アイプチのやり方とコツ教えます!自然に見せる方法・夜用も!

女性の目元の最大の悩みでもある一重。そんな一重女子が手放せないのがアイプチ。アイプチってなかなか綺麗にできずに悩む人も多いですよね。でも、アイプチはやり方やコツを掴めば簡単に二重が作れるんです!今回はアイプチのやり方やコツなどをご紹介します!

目次

  1. アイプチの上手なやり方やコツが知りたい!
  2. アイプチはやり方とコツを掴めば簡単にできる!
  3. アイプチの種類
  4. 自分に合ったアイプチを選ぶコツ
  5. アイプチの基本的なやり方とコツ
  6. アイプチを綺麗に作るやり方とコツ
  7. おすすめのアイプチ
  8. 夜用のアイプチで二重幅の癖つけするやり方
  9. 目元のマッサージでまぶたの厚みを解消
  10. アイプチの上手なやり方とコツまとめ

アイプチの上手なやり方やコツが知りたい!

一重女子の最大の悩みといえば、二重になりたいこと、ですよね。二重の人って、すっぴんでもぱっちり大きな目に見えるし、メイクをしていても映えるから羨ましいですよね。そこで、一重女子が駆使しながら二重にするために使用するアイテムといえば、アイプチですよね。アイプチって慣れないと上手にできなかったり、メイクがキレイに見えないなど、悩みが多いですよね。

そこで今回は、アイプチ初心者の方でもキレイに二重にできるやり方や、アイプチのコツ、さらには夜用のアイプチなどをご紹介していきます。これからアイプチを始めようと思う方、アイプチが上手くできずに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてくださいね!

Thumbアイプチ・芸能人も愛用しているおすすめ商品紹介!あのモデルも![ジェリー]

アイプチはやり方とコツを掴めば簡単にできる!

アイプチ初心者からすれば、アイプチってなんだか難しかいように思いますよね。「私のまぶたは皮膚が厚くてアイプチをしても二重にならない」などと思い込んでしまう方もいるかと思います。ただ、今のアイプチは粘着力も強い商品から、長時間二重ラインをキープできるものまでアイプチの技術も日々進化しています。今までアイプチが思うようにできずに諦めていた方は、まずはもう一度アイプチのやり方を見直してみましょう!

アイプチはやり方のコツをつかむことが、キレイな二重ラインをキープさせる上で重要です。また、アイプチの商品には基本的なアイプチの使い方が表記されていますが、自分のまぶたをよく理解し、自分に合ったアイプチの使い方を見出すことも大切ですよ!

アイプチの種類

一重の強い味方のアイプチですが、アイプチにはどんな種類があるのでしょうか?その人によって使うアイプチの種類も変わってきます。アイプチの種類を理解し、自分に合ったアイプチを選ぶようにしましょう。

テープタイプのアイプチ

テープタイプのアイプチは、三日月型の形をした両面が粘着になっているテープです。最近では、医療用テープを使う商品が増え、まぶたのかぶれなどのトラブルも起きにくくなりました。まぶたにテープを貼り、プッシャーで押し込んでまぶたをくっつけるやり方で、接着タイプが苦手な方におすすめです。また、テープを伸ばして使うファイバータイプもあります。ファイバータイプはまぶたに食い込ませるのでアイプチが目立ちにくいメリットがありますよ。

接着タイプのアイプチ

接着タイプのアイプチは一番利用している人が多く、最もポピュラーなアイプチのやり方です。接着タイプのアイプチはまぶたに塗布し、液体が乾いたらプッシャーで押し込んでまぶたを接着させるやり方です。初心者の方でも簡単に二重ラインを作ることができる一番人気のアイプチです。

折り込み式タイプのアイプチ

折り込み式のアイプチは、まぶたの皮膚どうしを接着させて二重ラインを作るのではなく、液体をまぶたに塗布し、その部分に薄い膜を形状することで皮膚を折り込ませて二重ラインを作るやり方です。最近密かに人気の方法で、目を閉じてもバレにくいメリットがあります。

夜用アイプチ

夜用アイプチは、夜寝ている時にまぶたに塗布し、寝ている間に二重の癖つけを行うアイプチです。寝ながらアプローチができるので、夜用のアイプチと昼用のアイプチを使い分ければ、1日中二重ラインを作り上げることができます。夜用アイプチは、美容成分も配合されているので、アイケアとして使う方も多いです。

Thumbアイプチにアイシャドウ!メイクでバレない塗り方をして長時間持たせる![ジェリー]

自分に合ったアイプチを選ぶコツ

まぶたが分厚い方

まぶたが分厚い方は、しっかりくっつくテープタイプがおすすめです。テープの粘着はリキッドタイプよりも粘着度が強いので、まぶたが分厚い人でも二重を作ることができます。最近では、肌の色と同じ色のファイバーテープなどもあり、アイプチをばれずにすることができます。アイプチバレが心配な方はファイバータイプがおすすめですよ。

まぶたに脂肪はないけど頑固な一重の方

まぶたに脂肪はないけれど、頑固な一重だ、とういう方はリキッドタイプの粘着タイプのアイプチがおすすめです。頑固な一重でもまぶたに脂肪がない分、二重にしやすいので、リキッドタイプのアイプチでまぶたをくっつけて二重を作りましょう。

アイプチの基本的なやり方とコツ

自分の二重幅を確認する

みなさんは、アイプチをする時の二重幅ってどうやって決めていますか?自分好みの二重幅を作っていませんか?もしかしたら、アイプチがキレイにできない理由は、自分のまぶたの二重幅に合っていないからかもしれませんよ!二重幅はその人のまぶたによって違ってきます。セルフで自分の二重幅を確認することができるので、まずは自分の二重幅を確認してみましょう。

まず目を一度閉じ、目を大きく見開きます。この時にまぶたにラインができるのでそれがあなたのまぶたの二重幅になります。この方法で二重幅が分からない方は、人差し指で眉毛を持ち上げ眉尻に向かって流してみましょう。この時にまぶたにラインがつけばそれがあなたの二重幅になります。

二重の癖つけを行う

アイプチをする前に二重幅にプッシャーを使って癖をつけて起きます。中には最初に癖つけをしないでアイプチをつける人もいますが、初めに二重幅の癖をつけておくと、キレイな二重幅ができたり、アイプチが失敗しにくいのでおすすめです。

アイプチを綺麗に作るやり方とコツ

アイテープのやり方とコツ

アイテープは、まずまぶたの余分な油分や水分などを拭き取ります。この時にしっかり油分や水分を拭き取らないとアイテープがしっかりくっつかずにテープが剥がれてしまう原因にもなるので注意しましょう。化粧水などの水分もしっかり拭きとってくださいね!テープは、自分のまぶたの幅に合わせてカットするなどして長さを調整しましょう。テープが長すぎたり短すぎるとキレイな二重が作れないこともあります。

アイテープでアイプチをする際は、メイク前にするようにしましょう。アイシャドウなどまぶたにメイク料が乗った上からアイテープでアイプチをすると、上手く二重が作れなかったり、途中でテープが剥がれてしまいます。なので、アイテープは必ずメイク前に使用しましょう。

リキッドタイプのやり方とコツ

リキッドタイプのアイプチも、テープタイプと同様にまぶたの余分な水分や油分を拭き取ります。二重幅の癖をつけてからまぶたに液を塗布します。液が乾いたらプッシャーで押し込み、まぶたを粘着させます。この時に目を大きく開いて粘着させてくださいね。アイシャドウを乗せたい場合は、メイクの後にアイプチをしてもOKです。メイク後の方がキレイに作れるという方は最後にアイプチをしましょう。

おすすめのアイプチ

アイプチ リキッドテープN

定着性に優れており、汗・水にも強いウォータープルーフタイプで、キレイな二重幅が1日中続きます。リキッドタイプなのに、瞬きしても目立ちにくい自然な二重に仕上げてくれますよ。初心者の方でも扱いやすいのでおすすめです。

うるプチふたえグルー

うるプチふたえグルーは、まぶたを折りたたむように二重を形成する折り込み式タイプのアイプチです。潤い成分が10種類も配合されており、目元の乾燥も防いでくれます。化粧品原料で作られているので、敏感肌の方でも安心して使えますよ。

アイトーク

アイトークは、リキッドタイプのアイプチです。まぶたに塗布し専用のプッシャーで押し込むだけで理想の二重幅を作ることができます。優れた粘着性で長時間キレイな二重をキープすることもできます。さらに、保湿成分としてセラミドが配合されているので乾燥対策もこれでOK!初心者の方にも選ばれている人気のアイプチです。

夜用のアイプチで二重幅の癖つけするやり方

夜用のアイプチですが、夜用のアイプチは基本まぶたに液を塗布してそのまま放置するタイプがほとんどです。まぶたの引き締め成分などが配合されているので、寝ながらでも二重癖をつけることができます。毎日使用することで自然と二重癖がついた人も大勢います。昼間のアイプチと合わせて夜用アイプチも取り入れると、もしかしたら二重の癖がつくかもしれませんよ!

また、夜用アイプチは、朝起きると目がむくみにくくなるので、目元のむくみ防止や美肌成分が配合されているので、気になるシワなどの予防をすることもできます。

目元のマッサージでまぶたの厚みを解消

アイプチでキレイな二重幅を作るには、目元のマッサージをするのも効果的です。特に脂肪が多い人は、目元のマッサージをすることで重みのある脂肪を解消する効果も期待できます。同時にむくみの解消・予防もできるので、目元のケアと合わせてぜひ取り入れてみてください!

アイプチの上手なやり方とコツまとめ

アイプチのやり方、コツいかがでしたか?アイプチは、最初は慣れなくて大変かもしれませんが、コツさえ掴めば誰でも簡単にくっきりキレイな二重ラインを手にすることができます。アイプチのやり方に是非、この記事を参考にチャレンジしてみてくださいね!

関連するまとめ

関連するキーワード

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ