スニーカーインソールおすすめはコレ!レディースのヒールも快適に!

スニーカーにインソール使っていますか?自分の足に合ったインソールを入れることで、スニーカーの履き心地がより良くなります。また、ヒールも少し工夫してインソールを入れることで足が疲れにくくなります。おすすめのインソールをご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

目次

  1. スニーカーにインソールは必要?
  2. インソールにはどのような役割があるの?
  3. スニーカーのインソールおすすめ【ソルボ】
  4. スニーカーのインソールおすすめ【ニューバランス】
  5. スニーカーのインソールおすすめ【ショックドクター】
  6. スニーカーのインソールおすすめ【オーダーメイド】
  7. ヒールのインソールおすすめ【ジュエル】
  8. インソールでヒールも快適になる?
  9. スニーカーもヒールもより良い履き心地に!

スニーカーにインソールは必要?

スニーカーにインソールを入れると快適!

「スニーカーは普通に履いても歩きやすい」と思っていませんか?たしかに足全体を覆ってくれているので歩きやすいのですが、実はスニーカーにインソール(中敷き)を入れるともっと快適になり、歩きやすくなります。

スニーカーを購入すると元々インソールは入っていることが多いです。そのインソールが取り外し可能か、確かめてみてください。インソールには厚みが商品によって異なるので、新しく購入するときに失敗が少なくなります。

例えば、スニーカーに元々ついているインソールが取り外しできないタイプだったとします。スニーカーに別のインソールを入れようとして、新しく厚めのインソールを購入してきてしまいました。元々のインソールの上から新しいものを入れることはできましたが、そのあと足をいれたら窮屈に感じた…ということが起こる可能性があります。

Thumbスニーカーサイズの選び方や調整は?大きめ・小さめの方にもフィット感を! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

インソールにはどのような役割があるの?

スニーカーと足がよりフィットする

スニーカーと足が密着していればしているほど歩きやすくなり、足が疲れにくくなります。自分に合ったインソールを入れることで、スニーカーと足がよりフィットして快適に歩くことができるようにます。

スニーカーの履き心地がより良くなる

スニーカーは柔らかい感触が好きですか?それとも硬めの感触が好きですか?好みは分かれますし、スニーカーの感触なんて考えたことがなかった人もいるはずです。一般的には長時間使用するスニーカーには硬めの感触が望ましいと言われていますが、好みによって自由に変更できるのが魅力です。

衝撃をやわらげてくれる

普通に歩いているだけでも、実は足にかなりの衝撃が地面から与えられています。この衝撃から守ってくれるのもインソールの役割の一つです。衝撃から守ってくれると足の疲れも軽減されるので、快適に歩くことができますよ。スニーカーだけでも衝撃吸収してくれますが、スニーカーとインソールの相乗効果でより負担が軽減されます。

スニーカーのインソールおすすめ【ソルボ】

「ソルボセイン」としてご存知の方もいるかもしれません。ソルボセインの技術から生まれたのがソルボのインソールです。ソルボのインソールは靴屋さんでも通販でも気軽に購入できるところがおすすめです。日常生活用からスポーツ用まで多くの用途別インソールが販売されていて、豊富な種類が用意されてあることもおすすめする理由の一つです。

ソルボは商品が多いことはもちろん、機能面がとても優れています。足が受けてしまう衝撃を分散してくれるので、足の負担が減ります。もともと医療現場で足の痛みを取り除くことに利用されていたので、その効果はお墨付きですね。

ソルボは足の裏を包み込むようにフィットしやすかったり、土踏まずなどのアーチを支えてくれたりする構造の商品が多いです。そのため足全体を包んでいるスニーカーとは相性が抜群に良いです。

スニーカーのインソールおすすめ【ニューバランス】

ニューバランスといえばスニーカーが大ブームになりました。履き心地がとても良く、それでいてデザイン性もあって大人気ですよね。ニューバランスはスニーカーだけでなく、実はインソールも機能性が高いのでおすすめの一つです。

ニューバランスのインソールはどの商品も優れていますが、中でもおすすめなのが「カップインソールRCP150」という商品です。足が受ける衝撃を軽くし、さらに反発力があるABZORBという機能を搭載しています。反発力があるということは歩くときの蹴り出しをサポートしてくれるので、足が疲れにくくなります。

かかと部分をしっかりと囲んでいるような形状なので、スニーカーに合わせることでフィット感も倍増します。特にニューバランスのスニーカーと合わせることで素晴らしい履き心地を体験できますが、他のスニーカーでも履き心地が非常に良くなります。

スニーカーのインソールおすすめ【ショックドクター】

ショックドクターをご存知でしょうか?アスリートに向けて製品を提供していて、マウスガード、サポーター、そしてインソールなどを販売しています。元々アスリート向けということもあって少々お値段は高めの傾向ですが、機能面が充実していますし、しかも快適さも同時に備わっています。ランニングやトレッキングのスニーカーと合わせて使用されることも多いインソールです。

ショックドクターのインソールは特にかかと部分をしっかり包み込むような作りになっています。足の中でもかかとが特に負担を受ける部分なので、足や膝にかかる負担が少なくて済みます。また、土踏まずなどのアーチを支える力に優れているので、疲れにくくなる構造もしっかりとできています。スニーカーをしっかりとフィットさせることでより効果が出ますよ。

ショックドクターは非常に効果があるインソールですが、そのために凹凸がかなり目立ちます。スニーカーのみに使うことが前提のインソールです。商品がいくつかあるので、迷ったらベーシックタイプの「トレーナー」というタイプから使ってみることをおすすめします。

スニーカーのインソールおすすめ【オーダーメイド】

スニーカーのインソールでおすすめなのが、オーダーメイドです。土踏まずの高さ、体重のかかる場所、歩き方のクセ、足の形、これらすべて人によって異なります。さらに同じ人でも左右で異なります。オーダーメイドでは完全に自分の足に合わせて作られるので、フィット感や好みの感触まで再現できます。

オーダーメイドのインソールは、特にランニングなど足を酷使する人に人気です。スニーカー選びも重要ですが、それと同じくらいインソール選びも重要なのです。スニーカーもインソールも自分に合ったものを使えば、足も喜びますね。

中には完全なオーダーメイドではなくて、セミオーダーメイドでインソールを作ってくれることもあります。オーダーメイドを常設しているお店もあれば、百貨店のイベントで特設会場を設けることもあります。足にお悩みがある方は、オーダーメイドも検討してみてくださいね。

ヒールのインソールおすすめ【ジュエル】

ジュエル(JEWEL)店頭や通販で気軽に購入でき、お値段も1000円以下で購入できる商品が多いです。ハーフサイズのインソールが特に多く販売されています。ジュエルのインソールには滑り止めの加工がされているので、足が前に滑ってしまうことを防ぐことができます。

インソールでヒールも快適になる?

レディースの靴はデザイン性重視

スニーカーにインソールを入れることで、より快適な履き心地になることがわかりました。しかしスニーカーよりも快適な履き心地を求めたいのがレディースの靴、特にヒールですよね。レディースはデザイン性を重視しているものが多く、足にとって厳しい環境になっていることも少なくないです。そのため足が痛くなりがちです。インソールを使ってレディースの靴を快適に履きましょう。

部分用のインソールで快適に

レディースで特にヒールの靴には、ハーフタイプや部分用のインソールを使うことをおすすめします。レディースの靴は特につま先あたりが狭くなっているものが多いため、なるべく足を前に滑らせないようにするインソールを使うと快適に履けます。

レディースの靴はつま先部分が狭いのに、インソールをつま先部分に入れるのは矛盾しているような気がします。しかし、あえてつま先部分にセットすることで足を固定することができます。そうすると足が前に滑らないので、つま先が曲がるような窮屈さを感じにくくさせることができるようになるのです。

スニーカーもヒールもより良い履き心地に!

自分の足に合ったインソールを入れることで、スニーカーでもヒールでもかなり快適に歩くことができます。足は衝撃を受け止めてくれているので、負担も大きいです。ぜひインソールを使って、衝撃をやわらげ、そして良い履き心地を味わってくださいね。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ