますね。ボブヘアーの毛先にゆるいウェーブのパーマを合わせると、暗めの色なのに重たくなりすぎません。憧れの外国人風にしたい!という方はぜひ一度試してみてください!

大人の雰囲気を残しつつ可愛さも出したいならパープルアッシュ

アッシュに暖色系の紫を混ぜた色のため、あたたかみを感じますね。アッシュと聞くとカッコいいとイメージしがちですが、パープルアッシュならただ可愛いだけじゃなく『大人可愛い』を演出できるのがいいですね。いつものアッシュに飽きたという方は試してみてはいかがでしょうか?

アッシュの透明感を残しつつかわいさもアピール!ピンクアッシュ

アッシュの透明感を残しつつ優しいピンクの髪色。毛先をグラデーションカラーにすることで、いつもよりオシャレな雰囲気になれます!パーマがかかっている髪の毛や、いつもコテなどで巻く人、外ハネボブに似合う髪色ですね。

年齢問わず相手に好印象を与えるなら黒髪・暗めの髪色!

やっぱりボブといえば黒髪!という人も多いほど人気の髪色。学生や職業柄、髪の毛を染められないなんて人も多いですよね。それだけじゃなく、今はあえて黒髪に戻す方も多いんです!黒髪にするとたくさんの利点があるのをみなさんご存知でしょうか?顔だちがハッキリして小顔効果、明るめの髪色にないツヤ感や上質感、年齢問わず相手に好印象を与えるなどさまざまです。

黒髪や暗めの髪色だと丸みを帯びたボブが似合いますよね!毛先を外はねにすることで暗めの髪色の存在感を残しつつ、軽やかさを出せます。なんといっても暗めの髪色で小顔効果プラス毛先を外ハネさせることで更なる小顔効果も期待できます!

丸みを帯びた黒髪ボブは重くなる…と思っている方も多いと思いますが、ボブのスタイルによって問題は解決!毛先を切りっぱなしにすると透け感が出て重たくなりすぎません!少しウェット感を出してあげることでエアリー感も出るため、黒髪や暗めの髪色の良さであるツヤ感も一緒に出すこともできます。

暗めの髪を毛先にむかってグラデーションを入れることでボブヘアーでも軽やかさがます。かっこいい大人っぽい雰囲気になりますね!かっこいい女性を目指してる方や『みんなと同じ髪色はやだ!』なんて方におすすめです!

ボブヘアーにグラデーションを入れてみんなより髪色オシャレさんに!

大人気のボブヘアーだからこそ髪の毛を染めただけでは他の人とかぶってしまうことも。ボブヘアーの髪色で個性を出すならグラデーションがおすすめ!メインの髪色が他の人と同じでも、毛先の色を変えるだけで自分だけのオリジナルカラーになっちゃいます!洋服や化粧にこだわって個性を出してる方にグラデーションは人気が高いです!

暗めの色にハイトーンカラーのグラデーションを入れることでメリハリがつきますね!全体を暗めで統一するよりも、明るめの色を少しだけ入れてあげるだけで顔の印象も明るくなります!毛先だけ明るめの色を入れるだけなら、髪の毛を染めて痛む心配も少なくてすむのでおすすめです!

ボブヘアーといえばシンプルで定番の髪型ですよね。でも入れるグラデーションによっては個性が出て全然雰囲気が違って見えちゃうんです!オシャレ上級者さんには緑・青・ピンク・紫など派手めな色を使ったグラデーションが人気!同じボブヘアーでもかなり個性的に!誰とも髪色がかぶりたくないと思う方におすすめです!

暗めの髪の毛にグラデーションを少し入れてあげることで、メッシュっぽくもなりより動きが出ます!黒髪や暗めの髪色のグラデーションなら、忙しくて美容院に行けずプリンになってしまった…なんて心配もしなくてすみます!落ち着いた大人な雰囲気も出るので、普段落ち着いた感じの洋服を着る方に似合う髪色です!

ちょっとだけ髪色を変えるだけのインナーカラー!

そもそもインナーカラーとは髪の毛の内側にカラーを入れることを言います。普通にしているときはカラーリングしているようには見えないのに、髪の毛を耳にかけたり束ねたりすることで内側に入れたカラーリングが見えていつものボブとは違う雰囲気に!アレンジ次第でいろんな楽しみ方ができる髪色です!

ぱっと見は染めてなさそうなのに、髪の毛をアップしてみたり、風にそよいだときなんかにチラっと見えるのがとってもオシャレ!普段とは違ったギャップが出せます!『流行の髪色にしたいけどいきなり髪全体は…』という場合にインナーカラーで試しに染めてみるのもありですね!

ボブヘアーならセルフ染めも簡単!

最近ではドラッグストアでもたくさんのセルフ染めのクリームや泡が売られています。わざわざ美容院の予約をとるのが面倒、忙しくて時間がない、低コストでオシャレを楽しみたいといった方はセルフ染めの経験があるのではないでしょうか?ロングだと自分で染めると上手く染まらなかったりしますが、ボブヘアーの長さならセルフでも上手く染められます!

セルフ染め初心者さんは『泡タイプ』がおすすめ!

泡タイプのカラーリング剤なら初めて自分で染めるという方でも簡単にできちゃいます!液だれしにくく、髪の毛をブロッキングしなくてもシャンプーをする容量でできるので、低コストで気軽に好きな時にカラーリングしたい方にはとてもおすすめです!ボブヘアーの髪の長さならセルフ染めも一人で簡単にできちゃいます!

グラデーションカラーを楽しみたいならカラートリートメント(カラーバター)がおすすめ!

トリートメントしながらカラーリングできるので、髪の毛を傷めずに染められるのが魅力的です!なんといっても絵の具のように色をまぜまぜできるので、自分に似合う色を見つけるのも楽しみのひとつです!いざグラデーションを美容院でやってみたけど色が気にいらなくて落ち込む…それではお金も時間ももったいないですよね。なのでセルフ染めで一度試してみてはいかがでしょうか!

ボブヘアーに似合うウルツヤな髪色にするにはイルミナカラー!

何度もカラーリングやパーマを繰り返すと痛んでしまう髪の毛。せっかくカラーリングしたのにバサバサになってしまったらショックですよね。でも今流行のイルミナカラーなら痛みを最小限に!輝きを出しつつ、外国人風の透明感のある柔らかな髪色にすることも可能なんです!

柔らかな髪色と輝きででかわいらしさがアップ!今までは髪色を明るくするためにブリーチ剤を使って髪の毛を傷めてしまっていましたが、イルミナカラーならダメージがほとんどないため明るめの髪色にする際も安心です!髪へのダメージを考えて染めるのをあきらめてしまった方はぜひ試してみてください!

ボブヘアーのスタイルで髪色を決めよう!

基本的にボブヘアーはどんな髪色でも似合います。ただ全ての人に同じ色が合うわけではありません。ボブのスタイルやアレンジの仕方次第で似合う色は本当にさまざまなのです!どうしても自分に似合う髪色が見つからないなら美容院に行ってみましょう!専門のプロがいますので相談しながら素敵な髪色に変身しちゃいましょう!

Thumbボブのまとめ髪のやり方!バレッタを使った簡単アレンジなど[ジェリー]

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ