熱帯魚で初心者も飼育できるおすすめの種類は?人気ランキング発表!

熱帯魚は見ているだけでとても癒されますが種類が多くて選ぶのが難しそうです。初心者にもおすすめな飼育に適した種類がたくさんあります。熱帯魚を飼いたいけど何を買えばいいか分からないという方へ、初心者にも飼育しやすいおすすめの種類をご紹介します。

目次

  1. 初心者の熱帯魚を飼育は難しい?
  2. 熱帯魚を飼うメリット
  3. 初心者でも飼育しやすい条件
  4. 初心者におすすめの熱帯魚ランキング!
  5. ランキング15位:ミクロラスボラハナビ
  6. ランキング14位:ペルビカクロミスプルケール
  7. ランキング13位:ミドリフグ
  8. ランキング12位:GHDグラミー
  9. ランキング11位:ブラックモーリー
  10. ランキング10位:スマトラ
  11. ランキング9位:ハチェット
  12. ランキング8位:グラスキャット
  13. ランキング7位:プラティ
  14. ランキング6位:ベタ
  15. ランキング5位:アフリカンランプアイ
  16. ランキング4位:コリドラス
  17. ランキング3位:ネオンテトラ
  18. ランキング2位:アカヒレ
  19. ランキング1位:グッピー
  20. 熱帯魚を飼育するときの注意点
  21. 初心者でも楽しいアクアリウム!
  22. 熱帯魚を飼ってみよう!

初心者の熱帯魚を飼育は難しい?

初心者でも熱帯魚の飼育を楽しめる!

飲食店やオフィスなど最近では様々な場所でアクアリウムが飾られることが多いです。アクアリウムは豊かな水草と暗めのライトに色とりどりの熱帯魚が泳ぐ様はインテリアの一つとしてお部屋に飾る人もいます。犬や猫を飼うことを思うととても気軽に飼育できるのが熱帯魚の魅力でもあります。

ペットショップに行くと色鮮やかな熱帯魚が優雅に泳いでいます。もちろん飼育用に売られているので飼うことができますが、熱帯魚はほとんど外国産でそれぞれに適した温度や水質でなければすぐに弱ってしまいます。初心者にも人気のおすすめの熱帯魚をご紹介します。

Thumbボトルアクアリウムの作り方!魚やエビ・水草に関する基本知識もご紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

熱帯魚を飼うメリット

小さな魚を飼うと言ってもペットとして飼うからには最後まで面倒を見なければなりません。飼っているとそれなりの手間がかかってしまいます。しかし熱帯魚の飼育にはメリットがいくつかあります。

熱帯魚飼育はリラックス効果がある

水槽にはエアポンプから一定量の水が流れ続けます。その音を聞くととてもリラックスしてきます。鮮やかな色の熱帯魚を見ていると脳からリラックスしていることを示す脳波が出ていることが研究から分かっています。仕事に疲れて帰って来てアクアリウムを見て癒されて落ち着いて時間を過ごすことができます。

熱帯魚の飼育は部屋の雰囲気が変わる

アクアリウムを置くことで部屋の雰囲気ががらりと変わります。緑豊かな水草とおしゃれな形の流木などを入れてライトに照らします。その中を優雅に泳ぐ熱帯魚はとてもおしゃれで、動くインテリアとも言えます。お部屋の雰囲気が一気におしゃれに変わります。また自分の部屋に合ったイメージの水槽を作ることがでます。

他のペットと比べてあまり飼育の手間がかからない

ペットというと犬や猫、うさぎ、ハムスターなどが思い浮かびますが、基本的にエサやりや水替え糞の後始末など一日を通しても手間がかかるのが普通です。しかし熱帯魚は一日に一度餌を与えるだけなのでとても気軽です。また旅行や出張など数日家を空けることになっても大丈夫です。

初心者でも飼育しやすい条件

初心者でも飼育しやすい条件を知ろう!

熱帯魚を飼育する上級者になるとアロワナやピラルクのような大きいサイズの熱帯魚飼う人もいます。本当に水族館を切り取ったような光景になりワクワクしますが、その分温度管理や生きている餌を使わないといけなかったり手間がとても多くかかります。

エサは簡単な物を食べるものや海水でないと飼うことができないものなど様々です。初心者でも熱帯魚の飼育を始めやすい条件をまとめてみました。

小さい水槽でも飼育できる種類がおすすめ

初心者におすすめの水槽の大きさは30cmのものです。水槽が45㎝を超えてくるとろ過装置などの機器が大きいものでなければなりません。また45㎝以上の水槽は場所をとるので一人暮らしの部屋など狭いスペースを圧迫してしまいます。水槽に水が満たされた状態だと重く地震などがおきて倒れた際に危険なので余裕をもったスペースを確保できる人におすすめです。

しかし小さい水槽は水の量が少ないため少しの水質の変化が水槽内の全体の水質に影響するので、熱帯魚に影響を与えるおそれがあります。その点は大きい水槽の方が良い点です。

悪条件にも強い種類の熱帯魚を飼育しよう

小さい水槽で飼うと水質の変化に大きく左右されることになります。よって水質の変化に繊細に影響されてしまう熱帯魚は控えたほうがいいでしょう。多少水が汚くなっても強く生きられる種類を選ぶと良いでしょう。

性格が温和な種類がおすすめ

どうせ熱帯魚を飼うならいろんな種類を飼いたいという人が多いでしょう。たくさんの種類がいたほうがカラフルで綺麗になりますが熱帯魚のなかには他の熱帯魚をいじめたり食べてしまったりする種類もいます。水槽の中はある意味一つの社会です。一緒に飼うことができる種類を選ぶ必要があります。

値段が安い熱帯魚が人気

はじめて熱帯魚を飼われる方にはやはり気になるのは金額でしょう。熱帯魚は一匹100円くらいのものから数十万円するものまで様々です。金額も安い魚を選ぶのも一つの条件です。

初心者におすすめの熱帯魚ランキング!

初心者でも飼育しやすいおすすめ熱帯魚をご紹介!

初心者でも飼いやすい条件がそろった熱帯魚をランキングでご紹介します。熱帯魚を飼いたいけど自分のズボラな性格でも大丈夫かな…と思われる方でも飼えるとても丈夫な魚からコップのようなとても小さい容器を水槽にして飼えるようなとても丈夫な種類もあります。

ランキング15位:ミクロラスボラハナビ

花火のような見た目が可愛い種類がおすすめ!

ミクロラスボラsp・ハナビ(L) 1匹
581円
楽天で詳細を見る

アカヒレと同じコイ科の熱帯魚で青色の体にオレンジ色の斑点があるのが特徴です。ラスボラ自体いろんな種類がありますがミクロラスボラハナビは日本の魚にはない見た目です。その見た目から花火を彷彿させることから名前に「ハナビ」が付いているそうです。ミクロラスボラは3㎝程の大きさにしかならないので小さい水槽でも飼育することができます。

初心者におすすめだけど少し高い

アカヒレなどと同じく繁殖力も高く、同じ大きさの熱帯魚ならば一緒に飼育することができます。しかし一匹あたりの価格が高いので注意しましょう。また臆病な性格のため他の魚と飼っていると隠れて姿を見せないことがよくあります。水質には強く、寿命も3年程と言われています。

ランキング14位:ペルビカクロミスプルケール

あまり知られていない種類!

ペルヴィカクロミス・プルケール(ペルマト)(3匹)
850円
楽天で詳細を見る

とにかく名前が長いので覚えにくいです。あまり知られていない熱帯魚ですがこちらも飼育しやすい熱帯魚です。サイズは9㎝くらいになる水槽に繁殖したコケなどを食べてくれる熱帯魚です。食欲も多く丈夫な熱帯魚です。

大きくなる種類なので注意が必要

繁殖力も高くオスとメスの相性さえよければたくさんの卵を産みます。しかし縄張り意識が強いので他の魚と飼育するのは避けたほうがよいです。またぺルビカクロミスプルケールは大きくなるので60㎝の水槽で飼育するのが良いとされています。初心者の方でも水槽の大きさが小さいほうが良いという方にはあまりおすすめできません。

ランキング13位:ミドリフグ

淡水でも飼える人気のフグがおすすめ!

ミドリフグ 約4cm 1匹
594円
楽天で詳細を見る

初心者でも飼うことができるフグです。フグと言えば海水で飼育しなければならないというイメージですがミドリフグは汽水域に生息するフグなので海水じゃなくても飼育できる種類です。汽水域とは河口の入り口や海水と淡水が交じる地帯のことです。器具さえそろえば比較的簡単に飼育することができる人気の熱帯魚です。

なんでも食べるから初心者の飼育におすすめ

見た目はぷっくりとしてゆらゆら揺れるように泳ぐ様は間の抜けた感じで可愛いですが、とても大食いの魚なのです。基本的に生き餌を食べますがフグ用の人工飼料も食べます。ミドリフグは人間に懐くので人が近づくと餌をおねだりしてきます。とても可愛いですが大きくなると20㎝程にもなり長ければ10年も生きるとても長寿の熱帯魚です。

ランキング12位:GHDグラミー

おすすめは黄色の発色が美しい人気のグラミー

ゴールデングラミー 1匹
380円
楽天で詳細を見る

GHDグラミー(ゴールデンハニードワーフグラミー)は性格は穏やかで丈夫な熱帯魚です。大きくなると4cmほどになります。しかし縄張り意識が強いので隠れ場などを作るなどの工夫が必要です。また泳ぐのがあまりうまくなく、基本的には水流が少ない場所に住んでいる魚なので水流を弱くする必要があります。

グラミーはもともと気性の荒い種類

GHDグラミーは温和な性格ですがやはり気性が荒いと言われているグラミーの一種なので他の熱帯魚と一緒に飼うのはあまりおすすめできません。もし一緒に飼うのであれば水槽の底を泳ぐコリドラスがおすすめです。

ランキング11位:ブラックモーリー

真っ黒見た目がかっこよく美しい種類

ブラックモーリー  4匹
570円
楽天で詳細を見る

ブラックモーリーは黒色のシンプルな見た目な熱帯魚です。色鮮やかな他の熱帯魚と違いまた違ったが美しさが魅力です。また水槽に繁殖してしまう苔を食べてくれます。水槽に発生する藻類は水槽の見た目を悪くする原因になるのでブラックモーリーは水槽のメンテナンスフィッシュと呼ばれています。

水をアルカリ性に保つ!

ブラックモーリーは繁殖力が高くまた丈夫な魚ですが水質にだけは気を付けなければいけません。水を弱アルカリ性に保たねければなりません。水換えをさぼってしまうと水槽内は酸性になっていく傾向があるので注意が必要です。ブラックモーリーは飼育をするのが簡単な熱帯魚と言われていますが水質管理は少し難しいのです。

ランキング10位:スマトラ

気性は荒いけどとても元気な熱帯魚

スマトラ 3匹セット
400円
楽天で詳細を見る

スマトラはコイの仲間で黒い縞模様が入った熱帯魚です。気性が荒く活発に動くことで知られています。他の魚に対して攻撃的な性格ですが、中型の魚やヒレが短い魚ならば一緒に飼うことができます。元気に泳ぐ姿が見たいという方には人気の一匹です。ペットショップにはカラフルなスマトラが売られています。

飼育しやすい丈夫な種類なのでおすすめ!

餌は生きたエサや人工餌など基本的になんでも食べます。寿命は3年から5年で水質に対しても対応力があるので比較的飼いやすい種類です。他の魚と飼うのは少し難しいですが、いつも動き回っているので観察していて楽しい熱帯魚です。

ランキング9位:ハチェット

斧のような形が特徴の人気熱帯魚

マーブルハチェット(約2cm)(1匹)
432円
楽天で詳細を見る

ハチェットとは手斧という意味で、その名の通り斧のような形をしている熱帯魚です。温和な性格で水槽の上層が主に縄張りなので他の熱帯魚との縄張りを層ごとに分けることができます。基本的に水面に浮かんでいる餌を食べているためフレークタイプなど水面に浮く餌を与えましょう。フレークタイプの餌は食べ残しが下に落ちてしまいます。コリドラスなどと一緒に飼うのがおすすめです。

とても臆病な種類なので注意!

とても臆病な魚なのでびっくりしたときに水槽からジャンプして飛び出してしまうことがあるそうです。水槽から飛び出してしまうとそのまま死んでしまうので、水槽に蓋は必ず必要です。

ランキング8位:グラスキャット

共同生活が好きな人気熱帯魚

トランスルーセントグラスキャット 4〜5cm  5匹
1,633円
楽天で詳細を見る

身体が半透明で神秘的な見た目の熱帯魚です。正式名称をトランスルーセントグラスキャットフィッシュと言います。群れでいることを好み一匹だけにして飼うと水草や物陰に隠れてなかなか姿を見せてくれません。グラスキャットは群れで行動することによって大敵から身を守ることを習性としています。

初心者にもおすすめ!飼育可能なナマズの仲間

繁殖は条件が難しくほとんどできません。グラスキャットは臆病な性格の熱帯魚のため人の気配がすると警戒心が強くほとんど繁殖させることができません。グラスキャットはナマズの仲間です。飼育できるナマズの仲間は大型の種類が多く餌もカエルなど生きた餌を好む種類が多いです。しかしグラスキャットも雑食ですが赤虫などの生の餌だけじゃなく人口餌も食べます。

ランキング7位:プラティ

初心者でも飼育しやすく可愛い人気な熱帯魚!

サンセット・プラティ(4匹)
850円
楽天で詳細を見る

プラティはぷっくりとした見た目がとても可愛いメキシコ産の熱帯魚です。温和な性格で繁殖力も強いので初心者に人気です。月に一度に散乱するほどの繁殖力があります。多少水槽の中がプラティだらけになっても元気です。水質悪化や水温の変化にも強く小さな水槽でも飼うことができます。

人気のプラティは種類が豊富!

ペットショップなどに行けば安い個体は100円ほどから人気のものは一匹数千円もすることがあります。体の模様などによって価格の変動が激しい熱帯魚ですが、他の熱帯魚と一緒に飼うことができるので数匹一緒に泳がせるのもよさそうです。

人気の種類!ミッキーマウスプラティがおすすめ

ホワイト・ミッキーマウスプラティ(4匹)
850円
楽天で詳細を見る

尾ひれの付け根あたりに丸くて黒い模様が三つあるプラティがあります。模様がミッキーマウスに似ていることからミッキーマウスプラティと呼ばれています。ミッキーマウス模様ということで少し値が張りますが、他のプラティと同じで飼いやすいので初心者にとても人気です。

ランキング6位:ベタ

初期投資が安く見た目も美しく人気!

ベタ・クラウンテール
1,010円
楽天で詳細を見る

ベタは水質の悪化に強く呼吸器官がほかの魚たちと比べて特殊に発達し水面から空中呼吸ができます。したがって酸素の量が少ない小型の水槽でも飼うことができます。水槽の置き場がないという方やなるべく安く熱帯魚を飼いたいという方にとても人気です。ヒレが美しいのはオスでメスのは美しいヒレを持ってないので市販されているのはほとんどオスです。

ベタは単体で飼育しよう

ベタはとても気性が荒く昔から「闘魚」と呼ばれていました。オス同士を同じ水槽に入れるとどちらかが死ぬまで闘うその気性の荒さはその美しさからとても想像ができませんが、昔はベタ同士を闘わせてお金をかけたりすることがあったそうです。他の魚にも敵意むきだしなので単体で飼うことになります。

初心者人気の理由はコップでも飼えるから!?

ベタは水質の強さと特殊な呼吸器官からコップでも飼えるという噂があります。実際に小さい容器で飼うことは可能です。しかし小さい容器だと水質の変化が激しく、水が汚れても違いが見えずらいので頻繁に水を替えなければなりません。初心者の方はある程度大きめの水槽で飼うことをおすすめします。

実はジャンプ力がすごく水面からは5cmは軽くジャンプします。水槽の水面からの高さの調整や蓋をするなどの工夫が必要です。

ランキング5位:アフリカンランプアイ

おすすめ!神秘な的な青い光る人気熱帯魚!

アフリカンランプアイ 1cm  10匹
804円
楽天で詳細を見る

アフリカンランプアイは形はメダカに似ていますが目の上に青く光るラインがあるのが特徴です。部屋を少し暗くすると目が青く光りとても幻想的な水槽に見えます。こちらも性格が温和なので他の熱帯魚とも一緒に飼うことができます。

病気に弱い種類なので気を付けよう

アフリカンランプアイは寄生虫や細菌の感染症など発症しやすいといわれています。飼い始めの水槽内の水の管理さえすれば落ち着いて飼うことができます。また水質の維持のためにコリドラスなどの水槽の食べ残しを食べてくれる魚をいれるのもおすすめです。

ランキング4位:コリドラス

定番で人気!他の魚の食べ残しを食べてくれるお掃除屋!

コリドラス・パレアタス(3匹)
850円
楽天で詳細を見る

コリドラスは南米に生息するナマズの仲間です。見た目はグッピーなんかと比べてとても地味な魚ですがペットショップの熱帯魚コーナーに行けば必ず置いてあるくらいメジャーな魚です。グッピーやネオンテトラは水槽の上層を泳ぎますがコリドラスは水槽の底を泳ぎます。それぞれが泳ぐ層が違えば魚達がお互いに関心を持たず争いがおきませんので他の魚と飼う方がとても多いです。

他の種類の魚と一緒に飼育できる

見た目がとても可愛らしくすこし間の抜けた感じがとても人気です。底に落ちた他の魚の食べ残しを食べてくれるため水槽をきれいに保ちやすいです。水槽の掃除屋と呼ばれています。

ランキング3位:ネオンテトラ

初心者でも大丈夫!見栄えがとても綺麗な人気熱帯魚!

ネオンテトラ(10匹)
850円
楽天で詳細を見る

ネオンテトラは上半分が青色で下半分が赤色の綺麗な熱帯魚です。水質の悪化にも強く値段もお手頃なので初心者にとても人気です。単体でもきれいですが群れて泳ぐ習性があるため水草の配置などによっては群泳をとても綺麗に見せることができます。

増え過ぎる心配がない種類なのでおすすめ!

ネオンテトラは温和な性格で他の熱帯魚とも一緒に飼うことができます。また繁殖がとても難しく初心者ではほとんど不可能と言われています。よってグッピーやアカヒレのように増えすぎて困るよという方にはおすすめな熱帯魚です。

ランキング2位:アカヒレ

低温でも生きる!飼育しやすい熱帯魚として初心者に人気

アカヒレ Lサイズ(5匹)
850円
楽天で詳細を見る

アカヒレはメダカくらいの大きさの熱帯魚ですが、赤いひれが美しく可愛らしい熱帯魚として人気です。アカヒレの原産国は中国やベトナムでもともとは18度くらいの水の熱帯魚です。日本に流通している観賞用のアカヒレは低水温にも強く10度程の水温でも生きることができます。

水温が10度程度維持できるのであればであれば冬場もヒーターが必要なくメダカや金魚と同じように飼うことができます。また繁殖力も強く水草にたくさん卵をくっつけますが他のアカヒレ達が見境なく食べてしまったりするので卵がついた水草を別の水槽に入れるなど繁殖には少し工夫が必要です。

自然界にはほとんどいない金色のアカヒレ

ゴールデン アカヒレ 《2cm前後》 5匹セット
530円
楽天で詳細を見る

身体が金色に突然変異した金色のゴールデンアカヒレもいます。自然界では数千匹に一匹の確率でしか生まれずません。通常のアカヒレならば周りの景色と溶けこめる色(保護色)をしています。しかし、ゴールデンアカヒレは自然界では目立ってしまうため大きな魚に狙われてしまいすぐいなくなってしまいます。

飼育用に売られているゴールデンアカヒレは突然変異した個体をかけ合わせて金色に色を固定した種類で手軽に飼うことできます。自然界における奇跡の一匹、しかもとても綺麗なので人気です。

ランキング1位:グッピー

ランキング1位は初心者に大人気!だれでも知ってる熱帯魚

外国産ミックスグッピー(5ペア)
850円
楽天で詳細を見る

グッピーは熱帯魚初心者の入門としてとても最適です。病気につよく繁殖力も強いです。飼いやすさと尾ひれが大きく美しい魚です。グッピーには国産と外国産の種類があります。国産のグッピーの方が割高ですが病気に強いです。45㎝の水槽でしたら10匹程飼えるので初心者でも群泳の様子がとても美しい水槽ができます。

初心者に人気のグッピーだけど水質管理が大事!

人間にとってきれいな水というのは菌がすくなく透き通っている水ですが、魚たちにとって水道水の水は消毒に使われている塩素が入っていて住みにくい水なのです。濾過をするためのフィルターを設置して水を魚が住みやすくする必要があります。またグッピーが活発に活動する水温は23度と言われています。水温をしっかり保って、濾過バクテリアが繁殖した水を保つと成長が早くたくさん卵を産みます。

熱帯魚を飼育するときの注意点

初心者が気を付けたいこと

ランキングでご紹介した熱帯魚は小さい種類が多いですがそれぞれ生息地も修正も異なります。寿命も3年以上生きるものがほとんどで長い付き合いになります。正しい飼育の仕方を身につけるのももちろんですが、選ぶときにも注意したい点があります。ネット通販だと輸送中に死亡した場合の補償がをつけているお店もありますが、ペットショップで実際に確認して買うことをおすすめします。

元気な熱帯魚を選ぶことがおすすめ

ペットショップに行くと一つの水槽に何匹も熱帯魚が泳いでいます。中には模様が違う個体もいて自分の好みの色や模様で選びたくなりますが、中には水槽の底を泳いでいたり、ヒレがボロボロになっていたり、体に傷が目立つ個体もしばしば見かけます。なるべく元気そうな個体を選びましょう。

中には元気すぎるという個体もいます。とにかく泳ぐのが早かったり、見た感じ落ち着きがなく常に動き回っている個体には少し注意です。寄生虫がついていたり病気にかかっていたりして挙動がおかしくなっている可能性があります。少しおかしいと感じたらペットショップの店員に聞くのがよいでしょう。

一緒に飼育できる種類かを確認しよう

飼育したいと思った数種類の熱帯魚でも飼育をおすすめできないものもあります。ランキングで紹介した種類はほとんどは温和な性格の種類ばかりですが、違う種類を飼う場合は飼い始める前に一緒に飼うことができるか確認が必要です。

性格以外にも縄張り意識が高い種類も多いです。一般的に温和な性格の種類でも時と場合によっては攻撃的になるときがあります。ケンカしないような環境を作る必要があります。

種類によって水質にも気を付けよう!

ランキングでご紹介したほとんどの種類はある程度の水質にも適応できるものばかりですが、飼育したい熱帯魚の種類に適した水質にしてあげることが大切です。例えばグッピーはアルカリ性の水質を好みます。グッピーは丈夫なので弱酸性でも生きることができますがやはりアルカリ性の水質にしてあげたほうが元気です。また水草にも適した水質があります。

他の種類の魚が泳ぐ層を考えよう

一種類だけで飼育する場合はあまり関係ありませんが、熱帯魚には水槽の上層を泳ぐ種類や中層・低層を泳ぐ種類もいます。泳ぐ場所がそれぞれ違うことを利用してあげるとうまく飼育することができます。また低層を泳ぐ魚は上層の魚の食べ残しを食べてくれる種類がいるのでその習性を利用するととてもいいです。

初心者でも楽しいアクアリウム!

初心でも作れる小型アクアリウムがおすすめ!

小さくても可愛くて綺麗なアクアリウムができます。水草や砂利や魚たちの隠れ場など今はおしゃれなものがとても多いです。自分なりに好きな場所に設置して自分だけのアクアリウムを作るのもとても楽しいです。

水草やオブジェに拘ってみるのもおすすめ!

単調な色の水草や流木ですが水槽用のライトの光に当たるとカラフルにゆらゆら泳ぐ熱帯魚と合わさってとても幻想的な光景になります。

熱帯魚を飼ってみよう!

初心者でも大丈夫!新しい趣味として熱帯魚がおすすめ!

初心者でも飼いやすい熱帯魚をご紹介しました。熱帯魚は見た目だけじゃなく性格もそれぞれ種類によって違います。最初に同じ顔に見えていた魚も観察しているうちに愛着が湧いてきます。どうなペットでも多少手間がかかってしまうものですが、熱帯魚は始めるにはとても手軽です。気になる熱帯魚がいれば、近くのペットショップに行ってみてはいかがでしょうか。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ