アイスワインのおすすめ&飲み方紹介!カナダ産・ドイツ産・人気銘柄は?
アイスワインをご存知でしょうか?カナダ・ドイツ・オーストリア産のみしかその名称を使用することができない高級ワインです。奇跡のワインやデザートワインとも言われるおすすめのワインです。今回はアイスワインのおすすめの飲み方や人気銘柄をご紹介します。
目次
アイスワインのおすすめの飲み方・人気銘柄をご紹介!
お酒の中でも特にワインが好きという女性は多いのではないでしょうか?ワインには白・赤・ロゼと種類がありますから、より自分好みのテイストを選ぶことができます。イベントやパーティーなどでは、スパークリングワインやシャンパンが人気です。たくさんの種類があるワインですが、アイスワインというものをご存知でしょうか?
アイスワインは、超甘口のワインで、デザートワインという呼ばれ方もします。食後のデザートの代わりに提供されることも多いようです。アイスワインは、甘口でとても飲みやすいワインなのでワイン初心者でも飲みやすくおすすめのワインです。
そこで今回は、アイスワインについてまとめました。アイスワインのおすすめの飲み方や、人気銘柄をご紹介します。ぜひ参考にして、おすすめのアイスワインを飲んでみましょう!
甘くて美味しくて香りもいい❤
— flowna (@kanahanaflower) June 5, 2017
そして、飲みやすい。もう飲みきってしまって無い😢💦
でも、美味しかった❤#ワイン #白ワイン #フルーティー #アイスワイン #ヴィダル pic.twitter.com/wLuIkqnYtQ
アイスワインとは?
アイスワインとは一体どのようなものなのでしょうか?超甘口で、デザートの代わりに提供されるワインと聞くとどんな味がするのか気になりますよね?最近は日本でもアイスワインの人気がじわじわと高まってきているようです。簡単にいうとアイスワインとは、凍ったぶどうから作られたワインのことです。アイスワインの始まりは、寒波に襲われてしまい収穫するはずだったぶどうが全て凍ってしまったことに由来します。
手塩にかけて育てたぶどうですから、凍ってしまったぶどうを捨てるのはもったいないと農民たちが凍ったぶどうを使ってワインを作ってみたら、甘くてとても美味しいワインができたということです。自然にぶどうを凍らせるため、ぶどうの収穫を寒い冬の時期まで待たなければなりません。しかも凍ったぶどうからはほんの少ししか果汁が取れませんから、大変貴重で高級なワインなのです。
凍ったぶどうから取れる果汁には、ぶどうの旨味が凝縮されて強い甘みが引き出されるのです。これがアイスワインのあの美味しい甘みの理由なのですね。また、アイスワインという名称は、登録商標のため容易に使用することはできないようになっています。アイスワインの名称が使えるのは、カナダ産・ドイツ産・オーストリア産のワインのみとなっています。アイスワインは、寒い地域でしか生産できない、とても貴重な高級ワインなのですね。
アイスワインとやらを購入!
— Sato@体力付ける💪 (@sugar_purple84) February 11, 2017
とても美味で
良い買い物をした!
試飲して良かった~#アイスワイン pic.twitter.com/J4JiYgFr4P

程よく冷やして少なめに注ぐ
アイスワインのおすすめの飲み方①
それではアイスワインのおすすめの飲み方をご紹介します。アイスワインのおすすめの飲み方は、冷やして飲むことですが、冷やし過ぎには注意しましょう。アイスワインを冷やし過ぎてしまうと、せっかくの甘みや豊かな香りが損なわれてしまいます。程よく冷やしたワインをグラスに注ぎます。
アイスワインのおすすめの飲み方は、グラスいっぱいに注ぐのではなく、少なめにすることです。グラスの底に少なめにアイスワインを注いだら、ゆっくりと軽くグラスを回しましょう。アイスワインが空気に触れることで芳醇な良い香りが漂います。
祖母の誕生日プレゼントにワインを購入!
— 仲康 (@momentruth) May 6, 2017
本場ドイツ産のアイスワイン
ついでに自分用にも1本別のを購入。笑
#ワイン
#アイスワイン
#誕生日プレゼント
#甘くて飲みやすい pic.twitter.com/eHEtyhcW17

食後のデザートの代わりとしても◎
アイスワインのおすすめの飲み方②
アイスワインは、超甘口が特徴のワインなので、食後のデザートの代わりとして頂く飲み方もおすすめです。アイスワインは甘みがとても強いので食後にぴったりでおすすめです。アイスワインには、塩味の強いブルーチーズなどもよく合います。食後の大人のデザートに最適ではないでしょうか?
また、ユニークなアイスワインの楽しみ方は、デザートにかけて味わうことです。フルーツソースのように、アイスクリームにアイスワインをかけると、とても美味しい大人のデザートになります。ウイスキーボンボンや、サヴァランなど、お酒を使用したデザートがあることからわかるように、甘いデザートとアイスワインの相性は最高なのです。
チョコ選びの休憩に♡#ショコラショットバー#ウイスキー#飲めないから#アイスワイン#美味しすぎる https://t.co/yR00ca6YlS pic.twitter.com/WnGSPUZvEI
— えぐ (@egusayasan) February 6, 2017

おすすめアイスワインの人気銘柄①ノーザンアイスヴィダルアイスワイン
おすすめアイスワインの人気銘柄①は、ノーザンアイスヴィダルアイスワインです。カナダ産のアイスワインとして人気の高い銘柄です。寒さの厳しいカナダでは、美味しいアイスワインが製造されています。寒暖差が大きい気候のカナダでは、夜になるとぶどうが自然に凍り、日中は太陽の光で凍っていたぶどうが溶けかかります。
この凍って溶けての繰り返しにより、ぶどうの水分少なくなり旨味が凝縮されるということです。大量生産ができないため、とても貴重で高級なワインなのです。ワイン好きの間で人気の高いアイスワインは、ぜひ一度試してみてください。美味しさに感動してしまう女性がとても多いようですよ!
おすすめアイスワインの人気銘柄カナダ②ライフヴィダルアイスワイン
おすすめアイスワインの人気銘柄カナダ②は、ライフヴィダルアイスワインです。ライフヴィダルアイスワインは、カナダ産のアイスワインです。カナダはドイツからの移民が多いことと、厳しい寒さの気候からドイツに負けないほど人気のアイスワインがたくさん製造されています。氷点下の気候の中で丁寧に手積みされたぶどうで作られるアイスワインはとても貴重です。
ライフヴィダルアイスワインは、ピーチやライチ、パイナップルのようなフルーティな香りとはちみつのような強い甘みが特徴です。甘くて飲みやすいアイスワインは、女性からの人気がとても高いようです。美味しくて甘みの強いワインは、プレゼントにもぴったりでおすすめです。喜ばれるギフトになるに違いありません。
おすすめアイスワインの人気銘柄③ハイマースハイナーゾンネンベルクアイスワイン
おすすめアイスワインの人気銘柄③は、ハイマースハイナーゾンネンベルクアイスワインです。こちらはアイスワインの本場であるドイツ産です。アイスワインの製造には、過酷な労働が強いられるためとても大量生産はできません。またドイツでは気温が上昇してきているため年々アイスワインの生産が難しくなってきているようです。ドイツ産のアイスワインは、マニアの間で根強い人気があります。
ハイマースハイナーゾンネンベルクアイスワインは、美しいゴールドの色が特徴です。ピーチやアプリコット、メロンやマンゴーにも似たフルーティーな味と香りが漂います。また、はちみつのように強い甘みがあとを引きます。本場ドイツの超甘口のアイスワインは、ぜひ味わってみたいですね。
おすすめアイスワインの人気銘柄カナダ④ペラーエステートアイスワイン
おすすめアイスワインの人気銘柄カナダ④は、ペラーエステートアイスワインです。カナダ産のアイスワインです。カナダのお土産としても有名ではないでしょうか?プレゼントしてもとても喜ばれるカナダ産のアイスワインです。寒い夜に丁寧にぶどうを収穫して作られる大変貴重なアイスワインです。
ペラーエステートワインは、とても老舗のワインで三世代に伝わる独自の伝統製法で丁寧にアイスワインを製造しています。パイナップル・レモン・オレンジといったフルーティーな香りとはちみつの香りがふわっと香ります。ぜひ冷やしてからお楽しみください。寒い冬の時期にしか楽しむことができない貴重なアイスワインは、寒い冬の夜にのんびりとリラックスしながら楽しみたいですね。
おすすめのアイスワインを美味しく飲もう!
人気急上昇中のアイスワインについてまとめました。超甘口のアイスワインは、ワイン初心者や女性におすすめです。シャンパンやスパークリングワインとはまた違ったおしゃれで素敵なワインです。食後のデザートにもアイスワインはおすすめです!パーティーやイベントで提供すると喜ばれるに違いありません。
今回ご紹介した人気銘柄を参考に、ぜひ皆さんも寒い冬にしか楽しむことのできないアイスワインと堪能してくださいね!