ソイラテの作り方!豆乳とコーヒーの基本レシピやいろんなカスタムも!
ソイラテといえば豆乳とコーヒーでできている、大人気カフェのスタバでも人気のある美味しいドリンクですね。そのソイラテが自宅で簡単に作れてしまうのです!今回は自宅で簡単にできる基本的なソイラテの作り方やカスタムレシピを紹介します。
目次
ソイラテは美味しくて大人気!
ソイラテといえば、スタバでも大人気のドリンクメニューでもあり、美味しいドリンクなのはご存知の方も多いのではないでしょうか?「ソイ」とは豆乳のことで、すなわちソイラテとは豆乳が使われているドリンクですね。豆乳が体に良いこともご存知の方も多いでしょう。そんなソイラテが自宅で簡単に作れていつでも飲むことができれば嬉しいですよね!
ソイラテに使われているのは主にコーヒーと豆乳ですが、中にはコーヒーの苦味や酸味が苦手という方や、豆乳の独特の臭みなどが苦手という方もいらっしゃるでしょう。そのような方はコーヒーや豆乳を使ったドリンクに抵抗があるかもしれません。ですがソイラテはとてもまろやかでコーヒーや豆乳が苦手な方の多くも、美味しくいただけるドリンクでしょう!
豆乳苦手だけどコーヒーと一緒にソイラテみたいにすれば飲める。
— ハンナ (@pigbrand) November 20, 2017
ソイラテとはどんなドリンク?
そもそもソイラテとは、厳密にいうとエスプレッソと豆乳を使ったドリンクなのです。ですがエスプレッソと聞くとエスプレッソマシーンがなければ、自宅では簡単にソイラテを作ることができないのでは?と考える方もいらっしゃるでしょう。今回紹介するのは自宅でも簡単にソイラテが作れる作り方なので、エスプレッソマシーンなどや特別な材料は使いません!
ソイラテはエスプレッソと豆乳でできているドリンクですが、インスタントコーヒーと豆乳でも美味しく作ることができるのです!豆乳は体にも優しくダイエットにも効果があるとよく耳にしますよね。豆乳を牛乳の代わりに使って作るソイラテは、カフェラテよりもマイルドな味わいになるということで人気も高いです。是非体にも良い豆乳を使ったソイラテを自宅でも作ってみましょう!
自宅で簡単にできる基本のソイラテの作り方
材料
ソイラテとは豆乳を使いますが、コーヒーと豆乳は少し分離してしまいやすい特徴があるので、ポイントを押さえておいて、自宅で美味しいソイラテを作っていきましょう!材料は【無調整豆乳:適量】【お好きなインスタントコーヒー:適量】【お湯:少し】これだけです。豆乳は調整豆乳でも可能ですが、より豆乳の成分が濃厚な無調整をここでは使用します。
作り方
まずはお湯を沸かしておきましょう。そしてその間にマグカップに半分くらい豆乳を入れておきましょう。そしてほっとろくらいの温度になるまでレンジで温めておきます。この時に豆乳の表面に膜が張ってしまったら取り除きます。その後温めた豆乳にインスタントコーヒーをお好みの量を加えてよく混ぜ、最後にお湯を少しだけ加えて混ぜると出来上がりです!
作り方のワンポイント
ポイントは、温めてできてしまう豆乳の膜は必ず取り除いておきましょう。そして最後に加えるお湯の温度を豆乳の温度よりも少し低めに冷ましておき、混ぜることによって豆乳とコーヒーが分離することをなるべく防ぐことができるということだそうです。そして豆乳の量よりもお湯の量を少ないめにするのもポイントになってくるので覚えておきましょう!
ソイラテの気になるカロリーは?
やはりカロリーは気になりますよね。豆乳は大豆から作られておりヘルシーなイメージがありますが、実は無調整豆乳の200mlのカロリーは約100カロリーほどと言われています。これを同じ量の低脂肪牛乳と比べると、低脂肪牛乳は92カロリーと豆乳よりもカロリーは低くなります。ではカロリーを押さえたいのであれば豆乳に変更するよりも低脂肪牛乳の方が良いのでは?
ですが豆乳には牛乳や低脂肪牛乳にはない嬉しい効果などがあるので、カロリーを気にしなくてもソイラテは充分に体に良く、美味しいドリンクと言えます!普通の牛乳と比べるとタンパク質は同じくらいですが、カロリーは3分の2ほど、脂質は牛乳の半分とも言われています。その上栄養素的にも嬉しい効果があるので、ソイラテはとてもおすすめの美味しいドリンクなのです!

ソイラテは体にも優しい!
コーヒーはカフェインが気になる方も多いでしょう。カフェインは摂取しすぎると胃にも負担をかけてしまいますが、豆乳と割ってソイラテにすることで、胃にも優しいドリンクにもなります。そして豆乳に含まれる、血中脂質の改善や血栓予防に効果があると言われている、良質のタンパク質が摂取できるので、ソイラテは体に良いとされています。
そして何よりも豆乳といえば、女性にとって嬉しい効果がたくさんあるというのはよく聞きますよね!女性ホルモンの働きに似たイソフラボンが豊富で、乳癌や子宮体癌のリスクを減らすという働きも考えられているそうです!豆乳は大豆タンパクなどにより、脂質代謝の改善や高血圧の予防もできるとのことなので、是非豆乳が含まれているソイラテは摂取したいですね!
ソイラテはダイエットにも良い!
豆乳が体に良いこともよくわかりましたね。そしてもうひとつ気になるのがやはりダイエット効果ですよね!豆乳はダイエットにも効果的だというのはよく聞きますが、どうなのでしょう。牛乳で作ったカフェラテに比べると豆乳で作られたソイラテは、豆乳の苦手な方にとっては抵抗があるかもしれませんが、コーヒーと混ぜることにより、マイルドでとても美味しくなりますよ!
豆乳がダイエットにいいと言われるのは、牛乳は動物性脂肪を含んでいるのに対して、豆乳に含まれている成分は炭水化物の代謝を促すビタミンB群が豊富だったりと、ダイエットに効果的な栄養素が含まれています。そしてコーヒーに含まれるカフェインにも脂肪燃焼効果が期待できるので、ソイラテはとてもダイエットに効果的だとされているそうです!是非習慣的に飲みたいですね!
ソイラテもいいですよね♡
— 🌟平清香🌟 (@taira_kiyoka) November 24, 2017
甘すぎず、豆乳のまろやかさがいいですね( ●︎≧︎艸≦︎)♡
ソイラテのカスタムレシピを覚えよう!
お茶でもソイラテを
ソイラテといえばコーヒーのイメージがどうしても強いですが、カスタムレシピとしておすすめなのが、お茶と豆乳を混ぜる作り方でソイラテを作ることです!ほうじ茶や麦茶は香ばしく、豆乳とも合うのでお好みの量を混ぜてソイラテを作ると美味しくいただける、ソイラテのカスタムレシピになります!コーヒーが苦手な方や、カフェインを抑えたい時にもおすすめでしょう!
ソイラテはコーヒーだけじゃない
抹茶とも豆乳はよく合うので、抹茶と豆乳で抹茶ソイラテというカスタムレシピもおすすめですね。そして抹茶ソイラテには黒蜜やきな粉、はちみつがあればもっと美味しい作り方があるとされています。こちらが抹茶と豆乳を合わせた後に黒蜜やきな粉、はちみつも混ぜてしまうという少し贅沢なソイラテですね!豆乳ときな粉の組み合わせもいいというので、これも是非おすすめです!
授乳中カフェイン我慢したら私飲む物なくなるやんけと思ってたんだけどほうじ茶ソイラテで全てが解決された⋯カフェイン少ないし豆乳の方が母乳に良い(らしい)し牛乳よりまろやかでおいしい⋯おいしい⋯。゚(゚^ω^゚)゚。
— ママちき (@mamachikichan) September 30, 2017
カスタム次第でオトナなソイラテも!
普通のソイラテに少しウイスキーを混ぜるというカスタムレシピで、体温まる少し大人のソイラテが作れちゃうと今話題になっているようです。コーヒーで作るのも美味しいですが、おすすめは抹茶ソイラテやほうじ茶ソイラテとの組み合わせが最もウイスキーの香りと合うのだとか。少し贅沢に家で夜ゆっくりしている時に、ウイスキーが香るソイラテをいただくのもいいでしょう!
@mir723 冬の寒い日の寝起きは彼女が作ってくれる抹茶ソイラテウイスキーで体ポカポカ
— たけだ(寿司) (@cosicositake) December 5, 2015

ソイラテを自宅で作っておうちカフェを楽しもう!
ソイラテに含まれる豆乳が体に良いことはよく知られていることですが、やはり体に嬉しい効果がたくさんある豆乳を効率よく摂取でき、美味しくいただけるソイラテはとても人気があるので自宅で作れると嬉しいですね。そしてソイラテはコーヒーのイメージが強いですが、その他の飲み物と割っても作れるのです!なので自分のお好きなソイラテのお味が見つかると良いですね!
ソイラテ。タフィーと(*^^*)#おうちカフェ pic.twitter.com/3GvDo24KCp
— mina*(パン好き) (@miinatea) November 3, 2016