ミニマリストキッチン編!スポンジ等のキッチン用品や調味料をスッキリ整理!
最小限の生活を楽しんでいるミニマリスト。散らかりがちなキッチンはどうなっているのか気になりますよね。ミニマリストはキッチンだってスッキリ!ごちゃついているキッチンに悩んでいる方は、ミニマリストの片付いたキッチンを真似てみてはいかがでしょうか。
目次
ミニマリストのキッチンが気になる!
皆さんの家のキッチンは片付いていますか?急にお客様が来られてキッチンに入られた場合、ほとんどの方は「キッチンは散らかっていて見せられない!」という状態ではないでしょうか。キッチンはキッチンツールや調味料、調理器具、スポンジなどのストック品などがあるので、物が多くて収納が足りない状態の方も多いですよね。
物が多いと収納しきれずに出しっぱなしの状態に。でも物が出しっぱなしのキッチンって、汚れやすく掃除も大変なんですよね。最小限の暮らしを楽しむミニマリストのキッチンは、とてもシンプルで片付いていますが、物が少なくても不便はないようです。むしろ片付いているので掃除も楽で常に清潔を保っていられるんですよ。
キッチンは特に便利グッズの種類が豊富な場所。でも年に1度や2度の用途のためにその空間を割いておくのはもったいないのでなるべく持たない。お客様のお家に行くとずっと使われていない便利グッズがたくさん… #台所を汚さない散らからないようにする工夫 #ミニマリスト #整理収納アドバイザー
— ゆるめ ミニマリスト Fujinao (@fujinao0814) January 15, 2017
食事を作るキッチンは清潔第一!キッチンがなかなか片付かなくて・・・という方はミニマリストのキッチンを真似てみませんか?あって当たり前のものが実はなくても困らなかったりすることも多いですよ。ぜひ真似したいミニマリストのキッチンをご紹介します。

ミニマリストとは
最近はいろいろなところでミニマリストという言葉を耳にするようになりましたよね。よく聞くけどミニマリストって?という方もいるのではないでしょうか。ミニマリストとは最小限主義者のことで、自分にとって必要最小限のもので暮らしている人たちのことをいいます。ミニマリストは最近非常に注目を集めていて、ミニマリストを目指す方も多いんです。
必要最小限のものしか持たないので、ミニマリストの暮らしはとてもシンプルで無駄がありません。ミニマリストに憧れている方も多いですが、自分にとって必要最低限必要なものかの仕分けが難しく、挫折してしまう方も少なくありません。ミニマリストはすべてに無駄がなく暮らしも充実!ミニマリストの暮らしを見て、今一度自分に必要なものを見極めてみてはいかがでしょうか。

ミニマリストのキッチン整理のコツ①キッチンマット
キッチンマットを撤去\(^^)/水や食べ物落とした時はすぐ後ろに置いてるクイックルワイパーで拭く。マットはなんでも吸収してくれるけどそれは裏を返すとなんでも吸収したままになっているということ。マットがなければルンバちゃんでの掃除も可能。 #ミニマリスト pic.twitter.com/Dm956voVha
— 後藤くりこ@ワーママコンサルタント (@kuriko828) August 31, 2017
スッキリ片付いているミニマリストのキッチン整理のコツは、キッチンマットを置かないことです。キッチンにキッチンマットは敷いていて当たり前と思っていませんか?キッチンマットの役割はインテリアとしての役割ももちろんありますが、洗い物の水はねや調理中の油はねなどから床を守る役割もあります。でもあって当たり前のキッチンマットもミニマリストは不要。
なぜならキッチンマットが敷いてあると掃除がしにくいですよね。キッチンマットに絡みついたゴミなどは掃除機では取りにくく、掃除のたびにパンパンと叩いたりしてゴミを落とさなくてはいけません。洗濯も頻繁にしなくてはいけませんし、キッチンマットを常に清潔にするのは意外と大変です。ミニマリストは時間も手間も無駄にしません。
ミニマリストのようにお手入れが大変なキッチンマットは置かずに、調理や洗い物が終わったら雑巾でささっと床を拭いてしまえば良いんです。そうすればキッチンはいつも清潔に保たれます。洗濯してもかさばるキッチンマットも雑巾1枚なら洗濯も楽ちんですよね。
ミニマリストのキッチン整理のコツ②調理器具&食器
ミニマリストのキッチン整理のコツの2つ目は、フライパンなどの調理器具や食器を持つ数です。フライパンや鍋などの調理器具は収納場所もとってかさばりますよね。でも料理に使うものだからとたくさん抱え込んでいませんか?ミニマリストの調理器具は必要最低限です。基本的にはフライパン1つ、大小の鍋が1つずつと3つで料理をしているミニマリストが多いんです。
そんな少ない調理器具でも調理をしてすぐに洗って次の料理に取り掛かれば問題ないというのがミニマリストです。もちろん水切りや材料を混ぜるために使うボウルやざるもミニマリストは1つずつで十分です。使ってすぐに洗うことが習慣になれば、キッチンのシンクはいつもキレイな状態を保てますから一石二鳥ですよね。
8人で暮らしていて現在、主な食器類がこう。
— 捨て病マミティー(子沢山) (@mamui_japan) September 5, 2017
でも炊飯器は10合炊き2台なん。ファビュラス。#断捨離#ミニマリスト#ミニマリズム#シンプルライフ pic.twitter.com/ROCCCLHxUm
ミニマリストは調理器具だけでなく、食器も家族分しか持ちません。食器の数もお茶碗、お椀、大小のお皿、コップが基本で、そこに人数分のグラタン皿などがプラスされる程度です。食器が少ないと食器棚も整理され、お皿も取り出しやすくなりますよ。実際たくさんお皿を持っていても全部使うことってないですよね。必要ないものはこの際処分してみてはいかがでしょうか。
ミニマリストのキッチン整理のコツ③調味料
ミニマリストのキッチン整理のコツの3つ目は、調味料を厳選することです。ミニマリストは使う調味料だって必要最小限です。調味料を整理していると、ほとんど使っていないのに賞味期限切れのものが出てきたり、まったく使っていない調味料なんかが出てくることってよくありますよね。料理に使う必要最小限の調味料だけを置くのがスッキリのコツです。
便利な調味料はいろいろありますが、多くの調味料は基本の調味料を組み合わせれば作ることができますし、代用がききます。ミニマリストはめったに使わない調味料に収納場所を取られないよう、めったに使わないような調味料は自分で都度作っている方が多いですよ。塩・コショウ・砂糖・醤油・酒・みりん・味噌・お酢・ごま油があれば和洋中いろいろな料理が作れますよ。
ミニマリストのキッチン整理のコツ④キッチンツール
ミニマリストのキッチン整理のコツの4つ目はキッチンツールを減らすことです。「キッチンツールで引き出しがいっぱい」、そんな方も多いですよね。ミニマリストのキッチンツールは本当に最小限。菜箸やお玉、フライ返し、トング、計量スプーン程度です。もちろん菜箸は一善だけ。だからミニマリストのキッチンの引き出しの中はスッキリ片付いていますよ。
特にコンロの周りにキッチンツールを立てて収納している場合、油とホコリでギトギトになってしまい清潔とはいえません。
マメに使うキッチンツールはホコリも付きにくいですが、めったに使わないキッチンツールはホコリまみれで、それを料理で使うのは抵抗がありますよね。だからといって使う前に洗うのも面倒です。ミニマリストのようにキッチンツールを最小限にすれば収納スペースも減りますし、清潔な状態を保つことができますよ。
ミニマリストのキッチン整理のコツ⑤水切りカゴ
ミニマリストのキッチン整理のコツの5つ目は水切りカゴを置かないことです。ないと困る水切りカゴですが、ミニマリストは水切りカゴを使わない方が多いんです。水切りカゴがなくてもフェイスタオルを半分に折ってそこへ洗った食器を置いていけばOK。水切りカゴは場所も取りますし、洗い物がついつい置きっぱなしになりますよね。片付いたキッチンとは程遠い状態に。
ところが水切りカゴがなくなれば洗ったらすぐに拭いて食器棚に直さなくてはいけませんから、キッチンはいつも片付いた状態になります。水切りカゴは便利ですが、水垢がたまりやすく不衛生です。かといって毎回水切りカゴを洗うのは手間がかかります。ミニマリストのようにフェイスタオルで代用すれば食器を片付けた後は水分を絞って洗濯機へ入れればOKなので常に清潔ですよ。
ミニマリストはキッチン用品のストックは置かない!
必要最小限の暮らしを楽しむミニマリストは、スポンジや食器用洗剤などのストック品は基本的に置きません。収納場所を取るからです。ストックがないと不安に感じるかもしれませんが、もしどうしても今すぐ必要になればスポンジなどのキッチン用品はコンビニで24時間いつでも購入することができるからです。ストック用品が多くなればなるほど整理にも手間や時間がかかります。
欲しいものを買うというよりも(なるべくストックは持たず)必要な時に必要な物だけ買う。 #ミニマリスト
— maico (@lemon25mai) February 26, 2017
ミニマリストはドラッグストアやスーパーなどでスポンジや食器用洗剤などが安く売られていてもまとめ買いせずに、必要であれば買うという賢い買い方なので、無駄なお金も使いませんし、無駄な収納場所も取りません。スポンジが傷んできたら新しいスポンジを買ってくるというので十分です。ミニマリストを真似ればキッチン用品を入れている収納スペースが整理しやすくなりますよ。
ミニマリストのシンプルなキッチン収納を真似てみよう!
ミニマリストのようにキッチン用品を必要最低限にすれば、何があるか何がなくなりそうかというキッチン用品の管理もしやすくなります。必要ないのにないと思って買ってしまうという無駄も省けるんですよ。スッキリ片付いたキッチンは使っていて気持ち良いですし、急な来客があっても安心です。ミニマリストのキッチンを真似て片付いた清潔なキッチンを目指しましょう。