桃メイクのやり方まとめ!韓国女子みたいに可愛くなれる方法は?

韓国で「桃メイク」が流行っているとご存知でしたか?オルチャンのように可愛くなれる桃メイクを習得して可愛くなりたいですよね。今回は桃メイクとはどんなものか、桃メイクのやり方や道具などをご紹介していきます。この記事を参考に、あなたもオルチャンになりましょう!

目次

  1. 韓国のオルチャンが可愛い!
  2. オルチャンの間で流行っている桃メイクとは?
  3. 桃メイクのポイント:ベースメイク
  4. 桃メイクのポイント:チーク
  5. 桃メイクのポイント:アイシャドウ
  6. 桃メイクのポイント:涙袋
  7. 桃メイクのポイント:リップ
  8. 桃メイクにおすすめの化粧道具
  9. 桃メイクであなたもオルチャンになろう!

韓国のオルチャンが可愛い!

インスタグラムやTwitterを中心に、韓国の「オルチャン」が話題になっていますよね!オルチャンとはそもそも、韓国語で「顔が最高」という意味の造語になります。そのため、男女問わずきれいで可愛い方がオルチャンと呼ばれているようです。その中でも女性のオルチャンは色白肌に大きな目、ナチュラルメイクの方が人気なようです。

そんな可愛いオルチャンメイクは日本でも大流行しており、オルチャンメイクの方法やメイク道具などを調べたことがある方も多いのではないでしょうか。しかし今回はオルチャンメイクに次いで人気が急上昇している「桃メイク」についてご紹介していきます。桃メイクのやり方やメイク道具などをお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Thumbオルチャンの意味は?韓国人気インスタ画像から学ぶ可愛く魅せる技はコレ![ジェリー]

オルチャンの間で流行っている桃メイクとは?

そもそも、韓国で流行しているという桃メイクとはどんなものなのでしょうか?「桃メイク」の由来になったのは、韓国で放映されている桃のお酒のCMなのだそう。そのCMの中で女優さんがピンクのワンピースとピンクベースのメイクをしていたことがきっかけで、「こんな顔になりたい!」と桃メイクのやり方が拡散されていったそうです。

SNSを覗いてみると、桃メイクをした自撮りの写真とともに桃のスタンプを押している方が多数。桃メイクも今後、オルチャンメイクのようにどんどん有名になってくるかもしれませんね。ぜひ桃メイクのやり方やメイク道具を知っておくことで、流行顔になっちゃいましょう!

桃メイクのポイント:ベースメイク

ではさっそく、桃メイクをするための方法をご紹介していきます。まずはベースメイクのやり方。ベースメイクは桃メイクにとって重要なポイントのひとつ。ピンク色のチークやリップをきれいに映えさせるためには、透き通るような白い肌になる必要があります。普段からスキンケアやパックなどのスペシャルケアを怠らないことが、桃メイクをはじめるための第一歩です。

まずは化粧水をたっぷり含ませた肌に、日焼け止め、下地を順番に塗っていきましょう。桃メイクはナチュラル感が重要なメイクです。そのため、リキッドファンデーションよりはパウダーファンデーションやクッションファンデーションのような薄付きのものがおすすめです。カバー力に不安がある方はファンデーションを塗る前にコンシーラーを使えば安心ですよ。

また、肌にツヤ感を出すためには仕上げのハイライトも重要です。ラメ入りのハイライトを頬の高いところに入れることで、もともと肌がきれいな人のような自然なツヤ感を演出できますよ。また、最後に顔の無駄な面積をなくしていくようにシェーディングすれば、桃メイクのベースが完成します。

Thumbコフレドールのリキッドファンデーションでツヤ肌!人気商品をご紹介[ジェリー]

桃メイクのポイント:チーク

桃メイクといえば、桃のようにほんのり色づいた頬もとっても可愛いですよね。そこで次は、頬にのせるチークについてご紹介していきます。チークはほんのり色づくぐらいが可愛いので、メイク道具はクリームチークよりはパウダーチークをふんわりのせる方がおすすめです。頬の中心に円を描くように、丸くチークを入れていくと桃メイクらしくなりますよ。

また、チークはなるべくアイシャドウに使うピンク色と同じような色を選ぶようにしましょう。例えばアイシャドウが濃いピンク、チークが薄いピンクだと、顔全体の統一感がなくなってしまいます。桃メイクはナチュラル感が重要なので、なるべく桃のように健康的で可愛いピーチピンクを選ぶようにしましょう。

桃メイクのポイント:アイシャドウ

次に、桃メイクのアイシャドウのやり方をご紹介していきます。「目元にピンクシャドウを塗るのは腫れぼったく見えそうでちょっと…」という方も多いのではないでしょうか。しかし、ナチュラルなピンクであれば大丈夫。最近流行りのウサギメイクのように、うるうると可愛い目元をつくることができますよ。

桃メイクのアイシャドウを塗る方法をご紹介していきます。まずはアイホール全体にラメ感のあるハイライトカラーを乗せていきましょう。アイシャドウを乗せるときは色が薄い順に塗っていくと色ムラを防げますよ。ハイライトを塗ったら、次にピンクのアイシャドウをのせていきます。シャドウチップではなく指先にアイシャドウをつけてぽんぽんと乗せていくとナチュラルな仕上がりになりますよ。

桃メイクの鉄則は、「濃い色を使わない」こと。そのため、アイシャドウを塗った目元にアイラインは引きません。そのかわり、ナチュラルブラウンのアイシャドウを使って締め色にし、目元をぱっちりとした印象にさせましょう。桃メイクは引き算が大切なので、マスカラなども使いません。こうしたルールを守れば、可愛い桃メイクが完成しますよ。

桃メイクのポイント:涙袋

次に、桃メイクの涙袋をつくる方法をご紹介していきます。涙袋があるのとないのとでは、桃メイクの仕上がりが大きく違ってきます!目を縦長に見せる効果のある涙袋メイクは、特に面長さんに知っていただきたいメイク。涙袋をつくることで面長をカバーすることもできるんですよ。そんな桃メイクの涙袋のつくり方をマスターすれば、普段のメイクにも大活躍すること間違いなしです!

涙袋をつくる方法はとっても簡単。アイシャドウに使った色と同じピンク色のシャドウを涙袋全体にのせていくだけです。そのままでは境界線がはっきりしないので、涙袋の下のラインをなぞるようにナチュラルブラウンのシャドウをのせていきましょう。そうすることでウサギのようなうるうるした目元にすることができますよ。

桃メイクのポイント:リップ

最後に、桃メイクのリップをつくる方法をご紹介していきます。桃メイクにおいてリップは顔の印象を左右する大事なポイントです。桃メイクのリップをつくる方法をしっかり知っておくことで、オルチャン顔を目指すことができますよ!まずはコンシーラーを使って唇全体の色を消し、リップを塗りやすい土台をつくっていきます。

リップを塗る際の道具は、リップペンシルか筆を使うのがおすすめですよ。リップを直接塗ってしまうと唇のラインをはみだしてしまったり、塗り方が雑になってしまったりします。ペンを使ってリップの形をなぞるようにきれいに塗っていきましょう。最後にツヤ感のあるティントリップを塗っていけば完成です!濃さの違う2色のピンクリップを使うのも立体感が出るのでおすすめですよ。

桃メイクにおすすめの化粧道具

桃メイクのつくり方は意外と簡単です。特別な道具を使わなくても、手元にあるメイク道具で簡単にメイクできてしまうのも嬉しいですよね。最後に、桃メイクにおすすめのメイク道具をご紹介していきます。桃メイクのキーワードは「ピンク」。しかし「自分には似合わないから…」とピンクのアイシャドウやチークを避けている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな方のために、桃メイクにぴったりのメイク道具をおすすめします。

桃メイクのようなふんわりしたチークをつくるには、薄付きなのにしっかり発色するチークがいいですよね。そんな方にはコスメブランド「MAC」のチークがおすすめ。発色の良さはピカイチですよ。また、桃メイクに欠かせないのがぷるっとした唇。新たにピンクのリップを買い足すなら、「ジルスチュアート」の口紅がおすすめです。発色が良いのに肌なじみも良く、するすると塗ることができるリップです。

また、コスパよく桃メイクをしたい方には「キャンメイク」のメイク道具がおすすめ。多くのコスメを1000円以下で購入できるので、学生でも安心です。特に定番アイテムであるパウダーチークやティントリップは、色違いで購入する方も多いほどの人気アイテム!桃メイクをスタートするなら、キャンメイクで道具を揃えてみてはいかがでしょう。

Thumbティントリップおすすめランキング!人気プチプラからハイブランドまで![ジェリー]

桃メイクであなたもオルチャンになろう!

女性らしい可愛い印象になれる桃メイク、ぜひマスターしたいですよね。韓国で人気のオルチャン目指して、ぜひ桃メイクにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ