コストコのオリーブオイルは小分けパックがおすすめ!ミニオリーバの使い方!
コストコでは購入時に保管や消費可能か気になることもあります。特にオリーブオイルなど調味料や食品油は購入をためらうこともあるのではないでしょうか?実はコストコには小分けオリーブオイル、ミニオリーバという商品があるのです!今回はミニオリーバの使い方を紹介します。
目次
格安オリーブオイルならコストコへ
コストコで買ったオリーブオイル。
— ゆうこりん@DQ (@yukorin_DQ) September 17, 2017
フレーバーのやつ。
これ、めちゃうまいな!! pic.twitter.com/tH1Zz5DR8V
オリーブオイルは以前から体に良いと知られているものの一つです。数ある食用油の中でも、高級なものとそうでないものとの価格差が大きいことでも知られています。格安で上質のオリーブオイルを手に入れたいのであれば、コストコを利用してみてはいかがでしょうか。会員制ですが、普段のお店では見かけないオリーブオイルや食品が数多くコストコにあります。
大容量かつ割引が多くコスパよし
コストコで販売されているオリーブオイル☆
— Costco-Daiko (@costco_daiko) September 23, 2017
500ml1本での価格は約1,800円ほど、
この量でしかも2本セットでこの価格!!
コストコお得すぎる〜!
913g×2本 1,948円(9/1現在) pic.twitter.com/OQtCjOL00v
コストコは外国の問屋ビジネスが変化した、倉庫型のショッピングモールと考えられます。問屋においてあるような大容量の商品を、リーズナブルに購入することが出来ます。買い物時には多くの食品を試食することもできるので、楽しみながら欲しいものをチョイスできます。定期的に割引価格が導入されるので、毎回新しい発見があります。
オリーブオイルが人気!コストコにも種類豊富
オリーブオイルは国内外でも人気のある商品です。そのためコストコでも、オリーブオイルの種類はたくさん目にすることが出来ます。容器もメーカーごとに個性が出ていて、オリーブオイルの容器をウインドウショッピングするだけでも楽しい時間を過ごすことが出来ます。
体にうれしいオリーブオイルの効果とは
オリーブオイルは健康に良いとされていて、外国ではオリーブオイルを毎日服用するという健康法があります。オリーブオイルには、体の血液をサラサラにしてくれるオレイン酸が豊富に含まれています。体の巡りを改善してくれるので便秘改善や、抗酸化作用や美髪効果もあることで有名です。
コストコでオリーブオイル?購入時の不安
コストコではオリーブオイルや、その他食品が数多くゲットできるようになっています。しかしビッグサイズなことで有名な商品もあり、一人暮らしや一世帯の家族だけで購入するには勇気が必要なケースもあります。コストコでお手頃価格で手に入るオリーブオイルにも、ちょっとした不安を感じる方も少なくありません。
消化できずオリーブオイルが酸化するかも
ビニール取りかけで😂
— LeCiel YUKARI (@LeCiel_yukari) May 3, 2017
コストコで買ったフレーバーオリーブオイル🍳
ガーリック、レモン、バジル
これホントに便利!#コストコ #オリーブオイル #コストコ購入品 pic.twitter.com/PKlA6rrYVh
オリーブオイルやその他食用油は、時間が経過すると酸化するときがあります。見た目や匂いでも変化を感じますが、泡立ちが目立つようになれば処分した方が良いでしょう。大容量で知られるコストコのオリーブオイルを消費期限内に使いきれるかという不安を、コストコでオリーブオイルを検討する方が感じることが多いです。
入れものを用意しないとシェアしにくい
コストコで買った6Lのオリーブオイル。
— いたちんこ (@loveloveitachi) June 28, 2017
これでサーモンをソテーするよ。
もこみちみたいに大量に使おう。 pic.twitter.com/QVdSpsRx7j
コストコでは購入したものをシェアするというスタイルがあります。お友達や複数の家族でコストコに出かけ、買い物した後で買ったものを分配するという方法です。しかしオリーブオイルなど食用油は液体のため、簡単に分けるということが難しい場合もあります。

コストコで買うなら!おすすめのオリーブオイル
コストコでは健康に役立つオリーブオイルをリーズナブルに購入することが出来ます。それでも家族や生活環境と比べると容量が気になることも仕方ないといえます。実はコストコにも小分けにパックされているオリーブオイルが置いてあります。その中でも使い方に困らないことでコストコ通の方に評判のオリーブオイル、ミニオリーバがあります。ミニオリーバについて紹介します。
コストコ通が購入するミニオリーバとは
コストコで売られているオリーブオイルの中でも、最近注目されているのは小分けにパックされているミニオリーバになります。小分けにパックされているため、オリーブオイルを使いきりという使い方でフレッシュなオリーブオイルを生活に取り入れることが出来ます。小分けにパックされている数も100という数なので、いろいろな使い方が考えられます。
コストコで買うべし!ミニオリーバの魅力
コストコで売ってたこの使い切りのオリーブオイルめちゃ可愛い(*´◒`*)❤️ pic.twitter.com/f7EZlucaZU
— 姐御-anego-アネゴ (@anegozilla) July 18, 2017
これまでコストコでオリーブオイルを購入しなかった方でも、小分けにパックされているミニオリーバを求めることが多くなってきました。ミニオリーバは見た目にも可愛らしい、小分けにパックされているオリーブオイルですが、どのような理由が影響しているのでしょうか。コストコのミニオリーバの魅力について紹介します。
小分けパックで酸化しにくい
コストコで売られているオリーブオイル、ミニオリーバの魅力は何といっても小分けに真空パックされていることです。小分けにされている一つ一つが、しっかりと空気に触れない状態でパックされています。オリーブオイルの酸化による劣化を気にすることなく、利用することが可能です。
シェアに困らず気軽に買える
小分けにパックされているミニオリーバであれば、コストコ定番スタイルであるシェアが簡単に行えることも魅力の一つです。コストコのオリーブオイルの中でもミニオリーバは、小分けパックという形式で数も十分にあり、複数の世帯や人数で分けても満足できるコストコおすすめ商品です。

おすすめのミニオリーバの使い方とは
コストコでミニオリーバを愛用している人は、どのようにオリーブオイルをつかっているのでしょうか。数が多いので、何度でも使えるスタイルが気になる方も多いでしょう。コストコ通の人たちが、取り入れているミニオリーバの使い方について紹介します。
おすすめの使い方①ドレッシング
オリーブオイルを調味料と混ぜてサラダドレッシングにしたり、塩・コショウとオリーブオイルだけのシンプルな味付けでサラダを楽しんでいるケースが多いです。小分けにパックされていることで、持ち運びに優れているのでランチタイムにも活躍しています。
おすすめの使い方②パンやピザに
オリーブオイルは体にたまりにくい油のため、肥満防止にもなります。さらに体にたまっているよくない油を体から排出する効果を期待する人も少なくありません。そのため油を使った量などにふりかけたり、オリーブオイルの風味をアクセントとしてトッピングに活用する方も多いです。
おすすめの使い方③王道のパスタ
オリーブオイルを使った調理法の王道といえばパスタがあります。コストコでパスタの食材を購入し、同じくコストコで購入したオリーブオイルを用いることで相性が良くなります。コストコで調理された食品にもオリーブオイルが使われているものが多いです。

コストコのミニオリーバをフル活用するポイント
移転前のお店のお隣さんが、わざわざお裾分けに来てくださった♪
— ゆきっぽぱんだ/フラワーズ≡シャリマァ (@yukipposan) November 3, 2017
コストコで売ってる、一回ずつ使い切りのオリーブオイルだそうです♪
可愛い〜╰(*´︶`*)╯♡ pic.twitter.com/rz8u5A8pM3
コストコで手に入るミニオリーバは、小分けにパックされているので品質にも安心できるオリーブオイルです。せっかくですからオリーブオイルの良さをフルに活用するポイントについて紹介します。
オリーブオイルはあまり加熱しない
初コストコで欲しかったオリーブオイル買えた〜😊 100個も入ってる笑 pic.twitter.com/7LAm8Gz9YL
— えみりは静かに暮らしたい (@emiri_orchid) April 22, 2017
オリーブオイルを使って、さまざまな調理法を楽しむことが出来ますが、栄養をしっかり吸収したいのであれば加熱しない方法がおすすめです。自然の植物から抽出されたオリーブオイルの栄養を、しっかりと体の中に取り入れることが可能です。
まだある!コストコおすすめのオリーブオイル
コストコのこのオリーブオイル、苦味もあるけど柑橘系の風味がフワッとくるから好き(*´∀`)でも栓がはまらなくてなんでだと思ったら長期保存用の栓で、瓶側のゴムを外してハーブを入れた後に使うやつだって!最初からついてる黒い蓋と外したゴムは保管して使う時にまた利用するという情報聞いた😁 pic.twitter.com/a1Aoh4UG7A
— ジェシー (@Break94941) October 17, 2017
コストコには多くの食品やオリーブオイルを扱っています。そのためミニオリーバ以外にも、個性豊かなオリーブオイルが手に入ります。例えば風味豊かなフレーバータイプのものから、ちょっとした使い方に困らないものまで多岐にわたります。そんなオリーブオイルについて少し紹介します。
小分けパックだけじゃない!スプレータイプもあり
オリーブオイルを扱っている時には、健康に良いとっても使う分量が気になります。少量で均等に用いたい時にはスプレータイプのオリーブオイルがあります。分量調節や野外で料理をする時などにおすすめできるオリーブオイルといえます。
番外編!シェアに使えるジップロック
コストコではミニオリバー以外にも、たくさんの種類の食品をシェアする時があります。コストコで手に入る段ボール箱でも良いのですが、コストコで購入できるジップロックもおすすめです。オリーブオイルから食材、お菓子までなんでも小分けにパックすることが出来ます。

コストコのミニオリーバで健康な体をゲット!
コストコでオリーブオイルを購入するメリットとして、すぐにはなくならない量や個数でオリーブオイルを入手できる点があります。継続してオリーブオイルを摂取することが出来れば、健康に良い暮らしにつながる可能性があります。
美容におすすめ!アンチエイジングとしての使い方
オリーブオイルはクロロフィルと呼ばれる成分が、肌によくないものをデトックスしてくれます。炎症を防ぎ、ニキビや吹き出物を抑える効果があるので、若々しくきれいな肌を目指す方にはオリーブオイルはおすすめです。
生活習慣病の予防に!ストレスや各種病気にもおすすめ
オリーブオイルには脳に働きかけて、食べ過ぎを防ぐ効果もあります。動脈硬化や血流を整える効果もあるため、生活習慣病や糖尿病などの方が、健康目的で取り入れています。ストレスを軽減する栄養素もあるため、積極的に取り入れてリスクの少ない食用油と言えるでしょう。
コストコのオリーブオイルを使い分けよう
さて、夕飯でも作るか…
— はな@ブロガー (@satuki2681) September 27, 2017
コストコで入手したオリーブオイル。
ガーリック・バジル・レモン風味🍽 pic.twitter.com/5NTnNaRcBN
今回はミニオリーバを始めとするコストコのオリーブオイルについて紹介しました。コストコに置かれているオリーブオイルは種類も形状も豊富にあります。コストコ以外でもオリーブオイル自体は健康やストレス対策、アンチエイジングなどメリットが多く、積極的に取り入れることが理想です。目的や状況に合わせて、コストコでオリーブオイルをいろいろ試していくと楽しいです。