片足立ちダイエットのやり方!口コミで話題だけど効果はどう?

ダイエット方法を色々試している方必見!簡単に始められて続けやすい片足立ちダイエットの紹介です。最近口コミで話題をなっている片足立ちダイエットですが、簡単なのに効果がたくさんありそうです。今回はそのやり方や効果について紹介していきます。

目次

  1. 片足立ちダイエットとは
  2. 片足立ちダイエットの効果
  3. 片足立ちダイエットのやり方【基本】
  4. 片足立ちダイエットをするときの注意点
  5. 片足立ちができない場合の練習法
  6. 片足立ちダイエットのやり方【ヨガの木のポーズ】
  7. 片足立ちダイエットのやり方【足上げ運動】
  8. 片足立ちダイエット【その他の上級編】
  9. 片足立ちダイエットを生活にとりいれよう!

片足立ちダイエットとは

最近なにやら口コミで評判が広まっている片足立ちダイエットですが、どういうダイエットなのでしょう。片足立ちと銘打っているくらいだから片足で立つのだろうという予想はつくでしょうけれど、ちゃんと効果ややり方があるようです。

まずは改めて、片足立ちダイエットとは、口コミで知っている方も多いかもしれませんが、1分間片足で立つだけで50分ウォーキングをしたのと同じ効果がえられるというびっくりなダイエット方法なのです。それなら簡単!と思われる方も多いのではないでしょうか?

50分が1分でよくなってしまうだなんて、忙しく働く女性も、家事育児に追われるママさんたちも、手を出しやすいですね。とはいっても侮れません。実際に片足立ちをやってみると、1分って意外と長くてびっくりすることでしょう。簡単に出来るのに頑張ってる感がいっぱいで、効果も出るという、今すぐやりたくなっちゃう方法です。

Thumbバレエエクササイズでダイエット!やり方や脚やせ効果について解説 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

片足立ちダイエットの効果

1分とはいえ意外ときつい片足立ちダイエット、もちろん様々な効果があります。いくつか紹介していきます。

ダイエット効果

まずはもちろんダイエット効果が期待できます!口コミだと、急激に痩せたりということはないようなのですが、確実に少しづつ締まっていきます。片足立ちは足の筋肉が鍛えられ、そのことにより基礎代謝が上がり、基礎代謝が上がると、脂肪燃焼効果が期待出来て、痩せやすくなります。

後にも紹介しますが、片足立ちで骨盤が緩むことにより全身の血流がよくなり、腸の働きもよくなり、便秘やむくみの改善にもなります。運動が苦手でも大丈夫な簡単な方法で、続けることにより体質が変わっていくのです。そして数あるダイエット法の中でも続けやすいダイエット法といえます。口コミで評判になるのも納得ですね。

体幹が鍛えられる

片足立ちをする時には、バランスをとろうと体の内側にある筋肉を使います。その行動で身体の中心となる体幹を鍛えられます。体幹を鍛えることにより更に色々な効果が出てきます。

腰回りの筋肉が鍛えられたり、内臓のズレが整ったりすることもあるので、便秘の解消、ぽっこりお腹が締まってきたりで下腹部がすっきりしてきます。更に、骨盤や肩甲骨の位置が上がり、自然に正しい姿勢になっていきます。身体の美しいラインが作れて、姿勢がよくなり、太りにくくなっていくという効果が期待できます。

骨盤矯正の効果

普段、骨盤は刺激が少なく硬まって緊張した状態にあることが多いですが、片足立ちで股関節を開くと骨盤に緩みが出てきます。緩むことにより、バランスが整って歪みが改善されていくのです。片足立ちダイエットをすることにより骨盤が整って、この簡単な運動を続けることによりウエスト、ヒップに筋肉がついて、その筋力で骨盤が矯正されて、下腹部もすっきりしていくのです。

骨盤が矯正されるとはいっても、そもそも歪んでいるかわからないですよね。歪みチェックの方法を紹介します。片足立ちをしてみたときの、骨盤の位置でわかります。

両手を腰骨に置いて片足立ちをしてみて下さい。左右の骨盤の位置はどうでしょう?高さが違っていたら歪んでいる証拠というわけです。片足立ちダイエット、両足やっていればこのズレが整ってくるというわけですね。ずれてなかった方も、ずれないように片足立ちはおすすめです。骨盤の歪みはダイエットがどうのという前に健康を害することもあるので、片足立ちダイエットで整えましょう!

冷え性改善効果

片足立ちダイエットをしていくと、ふくらはぎを中心に下半身に刺激が入り、全身の血流が良くるので、足先の冷えや、肩こり、頭痛なども改善されたりするようです。とにかく片足立ちを続けると血流がよくなって体にいいことばかりなのです。

Thumb縄跳びダイエットの効果&やり方について!時間や回数はどれくらい? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

片足立ちダイエットのやり方【基本】

片足立ちダイエットの効果が色々わかったところで、いよいよやり方です。本当に簡単です!まずは基本のやり方からいきます。すべてにおいて、深い呼吸を心掛けた方が効果もあがります。
 

まず、足を腰幅に開いて立ちます。そして、片足を床から10㎝程上げて、視線はまっすぐ前を見てそのまま1分間キープ!下ろして、反対側の足を同様に行います。基本の方法はこれだけです。これが片足立ちダイエットなのです。10㎝というのも厳密ではないようで、5㎝だったりもっと上げてみたり、自分の体と相談しながら行うといい効果が出るのではないでしょうか。

片足立ちダイエットをするときの注意点

片足立ちダイエットをするときに、気を付けなくてはいけないこともあります。目を開けて行いましょう。目を閉じた方がバランス感覚がよくなるなどの口コミもあるようですが、今回の目的はバランス感覚ではなくて、足の筋力アップからの色々が目的なので目を閉じる必要はありません。思わぬケガにつながることもあって危険なので目を開き、どこか一点を見つめながら行います。

目を閉じなくても、始めたばかりで慣れないうちは、1分間片足立ちをしているだけでもバランスを崩して転倒ということもありえます。無理せず数秒から始めてみたり、机や壁の近くで行ったり、滑りやすい床はさけたり、という風に安全を考えた方法で行ってください。ダイエットどころではなくなってしまいます。

また、膝など痛みがある場合も無理しないで下さいね。片足立ちは、骨に負荷をかける運動となります。いい面が大きいとはいえ、負荷はかかるので、過去に膝の骨折や靭帯などケガの経験がある場合は最初から無理せずに徐々に時間を増やして慣らしていくのが安心です。とにかく、もともと急激な変化を期待する方法ではないので、少しづつ様子を見ながら確実に変化をみていきましょう!

片足立ちができない場合の練習法

いざ片足立ちをしてみたら、ふらふらして立っていられない!という人もいるかもしれません。入院などで筋肉を使ってなかったら脚全体の筋力が低下している可能性があるし、通常の生活をしていてもあまり足を使わなければ筋力は低下します。他にも姿勢が悪いと重心があるべき骨盤内からずれてしまいふらついたりします。正しい姿勢を意識すると少し良くなるかもしれません。

ふらつき対策に簡単な練習方法が「グーパー体操」という効果的なものがあります。足裏全体で地面をとらえられるように鍛えていくことが重要となります。両脚を伸ばして座った状態で、足指をグーパーします。パーの時は指をいっぱい開いてゆっくりから、だんだん速くして繰り返します。指を動かすと末端の冷えも解消されますよ。

テニスボールなどで足裏をマッサージする方法もあります。足でボールを掴んだり、土踏まずを中心に踏みつつ転がしてマッサージします。足裏には使われない部分がたくさんあるので、意識して全体に刺激を与えることで鍛えられるし、足裏は全身のツボがあるので刺激を与えることで他の部分も健康になったりして一石二鳥です。

片足立ちダイエットのやり方【ヨガの木のポーズ】

片足立ちダイエットのやり方と注意、できなかった場合の訓練法をお話ししました。基本のやり方では物足りなくなってくる人もいるでしょう。アレンジした方法もいくつかあるので紹介していきます。まずはヨガのポーズにある、木のポーズが片足立ちです。

床に立ち、片足に重心を移し、どちらかの足をまげて外側に開き足の裏を反対側の足のふくらはぎに付けます。そこでもいいし、あげられそうならば更に手を使って太ももまで上げていき、膝が内側に入らないよう外側を向くように意識しながら両手を胸の前で合わせます。余裕があればその手をそのまま頭の上へ。そのまま1分間頑張ります!同様に反対の足も行います。

片足立ちダイエットのやり方【足上げ運動】

片足上げダイエットのアレンジ編、もうひとつ、足上げ運動を紹介します。床に立ち、背筋を伸ばし壁に軽く手をあてます。足を少し外側に向けて、どちらかの足を、お尻と太ももの裏側を意識しつつ後ろにゆっくり上げていき、今度はつま先を意識しながらゆっくりと下ろしてきます。

という動きを5回、床に足がつかないように繰り返します。動きは簡単ですが、ただ足をあげているよりも使う筋肉が増えてやってる感が増します。同様に反対側の足も行います。筋肉を動かしてる感じでダイエット気分も盛り上がりますね。

片足立ちダイエット【その他の上級編】

だいぶ片足立ちで、筋肉に負荷をかけられるようになってきました。もっと負荷をかけて筋トレする方法もあります。片足スクワットいう意味の「ワンレグスクワット」という方法です。もはや片足立ちダイエットと簡単に言えないハードの方法です。

やり方は、まず腹筋に力を入れ、胸を張り片足立ちをします。そして、背中が丸まらないよう背筋を伸ばしつつ足をまげてスクワットをします。片足10~15回程度から始めるのがおすすめです。始めはかなりきついはずです。深さも回数も無理のないようにやってみて下さいね。

片足立ちダイエットを生活にとりいれよう!

ここまで、片足立ちダイエットについて色々みてきました。片足立ちダイエットは、何の道具も準備もいらなくてただそこに自分がいるだけで気が向いたときにいつでも出来ます。家事をしながらでも、テレビを見ながらでも、電車待ち、誰かと待ち合わせして待っている時でも、どこでもいつでもやる気になった時がやるときです!いつでも片足立ちしてみましょう。

生活の中に片足立ちダイエットをするタイミングを見つけて、必ずこれと一緒にやるなど決めておくとやりやすくて続けやすいようです。口コミで話題の片足立ちダイエットの効果を、ぜひぜひ実感してみましょう!

関連するまとめ

関連するキーワード

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ