コンビニサラダでしっかり栄養を取るには?美味しいおすすめアレンジも紹介

気軽に購入でき簡単に野菜を取ることのできるコンビニサラダですが、コンビニサラダで栄養を取ることはできるのでしょうか。またおすすめのコンビニサラダやアレンジ方法を紹介していますので、コンビニでサラダを選ぶ際の参考にしてみてください。

目次

  1. コンビニサラダで栄養は取れるの?
  2. コンビニサラダは生野菜よりも栄養価は低め
  3. コンビニサラダでは栄養は取れないの?
  4. 栄養をよりよくとるためには?
  5. おすすめのコンビニサラダは?
  6. 美味しいコンビニサラダ
  7. サラダチキンもおすすめ
  8. コンビニサラダのアレンジ方法
  9. 食べ方を工夫して美味しくコンビニサラダを食べよう

コンビニサラダで栄養は取れるの?

一人暮らしやお昼ご飯の時に野菜を取りたいときなどに、手軽で便利なのがコンビニで売っているサラダです。コンビニではカットされた野菜が袋タイプのものから、ドレッシングまでついているカップタイプのものまでさまざまなサラダが販売されています。簡単に野菜を取ることのできるコンビニのサラダですが、実際栄養をしっかり取ることはできるのでしょうか?

コンビニサラダは生野菜よりも栄養価は低め

コンビニのサラダはコストを抑えるために野菜の種類が少なく、日持ちさせるために変色しにくい野菜を選んで使われているため、栄養が豊富であるとはいえません。また安全性を重視しているため徹底的に殺菌洗浄されているので、水溶性の栄養素が流れ出てしまっています。そのため生野菜を取るよりも栄養価が低いとされています。

コンビニサラダでは栄養は取れないの?

生野菜よりも栄養価が低いと言いましたが、では全くないのかと言ったらそういうわけではありません。洗浄することによって確かにビタミンB群やビタミンCなどの水溶性の栄養素は流れ出てしまいますが、緑黄色野菜に多く含まれる脂溶性ビタミンなどは洗浄によって流れ出ることはありませんので、十分栄養はあると言えるでしょう。

栄養をよりよくとるためには?

カロリーなどを気にして、ノンオイルドレッシングなどを選ぶ人も多いでしょう。ですが、コンビニのサラダに含まれる栄養素は脂溶性ビタミンが多いため、油が含まれているドレッシングやマヨネーズを使うことでより吸収をよくしてくれますので、おすすめです。特にオリーブオイルは健康にもよいため、積極的に選ぶといいでしょう。

おすすめのコンビニサラダは?

コンビニサラダの栄養について紹介してきましたが、そんなコンビニサラダを購入するとき、コンビニにはさまざまな種類のサラダが売っており、どれがいいのか迷ってしまうことも多いでしょう。カロリーや栄養を気にして選ぶときにおすすめの、サラダをコンビニ別に特徴とともに紹介しましょう。

ローソンのおすすめコンビニサラダ

ローソンで買えるおすすめのサラダは「こんにゃく麺と蒸し鶏のサラダ」です。野菜だけのサラダではなく蒸し鶏が入っていることで、動物性のたんぱく質も同時にとることができます。またこんにゃく麺という比較的低カロリーでお腹にたまる食材が使われているので、特にダイエット中の人におすすめです。またこのこんにゃく麺のシリーズはほかにも種類があるので、いろいろ試してみてはいかがでしょうか。

ファミリーマートのおすすめコンビニサラダ

ファミリーマートで買えるおすすめのサラダは「肉みそと半熟卵のサラダ」です。このサラダはライザップとのコラボ商品で、健康のことを考えて作られていますので栄養価もばっちりです。肉みそも大豆で作られており、健康的なうえ味もしっかりついているのでおすすめのサラダです。

セブンイレブンのおすすめコンビニサラダ

セブンイレブンで買えるおすすめのサラダは「スパイシーチキンと卵のチョップドサラダ」です。チョップドサラダは今はやりのサラダですが、自宅で食べようと思ってもなかなか作るのは大変です。そんな時に簡単に食べることのできるこのサラダは、通常の生野菜のサラダより多くの種類の野菜が使われており栄養も多く取れることでしょう。

美味しいコンビニサラダ

健康のためサラダを食べるにしても、せっかくなら美味しいものを食べたいものです。ですが、コンビニには数多くのサラダが売っているため、どのサラダが美味しいのか悩んでしまうこともあるでしょう。そんな時に参考にしたいコンビニに売っているサラダの中から美味しいサラダを紹介しましょう。

セブンイレブンの野菜スティック バーニャカウダ風

セブンイレブンの「野菜スティックバーニャカウダ風ソース」は本格的なバーニャカウダソースが手軽に楽しめる一品となっています。バーニャカウダというと温野菜のイメージですが、この野菜スティックで食べる冷製バーニャカウダも大変美味しいソースとなっています。また片手で簡単に食べられるという点も魅力の一つでしょう。

セブンイレブンの豆腐ハンバーグの和風サラダ

セブンイレブンの「豆腐ハンバーグの和風サラダ」は食べごたえがあり、ヘルシーな美味しいサラダです。これ一つでお腹いっぱいになりますし、豆腐のハンバーグなのでカロリーを気にする人にもおすすめです。サラダとメイン料理を一緒に食べられる気分になり、ドレッシングとの相性も抜群なので誰でも美味しく食べられるでしょう。

ファミリーマートのローストチキンのパスタサラダ

ファミリーマートで販売している「ローストチキンのパスタサラダ」は主食であるパスタが入っているので、この一品で一食とすることもできます。パスタと野菜にかける和風のオニオンドレッシングは、玉ねぎの甘さが引き立ちローストチキンにもなじむ味となっており、美味しいパスタサラダです。

ローソンのまぜて食べるパリパリ麺のサラダ

ローソンで買える「まぜて食べるパリパリ麺のサラダ」は名前の通り、パリパリに揚げた麺を崩しながら食べるサラダです。通常のサラダと違い食感も楽しめるサラダとなっています。ご飯としてもおやつ感覚でも食べることのできるサラダで、満足感も大きいでしょう。またドレッシングがかかって麺が柔らかくなるとまた食感が変わるため、違った美味しさがあるでしょう。

サラダチキンもおすすめ

美味しいサラダとは少し違いますが、サラダチキンも低カロリーで美味しい商品です。話題性もあるので知っている人も多いかとは思いますが、どのコンビニでも買うことができ、そのまま食べてもサラダと一緒に食べても美味しく食べることができるのでおすすめです。味もさまざまなものが発売されているので、飽きることなく食べられるでしょう。

コンビニサラダのアレンジ方法

一人暮らしなどでよくコンビニでサラダを買って食べるという人は特に、毎回違うものを選んでいたとしてもどうしても飽きてしまうことはあるでしょう。「ひと手間加えたサラダを食べたい」そんな時に試してみたいおすすめのコンビニサラダのアレンジ方法を紹介します。どれも簡単にできるものばかりなので試してみてはいかかでしょうか。

キノコを炒めてホットサラダに

まずおすすめのアレンジ方法は、コンビニで買ってきたサラダに、シメジやエリンギなどのキノコを油でいためて、ドレッシングでからめるだけの簡単レシピです。キノコは好きなもの、ドレッシングは和風のものがいいでしょう。ドレッシングでなくてもゆずポン酢やバターポン酢などポン酢でいためても美味しくできます。また上に温泉卵やベーコンなどを乗せるだけでちょっと豪華なサラダに変わります。

ポテトチップを砕いてかける

このアレンジ方法はとても簡単で、買ってきたサラダに砕いたポテトチップスをかけるだけでパリパリ食感のサラダに早変わりします。特にポテトサラダの入っているコンビニサラダにおすすめのアレンジ方法です。またポテトチップスの味によっても、様々な楽しみ方ができるのでぜひ試してみてください。

サラダチキンで棒棒鶏風

コンビニサラダとサラダチキンで簡単アレンジできるのが、棒棒鶏風サラダです。コンビニで売っている袋サラダとサラダチキンを買ってきたら、サラダに手でちぎったサラダチキンを乗せるだけです。和風ドレッシングやオニオンドレッシングなどでも美味しいですが、やはり棒棒鶏風なので胡麻ドレッシングがおすすめです。

Thumbオリーブオイルでドレッシング!作り方は簡単?自家製で美味しいサラダを食べよう! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

食べ方を工夫して美味しくコンビニサラダを食べよう

コンビニサラダにはさまざまな種類のものがあり、簡単なアレンジで食べ方もいろいろ楽しめるでしょう。特に一人暮らしや外食が多く野菜を普段からあまり取る機会が少ない人は、コンビニで手軽に買えるサラダを食べるようにしてみてはいかがでしょうか?確かに生野菜より栄養素は少ないと言われていますが、食べ方に工夫をすれば十分栄養を取ることは可能なのでコンビニのサラダで美味しく野菜を取り入れましょう。

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ