卵の糖質の量やカロリーは?ダイエットの際の注意点もご紹介
スーパーフードと呼ばれ私たちの毎日の食事に欠かせない卵ですが、実は低糖質で高たんぱくな食べ物でダイエットをサポートしてくれるとても万能なんですよ。低糖質な卵を日々の食事に取り入れることによってダイエットを無理なく成功させることができるんです!
目次
ダイエット時の食事には卵を摂ろう!
誰でも一度はダイエットをした経験があるのではないでしょうか?色々なダイエット方法がありますが、家にある食べ物でダイエットができたら嬉しいですよね。
食べるほどに痩せていく!脂肪を燃やす5つの食べ物
— 必ず痩せる究極のダイエッター (@kyukyokudiet) December 13, 2017
①卵~黄味も白身も摂取することで脂肪が減りやすい
②オーツ麦~消化に時間がかかり、血糖値を上げにくい優秀食材
③ステーキ~サラダにのせて食べるのがグッド
④ケール~=青汁、低カロリー・高繊維質
⑤鮭~お腹周りの脂肪に最適
こちらのツイートでも言われているように、みなさんの食卓にかかせない卵は実はダイエットにとてもオススメな食材なんです。ダイエット中はたんぱく質が不足しがちな人が多いです。そんなたんぱく質を補ってくれる卵はとっても優秀な食材なんです!
ここでは、健康的にきちんと食べて痩せたいという人にぴったりな卵の気になるカロリーや糖質の量、一日に食べるべき量、卵を使ったダイエット法などをご紹介します!
卵のカロリーは?
卵というのは、みなさんの普段の食事に欠かせない食材といっても過言ではない食べ物ですよね。そんな卵のカロリーは1個でおよそ80カロリーです。これは卵だけでのカロリーになりますので、その他に調味料や油を使った場合にはカロリーが高くなりますので、注意が必要です。
例えば、お弁当によく入れる卵焼きは100グラムでカロリーになります。しかし、卵には必須栄養素がたくさん含まれているため、とてもバランスのいい食材になります。

卵の糖質の量は?
卵にはたくさんの栄養素が含まれているので、糖質もすごく高いのかというとそういうわけではなく、とても低糖質なのでダイエット中に絶対取り入れたい食べ物なんです!
卵の糖質の量は1個あたりおよそ0.2グラムです。これはどのくらい低いのかというと、1日に摂取する糖質の量が日本人は100グラムと言われていますので、卵だけで考えると500個も食べることができるんです。そのくらい低糖質な食材なので、ダイエットにぴったりなんですよ!
卵に含まれる糖質以外の栄養素
卵はたくさんの栄養素を含んでいる食べ物ですが、具体的にはどのような栄養が含まれているのでしょうか?卵は様々な料理に使える万能さや、栄養価の高さからスーパーフードとよばれています。
卵には、メニオチンという必須アミノ酸が含まれています。メニオチンは体内で抗酸化物質を作るアミノ酸なので、デトックスを促し代謝が上がり、老化や生活習慣病の予防をすることができます!
卵にはコリンという脳を活性化させる大切なリン脂質も豊富に含まれています。これは、記憶力や学習力に有効な成分で、コリンを多くとることによって学習能力が上がったという研究結果も出ています。そして、血圧を下げる働きがあるので、高血圧予防にもなるんです!
綺麗に痩せたい場合に、
— 39日で16キロ痩せる方法があります (@hikinako) December 8, 2017
「肉」+「卵」+「まごわやさしい」
は食事改善において手軽な考え方。
もちろん、その中でもタンパク質は自分に必要な量を確保して、減量であればカロリーコントロールも必要にはなります。
タンパク質の必要量は人によるけど、見ていると65g前後の人は多い。
こちらのツイートにもあるように、三大栄養素の1つたんぱく質を豊富に摂取できるのも卵なんです。卵を2つ食べるだけで1日に摂るべきたんぱく質のおよそ3分の1を気軽に摂取できます。たんぱく質は髪の毛や爪、筋肉、骨など私たちの身体を形成しているとても重要な栄養素です。
現代人はたんぱく質を満足に摂取できていない人も多いです。そこで卵を毎日摂取することにより、気軽にたんぱく質を摂取できますよ。たんぱく質は太ると思っている人もいるかもしれませんが、体を作ってくれる大切な栄養素で、食べ過ぎなければ太ることはまずありません。ですので、積極的に摂るようにしましょう。

卵は低糖質でダイエットに向いている?
卵はスーパーフードと呼ばれ、糖質が1個あたり0.2グラムというとっても低糖質な食べ物です。また1つおよそ80カロリーなので、カロリー計算もしやすいというのがダイエット中にはとても魅力的ですよね。低糖質でたくさんの栄養を含んでいる卵はダイエットにとても向いている食べ物になります。
卵はとっても低糖質なので、糖質制限ダイエット時の強い味方になってくれます。糖質制限をすると他の大事な栄養素まで不足してしまいがちです。そんなときにスーパーフードの卵を食事に取り入れることによって大事な栄養素をきちんと摂ることが可能になります!
糖質制限ダイエットとは?
糖質制限ダイエットは、文字通り摂取する糖質を減らすダイエットです。様々なやり方があり、糖質をいつもの量より少し減らすものから、炭水化物をほとんど摂らないというとても大変な糖質制限もあるんです。
ストイックなものは炭水化物の量だけでなく、調味料などに含まれる糖質の量にも気を使わなくてはいけません。後々のリバウンドが怖いですし、何の知識もなくストイックな糖質制限をするのはオススメできないです。
そこで最初は気軽にできるゆるい糖質制限をオススメします。ゆるい糖質制限であれば、糖質の量を少し制限するだけでいいので、初めて挑戦する方でもリバウンドの心配もなくダイエットをすることが可能ですよ!
早く体重を落としたいのは分かりますが、ダイエットは継続してはじめて結果が表れるものです。焦って無理をしてしまうと、かえって体重が増えてしまうという事にもなりかねませんので注意しましょう。

卵を用いた気軽にできる糖質制限のやり方!
ここでは卵を使った比較的気軽に試せる糖質制限をご紹介します。糖質制限は炭水化物を抜けばいいと思っている人がたまにいますが、全て抜いてしまうと短期間で体重が落ちるため、リバウンドする方がほとんどなんです。
そこでどうするのかというと、やはりダイエットというのは長期的にやるものなので、すぐに結果を求めないことが大切になってきます。例えば、朝と昼はいつも通りに食べて夜は炭水化物を摂らないようにするだけでも立派な糖質制限になりますよ。
朝と昼も抜けば短期間でダイエットは確かに可能ですが、長い目で見れば夜だけ制限するだけのほうがストレスも少なく、リバウンドも少ないです。卵は低糖質な食べ物なので、ダイエット中に間食がしたい時や、どうしてもお腹が空いてしまった時にゆで卵を食べるというのもおすすめです。
糖質制限中はどうしても炭水化物以外の食べ物も気にしてしまいがちになりますが、卵は低糖質でたんぱく質や私たちの身体に欠かせない栄養素をたくさん含んでいるため、毎日の食事に1つでも取り入れると、バランスのいい食事でダイエットをすることができますよ!
糖質制限ダイエットの注意点
糖質制限ダイエットは、ストイックにやればやるほどすごいスピードで効果が出ます。しかし、その分ダイエット終了時のリバウンドにも注意しなくてはいけません。また、糖質の量を制限しすぎてしまうと、脳がきちんと機能しなくなり、仕事や勉強にも支障が出ます。体調も崩しやすくなるので、注意してください。
無理なく自分ができるペースでやることがダイエットの一番の近道です。糖質制限が向いていないと思った人は無理せずに別のダイエット法でダイエットするのをおすすめします。
卵は1日に何個食べてもいいの?食べ過ぎもよくない?
卵には1個当たりおよそ235㎎のコレステロールが含まれていますが、卵の成分にはコレステロールを下げる働きがあるため健康な人が1日に2、3個食べても体内のコレステロールを上げることがありません。ですので、1日に2個くらいを目安に摂取するといいですよ!
ダイエットにいいといわれる卵ですが、どんなに体にいい食べ物でも食べ過ぎには注意しましょう。どんな食べ物でも、栄養バランスを考えて適量を摂取することが大切です。
低糖質な卵で賢くダイエットをしよう!
無理な食事制限や、きつい筋トレや運動はリバウンドの可能性も高まります。ですが、長期で健康的にゆっくりとダイエットを行うことでリバウンドもなく綺麗に痩せることが可能です。ダイエットの手助けをしてくれる卵はぜひとも食事で積極的に摂取していきましょう!
スーパーフードと呼ばれる卵は栄養バランスがとてもいい食べ物です。間食を卵に変えるだけでカロリーオフにもなりますし、糖質の量もとても少ないのでダイエット中の強い味方になってくれますよ!