明治北海道バターは、その名前の通り北海道に作られているバターです。特徴としては、さわやかでありながらもしっかりとしたコクがあります。皆さんが想像する、いわゆる定番バターの味です。普段からトーストなどに使用するのはもちろんですが、調味料として、料理などにも欠かせません!クセがなく、価格帯も安いということで毎日の食卓に必要なバターになっています。
コストコのバターおすすめは?明治・カークランド・ハニーバターも!
コストコでは食品が豊富に揃えられていますが、バターの種類も揃っています。その中でも人気商品である、明治・カークランド・ハニーバターはSNSなどの口コミでも評価は高くおすすめです。今回は、コストコでも人気がある三つの商品についてご紹介します!
目次
コストコのバターが話題に!
コストコのバターはメディアでもたびたび取り上げられるほど人気。今回はその人気の理由に迫ります。そのバターとは「明治北海道」「カークランド シグネチャー」「ダウニーズ ハニーバター」の三つです。中にはメディアなどでも度々、紹介されているバターもあるのでご存じの方も多いのではないでしょうか。今回はこの三つの商品についてご紹介します!
それぞれのバターには、当然ながら特徴があります。クセがない定番商品であったり、香りを楽しむことができるアメリカ産のものもあります。また、蜂蜜がバターの中に含まれている商品もあります。それぞれの商品の特徴をまとめましたので、ぜひ、バター選びの参考にしてみてください!
コストコではバターを安定的に供給!
クリスマスやバレンタインなど、ケーキが大量に売れるイベントがあるときは材料となるバターの価格も上がります。特にスーパーやコンビニでは品切れの状態になってしまうときがありますよね。また、クリスマスなどのイベントに関係なく、食品全体が値上がりすることもあり、バターも影響受ける時もあります。しかし、そういったなかでも、コストコはバターを安定供給しています。
コストコでは多くの食品を大量に仕入れているので、スーパーやコンビニなどでバターが売り切れていたり、値段が上がっているときでも安心です。品切れになっているときでも、コストコは安定供給をしているので、安心感があります。なので、もしスーパーなどでバター不足になっていても、コストコで商品を探すと普通に商品があることが多いです。
コストコおすすめバター①明治北海道バター
北海道で作られるバターの定番!
生乳だけを使用して作られている
この北海道で作られているバターの原材料は「生乳」のみで作られています。正真正銘の純粋なバターです。バターが持っている本来の味が楽しめる商品になっています。まさにバターの定番商品と言われるのも納得ですが、クセもなく、毎日、食パンにつけても食べ飽きないバターです。
無塩(食塩不使用)バターもおすすめ
この明治北海道バターには、有塩と無塩と種類がありますが、無塩バターも美味しいです。価格は少し有塩よりも高く設定されています。お子さんたちへのお菓子作りや毎日のトーストに使用するときに、無塩のバターだと安心できるかもしれません。
コストコのおすすめバター②カークランドシグネチャー
米国最高ランクの品質認定!
このカークランドシグネチャーは、コストコのPBブランド(プライベートブランド)です。コストコはアメリカにある会社なので、当然ながらアメリカ産です。まず内容量が日本の商品より大きいです。明治は200gですが、このカークランドは453gもあります。なんと2倍もあります。ちなみに、このカークランドのバターは米国農務省から食品で最高ランク「First Quality」が認定されています。
アメリカ産バターの気になる味は
品質はアメリカでも最高ランクを認定されているので問題はありません。そして、気になる味の方ですが、最初に優しいフワッとした香りが日本のものよりも広がっていきます。バターの味を楽しむことができ、コクや旨味を存分に感じることができます。明治と比べると、よりコクがあるとも言えます。また、外見上は一つの塊に見えて大きいですが、4つに分割されています。使い切れるサイズごとに分けられています。
量が多いので冷凍保存がおすすめ!
とりあえずバター2キロくらいストックしとこ。700gくらいは冷凍庫にあるはず
— 咲子おじさん🚽閃華東7カ59ab手伝い (@sakiko_b2) December 4, 2017
保存をするときには、「冷凍保存」は必須です。内容量が大きいため、毎日使っていてもなかなか減らないためです。そして、使用をする頃合いになったら、冷凍庫から冷蔵庫に移し替えて解凍をして使用します。何と言っても、重さは総重量1812gもあります。一度で使いきれる量ではないので、使いきれないと感じたら、直ぐに冷凍保存することをおすすめします。
コストコのおすすめバター③ダウニーズ ハニーバター
メディアでも取り上げられるハニーバター
朝
— こす@diet垢、年内に埋没。 (@blackvelvet_8) December 5, 2017
ライ麦トースト(ハニーバター)
ずっと気になってたハニーバター🍯🐝
美味しい\(^^)/\(^^)/\(^^)/ pic.twitter.com/uTDJyBV49t
ハニーバターはアメリカで作られていて、度々メディアでも取り上げられる人気のバターです。価格は通常のバターよりも少し高めに設定されています。ハニーバターは蜂蜜が入っているバターとして有名です。何とその蜂蜜が入っている割合は、成分の90%以上です。さらに、添加物などを使用していない無添加でもあります。しかも、それでいて低カロリー食品(大さじ一杯14gで60kcal)なのは驚きです。
低カロリーなのにしっかりとしたコクと美味しさ
蜂蜜は白砂糖よりカロリーが少ない。
— ダイエットでつかんだ転機 (@z_il6) December 6, 2017
甘みも砂糖の1.3~1.7倍あるため少量、
低カロリーに抑えることが出来るのです。
そもそも、蜂蜜が低カロリーの理由は、砂糖に比べてエネルギーとして燃焼しやすく脂肪になりにくいためです。また、砂糖よりも甘さを感じやすいので、使う量自体も減ります。それにビタミンやミネラルも多く含まれているのに加えて、バターも入っているので「コク」が増します!甘さの中にもしっかりとした味が口の中に広がっていきます!
蜂蜜が好きな人におすすめ!
蜂蜜を毎日のようにパンなどに付けて食べている人には本当におすすめです。砂糖と比べて低カロリーで、栄養素も豊富に入っています。また、普通の蜂蜜を使っている人はマーガリンやバターを塗ってから蜂蜜を塗っていると思いますが、この商品の場合は蜂蜜9割、バター1割の成分なので、効率的に蜂蜜を楽しむことができます。朝のひと手間って意外と面倒なので、少しでもラクをしたいですよね!

バターを使ったおすすめの料理を紹介!
バターは料理をするときにも欠かせません。フラワーケーキを作るときも、クリームはバターから作ります。まろやかで、しっかりとした味になります。また、特にパン作りでバターは必須になります。それ以外にもパウンドケーキを作るときにも、生地にバターをたっぷり混ぜ込んで作ると、柔らかく、香りも良くなります。このように、さまざまな料理やお菓子作りなどでも、広くバターは使われます。
コストコにしか置いていないバターも!
コストコにしか置いていない食品って多いですよね。バターでもPBブランドのアメリカ産の最高品質のカークランドが普通に陳列されています。また、ハニーバターも珍しいです。さらに、無塩のバターが欲しいときもコストコは重宝します。定番商品の明治北海道バターなどでは、有塩のものと無塩バターを両方とも揃えているので、塩分が気になる人もその選択肢は広がります。
このように珍しい種類の食品もそろえているので、普段とは違うバターを食べたいと思ったら、まずはコストコで探してみたほうがいいですね!また、無塩のバターを探している健康志向の人も、同じ商品で「無塩シリーズ」があるかもしれないので、コストコで探してみてください。さらに、価格も良心的に設定されている食品ことが多いことは見逃せません!

コストコならバターまとめ買いも大丈夫!
一般的なスーパーや百貨店の場合だと、バターが特価価格でコストコよりも安く販売されていることもあります。しかし、そういった場合は「数量限定!お一人様1個まで」といったような文言のお知らせがある場合がほとんどです。しかし、コストコではそういった数量限定はありません。まとめ買いができるので、バターのような賞味期限が長い商品を購入するときはお得に買うことができます!
特に毎日のように食パンにバターを付けて食べる人にとっては、少しでも安くバターを買いたいと思うことは当然です。なので、バターが良く消費されるクリスマスやバレンタインの前は、少し早めにまとめ買いをしておいたほうがいいかもしれません。価格が安いときにまとめて買っておきましょう!
やっぱりバターはコストコがおすすめ!
今回は、コストコのオススメバターを紹介しました。定番の「明治北海道」、コストコのPBブランドで米国で最高品質を認定されている「カークランド」、また、メディアなどでも度々取り上げられる「ハニーバター」の3商品について詳しくお伝えしました。コストコでは安定供給していて価格も抑えられているので、毎日バターを使う人にはおすすめします!