アイスクリーム専用スプーンが話題!熱伝導で程よく溶けるって本当?

せっかく楽しみにとっておいたアイスクリームがカチカチで早く食べたいのに食べれない時って結構多いものです。。そんな悩みを解決するための話題の専用スプーンが話題です。熱伝導で程よく溶けて気持ち良くアイスが食べれます。アイスクリーム専用スプーンをご紹介します。

目次

  1. アイスクリーム専用スプーンが話題!
  2. アイスクリームスプーンが話題の理由
  3. なぜアイスが溶けるのか?
  4. 専用スプーンの種類:形
  5. 専用スプーンの種類:素材
  6. ニトリのおすすめアイススプーン
  7. 安価で日本製のアイススプーン
  8. 最先端アイススプーン!
  9. キーホルダーにもなる!
  10. アイススプーンでちょっとした喜びを!

アイスクリーム専用スプーンが話題!

冷蔵庫から取り出したばかりのアイスクリームはカチカチでスプーンですくおうとしてもなかなかすくえません。せっかく楽しみにとっていたアイスが溶けるまで待つのは少しイライラしてしまう経験をされた方は多いのではないでしょうか。

そんな悩みを解決するべく富山県の鋳物メーカー高田製作所がすぐにアイスクリームをすくって食べれる専用スプーンを開発しました。それがLemnosから発売されている15.0%アイスクリームスプーンです。

開発したのは仏壇専門の製作メーカー高田製作所です。常務の高田晃一さんと担当のデザイナーさんがアイスクリームを食べようとしたときにアイスが硬くてスプーンがなかなか刺さらなかった体験から開発を思い立ったそうです。アルミの研磨の技術は老舗の製作メーカーといえどとても高度な技術がいるそうです。一本一本手作業のため、生産が2~3か月待ちになってしまうそうです。

Thumb業務スーパーはアイスクリームも安い!人気商品もお買い得価格! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

アイスクリームスプーンが話題の理由

アイスクリーム専用スプーンってそんなにすごいの?

高田製作所の15.0%アイスクリームスプーンは発売当初から8万本を売れています。お値段は3000円程、スプーン一本にしては高いように思えます。アイスクリームのための専用スプーンってだけでそんなに売れるものなの?と疑問に思う人も多いはずです。

動画を見ればカチカチのアイスクリームがスルッとすくえているのがわかります。アイスクリームが溶けるのが見えます。しかもデザインが高級感がありおしゃれです。このデザインであれば贅沢な気分でアイスクリームが味わえます。

人気の理由はその性能やデザインだけではなく様々なメディアに取り上げられていることが考えられます。また自分では買わないという人でもプレゼントにしたら喜ばれる物なので結婚式の引き出物にされる方もいるくらい人気だそうです。

Thumbダイエット中でもアイスクリームが食べたい!コンビニで買えるおすすめ商品紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

なぜアイスが溶けるのか?

アイスクリーム専用スプーンの熱伝導に秘密が!

高田製作所の15.0%アイスクリーム専用スプーンはアルミニウムの高い熱伝導率を利用してアイスクリームを溶かしているのです。熱伝導率が高いと専用スプーンを持った手の熱がスプーンに伝わります。その伝わった熱がアイスクリームへと伝わりアイスクリームが溶けるのです。

自分の体温を使ってアイスクリームが溶けるというとてもおもしろいアイデアで話題になっています。電気なども使わないのでとてもエコです。

金属アレルギーの人はプラスチック製のスプーンがおすすめ!

発売されている人気のアイスクリーム専用スプーンにはアルミニウム製以外にも木製やプラスチック製もあります。アルミニウム製以外の製品でも熱伝導率が高いものもありますので、金属アレルギーの方でも使うことができます。なかでも炭素繊維強化プラスチックがおすすめです。

専用スプーンの種類:形

現在ではアイスクリーム専用スプーンは高田製作所以外からも発売されています。専用スプーンを選ぶ際に溶けやすさ以外に形にもこだわってみてはいかがでしょうか。それぞれ口当たりの印象が変わります。形には大きく分けて卵型、スクエア型、フォーク型、フラット型に分かれます。

卵型アイスクリーム専用スプーン

スプーンの形が一般的な人気の形です。滑らかな形でアイスクリームをすくう量を調整しやすく口当たりも滑らかな感触です。こちらも高田製作所の製品です。はじめて買うアイスクリーム専用スプーンにおすすめです。

スクエア型アイスクリーム専用スプーン

スプーンの先端が四角いアイスクリーム専用スプーンです。四角い先端で少しずつアイスがすくえます。口当たりもスルッと抵抗がなく口に運ぶことができます。こちらは100均で売っているアイスクリームスプーンです。

フォーク型アイスクリーム専用スプーン

スプーンの先端がフォークのように割れた形になっているアイスクリームスプーンです。ジェラートなど果物が入ったアイスクリームでも簡単にすくうことができます。かき氷のアイスでも簡単にすくうことができそうです。

フラット型アイスクリーム専用スプーン

バターナイフのように直線的な形のアイスクリームスプーンです。アイスをすくうときに力が分散されないのでカチカチに硬いアイスでも簡単にすくうことができます。

専用スプーンの種類:素材

アイスクリーム専用スプーンも素材によって好みが分かれます。アイスクリーム専用スプーンは熱伝導率の高さからアルミニウム製のものが多いです。ステンレス製が次にポピュラーな素材で水に強く錆びることがほとんどないので耐久性がとても高いです。

また木製のアイスクリームスプーンもあります。持ち手にも口にも優しい感触なのが魅力です。手にもアイスクリームの冷たさ伝わりにくいため指が冷たくならない。しかしやはりアルミニウムやステレンスと比べると硬いアイスクリームをすくうにはすこし劣ります。

ニトリのおすすめアイススプーン

価格が安い人気のアイスクリーム専用スプーン

ニトリで買えるアイスクリーム専用スプーンです。アルミニウム製で硬いアイスクリームでも簡単にすくうことができます。専用スプーンは高価なものが多いですが、こちらはとても安く購入することができます。色も数種類ありますのでアイスクリーム専用スプーンを試しに買ってみるにはちょうどよいです。

安価で日本製のアイススプーン

こちらのアイスクリーム専用スプーンは安価ですが高級感があります。アイスクリーム専用スプーンを試しに買ってみるにはおすすめの製品です。形はフラット型とスクエア型の間くらいの形です。とても使いやすそうです。

金属加工で有名な新潟県燕市のメーカーが作ったアイスクリームスプーンです。国産で安全の信頼性が高く、また安価で購入することができます。表面にはアルマイト加工という加工が施されていてまるで陶器を使っているような感触で楽しめるそうです。また先端が細身の形状のため固まったバターやはちみつにも使えます。

最先端アイススプーン!

宇宙素材が使われているアイスクリーム専用スプーン

鈴木工業のWarmTechSpoonです。素材は炭素繊維強化プラスチックで航空機や自動車、宇宙開発に使われる素材です。この素材は熱伝導率がとても高く、アルミニウムと比べると熱伝導率は2倍になるそうです。また、炭素繊維強化プラスチックは金属でも木でもないため金属アレルギーの方でも使うことができます。

色はシックなブラックでデザインもシンプルでとてもかっこいいです。お値段は15.0%よりも高いですが、アルミニウム製のものよりよい熱伝導率、どんな風にアイスクリームが溶けていく気になります。箱もギフト用には最適です。家族や友人の誕生日プレゼントにとてもいいです。

キーホルダーにもなる!

アイスクリームが大好きな方は常にスプーンを持ち歩く人もいるようです。マイ箸を持ち歩く人は最近よく見かけるようになりましたが、これからはマイスプーンを持ち歩く人も増えるかもしれません。

アイスクリーム専用スプーンには持ち手にキーホルダーを通せる程度の穴が開いている商品も多く美しいデザインのスプーンをキーホルダーにしてもちあるくのもオシャレかもしれません。周囲にアイスクリーム好きをアピールできます。話のネタになります。

アイススプーンでちょっとした喜びを!

話題のアイスクリーム専用スプーンをご紹介しました。高田製作所から始まったアイデアでアイスが溶けるスプーンは話題となっています。カチカチに固まったアイスクリームが簡単に素早く溶ける専用スプーンはささやかですが日頃のちょっとしたイライラを解消できるアイテムです。

やはり話題と人気の大きな一つの理由はデザインにあるでしょう。各メーカーごとに発売されているアイスクリーム専用スプーンはデザインが豊富で高級感があるものばかりです。普段のアイスクリームを食べるという光景に特別な気分を演出することができます。

またスルッとアイスクリームが簡単にすくえる気持ちよさはプレゼントとして送るときっと喜ばれるはずです。まだまだ知らない人も多いので話のネタになります。人気のアイスクリーム専用スプーンを選んでみてはいかがでしょうか。

関連するまとめ

関連するキーワード

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ