玉ねぎのカロリーは?美容・健康・ダイエットへの栄養効果についても
玉ねぎはとても体にいい栄養分が含まれているとよく聞きますね。では肝心のカロリーはどうなのでしょう?玉ねぎには美容や健康にどのような効果があるのか、そしてダイエットにいいとされる、玉ねぎのカロリーや栄養効果についてまとめてみました。
目次
玉ねぎはどんな料理にしても美味しい!
玉ねぎはどのような料理にしても美味しいですよね!生で食べると少しピリッと辛味があり、熱を加えると甘みが増し様々な味を味わえて、どんな料理でも玉ねぎは美味しいですよね。体にいいという話もよく聞く玉ねぎには一体どのような効果があるのでしょうか?
玉ねぎは体にいいと聞くので体にいいものはたくさん摂取したいですが、たくさん摂取しても大丈夫なものなのか、ダイエット中なら玉ねぎのカロリーも気になるところですよね。どんな料理にしても美味しい玉ねぎですが、どのような健康効果があり、どのような栄養素が含まれているのでしょうか。気になるカロリーやダイエットには効果があるのかをみていきます!
玉ねぎは疲労回復や不眠に効果があると言われています。オニオンスープは、疲労回復やパワーの補強だけでなく、滞りがちな血行をスムーズにしてカラダのコリをほぐすのに最適です。
— 美人のレシピ (@bijin_recipi) November 28, 2017
玉ねぎのカロリーは意外にも高い!?
他の野菜のカロリーとの比較
玉ねぎ1個のカロリーは約65カロリーとされています。ですがこれだけ見ると玉ねぎがカロリーが高い野菜なのか低い野菜なのかわかりませんよね。なのでその他の野菜のカロリーとの比較をしてみます。全ての野菜の100gあたりのカロリーは『きゅうり:14カロリー』『キャベツ:23カロリー』『人参:37カロリー』に対して玉ねぎの100gあたりのカロリーは『37カロリー』なのです。
玉ねぎ4個でご飯1膳のカロリー
他の野菜と比較してみると野菜の中では少しカロリーが高いようにも感じます。ではご飯1膳とのカロリーを比較してみると、『ご飯1膳:270カロリー』と考えると玉ねぎは約4個分になるとされています。野菜だけで比較すると、少しカロリーが高く感じましたが、ご飯と比較してみるとそこまでカロリーは高い気はしませんね。
料理の1人前に換算すればカロリーは大したことはない
そして玉ねぎを丸々1個食べる料理も中にはありますが、大体チャーハンや野菜炒め、カレーなどに玉ねぎを使った場合、1人前の玉ねぎの量は30gくらいとされていて、そう考えると1度の食事で摂取する玉ねぎのカロリーは約10カロリーから20カロリーほどになります。そう考えると玉ねぎのカロリー自体は、太りそうなほどのカロリーではありませんね!
カロリーは気にしなくて大丈夫
野菜だけで比較してしまうと、カロリーが高めの野菜ですが1度にそんなに摂取するわけではないので、玉ねぎのカロリーによって太ってしまうということはないように感じますね。ただ野菜の中でカロリーが高いというのは、炭水化物が多めに含まれているからなのです。そこの部分は少し気になる点ですね。炭水化物制限をしている方にはよくないのでしょうか?
玉ねぎの糖質は?
実はカロリーよりも糖質が気になる
玉ねぎは健康にいいとされていますが、多く摂取してもカロリーには問題なさそうですね。ですが炭水化物を多く含んでいる玉ねぎ。他にも気になる点が出てきましたね。甘み成分もある玉ねぎ、そして炭水化物が豊富に含まれているということで、気になるのが玉ねぎの糖質はどのくらい含まれているのかということです!これは糖質制限ダイエットを実施している方は気になりますね。
玉ねぎの糖質の量は玉ねぎ100gとして7.2gになります。これは野菜の中では高い方なのでしょうか?他の糖質が高いと言われている野菜は100gあたりで『にんにく:20.6g』『とうもろこし:15.5g』『人参:5.8g』というような感じになっています。野菜の糖質は炭水化物が多く含まれているものほど高くなります。糖質ダイエットをしている方は気にした方がいい部分ですね。
玉ねぎの主な栄養効果は?
では玉ねぎの主な栄養分に注目してみましょう。玉ねぎには主『ビタミンB6』『ビタミンC』『ケルセチン』『イソアリイン』が含まれています。体に良いとよく耳にする野菜ですが、他の野菜に比べて特別栄養分が多いということはないのです。ですが『ビタミンC』『ビタミンB6』はとても豊富に含まれています。これらの栄養分が体にどのような効果があるのでしょう。
玉ねぎにはダイエット効果はあるの?
カロリーや糖質から見るとダイエットには不向きに感じる
さて玉ねぎのカロリーや糖質、主な栄養分はわかりました。ではこれらの栄養分にはダイエットに効果はあるのでしょうか?カロリーや糖質だけ見ていると、ダイエットに不向きな野菜のように感じられましたが、実はダイエットにとても効果的なのです!その理由は玉ねぎに豊富に含まれる『ケルセチン』という栄養分にダイエット効果の秘訣が隠されていました!
玉ねぎに豊富に含まれる『ケルセチン』はポリフェノールの一種で、脂肪吸収抑制効果があると言われているものなのです!これはダイエット中の方で玉ねぎのカロリーや糖質の量をしてがっかりしていた方には朗報ですね!玉ねぎの摂取によって十分ダイエット効果があることがわかりました。
そして新鮮な玉ねぎほど辛味がありますよね。この辛味成分が『硫化アリル』というもので加熱すると甘み成分に変化するものなのですが、硫化アリルは血糖値を下げる効果があり、コレステロールの代謝を促進してくれる効果があるので、新陳代謝の大幅な上昇を期待でき、結果的にはダイエットにとても効果的と言えるのです!お肉を食べるときは是非玉ねぎを添えて食べましょう!
(その1)
— 美BEAUTE (@bibeaute) September 11, 2017
ある一品を食前に食べれば健康や美容、ダイエット効果がアップすると言われています。その一品とは【酢玉ねぎ】! どのような魅力があるのかというと→ pic.twitter.com/20GPaZJtKc
玉ねぎの主な美容効果はどんなもの?
玉ねぎにはダイエット効果があることはわかりました。では美容成分はいかがなものでしょうか?玉ねぎに含まれる『硫化アリル』がコレステロールの代謝をよくし、新陳代謝が上昇するということはわかりました。これはダイエットにはもちろん美容にも効果があるものです!新陳代謝が上がるということは、その分お肌の代謝も上がるので、美肌効果もあるとされています。
他にも玉ねぎに豊富に含まれるビタミンやケルセチンにはとても抗酸化作用が強いと言われています。この栄養分によって期待できる美容効果が、老化やお肌の調子を悪化させてしまう原因となってしまう、『活性酸素』を除去してくれる働きがあるとされていることから、美容効果としてアンチエイジング効果や、美肌作りにとても効果があるとされています!
玉ねぎには嬉しい健康効果がある!
玉ねぎは体に良い野菜というのはよく聞きます。まず代表的なのがやはり血液をサラサラにしてくれるという効果ですね。この健康効果はよく耳にします。玉ねぎに多く含まれる『ケルセチン』にコレステロールが増えるのを抑制する効果があり、『イソアリイン』は血栓をとかしてくれる効果があるのです。そのようなことから玉ねぎは血液をサラサラにしてくれると言われています。
ドロドロの血液には健康的にとても危険を及ぼすのはご存知でしょうか?このドロドロ血が進んでしまうと血管が詰まってしまい、動脈硬化や脳疾患、心疾患に繋がってしまうのです。とても命に関わる大きな病気につながるリスクを減らす役割をになってくれるのが、この玉ねぎに含まれる血液をサラサラにしてくれる、『ケルセチン』や『イソアリイン』なのです!
毎年この時期、淡路の新タマ頂きます
— KAZU (@PUME_HANA) May 1, 2017
会社の人の実家が淡路島で玉ねぎ農家をされててね
袋まで用意してくれてて「袋に入るだけいいですよ」って
オニオンスライスでサラサラ血 ♬
健康に良い玉ねぎも食べ過ぎには注意!
一見カロリーも糖質も高いんだ、とがっかりしそうになる玉ねぎでしたが、玉ねぎに含まれる栄養分はとても健康にも美容にも、さらにはダイエットにもとても効果があるものだとわかりました。これはきちんと摂取していきたいですね!ですがどんな体に良いものでも過剰摂取はやはりよくないものなのです。なので玉ねぎの摂取のしすぎにも気をつけましょう。
玉ねぎに含まれる『ケルセチン』は水に晒すと流れてしまいます。なのでどの効果も薄れてしまいます。調理する際は、お酢につけるのがおすすめなのだそうです。そして大量摂取することにより、本来新陳代謝がよくなるとされている『硫化アリル』は血糖値を下げすぎることになってしまい、食欲増進に繋がってしまいます。なので適度に摂取するのが1番効果があるということです。
うまく玉ねぎを摂取して内側から綺麗になろう!
玉ねぎは様々な健康や美容に効果的な栄養分が含まれていますが、大量摂取してしまうと食欲増進効果が出てしまうので、せっかくの脂肪燃焼効果も消えてしまいますね。なのでうまく量を調節しながら摂取し、命に関わるような病気のリスクは下げ、体の内側から綺麗な体を目指していきましょう!