日本酒をロックで飲んでも美味しい?オンザロックがおすすめの理由!

「日本酒をロックで飲むなんて邪道でしょ?」と、言うなんて古いですよ。実は隠れたファンが多いのが、日本酒をオンザロックで飲むという飲み方なのです。どうして人気がじわじわきているのでしょうか?それでは、日本酒をオンザロックで飲むおすすめの理由を見ていきましょう!

目次

  1. 決して邪道ではない日本酒のオンザロック
  2. 日本酒にはさまざまな味わい方がある
  3. 日本酒をロックにするとどんな味わいに?
  4. 日本酒ロックおすすめの作り方
  5. 日本酒ロックおすすめの飲み方
  6. ロックにおすすめの日本酒の種類
  7. 厳選!日本酒ロックにおすすめのお酒
  8. 日本酒をロックで飲むのがおすすめの理由
  9. 日本酒ロック意外な話
  10. オンザロックは日本酒をおしゃれに飲める!
  11. 日本酒はオンザロックで1年中美味しい!

決して邪道ではない日本酒のオンザロック

実はあまり知られていないのですが、日本酒のオンザロックは古くから親しまれている飲み方なのです。カランコロンと氷の良い音を聞きながら楽しむ日本酒のオンザロックの歴史は意外にも古く、「日本書紀」などにその記述が残されています。先人はすでに日本酒のオンザロックを楽しんでいたのです。現代の私たちが邪道だなんて言うわけにはいきませんよね。

日本酒にはさまざまな味わい方がある

冷酒

冷や、常温、燗で...... といろんな温度で楽しむことができるのが日本酒です。冷酒であれば、ビールくらいの7~10度でキリッとした風味とフルーツにような香りを楽しむことができます。5度あれば雪冷えで酸度が高くくてすっきりしたものが好きな方におすすめの飲み方です。10度くらいで花冷えといって一般的な温度、常温に近くなる15度を涼冷えといいます。

冷や

15~25度の日本酒で常温です。冷やとも呼ばれます。日本酒のもともとの甘みと味わいを楽しむことができます。文字にした際に冷酒と冷や酒で、「や」が入るかないかで、こんなにも温度の差が生まれる上、飲み心地だって変わってきてしまうのだから、大変です。冷酒と混同しないように気をつけましょう。

ぬる燗

40度前後まであたためた日本酒をぬる燗と言います。香りを良く感じたい人におすすめの飲み方です。もう少し温度を低くした35度くらいだと人肌燗があります。人肌燗は、とっくりを持った時に熱いと感じることなく持てる温度なんだそうですよ。

熱燗

50度くらいまでになると熱燗です。とっくりを持った時に熱い!と感じるくらいですね。温度を高くすることで、旨味や香りが高まります。日本酒の香り、お米の香りが好きな人は熱燗が好きという人が多いそうです。日本酒はこのようにさまざまな温度で楽しめる他、酒器も入れると何通りもの飲み方があるので、とても面白いですよね。

日本酒をロックにするとどんな味わいに?

「日本酒をロックで飲むなんて邪道だ」と言う人もいますが、決して邪道などではなく「とても美味しい」飲み方です。日本酒に氷を入れると風味が爽やかになり、すっきり喉越しがよく飲むことができます。見た目も涼やかで美しいです。実は昔から日本酒に氷を入れてオンザロックで飲むのは「通」の飲み方と言われていますし、最近では日本酒ロックの人気が高まっているんです。

日本酒ロックおすすめの作り方

ライトな味わいの日本酒ロックの氷には大きな氷を使いましょう。日本酒は溶けにくい大きな氷を使うことで、日本酒が冷たくなっても味は薄まらず美味しく飲むことができます。また、原酒のような味がしっかりとしている日本酒はかちわりのような氷がおすすめです。氷が溶けていくことでまろやかで飲みやすい口あたりになるからなんですよ。

日本酒ロックおすすめの飲み方

氷にはこだわって

できればロック用の氷など、氷が溶けた時に美味しく飲めるものが良いでしょう。バーやお店で出てくるものが1番美味しく飲めるそうですが、コンビニなどのロック用の氷でも大丈夫です。家庭用の冷蔵庫の製氷機で作った氷はサイズも小さく、すぐ溶けてしまうためあまりおすすめではないようです。氷を入れてマドラーで軽くかき混ぜ、冷たくして飲みましょう。

サムライロック

サムライロックは日本酒ロックにライムを絞ったカクテルです。涼やかで、すっきりとした味わいがあり、より飲みやすくなりますのでおすすめですよ。実は日本酒が苦手な人でも飲めるようにと、作られたカクテルなんです。日本酒デビューがまだの人はサムライロックから飲んでみるのも良いでしょう。

ライムの代わりにスダチを使うのもおすすめで、日本酒に良くあいます。柑橘類をたっぷり入れるのはさっぱりしていて美味しいですよね。この他にもパクチーやバジル、ミントなどのハーブを入れて飲むのも、オンザロックならではなので、清涼感があっておすすめですよ。

Thumb日本酒の飲み方まとめ!割り方・アレンジ・温度や器についても! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ロックにおすすめの日本酒の種類

生酒

特に夏の生酒はみずみずしく清涼感があるので、フレッシュな飲み口です。しぼりたての生酒よりも夏の生酒は火入れをしていない繊細なものです。まろやかなので、ロックでさらりと喉を潤すことができます。また糖度や酸味も高く、深くしっかりとした味わいのある口当たりの生酒は濃醇で、氷を入れたオンザロックが良くあいます。

原酒

原酒は発酵させて絞った日本酒に、水を加えず出されたものです。通常日本酒は水を加えてアルコール度数を調整しますが、原酒は無加水のため、アルコール度数はやや高めです。味わいも濃厚です。香りや味わいも強く感じられるので、日本酒ロックにとてもおすすめです。氷が溶けて、アルコール度数を少しづつ下げながらも、原酒の味わいはしっかりと感じることができます。

にごり酒

シュワシュワとした微炭酸が残るにごり酒や、トロトロとした滑らかな飲み心地のにごり酒も、オンザロックにするには魅力的です。爽快なにごり酒の発泡感はスパークリングのような感覚で飲むことができます。また氷で冷たくすることで、独特な風味がクセになります。美味しいにごり酒を是非試してみてください。

Thumb日本酒の種類一覧!精米歩合やアルコール添加で違いが出る? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

厳選!日本酒ロックにおすすめのお酒

ペンギンラベルが可愛い「ICEBREKER 」(京都・木下酒造)純米吟醸無濾過生原酒です。日本酒のロックを意識して作られたオンザロックの為のお酒と言っても過言ではないそうですよ。

土田 (つちだ) 山廃純米吟醸
3,499円
楽天で詳細を見る

こちらは山廃の特徴でもある乳酸の旨味が、オンザロックにすることで、しっかりと楽しむことができます。キリッとしていて飲み口も最高です。

越後雪紅梅 吟醸 初聲吟醸
3,672円
楽天で詳細を見る

スッキリとした飲み口は、お米の旨味、香りがしっかりとありながらも爽快です。キレのある飲み口は辛口で、進化する日本酒、進化する新潟吟醸とも言われています。

Thumb飲みやすい日本酒ランキングBEST17!女性や初心者も美味しく酔おう! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

日本酒をロックで飲むのがおすすめの理由

飲みやすくなる

日本酒に氷を入れることで、飲み口がまろやかになり、軽い喉ごしの良いものになります。また、アルコールが適度に氷が溶けることで薄まり、飲みやすくなります。

すっきりとする

日本酒ロックの魅力は「すっきりとした冷たい日本酒が飲める」ことです。かちわりの氷を入れた白ワインのような爽やかな飲み心地で、いろいろなお料理にあいます。

体への負担が少なくなる

当然ではありますが、氷を入れることでアルコール度数が下がります。これこそ日本酒をロックで飲む良いところですね。これは、特にアルコール度数が高い原酒でも氷が溶けることで酔いにくくはなります。日本酒が苦手とされる女性もチャレンジしやすいのが、日本酒のオンザロックです。気軽に日本酒を楽しむことができますね。

日本酒ロック意外な話

お料理との相性

日本酒ロックはすっきりとした味わいのものが美味しいですし、ライムなど酸っぱいものを絞ると清涼感も増して、相性がとても良いです。しかしライムも良いですが、日本酒は美味しい料理と一緒に楽しみたいですよね。和食はもちろん相性抜群ですが、おすすめはお酢を使ったお料理です。しめさばや酢の物、ピクルスなどと一緒に是非楽しんでみてくださいね。

燗ロック?

燗ロックとは、氷の入った器にあえて熱燗を入れて飲むスタイルのことです。熱燗を瞬間に冷やすことで、軽い飲み心地になります。また、一度熱燗にすることでアルコール度数が下がるので、胃にも優しい飲み方なんですよ。

オンザロックは日本酒をおしゃれに飲める!

オンザロックで飲む日本酒では、酒器もこだわりのポイントです。ロックグラスにこだわらず、おしゃれな酒器で日本酒を是非堪能してみてください。見た目が美しいとより美味しく感じられるでしょう。

日本酒はオンザロックで1年中美味しい!

最近ではロック用の日本酒も出てきています。氷を入れても水っぽくならなかったり、苦味が出ないようにしていたり......日本酒の甘みや旨味を残して美味しいロックを飲めるよう作られているんです。また、夏向きの飲み方と思われることも多いのですが、冬に熱々のお料理とあわせても美味しいので、是非試してみてください。

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ