アディクションのアイシャドウ人気ランキング!おすすめ色や組み合わせなど
美しい煌めきと発色の良さ、豊富なカラーバリエーションで不動の人気を誇るアディクション(ADDICTION)のアイシャドウ「ザ アイシャドウ」。今回は、そんなアディクションのアイシャドウから、おすすめの色をランキングで紹介します。
目次
- 不動の人気!アディクションアイシャドウのおすすめランキング!
- アディクションとは…NYメイクアップアーティスト AYAKOのオリジナルブランド
- アディクションとは…色や素材のバリエーションが豊富
- 大人気!アディクションのアイシャドウの特徴
- 人気の理由<1>色のバリエーション
- 人気の理由<2>美しいつやめきと発色の良さ
- 人気の理由<3>売り切れ必至の限定色
- メイクの基本!アイシャドウの色の選び方
- アディクションアイシャドウおすすめランキング(ベーシック編)15位:Flash Back(フラッシュバック)
- アディクションアイシャドウおすすめランキング(ベーシック編)14位:Meeting at Dome(ミーティングアットドーム)
- アディクションアイシャドウおすすめランキング(ベーシック編)13位:Cafe Solaire(カフェ ソレイユ)
- アディクションアイシャドウおすすめランキング(ベーシック編)12位:La Mamounia(ラ・マムーニア)
- アディクションアイシャドウおすすめランキング(ベーシック編)11位:Engaged(エンゲージド)
- アディクションアイシャドウおすすめランキング(ベーシック編)10位:Boy Toy(ボーイトイ)
- アディクションアイシャドウおすすめランキング(ベーシック編)9位:Love is Blind(ラブイズブラインド)
- アディクションアイシャドウおすすめランキング(ベーシック編)8位:Londolozi(ロンドロジー)
- アディクションアイシャドウおすすめランキング(ベーシック編)7位:Rigoletto(リゴレット)
- アディクションアイシャドウおすすめランキング(ベーシック編)6位:Love Affair(ラブアフェア)
- アディクションアイシャドウおすすめランキング(ベーシック編)5位:Shanghai Breakfast(シャンハイブレックファースト)
- アディクションアイシャドウおすすめランキング(ベーシック編)4位:Cry Baby(クライベイビー)
- アディクションアイシャドウおすすめランキング(ベーシック編)3位:Nostalgia(ノスタルジア)
- アディクションアイシャドウおすすめランキング(ベーシック編)2位:Private Beach(プライベートビーチ)
- アディクションアイシャドウおすすめランキング(ベーシック編)1位:Tiny Shell(タイニーシェル)
- 【番外編】アディクション限定色!今季のおすすめはベージュ
- アディクションアイシャドウおすすめランキング(アクセント編)5位:Shangri-La(シャングリラ)
- アディクションアイシャドウおすすめランキング(アクセント編)4位:Black Swan(ブラックスワン)
- アディクションアイシャドウおすすめランキング(アクセント編)3位:Super Moon(スーパームーン)
- アディクションアイシャドウおすすめランキング(アクセント編)2位:Miss You More(ミスユーモア)
- アディクションアイシャドウおすすめランキング(アクセント編)1位:Mariage(マリアージュ)
- ランキング以外にも素敵な色がたくさん!
- 人気のアディクションアイシャドウで自分らしいメイクを
不動の人気!アディクションアイシャドウのおすすめランキング!
99色のカラーバリエーションを誇るアディクションのアイシャドウシリーズ「ザ・アイシャドウ」。美しいラメの煌めきと発色の良さ、カラーバリエーションの豊富さで様々なメーカーのアイシャドウの中でも圧倒的人気を得ています。雑誌やネットの口コミでは圧倒的支持を得て気になってはいるが、色が豊富過ぎて選べず、まだ使ったことのない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回はそんな大人気のアディクションのアイシャドウをランキングにしました。毎日お使いいただけるベーシックカラーを15位まで、気分によって使い分けたいアクセントカラーを5位までランク付けしました。アディクションのアイシャドウをご愛用の方、自分に合うアイシャドウをお探しの方、是非この記事をご参考にして、挑戦してみてはいかがでしょうか。
アディクションとは…NYメイクアップアーティスト AYAKOのオリジナルブランド
アディクション(ADDICTION)は自分らしいスタイルを求めるすべての女性たちのために生まれたブランドです。ニューヨークで活躍するメイクアップアーティストAYAKOがプロデュースをしています。「自分だけの美しさ、自分らしいスタイル」が哲学のAYAKO。ブランドの世界観はモードでありながら、ひとりひとりの個性を生かしたメイクを提案しています。
アディクションとは…色や素材のバリエーションが豊富
なんといってもアディクションの魅力はバリエーションの豊富さです。アイシャドウやネイルポリッシュから始まり、リップからチーク、ベースメイクまで、全ての商品において、様々な色と素材でメイクスタイルを提案してくれます。実際にお店に足を運んで頂けると分かるバリエーションの多さは、圧倒的で、自分らしい美しさを追求するアディクションには必須と言えます。
今記事で紹介するアイシャドウ「ザ・アイシャドウ」の他にも、ネイルポリッシュのライン「ザ・ネイルポリッシュ」もカラーバリエーションが豊富で大人気です。

大人気!アディクションのアイシャドウの特徴
そんな中でも、話題殺到で大人気のものが、アディクション「ザ・アイシャドウ」(税込2,160円)です。度々雑誌や口コミサイトで話題に上がり、1度は使った方も多いのではないでしょうか?自分カラーを決めた単色や2色持ちの方から中には常に10色以上も持っている方もいらっしゃいます。そんな皆様の心を魅了する特徴を大きく3つ、ご紹介します。
人気の理由<1>色のバリエーション
「ザ・アイシャドウ」の特徴1つ目は豊富なカラーバリエーションです。その数なんと99色以上です。それぞれにMariage(マリアージュ、フランス語で結婚や婚姻の意)、Spring Snow(スプリングスノー、春に降る雪の意)などの名前が付けられているのも魅力です。名前に込められた意味も感じながら、自分の定番カラーを選ぶと素敵ですね。
人気の理由<2>美しいつやめきと発色の良さ
アディクションアイシャドウの特徴2つ目は、その質感と美しい煌めき。カラーによって全く異なる味を見せるその素材選びは圧巻です。質感はマット・シルキー・パール・メタリックの4種類があります。その中でも毎日使いにおすすめの質感は、パールです。また同じパールでも色によって仕上がりが異なり、毎日のメイクを飽きさせません。
人気の理由<3>売り切れ必至の限定色
うっかり #アディクション のアイシャドウの限定色眺めててたらポチってしまったよ。モザイクが綺麗すぎて持ってるだけでシアワセ。もう1種類は残念ながら在庫切れ。 pic.twitter.com/a6BKzhdaFg
— kana (@563kay) March 24, 2017
アディクションアイシャドウ、最後の特徴は売り切れ必至の限定色です。年に数回、リップなどの他商品と合わせて限定色が発売されます。シーズンごとに異なるコンセプトの下考え出されたカラーや質感は、季節に合ったメイクを提案してくれるので、ついつい買ってしまいます。数量限定の商品もある為、発売日直後はインターネットのオンラインストアが繋がらないこともあります。

メイクの基本!アイシャドウの色の選び方
おすすめされて買った色が本当に自分に合っているか分からない、数年前から同じものを使ってしまっていて今の自分に合っていないかもしれない、そんな不安はありませんか?アディクションアイシャドウのおすすめランキングの前にメイクの基本であるアイシャドウの色の選び方を紹介します。是非こちらをご参考に、より自分に合った、より自分らしいメイクを手に入れて下さい。
パーソナルカラーで自分に似合う色選びを
その方の元の肌・髪・瞳・頬などの色を分析し、最も似合う色を診断しているのがパーソナルカラー診断です。代表的な診断では、スプリング、サマー、オータム、ウィンターの4タイプに分類してくれ、メイクアップ商品ごとに自分に似合うおすすめを提案してくれます。まだ診断を受けたことのない方は、ぜひこの機会に取り入れてみてはいかがでしょうか?

イベントでは人気の色で気分を高めて!
アイシャドウはメイクの印象を大きく左右します。TPOに合わせて使うことはもちろんですが、自分でアイシャドウを変えて気分に変化を付けてみて下さい。特にクリスマスに忘年会と忙しい冬は、いつもと違うメイクを試す絶好のシーズンです。是非、色のバリエーションを増やしてみてはいかがでしょうか?
アディクションアイシャドウおすすめランキング(ベーシック編)15位:Flash Back(フラッシュバック)
15位は、#69 Flash Back(フラッシュバック)です。お色はグレイッシュブラウンです。フラッシュバックとは回想のために場面が切り変わること、あるいは光の照り返しのことです。名前に負けない煌めきでパールがなめらかに艶めきます。モノトーンメイクにふわっと軽く重ねるだけで雰囲気ががらっと変わり、上品な中にはっとさせる艶のある仕上がりにしてくれます。
Flash Backのおすすめメイクは、パーソナルカラーがウィンターの方におすすめです。ピンクベージュのベースカラーで黄みを抑えて肌を整え、ブラックのラインを引き、Flash Backをシンプルに重ね付けてみて下さい。最後はリップにバーガンディレッドやワインレッドを取り入れ、引き締めるのがおすすめです。クールですが、惹かれる艶が出るメイクです。
アディクションアイシャドウおすすめランキング(ベーシック編)14位:Meeting at Dome(ミーティングアットドーム)
14位は#51 Meeting at Dome(ミーティングアットドーム)です。こちらはイエローに近いパールグレーです。ベースカラーとしてのランクインですが、大粒のパールが贅沢に煌めく為色を重ねて濃淡を付け、主役の色としてもお使いいただけます。重ねて使用していただくとゴージャスな雰囲気となり、はっきりと引いたアイラインやさりげないピンクチークとの相性が抜群です。
まぶたのアイメイクはブラウンでシンプルに決め、Meeting at Domeを涙袋に軽く付けて頂くだけでも十分アクセントになり、目元が明るくなります。また、ベースカラーの使い方として華やかなパーティーメイクの下地として塗っていただくのもおすすめです。まぶたのくすみをとるためにアイホールに塗るベースカラーとしても使用すると、より強いラメを使っていただいたときに浮きません。
アディクションアイシャドウおすすめランキング(ベーシック編)13位:Cafe Solaire(カフェ ソレイユ)
アディクションアイシャドウおすすめベースカラー第11位は#71 Cafe Solaire(カフェソレイユ)です。控え目パールのレッドブラウンです。うっすらと色づくパールで、艶めきと深みを出してくれます。ブラウンメイクが多い方、またブラウンメイクが多い冬はパレットがマット系が多くなりがちです。そんな時に使いたくなるお色が、うっすらとパールが色づくこのCafe Solaireです。
「レッドブラウン」に近いお色ではありますが、ほんのりと赤みが入っているだけなので単体で使うとぱっと見は分かりません。しかし血色カラーの赤はヌードカラーの次に肌なじみが良いと言われており、そんな血色カラーとベーシックカラーのブラウン、そしてうっすらと色づくパールで普段使いに抜群のお色です。
アディクションアイシャドウおすすめランキング(ベーシック編)12位:La Mamounia(ラ・マムーニア)
12位は、13位に引き続きブラウン系#86 La Mamounia(ラ・マムーニア)です。マットな茶色で赤みがかっており、絶妙な色気を醸し出してくれます。ありそうでなかったお色、実際にタッチアップすると分かる発色の良さです。この冬のトレンドも入ったニューベーシックのお色の為、今期は常にパレットに入れる方も多いです。この一色を使うだけでいまどきの顔が作れます。
二重の方はほんのり引いていただければ十分艶らしくなりますが、一重の方は平らな面積の大きいタイプのブラシで、目を開けても見える部分のアイホールまでのせて頂くと、目元に奥行きが出ます。また、レッドブラウンのアイシャドウをポイントとして使いたいときは、他の色はヌーディ―カラーかベーシックブラウンで仕上げて使いこなして下さいね!
アディクションアイシャドウおすすめランキング(ベーシック編)11位:Engaged(エンゲージド)
アディクションアイシャドウのおすすめベースカラー11位は#13 Engaged(エンゲージド)です。上品なピンクベージュのこのお色です。パールの質感で、シャンパンのような美しい輝き!ゴールドのラメが入っており、まぶたにうっすらとのせると光をやわらかくのせてくれ、顔色がとても明るくなります。こちらのお色はラメの好き嫌いと肌色のなじみ具合が人によって違いますが、特にピンク系の方に肌なじみが良いカラーです。
Engagedは、瞼の広いアイホール部分にベースとして使うのがおすすめです。普段はふんわりと乗せ、クリスマスなど華やかな気分のイベント時には重ね塗りをして上品パールを濃く目立たせてみてください。目のキワにはブラウンを取り入れることで、シックで上品に、そして存在感のあるアイメイクに。ピンクベージュと相性が良い方しかできないアイメイク、是非挑戦してみて下さい。
アディクションアイシャドウおすすめランキング(ベーシック編)10位:Boy Toy(ボーイトイ)
アディクションアイシャドウの10位は#75 Boy Toy(ボーイトイ)です。ゴールドのラメがキラキラと輝くカーキブラウンで、このカラーを使いこなせるなら、あなたはかっこいいお洒落な女性です。広い面に重ねて使えばゴージャスに、筆を使えばラインも描けるので、アクセントカラーとしても使えます。ブラックワンピースに強めのアイメイクで、カジュアルなジーンズを取り入れたコーデにアクセントとして、色々と想像が膨らみます。
ADDICTIONのファッジとボーイトイ
— ななし (@makimakicream) September 25, 2017
指でテキトーにのせたからムラムラだけど秋み~
ファッジは メタル、キワに使ったボーイトイはラメ。
ただアイメイク濃くなる~ pic.twitter.com/0khpNaaMN7
Boy Toyの良さは、少し使うだけで存在感のあるメイクになるところです。グリーン系、グレー系のメイクの後に物足りなさを感じたら、細めの筆でラインを引いてみると圧倒的存在感のあるメイクになります。ラインブラシで引くとラメの感じが変わり強い印象になるため、お好みでない方は平ブラシで2度塗りをするのもおすすめです。
アディクションアイシャドウおすすめランキング(ベーシック編)9位:Love is Blind(ラブイズブラインド)
アディクションアイシャドウの9位は#23 Love is blind(ラブイズブラインド)です。マットなアンティークホワイトです。マットホワイトと言っても少しだけ黄みがかかっているお色のため、くすみ防止に、肌なじみもよく日本人にはとても使いやすいお色です。発色が非常に優れているマットホワイトで、女性らしいピュアで甘い印象のメイクにぴったりで、普段ホワイトを主役にしない方も、メインに使いたくなる取り入れやすいカラーです。
Love is blindをおすすめする大きな理由、それは使い勝手が良いホワイトだからです。主役カラーとしてだけではなく、普段のメイクに取り入れるだけで、アイメイクの出来がぐんと上がります。どんなお色を使っていてもおすすめです。全体のくすみ取りにふわりと大きくのせたり、涙袋にブラシでしっかりとのせたり、眉下に平ブラシをつかってうっすらいれて奥行きを出したり、肌なじみの良さからいろいろな使い方が出来るカラーです。
アディクションアイシャドウおすすめランキング(ベーシック編)8位:Londolozi(ロンドロジー)
アディクションアイシャドウの8位の#81 Londolozi(ロンドロジー)はマットなアンティークブラウンです。くすんだローズがお好きな方、人とは違ったバーガンディブラウンをお探しの方にもおすすめです。実は重ね塗りをすることでバーガンディからブラウンに近いお色に発色していくため、上手く赤みを出すためにはブラシでふわっと優しく乗せるのがコツです。こちらのお色は絶妙なニュアンスで、さすがはAddiction、という代物です。
アディクション 081 Londolozi
— いずみん (@yizumineee) March 1, 2017
買いました♡♡♡
「フランス人のような目元になれる」と言われてる赤茶色♡
指でザザッと伸ばすだけで彫り深アイに♡アンニュイな雰囲気になれます♡ pic.twitter.com/G9YB4AsH1w
レッドブラウンのアイメイクにおすすめなロンドロジ―ですが、アイシャドウとしてだけではなく、アイブロウカラーとしてもおすすめされています。目元にレッド系やブラウン系メイクをした後に、アイブロウとしてこちらのお色を取り入れるだけで流行のメイクになれると言われております。
やはりおすすめは、アイメイクです。うっすらと色づかせることで絶妙なバーガンディの色が出るため、マットタイプでも存在感がある上品なメイクになります。口元はもちろんローズかバーガンディがおすすめです。
写真のように二重瞼の目元にラインとして使って頂くと、ガラッと印象が変わります。目尻のラインをバーガンディブラウンで伸ばすことで、やわらかく且つセクシーな目元を演出できます。また、目のキワに手でぽんぽんと優しく載せてあげるだけで、お洒落で奥行きのあるメイクになるので是非試してみてはいかがでしょうか?
アディクションアイシャドウおすすめランキング(ベーシック編)7位:Rigoletto(リゴレット)
アディクションアイシャドウ、ベーシックカラーの第7位は#30 Rigoletto(リゴレット)です。なめらかな光沢のあるゴールドベージュです。パール質感で、ゴールドが強く出る美しい発色です。ベースメイクとしてアイホール全体に、仕上げに下まぶたに使って頂ける毎日使いたくなるきれいなお色です。
【ADDICTION】アイシャドウ/rigoletto
— aripe (@cosmepenguin) July 1, 2015
スウォッチだと、オレンジっぽくでるんだけど、まぶたの上では肌馴染のいいベージュ。ギラギラしすぎない程よい濡れツヤ感で、人気色なのも納得のカラー! pic.twitter.com/4U7oEXyjSp
Rigolettoのおすすめポイントは何と言ってもその艶感です。パウダーなのに、クリームシャドウを使っていると錯覚させるほどの濡れたような艶が出ます。実はこのお色、数年前にリニューアルをしたばかりです。以前よりも明るい色みに変わったため、使い勝手の幅が増え、程よく品のあるナチュラルメイクにおすすめのお色となっています。
写真のように単色使いをしていただいても、濡れ艶感が強いため印象深い目元になります。またブラウン系と合わせていただいてグラデーションにするのもおすすめです。細かく滑らかなパウダーは、ほかのパウダー系アイシャドウと馴染み統一感のある目元になります。ハイライトにもシャドウにもなる立体感を出してくれるありがたいカラーです。
アディクションアイシャドウおすすめランキング(ベーシック編)6位:Love Affair(ラブアフェア)
アディクションアイシャドウの6位の#21 Love Affair(ラブアフェア)は、ブラウンをベースにゴールドパールとピンクローズを混ぜ合わせたような絶妙なお色です。ゴールド系の繊細なラメが入っており、きれいな艶を出してくれます。普段使いなら単色で使うのがおすすめです。ラメがそれほど主張せず深みも出るカラーの為、ブラシでさっと塗り、目元を重ね塗りするだけできちんとしたメイクが出来上がります。
他の色と合わせて使うなら、ブラウンやダークブラウンと使うのがおすすめです。より立体的なメイクに仕上げてくれます。パーソナルカラーがサマーの方にお似合いな絶妙なお色が特徴です。
アディクションアイシャドウおすすめランキング(ベーシック編)5位:Shanghai Breakfast(シャンハイブレックファースト)
アディクションアイシャドウの5位は、#85 Shanghai Breakfast(シャンハイブレックファースト)です。パールが艶めくボルドーとパープルが入ったような茶色で、単色でグラデーションを作っていただいてもきれいに仕上がります。ゴールドのパールが入っておりますがラメ感はそこまで強くなく、落ち着いたカラーの為、一年中使うことが出来ます
addictionのシャンハイブレックファースト、ちょっと紫過ぎて着けると色っぽくなり過ぎるんだけど、眉毛に赤味差したら洒落ててと言う話でイプサの眉ブロウ売れまくりだったの思い出して塗ってみたら、なんかものすごくいい感じになった!!!!
— 鹿 (@okiorara) November 26, 2017
Shanghai Breakfastの特徴は紫寄りのような赤寄りのような絶妙なブラウンと、発色の良さです。単色でグラデーション使いしても、単に指でタッチして頂くだけでも、ニュアンスカラーの素敵な目元に仕上がります。ボルドーよりでパールが入っており少しタッチするだけでも色っぽくなるため、カジュアルなイベント時やデートでもおすすめです。
写真のようにうすくタッチしていただくだけで、この発色です。重ねていただくと茶色味が良く出るため、自分で調整して仕上げるのも楽しいです。ラメ飛びがほとんどないため、普段使いからパーティーメイクまで、広くお使いいただけます。
アディクションアイシャドウおすすめランキング(ベーシック編)4位:Cry Baby(クライベイビー)
アディクションアイシャドウの4位の#80 Cry Baby(クライベイビー)は艶のあるグレイッシュピンクです。一見6位 #21のLove Affair(ラブアフェア)に似ていますが、こちらのお色はグレイ系でややくすみのある上品なピンクです。特に黄色ベースの肌の方には、発色が他のお色に比べるとそこまで強くありません。そのためピンク系メイクのベースカラーに抜群です。発色を強めたい場合は重ね付けや指でタッチしていただく必要があります。
アディクションの80番クライベイビーのラメ感が凄く可愛い。赤?ピンク?ラメが程よく入ってる(*꒦ິㅂ꒦ີ)(*꒦ິㅂ꒦ີ)💕今日はベースはマイベイビー、二重幅より少し広めにクライベイビー、締め色にシャンハイブレックファースト。この組み合わせ神だ。
— haru@美容垢 (@haru_nailunlun) November 28, 2017
人気のCry Babyですが、程よいラメ感と絶妙なくすみのバランスで他の色と合わせやすい万能カラーなのです。ピンク系、ローズ系、バーガンディ系といった秋冬に多い色味のメイクに特に相性が良いです。上記カラーを締め色として使っていただくと、非常に上級な目元になります。
ベースをいつもよりもしっかりとしていただき、単色で使っていただくと透明感のある女性らしい目元を作ることも可能です。万能なカラーで人気なのも頷けます。この冬に、ぜひ使ってみて下さい。
アディクションアイシャドウおすすめランキング(ベーシック編)3位:Nostalgia(ノスタルジア)
アディクションアイシャドウ、おすすめランキング3位は#68 Nostalgia(ノスタルジア)です。濡れ感の強いパールが輝くブラウングレージュで、ラメがきらきらと上品に輝くナチュラルなお色です。透明感が非常に高く、重ねることで発色も増していきます。一見濃いお色ですが、重ね塗りをしないと色味は出ないため、薄くタッチをしていただくことできらきらと輝くナチュラルなメイクを演出できます。
アディクションでマリアージュとノスタルジア購入😌今の気分はとことんキラキラ✨
— バディ子 (@__Bl00dyMary) May 25, 2017
そしてずーっと欲しかったものの買わずに先延ばしになっていたエレガンスのラ プードルも。初めてのプードルなので1番にしました🙆薄いメイクでも肌の質感や透明感、そして目元のキラキラで美しく見せたい。 pic.twitter.com/74HZ5qhkYZ
きらきらと繊細なラメがとても上品なこのお色、アイホールや目元に、ベースメイクとして使っていただけるのはもちろん、アイラインを引いた後に目のキワや目じりに重ねてなじませると、程よい艶感とラメ感が光る目元になります。非常に人気の一色です。
アディクションアイシャドウおすすめランキング(ベーシック編)2位:Private Beach(プライベートビーチ)
アディクションアイシャドウおすすめランキング第2位は#67 Private Beach(プライベートビーチ)です。アディクションの人気TOP5に常に入っている人気色で、ピンクパールが上品にそしてクリアに煌めくサンドブラウンです。さりげない輝きを上品に用いることが出来るため、普段のベース使いにおすすめです。ピンクパールが優しく光るので、単色でも派手になりすぎずお使いいただけます。
パールが上品で非常にさりげないお色のため、休日やお出かけには他のお色と組み合わせるとより印象的なアイメイクに仕上がります。プライベートビーチはアイホール全体にのせ、濃いめのブラウンやラメの強いゴールド系のシャドウをブラシでひくのがおすすめです。ラメの強いMariage(マリアージュ)を軽く載せると、品があるゴージャスな仕上がりになります。
アディクションアイシャドウおすすめランキング(ベーシック編)1位:Tiny Shell(タイニーシェル)
アディクションアイシャドウのベースカラーおすすめ、栄えある第1位は#31 Tiny Shell(タイニーシェル)です。少しオレンジがかったパールのきれいなコーラルベージュです。第1位の理由は、ベースカラーとしての万能さとその上品さです。日本人に肌なじみの良いオレンジがかったお色で、毎日使っても飽きがきません。また繊細なパールが、程よい濡れ感と透明感を演出してくれる優れものです。
Tiny Shellは、単色使いで強弱を作りヌーディ―メイクにするのも人気ですが、いつものメイクにプラスして涙袋や目じりのアクセントに使うのもおすすめです。毎日でも使いたくなる逸材品です。お手持ちのシャドウに合わせてお使いいただけるベースカラーの王道です。
#アディクション の #タイニーシェル はアイホールに淡く入れるベースシャドウに使うけど #目のクマ エリアにブラシでさっと入れると肌色と馴染んで目ただなくなるし、ツヤ感が出ていい感じ💕 pic.twitter.com/bvGSJJBtoW
— kami_コスメ垢 (@kami_yoshimi) November 3, 2017
上品なパールが作りだす艶感、万人に受けやすいコーラルベージュ、他の色と相性が良い絶妙な色味は、1度お使いいただければ分かると思いますが、手放せなくなるアイシャドウです。是非お持ちでない方は、自分の定番カラーに追加してみてはいかがでしょうか?

【番外編】アディクション限定色!今季のおすすめはベージュ
アディクションアイシャドウ おすすめランキングベースカラー編は、どの色も素敵で悩んでしまいますね!お待ちかねのアクセントカラー編に入る前に、2017年冬のアディクションのトレンドを紹介します。
2017年、冬のアディクションのテーマは繊細なベージュが彩るモノトーンです。モノトーンで仕上げるために美しい肌、そして洗練されたカラーグラデーションのアイメイクにすることが今季のキーです。ベースメイク編で紹介した絶妙なブラウンのカラーを是非取り入れて、モノトーンメイクに挑戦してみてはいかがでしょうか?
#アディクション のウィンターコレクションは「Vanilla Break」
— VOCE(ヴォーチェ) (@iVoCE) September 17, 2017
ベージュか彩るモノトーンがテーマ✨
アディクション リップグロス ピュア とアディクション ザ ネイルポリッシュ
に新色が登場😘
詳しくはインスタに❤️https://t.co/ocyvyZcENX pic.twitter.com/slY2BmpolQ

アディクションアイシャドウおすすめランキング(アクセント編)5位:Shangri-La(シャングリラ)
買ってきたもの~。バスソルトは継続3つめ。アディクションのノベルティケース貰えた。深い赤のシャドウは名前も可愛い。シャングリラ pic.twitter.com/FkF6nSyBjt
— 蜂蜜ちゃん@ヴァカリネ (@mermaid_0v0) November 3, 2017
アディクションアイシャドウのアクセントカラーおすすめ第5位は#94 Shangri-La(シャングリラ)です。艶のあるレッド系ガーネットのお色で質感はランキング唯一のメタリック。赤とオレンジを混ぜた色味にパールやラメが輝きます。下まぶたにラインとして入れていただいても、目尻にのせても際立ちます。肌へのフィット感が強いため、つける量と範囲に気を付けてだけいただいて、是非今流行のレッドブラウンメイクのアクセントとして使ってみて下さい。
アディクションアイシャドウおすすめランキング(アクセント編)4位:Black Swan(ブラックスワン)
アディクションアイシャドウのアクセントカラーおすすめ第4位は#98 Black Swan(ブラックスワン)です。名前のとおりのシアーブラックです。質感はシルキーですが透明感が高く、繊細なパールが際立ちます。アイメイクに普段はブラックを使わない方でも、アイシャドウにふわりと重ね付けをしていただくだけで、パールをヴェールでまとったような質感を与えてくれます。
アディクション私も大好きです!こないだのキラキラもそうだったのかな?
— misa0new 미사오♡みさお (@misa0new) September 18, 2016
ネイルはブルームーン、シャドウはミスユーモアとブラックスワンにメロメロですhttps://t.co/Y7SQJxmac7#コスメ沼
アディクションアイシャドウおすすめランキング(アクセント編)3位:Super Moon(スーパームーン)
アディクションアイシャドウのアクセントカラー第3位は#91 Super Moon(スーパームーン)です。発色があまりない透明感があるゴールドのお色で、大粒ラメが輝き目元を華やかにしてくれます。アクセントカラーとして、ゴールドのラメを目立たせたいときに、極細のブラシに目じりに重ね塗りをするのがおすすめです。またアイメークの仕上げとして、指でアイホールに乗せてあげても印象ががらりと華やかに変わります。
流行のシックなブラウンメイクにふわっと重ねていただくだけでも印象が変わります。日中は華やかに出来ないけれど、会社終わりのデートに少し変化をつけたい時にもおすすめです。
アディクションアイシャドウおすすめランキング(アクセント編)2位:Miss You More(ミスユーモア)
アディクションアイシャドウのアクセントカラーおすすめ第2位は、大人気の#99 Miss you more(ミスユーモア)です。透明感と存在感の強いウェットピンクで、ピンクとシルバーの細かいラメがキラキラと輝きます。ザ・アイシャドウの中でも特に大人気で、その艶感と発色に定評があります。
探しに探しまくって見つけた💗
— ぽーりー☺︎ (@pooori314) January 22, 2016
明日使ってみよー\( •̀ω•́ )/#missyoumore#アディクション#アイシャドウ pic.twitter.com/qBnfGnFijo
見た目が華やかなMiss You Moreですが、タッチアップをしていただくと見た目程濃いピンクに発色はしません。そのため、単色でアイホール全体にふわっと重ねていただくとさりげないピンクが輝く目元になります。また、特におすすめなのが涙袋への使用です。透明感があるためしっかりと下まぶたに入れていただき、上まぶたはゴールドをのせてあげるとやわらかいけれど華やか雰囲気になりおすすめです。
アディクションアイシャドウおすすめランキング(アクセント編)1位:Mariage(マリアージュ)
アディクションアイシャドウのアクセントカラーおすすめ、栄えある第1位は#92 Mariage(マリアージュ)です。こちらも大人気のお色の為、タッチアップをされた方は多いのではないでしょうか?お色味は大粒ラメが輝く濡れ感の出るシャンパンベージュです。仕上げにふわっとアイホールの中心に入れるだけでも、いつものメイクが華やかになります。品切れする時もあるほど、非常に人気のお色でおすすめです。
人気の理由は、発色自体は強くない透明感のあるカラーで、手持ちのアイシャドウに重ねて付けられる為です。そして、こんなにラメがたっぷりなのにしっとりとした質感で、フィット感が素晴らしいです。ラメの割に粉飛びが少なく、時間がたってもラメが消えません。是非、いつものメイクにふわりとつけてみてはいかがでしょうか?
ランキング以外にも素敵な色がたくさん!
アディクションアイシャドウおすすめランキングではベースカラー、アクセントカラーと分けましたが、お気に入りの色をずっと使っていると、意外な使い方を発見できて楽しいです。ランキングで紹介したカラー以外にも、アディクションのアイシャドウには人気の色がたくさんありますので、是非試してみてはいかがでしょうか?
人気のアディクションアイシャドウで自分らしいメイクを
アディクションのアイシャドウの中から、お気に入りの色は見つけられたでしょうか?人気の色だから、自分の肌に合いそうだから、友人におすすめされたから…理由はたくさんありますが、自分からこの色を使いたい!と思ったのなら、自分らしいメイクができるはずです。是非、素晴らしい質のアイシャドウで自分らしいメイクを楽しんでみてはいかがでしょうか?
