ダイソーのアイテープが進化して人気!ぱっちり二重になると口コミでも話題

目元は印象を決める大事な部分です。二重になりたいけどお金もかけたくない時は、進化したダイソーのアイテープをおススメします!ダイソーのアイテープは愛用者がとっても多いんです。安いだけじゃなく、使い勝手もいい、進化したダイソーのアイテープについてご紹介します!

目次

  1. 進化したダイソーのアイテープってどんなの?
  2. ダイソーのアイテープの種類
  3. ダイソーで人気のアイテープはどれ?
  4. ダイソーの伸びるアイテープが進化していて人気!
  5. どんな目でも使い勝手がいいダイソーのアイテープは?
  6. 絆創膏タイプじゃうまく二重が作れない方におススメ!
  7. 失敗なし!コツなし!簡単二重のアイテープ!
  8. ダイソーのアイテープを上手に使いこなすために
  9. ダイソーのアイテープで理想の二重に!

進化したダイソーのアイテープってどんなの?

今ダイソーのコスメはかなり人気で、とても百均とは思えないクオリティのものが多いです。しかも徐々に進化していて種類も豊富です。口コミで人気が広がり愛用者もかなり多いです。この人気なダイソーで販売されているアイテープについてここから詳しく見ていきましょう!

Thumbアイプチにアイシャドウ!メイクでバレない塗り方をして長時間持たせる! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ダイソーのアイテープの種類

ダイソーのアイテープにはどんなものがあるのか、そのラインナップをまずはご紹介していきたいと思います。ダイソーには目を二重にする製品はたくさんありますが、ここではアイテープのみをご紹介していきます。

ダイソー・のびーるアイテープ絆創膏タイプ

ダイソーアイテープの中で一番人気なのがこの「のび~るアイテープ絆創膏タイプ」です。絆創膏で二重を作る方法は有名ですが、いちいち切り取ったりするのが面倒な方にお勧めするのがこのアイテープです。既にちょうどいい大きさに切り取られているので忙しい時にもバッチリです。

ダイソー・のびーるアイテープ両面テープタイプ

先ほどの絆創膏タイプのアイテープと違って、こちらのアイテープは両面くっつくタイプになります。食い込み式ではうまく二重が作れない方はこの両面テープタイプがおススメ。瞼をくっつけて二重を作るので簡単にあつかえるのも特徴です。

その他アイテープ

こちらも愛用者が多いダイソーのアイテープです。目立ちにくくテカらないのが特徴的で、張り方も簡単です。絆創膏タイプなので、埋没させるような二重をつくることができます。この上からアイメイクをするとさらに目立たなくなります。

こちらのダイソーのアイテープはそのまま貼るも良し、伸ばして貼るのも良し、切り取って小さくして貼るのも良しで使い勝手がいい商品です。ただ粘着力が少し弱めなので、貼るときはまぶたの油をしっかりとってからにしましょう。

Thumbアイプチ・芸能人も愛用しているおすすめ商品紹介!あのモデルも! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ダイソーで人気のアイテープはどれ?

ご紹介したアイテープの他にもアイテープはいくつか種類がありますが、紹介したものが特に口コミでも人気なアイテープです。さらに、この中でものび~るアイテープシリーズが一番進化したもので、高い人気を誇ります。のび~るアイテープについてもう少し詳しくみていきましょう。

Thumbアイプチのやり方とコツ教えます!自然に見せる方法・夜用も! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ダイソーの伸びるアイテープが進化していて人気!

ダイソーのアイテープで最も人気なのがのび~るアイテープという商品です。のび~るアイテープには大きく分けて2種類あります。1つ目は絆創膏タイプ、2つ目は両面テープタイプです。この2つにはさらにレギュラータイプとスリムタイプがあります。ここからはこのダイソーのび~るアイテープのそれぞれのタイプの特徴と使い方、どんなまぶたにおススメかをご紹介します。

こちらはダイソーのアイテープ「のび~るアイテープ絆創膏タイプのレギュラータイプ」です。絆創膏タイプはまぶたとまぶたをくっつけるタイプとは違い、下を向いたときやにバレにくいのが特徴です。レギュラータイプはぽってりした一重の人におススメします。幅が広めなのでしっかりとした二重を作ることができます。

目を閉じたとき、変にまぶたのツッパリがないので違和感がありません。すっぴんだと近くで見るとテープが若干見えてしまいますが、アイメイクをすれば気にならなくなります。そのまま貼って二重にしてもいいですし、少し伸ばしながら貼るときれいな二重のラインにそった二重をつくることもできます。

Thumbダイソーのほいっぷるんで濃密泡洗顔が叶う!人気すぎて売り切れに? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

どんな目でも使い勝手がいいダイソーのアイテープは?

次にご紹介するのはダイソーのび~るアイテープ絆創膏タイプのスリムです。レギュラーとの違いは太さです。スリムの名前通りレギュラーよりも幅が狭くなっております。86枚入っているのでレギュラーが1ヶ月使えるのに対しスリムは1ヶ月半使えますので、レギュラーよりもさらに経済的です。

このダイソーのび~るアイテープ絆創膏タイプスリムは、どんな目の形の方にもおススメできるアイテープです。一重の方はもちろん、奥二重の方や幅の狭い二重の方、もう少し二重の幅を広げたい方などたくさんの方に人気があります。

スリムタイプの口コミを見てみると、実にいろんなタイプの目の方が使用していました。コスプレをするためキャラにあった目元にしたいという方にもスリムタイプなら自由に変化ができますし、何より目を閉じたときにあまり気にならないのがうれしいですね。

もともと二重の方も、二重幅を変えたい時に使うことができます。この絆創膏タイプは肌にも優しい素材でできており、本物の絆創膏のような使用感です。なのでアイプチののりなどで肌が荒れてしまう方にも、百均のアイテープ絆創膏タイプは使えます。

絆創膏タイプじゃうまく二重が作れない方におススメ!

百均の王ダイソーで販売されているのび~るアイテープシリーズは、口コミを見る限り絆創膏タイプが最も進化していて人気が高いのですが、これから紹介する両面テープタイプも侮れません。絆創膏タイプはまぶたに張り付けて食い込ませるように二重を作りますが、両面テープタイプはまぶた同士をくっつけて二重を作ります。

この両面テープタイプは今までメザイクなどの商品を利用してきた方におススメします。高いお金を払わなくても百均で同じように二重を作ることができます。コスパもいいですし、使用感も百均と思えません。64枚入っているので約1ヶ月使用できます。

失敗なし!コツなし!簡単二重のアイテープ!

次にご紹介するのがスリムタイプの86枚入りです。レギュラーよりも細いのでどんな目でも使いやすいです。絆創膏タイプでうまくできない方はこの両面テープタイプを使用してみてください。まぶたをくっつけることで強制的に二重になれるので、初心者にも簡単です。

絆創膏タイプは合う人合わない人がハッキリわかれますが、両面テープタイプは重い一重でも、もともと二重でも使うことができます。また半分に切ったり、自分の目の大きさに合わせて使用すると目に馴染み、アイテープがバレにくくなります。

ダイソーのアイテープを上手に使いこなすために

ここまでダイソーで販売されている口コミで人気なアイテープをご紹介しました。百均で買えるお得さと機能面でもかなり愛用者が多いです。しかし中にはうまく使いこなせなかったりする方もいるかもしれません。それは百均の商品だから上手に使えないわけではなく、使い方に問題があるのかも。そこで百均ダイソーで販売しているアイテープの使い方を説明しているYouTubeをご紹介します。

こちらの動画はのび~るアイテープの絆創膏タイプスリムを紹介している動画です。動画の中で使い方や使い方のコツなども紹介されています。二重の形によって伸ばして使う方、そのまま貼る方がいますがこの方はそのまま貼って使う使い方をご紹介しています。

こちらの動画は整形メイクで有名なYouTuberのMiyuが百均ダイソーで販売されている二重テープを正直に比較している動画です。どれを買おうか悩んでいる方に必見の動画です。参考にしてみてはいかがでしょうか。

こちらは普段からダイソーののび~るアイテープを使用している方の動画です。この方は、一枚を半分に切って使用しているそうです。貼り方も大変わかりやすく参考になる動画となっております。この方のように自分なりの貼り方を見つけ出せると百均で販売されているものでも、二重をきれいにつくることができます。

男性の方でもダイソーのアイテープを使用してみた動画がありました。この男性も貼るだけで簡単に二重が作れたようです。普段使いにも、コスプレをする際などにも手軽に自分の好きな二重幅をにつくれるのがこの商品の魅力です。

ダイソーのアイテープで理想の二重に!

進化したダイソーのアイテープ「のび~るアイテープ」をご紹介してきました。のび~るアイテープは種類も豊富で、使い方も何通りもあるのでどんな目の方にもご使用いただける商品です。口コミでもよく話題になっています。100円なので試しに挑戦してみてはいかがでしょうか?
 

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ