ヘアオイルの使い方を伝授!うるツヤ髪になる為の正しい技!
美髪を目指す女性ならヘアオイルは使っていますよね?でもそのヘアオイルの使い方はあっているという自信はありますか?今回はうるツヤ髪になる為の正しいヘアオイルの使い方をご紹介します。ぜひ参考にして美しい髪をキープしてくださいね!
目次
ヘアオイルの使い方を伝授!
みなさん、ヘアオイルは使っていますか?美髪を目指す美意識の高い女性ならヘアオイルを使っているという方が多いのではないでしょうか。でもトリートメントも良いモノを使っているし、ヘアオイルなんて必要ないんじゃないの?なんて思われている女性も多いようです。
ヘアオイルは髪に必要な美容成分がたっぷりと配合されているとてもリッチなヘアケアアイテムなのです。ヘアオイルはその名前の通りオイルですから、髪に水分や栄養を与えうるおい溢れる髪へと導いてくれます。サラサラツヤツヤの髪を目指したいのであれば、ヘアオイルが絶対におすすめなんです。
ヘアオイルを使ってみたいけど、使い方がいまいちわからないという方も多いようです。正しい使い方でヘアオイルを使用すればその効果はさらにアップします。そこで今回は、ヘアオイルの効果的な正しい使い方を伝授いたします!正しい使い方でヘアオイルを使用して、憧れのうるツヤ髪を目指しましょう!
ヘアオイルって必要なの?
ヘアオイルの使い方は色々!
シャンプーだってすごくこだわっていいものを使っているし、トリートメントも高いサロンブランドのものを使っているから、ヘアオイルなんて必要ないんじゃないの?なんて思っている方も多いのではないでしょうか。しかしシャンプーやトリートメントにこだわっている方にこそヘアオイルがおすすめなんです。
ヘアオイルはいろいろな使い方ができます。夜シャンプー後にドライヤーで髪を乾かす前にヘアオイルを使えばドライヤーの熱から髪を守ってくれます。また、朝または夜にドライヤーで乾かした髪へヘアオイルを使い、ツヤを出すこともできます。また、朝のスタイリングの前にも使えばよりスタイリングがやりやすくなります。
このようにヘアオイルは使い方もいろいろありますし、トリートメントでたっぷりと栄養補給した髪のうるおいを閉じ込めてくれるので、絶対におすすめなアイテムなのです。ヘアオイルの必要性がないと思っていらっしゃる方にこそ使って頂き、ぜひその効果を実感してもらいたいです。
新しいヘアオイル☺️✨✨
— ちろる@9/23 Ritz!撮影会 (@wdj_mmo) August 22, 2017
匂いが良いから、今使ってるaproseさんのトリートメントと併用しよ〜🤗💫
♡ #ヘアオイル #トリートメント #aminomason #ボタニカル… https://t.co/PRJkbNGK6H
ヘアオイルにはどんな効果があるの?
正しい使い方で効果がさらにUP!
ヘアオイルにはさまざまな髪に良い効果があります。まず、夜ドライヤーの前の濡れた髪にヘアオイルをつけることで、ドライヤーの熱から髪を守ってくれます。また、ヘアオイルが髪をコーティングしてくれるので、トリートメントなどで髪の内部に与えた水分や栄養分が蒸発するのも防いでくれるのです。
また、朝、傷んでパサついた髪にヘアオイルを使用すればしっとりとまとまり、とても扱いやすい髪になります。乾燥した髪にもたっぷりのオイルで髪に栄養を与えますから、パサつきがちな髪もうるおいに満ちたツヤツヤの髪になりますね。
また、朝のスタイリングの前もヘアオイルは大活躍してくれます。朝ドライヤーでブロー前やヘアアイロンで髪を巻く前に少量のヘアオイルを毛先に使用すれば、カールやセットもしっかりと長持ちするようにもなります。正しい使い方でヘアオイルを使えば効果をより実感することができ、美しい髪をキープすることができるのです。
9月1日よりハニーチェから待望のヘアオイル『ハニーリッチオイル』が新登場です♪
— Honeyce(ハニーチェ) (@Honeyce8) September 1, 2017
超しっとりなのにベタつかない、
傷んだ髪もしっかりケアして、濡れたようなリッチなツヤ感が特長です☆
ハニーチェの新アイテム、是非お試しくださいね♪#ハニーチェ #新商品 #ヘアオイル pic.twitter.com/cq2ebjVzKb
ヘアオイルの正しい使い方のポイント①つけすぎに注意!
ヘアオイルの使用量に注意してつけすぎないようにすることはとても重要です。この使い方を誤って、最適な量よりも多くヘアオイルを使用した使い方をしてしまうと、髪がベタベタになり重くなってしまいます。また、地肌にもヘアオイルがつきすぎてしまうと、トラブルの原因にもなってしまいます。
ヘアオイルはそれぞれの商品にもよりますが、だいたい1プッシュほどで十分な量です。手のひらにヘアオイルを取り、両手で擦り合わせてから、髪になじませながらつけていきます。髪にヘアオイルをなじませてもまだ手のひらにヘアオイルが残っているようであれば、ヘアオイルの量が多すぎです。
ヘアオイルを髪に多くつけすぎると、髪がベタベタになってしまって見た目もよくありませんし、清潔感がなくなってしまいます!必ず正しい適量のヘアオイルを髪につけるという使い方をするようにしましょう。
0825.
— みちゃき (@_chqk1) August 25, 2017
ヘアオイル良い!
.
.
.
#ヘアオイル#オイル#リッチオイル#ローレル#oil#hairoil#richoil#loreal#instapic#instagood#like4li… https://t.co/ppW4nMPtsb
ヘアオイルの正しい使い方のポイント②朝も夜も使える!
朝のヘアオイルの使い方
朝のスタイリングの時にもヘアオイルは大活躍します。ダメージや乾燥がひどい髪はなかなかまとまらないものですよね。朝の乾いた髪にヘアオイルを使えば、オイルの力で髪をしっとりと落ち着かせてくれてまとまりやすい髪にしてくれます。それからワックスなどでスタイリングをすればさらに髪が落ち着きます。
また、毛先に少量のヘアオイルを使用してから、ドライヤーでのブロースタイリングやヘアアイロンでセットすると、カールの持ちが良くなり、パサつきがちな毛先もツヤツヤに仕上がります。正しい量で使用すれば本当にきれいに髪をセットすることができるのです。朝のスタイリングがとても楽になりますよ!
夜のヘアオイルの使い方
一番のヘアオイルのおすすめな使い方は、夜シャンプー後の濡れた状態の髪にヘアオイルを使用することです。正しい使い方は必ずタオルドライでしっかりと余分な水分を切ってからヘアオイルをつけることです。濡れた髪はとてもデリケートな状態ですが、そのぶん栄養分が浸透しやすくなるのです。
また、夜ドライヤーで髪を乾かす前にヘアオイルを使用することにより、ドライヤーの熱から髪を守ってくれるという効果もあります。せっかくトリートメントで髪に栄養補充してもドライヤーの熱で髪にダメージを与えてしまっては元も子もありませんよね。ぜひ夜シャンプー後に髪をドライヤーで乾かす前にはヘアオイルを使用するということを毎日の習慣にしたいですね。
ロレアルパリのエクストラオーディナリーオイル ボタニカルオイルのモニターをさせて頂きました💕
— ちーちゃん&とっとちゃんママ★ (@MatanityNinshin) August 19, 2017
フルーティフローラルの香りでかなり癒されます🌸
オイルもベタつかず髪につけるとつるさらっとしてパサパサ髪がまとります😆✨#ロレアルパリ #エクストラオーディナリーオイル #ヘアオイル pic.twitter.com/u6s0ecX03F
ヘアオイルの正しい使い方のポイント③ムラなくつけよう
ヘアオイルを正しく効果的に使うためには、髪にムラなくヘアオイルをつけることが大切なポイントです。まず手のひらに1プッシュほどのヘアオイルととります。そしたら必ず手のひら同士を擦り合わせてヘアオイルを伸ばして温めます。手のひらでなじませることによって、髪へのムラづきを防ぐことができるのです。
そして、手のひら全体を使って、髪の毛にやさしくなじませるようにヘアオイルをつけていきましょう。決して髪同士をこすり合わせないように注意してくださいね。やさしく撫でるような感じで髪全体に均等にヘアオイルをつけるようにしましょう!
ヘアオイルの正しい使い方のポイント④毛先を中心に
ヘアオイルを髪につける時には、パサつきやダメージを受けやすい毛先から先につけるようにしましょう。ブリーチやカラーなどだけでなく、毎日のドライヤーやヘアアイロンなどでも一番ダメージがひどいのは毛先ですよね。ですから、毛先を中心にヘアオイルをつけるようにしましょう。
まず毛先にヘアオイルをつけたら、そこから髪全体に広げるようにヘアオイルを伸ばしていきます。毛先から髪を揉むようにつけるときれいにヘアオイルをつけることができますよ。毛先や髪の内側にヘアオイルを揉むようにつけると良いでしょう。髪の表面にペタッとヘアオイルをつけるのはNGです!また地肌にはヘアオイルがつかないように注意しましょう。頭皮トラブルの原因になってしまう可能性があります。
💗#ルシードエル オイルトリートメント #EXヘアオイル #リッチモイスチャーヘアオイル 愛用中(^^♪ 💗https://t.co/JWn886kfze
— Mignon (@mignon0788) August 17, 2017
シャンプー後のドライヤー前に♪#オイルトリートメント#ルシードエルオイルトリートメント#ヘアオイル
しっとり潤うよ。✨ pic.twitter.com/beBIP84fr1
おすすめのヘアオイル①モロッカンオイルトリートメント
おすすめのヘアオイル①は、モロッカンオイルトリートメントです。このヘアオイルはサロンでも人気のとても有名なヘアオイルですね。上質なアルガンオイルをたっぷりと贅沢に使用したヘアオイルは傷んだ髪でもしっとりとまとまりやすくしてくれます。全ての髪質に使えるのでどんな髪の悩みをお持ちの方にもおすすめできます。
内川淳之 @uchi00: やっぱり 支持され続けるアイテム #モロッカンオイル ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ #ヘアスタイル の 仕上がりを高めてくれます… https://t.co/kpsHPnfDZ9 #ヘアスタイル #キラキュン pic.twitter.com/GHO9zeRjnQ
— あしたの髪型どうしよう? (@stylebeauty_1) September 5, 2017
モロッカンオイルトリートメントの人気のヒミツはその香りの良さにもあります。ほんのり甘いバニラムスクの香りでヘアオイル使用中はとても良い香りに包まれます。髪からいい香りがする女性って憧れますよね。髪のパサつきや広がりにお悩みの方はぜひモロッカンオイルトリートメントを使ってみてくださいね。
おすすめのヘアオイル②大島椿
おすすめのヘアオイル②は、大島椿です。大島椿は古くから日本で使用されている天然椿オイル100%のナチュラルなヘアオイルです。天然のヘアオイルですから、ダメージや刺激が少なく肌の弱い方でも安心して使用することができます。ヘアオイルはやはり植物性のものをおすすめします。
大島椿は、ドラッグストアなどで気軽に購入できるのもうれしいですよね。またとてもリーズナブルな価格も魅力的です。保湿効果がとても高いので使用量はほんの1滴程度で大丈夫なんです。日本人の髪には椿オイルがぴったりですね。
大島油♪高校生ん時からずっと愛用してて、いろいろ違うの使ったりもするけど結局これに落ち着きます( *´﹀` *)これでヘアパックしたら
— ルナ (@runamytime) August 28, 2017
髪がめっちゃ柔らかくなります♪つけすぎたらテッカテカなるから注意やけどwwおすすめです♡#大島椿 #ヘアケアー pic.twitter.com/tXZoryzCdA
正しいヘアオイルの使い方を覚えて美髪をキープ!
ヘアオイルの正しい使い方についてご紹介しました。ヘアオイルを今まで使ったことがある方もまだ使ったことがない方もぜひ正しい使い方でヘアオイルを使用してみてくださいね。髪によい成分がたっぷりと入ったヘアオイルは、美しい髪には必要なマストアイテムです。
ぜひ皆さんも自分の髪にぴったりなヘアオイルの正しい使い方を覚えて、美しく健康的な髪作りを目指しましょうね!