腕時計の付け方・女性編!左右の腕はどちら?手首は内側と外側どっち?
正しい腕時計の付け方はあるの?とふと気になったことはありませんか?男性は左腕に手首の外側に付けていることが多いですが、女性は左右どちらの場合も、外側の場合もあれば内側の場合もありますね。今回は女性の腕時計の付け方についてまとめてみました。
目次
女性にとって腕時計はファッションの一部
女性にとって腕時計は時間を見るのに付けるのはもちろんのこと、手首に付けるファッションアイテムの1つでもありますよね!お気に入りの腕時計を購入して付けていると、手首を眺めるたびに気分が高まるものです。そして最近ではプチプラでデザイン性が高い腕時計もたくさん販売されていることから、様々な種類の腕時計をファッションに合わせて使い分ける方も多いでしょう。
ファッションに合わせてカジュアルな腕時計から、少しフォーマルなデザインの腕時計など数種類持っているととても便利でTPOに合わせて付け替えれるので、ますますオシャレ度はUPしますね!ですがふとした時に腕時計は左右どちらの手首に付けるものなのか、手首の外側に付けるのか内側に付けるのか、どれが正解なのかわからないと考えたことはありませんか?
女性が腕時計を内側につけるのって古いんだろうか…内側派なんですが
— nskw (@nskw) November 8, 2015
女性の腕時計の付け方には決まりはある?
女性の腕時計の付け方に正解はあるのでしょうか?わからない方が多いのではないでしょうか。気になりますよね。男性なら迷わずに左腕に外側を向けて腕時計を付けるというのが、一般的なような気がしますが、女性の場合は周囲を見渡してみてもわからないという場合が多いのではないでしょうか。人によって本当にバラバラなのが女性の腕時計の付け方ですよね。
なぜか女性は腕時計の付け方には疑問があり、わからないことがたくさんありますね。なぜ女性は右腕につける方もいるのか、内側に付ける方もいるのか、理由はあるのでしょうか?一般的に腕時計は左腕の外側に付けるものと決めつけてはならないですよね。女性の腕時計の付け方には様々な付け方があるようです。ではどの付け方が1番いいのか、正解はあるのかをみていきましょう!
女性の腕時計の付け方は左右どっちがいい?
迷信ではあるのですが、男性は腕時計は左に付けるもので、女性は腕時計を左に付けるものという説もあるのですが、女性でも左腕に腕時計をつけてらっしゃる方はたくさんいらっしゃいます。なのでこの説は正しい訳ではないようです。単なる利き腕と違う腕に付けているだけという方も多いです。ですが男性に比べると女性の方が右腕に付ける割合が高いのは事実のようです。
女性が右腕に腕時計を付けるのにはしっかりとした理由もあるそうです!1つ目として女性はお肌が傷つくのは避けたいと考える方は多いです。なので一般的にリューズが手首を動かした時に腕に当たり、肌を傷つけることを避けている方もいらっしゃるようです。もう1つはファッション性です。人と違うオシャレをしたいという思いから右腕に付ける方もいらっしゃるということです。
竜頭が手の甲に当たって痛いので、腕時計は右腕派に転向
— 誤答希望 (@GnoZoMi) July 4, 2016
女性の腕時計の付け方は手首の内側?
男性で手首の内側に腕時計をつけてらっしゃる方はそう見ないですよね。ではなぜ女性は手首の内側につけていらっしゃる方も多く存在するのでしょうか?これについても特にどちらが正しいというのはないようです。やはり女性ならではの人と違うオシャレを楽しみたいなどという、個性的な考えのもとで内側に腕時計をつけていらっしゃる方も多いのが事実のようです。
そしてもう1つ理由がありますが、これは女性らしさを意識して内側に付けるということでしょうか。時間を見ようとする時に、手首の外側に腕時計があるとどうしても肘を外側に向け、大きな動作を取らなければなりません。ですが内側につけていると時間を見る時に、肘は動かさずに手首をかえすだけで時間が確認できます。とても上品に時間を確認できるという理由も大きいのです。
一般的に多い女性の腕時計の付け方は?
一般的に多い女性の腕時計の付け方は、やはり男性と同じように左腕に外側を向けて付けるというのが圧倒的に多いようです。これにはしっかりと理由があり、日本人は右利きの方が多いという理由から、右手で作業をしていても左腕に時計があることで時間の確認がしやすいということと、右手で腕時計のリューズを触れるので時間の調整などが手早くできるからだそうです。
そして何よりもわからないという疑問が多いのが腕時計を手首の外側に付けるのか、内側に付けるのかという問題です。こちらも外側に付けている方が圧倒的に多いのですが、これはTPOに合わせて変えてもいいのではないでしょうか?少し動作を取りにくいシチュエーションももちろんありますよね。そのような時は手首の内側に腕時計を付けておくといいでしょうね!
腕時計は文字盤が手首の内側を向くように着けるのですが、その理由として ひとと会っている最中に時計を見る動作を相手に意識させないでこっそり時間を確認することができてよいというのがあります
— 相田 (@aida_0001129) September 9, 2017
男性の腕時計の付け方が外側が多いのはなぜ?
男性は女性に比べ腕時計に憧れを持っていらっしゃる方が多いのが事実です。多くの男性が腕時計は自分のステータスと考えることが多いことから、出世した時にはいい時計を自分で購入したり、プレゼントとしていただいたりする機会が、圧倒的に女性より多いことが関係しているようです。なので腕時計はしっかりと周りから見えるように外側に付ける方が多いとされているようです。
この男性の腕時計を外側に向けて付けるという理由は、納得がいくような気がしますね。女性はファッションの一部としておしゃれ重視で付ける方が多い中、男性は自分のステータスと考えていらっしゃる方も多いということです。腕時計は時間を見るためのものなのはもちろんのこと、ファッションやステータスといった部分でも付け方が変わるようですね!
女性がジュエリーを身につけることがステータスだとしたら男性のそれは腕時計だと思う>(o'ω'o)<
— 秋醒@ニーハイbots (@hikkaruuu0324) May 28, 2015
腕時計の大きさによっても変わるもの
腕時計にも種類はたくさんあります。文字盤が小さい小ぶりのものから、文字盤が大きい腕時計自体が大ぶりの物もありますよね。では文字盤が大きく腕時計自体が大きいものを手首の内側に付けるとどうでしょうか?付けて見るとよくわかるでしょうが、手首が動かしづらくとても不便なことに気づくでしょう。なので手首の内側に付けるのは小ぶりの腕時計が向いているということです。
そして大きめの腕時計は存在感も放ちますよね!その腕時計を選んだ時のことを思い出してみましょう。きっと手首に付けてファッションのアクセントになると感じ購入したはずです。そのようなデザイン性の高い腕時計を外側に向けずに内側を向けてしまうと、なんだか勿体無い感じがしませんか?存在感を放つデザイン性の高い腕時計は是非外側を向けて付けるようにしましょう!
女性は腕時計の付け方によって肌を傷つけないのが一番
腕時計選びの際に大切なのは、女性ならファッション性でしょう。今では時間の確認はスマートフォンでしてしまう方も多いでしょう。なので1番はファッションアイテムとして腕時計を付ける方が多いのではないでしょうか?その際自分の普段のファッションに合わせても、不自然にならないかはとても重要なポイントになってくるでしょう。しっかり自分に合ったものを選びたいですね。
もう一つ大切なのが女性にとってはお肌を傷つけないことでしょう!様々な形の時計があるので手首に付けて少し腕を動かしてみても、手首に食い込んでしまったり、リューズが大きいものを選んでしまい、付けたい腕に付けるとお肌が傷ついてしまうので、しぶしぶ反対の腕に付けて使わなければならなくなったということがないように、慎重に選びたいですね!
女性の腕時計の付け方は人それぞれ
女性の腕時計の付け方は特に決まりはありませんでしたね!ですが一般的には左腕に外側を向けて付ける方が、多いようですね。わからないことがたくさんありましたが、様々なきちんとしている理由もわかり少しはスッキリしたのではないでしょうか。右腕か左腕の違いは利き腕の違い、もしくはファッション性を考えてのことからが理由の場合が多いようですね。納得ですね!
もう1つわからない問題が多かった、手首の内側、外側問題についてはたしかに身振りが小さい方が女性らしく上品に見えることから、内側に付けるというのは素敵な理由ですね。そして今まで内側に腕時計を付けたことがなかった方も、TPOに合わせて付けるのを内側に変えてみるのもいいでしょうね!
