ショートヘアでくるりんぱ!簡単なやり方や編み込みなどのアレンジも
毎日同じ髪型でマンネリ気味。ショートヘアのアレンジは難しいと思っていませんか?ショートヘアでも簡単にできる「くるりんぱ」で可愛く新鮮な気分になれること間違いなし!日常にもデートにもおススメのくるりんぱアレンジをご紹介します。
目次
ショートヘアにもくるりんぱが人気!
大流行のくるりんぱアレンジは、凝った編み込みが苦手な方も手軽に簡単にできるのでおススメです。こなれた感じで可愛く見えてゆるふわ、ショートヘアでもとっても可愛く仕上がります。凝った編み込みヘアと違い、ショートヘアでも簡単で可愛いというのが人気の秘訣ですね。
ロングヘアやミディアムヘアはもちろん、ショートヘアでもできる簡単アレンジのくるりんぱ。見た目もお洒落でかわいくなります。編み込みが苦手だからとチャレンジしたことのない方は、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

ショートヘアでも簡単!くるりんぱのやり方
ショートヘアだと髪の毛を後ろでひとつに束ねてくるりんぱはやりにくいですよね。サイドの髪の毛を少し取って、束ねてからくるりんぱすると、簡単にかわいくショートヘアアレンジできます。サイドもすっきりしてお洒落に見えますし、毛束の出し方によって雰囲気も変わりますのでいろいろなアレンジを楽しんでみたいですね。
最も簡単な〇〇アレンジ
— ayaka@オシャレ女子(相互フォロー) (@Q3Sj90) December 10, 2017
【ヘアアレンジ】
必ず聞いたことがあるものとは!
『くるりんぱ』です!
髪を程よくまとめたら、ゴムを下にずらし、毛束をたるませ頭との間に
スキマを作ります。そこに毛束を入れ込んで、くるりんぱ。
たったそれだけで『ゆるふわ』『こなれ感』が仕上がります♪
「ゆるふわ」で「こなれ感」を出すには、髪をほどよくまとめてゴムを下にずらしてからくるりんぱ!編み込みよりも簡単なアレンジ方法です。ショートヘアでもできるのがいいところです。コツは、毛束をたるませた頭との間にスキマを作ってからそこに毛束を入れ込んでくるりんぱです。道具がいらないのがこのやり方のいいところです。

サイドくるりんぱでアレンジしよう
くるりんぱ似合わない
— 💟りんちゃん💟 (@strawberryfie11) November 30, 2017
ってメチャメチャ落ちてたけど、
美容師さんにやってもらったのは綺麗な仕上がりだ✨✨💍✨
でも、私はハーフツインキャラで(笑)🐰💟
ツインテールらぶ💓💓💓 pic.twitter.com/35xFppeC5k
サイドからもってきた髪をただ束ねるのではなく、くるりんぱするだけで一気にこなれ感が上がります。①左右ふたつずつ毛束を取る②真ん中でゴムで止める③真ん中でくるりんぱ④毛束を整えるだけなので、簡単ですよね。サイドくるりんぱでお洒落上級者、もちろんショートヘアでもできますので慣れてきたらぜひ試してみましょう。
また、髪を伸ばしている途中のショートヘアにおススメなのは、サイドの髪の毛が落ちてこないサイドくるりんぱです。サイドから大きな毛束をくるりんぱして後ろにもっていきます。そうすると、伸ばしかけの髪も邪魔にならず、お洒落で可愛く見えます。耳が見えるので大きめのピアスをつけるとぐっと華やかになるので女子会やデートなどにも試したい編み込みスタイルです。
今日の私の髪型はサイドテールくるりんぱです。
— リ ツ キ 。@冬ツ (@oO0_Ritsuki_0Oo) December 10, 2017
服装は、サマースウェットにジーパン、ジョーダンバッシュですー。ボーイッシュ極めてますwwwのクセに髪型女の子っぽいというw
ショートヘアはボーイッシュに見えてしまいがちですが、ピアスやアクセサリー、くるりんぱをすれば女性らしい雰囲気が出ます。女の子らしく見られたいときは、ショートヘアはくるりんぱで簡単にアレンジしておくといいでしょう。編み込みしているだけで、こなれた雰囲気が好感度アップです。毛束が短いときは、サイドに編み込みするくるりんぱがおススメです。

お洒落な無造作ヘアにもくるりんぱがおススメ!
髪の毛が短いショートヘアは、頭部のあちこちにくるりんぱを編み込みすれば、とっても可愛くなるんです。活動的に見えるのに、可愛いですし、何より簡単なのでおススメです。伸ばしかけのショートヘアも髪の毛が邪魔にならず伸ばせるので良いですね。束ねるゴムの色をカラフルにするのも可愛いです。鏡で全体のバランスを見ながら、毛束を引っ張りながらアレンジしてみましょう。
たくさん作ったくるりんぱショートヘアなので毛先がはねます。その場合は、無造作にヘアピンでとめると良いでしょう。可愛いヘアピンをいくつも重ね付けするだけで、いつもと雰囲気が変わるので、毎日のヘアアレンジに飽きてきた人は試してみてくださいね。ピンをとめる場合も、全体のバランスを見ながらとめていきましょう。

くるりんぱでドレスコートに合うショートヘアになれる
結婚式やパーティーにお呼ばれして、美容院に行く時間がない!というとき、くるりんぱヘアアレンジはショートヘアの方にもおススメ。結婚式などのパーティーシーンにもよく合うスタイルです。毛束をふんわりさせるとショートヘアでもゴージャスな雰囲気になりますので、編み込みに自信がある方は美容院でセットしてもらわなくても簡単にできますよ。
また、パールやビジューなどがついたヘアアクセサリーをつけると、いつものくるりんぱがぐっとゴージャスで華やかになり、パーティーシーンを飾ってくれます。その時々のシーンに合わせて、ヘアアクセサリーを選ぶのも楽しいですね。ネックレスやピアスとお揃いのヘアアクセサリーをつけると、統一感が出て素敵になります。
美容院でセットしてもらう場合も、くるりんぱは最近の主流になってきていますので、かわいく仕上げてくれます。自分でアレンジしたときと、美容師さんのやり方と、見比べてみるのも楽しいですね。ショートヘアでもバリエーション豊富な美容師さんの手にかかればあっという間。編み込みのやり方のコツなど教えてくれるひとも多いので、ぜひ色々と聞きたいものです。

女らしいショートヘアアレンジは着物にも
お正月や成人式のヘアアレンジもくるりんぱがおススメです。もちろん、ショートヘアでも大きなお花などのボリュームのある髪飾りをつけたら女性らしく着物にも合うヘアスタイルになります。毛束のボリュームを見ながら、ふんわりさせるのがコツです。成人式の場合は、着付けとヘアアレンジをセットでお願いすることが多いので、プロに任せていつもと違ったヘアアレンジを楽しめますね。
着物姿でお出かけのときは少し毛束を遊ばせておくだけでも、ゆるふわこなれた感じで可愛くなります。くるりんぱヘアで着物でお出かけしたいですね。

意外と簡単にできるショートヘアに連続くるりんぱ
いつものくるりんぱに飽きてきたら、両サイドにくるりんぱを編み込む場合、顔のラインに合わせて2~3個くるりんぱを作りましょう。毛先をヘアピンなどで耳の後ろのほうで目立たないように隠します。少しの工夫でとってもかわいくなりますよ。
ヘアアクセでショートヘアの雰囲気が変わる!
毎日くるりんぱヘアアレンジをしている人は、大きめのヘアアクセサリーをポイントにつけると、雰囲気が変わって新鮮に感じます。くるりんぱを作る位置を少し変えるだけでもいいですよ。
ヘアアクセサリーは、ピン留めやかんざしなど、いろんな種類いろんなタイプがあります。髪の長さに合わせて、くるりんぱと相性の良いものを選ぶようにしましょう。お店に行くときは、くるりんぱヘアで実際に鏡を見ながら選ぶと楽しいですよね。
くるりんぱアレンジにヘアアクセサリーをつける時は、夏は透明感のあるものや、春は桜柄など季節感があるものが人気です。編み込みをしていないヘアスタイルにも合いますが、くるりんぱするだけでお洒落に見えるので、くるりんぱにヘアアクセサリーで楽しんでくださいね。

ショートヘアくるりんぱをどんどん楽しもう!
ショートヘアのくるりんぱは、ロングヘアよりアレンジがしにくいと思っていませんでしたか?くるりんぱの位置、個数、毛束の出し方などでもずいぶん雰囲気が変わります。またヘアアクセサリーなどをつけるのもとっても可愛くなりますので、どんどん試してくださいね。