無印良品のエプロンが素敵!割烹着やワンピース型・子供用も可愛い
無印良品のエプロンにはどんな種類があるのでしょうか?肩掛け型や割烹着・ワンピース型まで商品の情報を詳しくご紹介する他、刺繍サービスについてもご紹介していきます。更に無印良品には可愛い子供用エプロンもあるんですよ!エプロン購入前に是非見てみてください。
目次
- 種類豊富で迷ってしまうエプロン選び
- 無印良品のエプロンが人気の秘密
- 無印良品のエプロン【麻平織肩掛けエプロン】
- 無印良品のエプロン【麻平織肩クロスエプロン】
- 無印良品のエプロン【綿デニム肩掛けエプロン】
- 無印良品のエプロン【麻平織割烹着】
- 無印良品のエプロン【ワンピース型】
- 無印良品のエプロン【ガーデンエプロン】
- 無印良品エプロン利用者の口コミ
- 無印良品のエプロンには子供用もある?
- 無印良品のエプロン【こどもクッキングエプロンNV】
- 無印良品のエプロン【こどもクッキングエプロンNV×ボーダー】
- 無印良品のエプロン【こどもクッキングエプロン赤×ボーダー】
- 無印良品のエプロンにはメンズもある?
- 無印良品のエプロンには刺繍サービスがある!
- 無印良品のエプロンの洗い方
- 無印良品のエプロンで楽しい家事TIMEを!
種類豊富で迷ってしまうエプロン選び
家事をする時に作業着として着るエプロンですが、最近ではそのエプロン自体もおしゃれで可愛い物が増えて来ています。色&柄は勿論、形も様々で割烹着やワンピース型など一体どれを選べば良いのか迷ってしまうくらいです。今回は、数あるエプロンの中から、シンプルで長く使える無印良品のエプロンについてご紹介していきます。ナチュラルが好きな方は必見ですよ。
可愛いエプロンの人気ブランドをまとめたサイトがこちらになります。様々なテイストのエプロンが紹介されていますので是非見てみてくださいね!ギフトにエプロンを考えている方にもおすすめのサイトです。

無印良品のエプロンが人気の秘密
4月2日まで無印良品週間だから仕事帰りにちょっとのぞいてみたらいいのあった
— 天野家こりす (@amanon2771) March 25, 2017
エプロン半額❗ラッキー😆💕
全部買っても半額前のエプロンにちょっと足が出たくらい
休日出勤しなかったらわからなかったよね(*^^*) pic.twitter.com/WG0MU6QIuR
無印良品のエプロンが人気の秘密は、何と言っても麻・綿・デニムなどの素材感がしっかり出ており、質が良い点です!無印良品のエプロンは無地のシンプルな物ですが、この素材感により味わい深い見た目になっています。派手なデザインではないのに、着てみたら何となくおしゃれに見えるから不思議です。柄物エプロンと違って、どんな洋服に合うのも嬉しいポイントですよね。
先日、無印良品のリネンエプロンが半額以下だったので買ったんだけど、凄く良い(゜▽゜)!ちょっと丈長いけど見た目も素敵だし、リネンだから乾きも早いし最高!同じ型が終売なのが残念。
— 野川真実@小説家になろう/まりこっち (@MsTarepanda) May 16, 2017
また、無印良品のエプロンの中でも「麻」を使ったエプロンが特に人気です。麻は、使う程に風合いが増す素材と言われ、長年使い続ける事が出来る素材です。触った感触はサラっとしていて、水分の吸収が早く、乾くのも早いという特徴があります。水仕事で着る機会の多いエプロンにとっては最適な素材と言う事が出来ます。
無印良品のエプロン【麻平織肩掛けエプロン】
麻平織 肩掛けエプロン 墨黒 M 身丈約79cm・巾着付 | 無印良品ネットストア https://t.co/qfZoSJdgIA
— よっこ (@wnpkyoko) June 16, 2017
コレすごく可愛いし使えるので色違いでベージュも買った
それでは、無印良品で販売されているエプロンについて1つずつ見ていきましょう。まずは、人気の麻を使った「麻平織肩掛けエプロン」です。価格は2,990円でカラーは生成と墨黒の2色展開、サイズはMとLの2つとなっています。とても軽くて着ている事を忘れてしまう程、着心地の良いエプロンと人気です。デザインがベーシックなので男女問わず着る事ができます。
仕事柄スーツの上にエプロンしながら業務することが多いので愛用してます。ちょっと高いけどおすすめ。
— ヅラじゃありません@なろう、カクヨム (@silverbullets9) June 23, 2017
麻平織 肩掛けエプロン 墨黒 L 身丈約89cm・巾着付 | 無印良品ネットストア https://t.co/qvpWAkkZZL
このエプロンのポイントは肩紐が太く作られているので、肩に負担がかかりにくくなっている事です。また、エプロンを止めるボタンや紐が一切ついておらず、すぽっとかぶるだけで着用が完了してしまう手軽さが魅力です。お仕事で長時間着る方にも重宝されている様ですよ!子供を持つお母さん達にもおすすめです。
無印良品のエプロン【麻平織肩クロスエプロン】
買いました!
— ぐみちょこ (@newmacha_2030) October 2, 2017
ぽちゃ( ๑ ´ㅂ` ๑ )だから、このエプロンを見つけた時は嬉しかった。゚(゚^ω^゚)゚。#無印良品 #肩クロスエプロン pic.twitter.com/YzT5FRmkBo
続いては「麻平織肩クロスエプロン」です。こちらも「麻平織肩掛けエプロン」同様、麻を使用した着心地の良いエプロンになっています。価格は2,990円でカラーは生成と墨黒の2色展開、着丈が90cmのサイズ1種類となっています。見た目がシンプルで可愛いので、使わない時はキッチンにひっかけておくだけで素敵に見えますよ。
無印でエプロン買った笑
— あお (@sinnsi_neko119) September 1, 2017
料理出来る系男子っぽいなぁ🤗 pic.twitter.com/KUY2VF9jQS
このエプロンは肩紐が細く、クロスして着用するのが特徴です。クロスする事でずり落ちにくくなっており、首コリ持ちの方にはこの形が楽と評判です。また、後ろにあるウエストの紐は前に持ってきて結ぶ事が可能ですので、そのウエストの紐部分に調理中に使うキッチンクロス等の布を挟む事が出来ます。すぐに手や食器を拭けるのでとても便利で、作業効率もUPします。
無印良品のエプロン【綿デニム肩掛けエプロン】
無印で買ったデニム地のエプロンしてると、色々家事がはかどる 気がする。 このまま買い物してると店員と間違えることが多々あるが。
— KOMURO@sapporo (@com4dc) July 1, 2012
次は「綿デニム肩掛けエプロン」です。形は「麻平織肩掛けエプロン」と同じで、肩紐が太く、かぶるだけでOKのエプロンになります。価格は2,990円でカラーは濃いめのNV1色、サイズはMとLの2つとなっています。デニムが濃いめの色なので、汚れが目立ちにくいというメリットがあります。また、生地の堅さも丁度良いと評判のエプロンです。
長年、無印のデニムエプロンを愛用してたんだけど、そろそろ新調しようかと思ったらもう無くなってた´д` 使い勝手がよくて丈夫で良かったのにな~
— ささ (@ssokic) July 13, 2012
無印良品のデニムエプロン、可愛いとかなり人気の様で探し求めている方の声を多く見かけました。現在は販売されていますが、一定の期間が経つと再び販売終了となる可能性があります。気になる方は早めに購入しておきましょう!おしゃれなデニム素材なのに、動きやすいなんて買わない理由はありませんね。
無印良品のエプロン【麻平織割烹着】
唐突だけど無印良品の割烹着オススメ。着ると袖口がぐっと持ちあがって作業しやすい。丈夫。いつも生成を買っていたけど今回は黒を。墨黒というだけあって黒い。外で落葉を掃けばキキになれます。静かに気持ちが上がります。ハロウィンにも♪ #魔女の宅急便 pic.twitter.com/MFu3O2wShp
— みどり(えだまめ) (@edamame_midori) October 21, 2017
無印良品には、割烹着もあります!それは麻で作られた「麻平織割烹着」です。割烹着の価格は3,990円でカラーは生成と墨黒の2色展開、身丈90cmの1サイズです。割烹着の袖口にはゴムが入っており、袖をまくり上げてもずり落ちにくくなっていて、後ろはボタンで留められる様になっています。和のイメージの強い割烹着ですが、これならどんな場面でも着用する事が可能です。
無印の割烹着買った。 pic.twitter.com/iYUKq11jt4
— なおみ (@1224Sugar) March 24, 2017
割烹着の最大のメリットは、着るだけで洋服を汚れから完全に守る事ができるという点です。通常のエプロンにはない袖が割烹着には付いているので、守れる範囲が広くなっているのです。小さな子供のいるお母さんには大活躍のアイテムです。また、帰ってきてすぐ仕事服のまま調理が出来るという事で、割烹着は働く女性からも熱い支持を得ています。
無印良品のエプロン【ワンピース型】
無印良品でリネンのワンピースを 買いました ᐝ ちょうど欲しかった感じの エプロンワンピースが https://t.co/9PG2PXCn8H #WEARコーデ
— ha r (@har_xb) June 11, 2016
無印良品のエプロンにはワンピース型があるのか調べてみましたが、残念ながら2017年はワンピース型エプロンの販売はありませんでした。2016年以前には販売されていた様で、麻素材のワンピース型エプロンが人気だった様です。2016年に販売されていたワンピース型エプロンは、価格が2,990円でカラーは生成と墨黒の2色展開となっています。
無印良品のナチュラルで柔らかな「洗いざらしの麻エプロンワンピース」 http://fashionandzakka.blog83.fc2.com/blog-entry-557.html
— fashionandzakka (@fashionandzakka) July 3, 2010
ワンピース型エプロンの特徴として、あげられるのは何と言っても見た目が可愛い所ですよね!パッと見エプロンには見えないので、とてもおしゃれに着こなす事が可能です。また、かぶるだけで着用出来る手軽さはワンピース型エプロンの大きな魅力です。来年以降またワンピース型エプロンの販売が再開される可能性もあるので、情報のCHECKは欠かせません。
無印良品のエプロン【ガーデンエプロン】
Just added “無印良品 【店舗限定】ガーデンエプロン” to my Wants: https://t.co/4HLYwe7cK0
— ヤエ (@8yae) June 29, 2014
最後に「ガーデンエプロン」のご紹介です。名前の通り、ガーデニング用に作られたエプロンですが、家の中の家事に使用している方も多いようです。価格は3,900円でカラーは生成のみ、サイズは腰廻りが約77cm・身丈約60cmで、腰から下のみのエプロンになっています。丈夫な帆布を使用しているのでキャンプや日曜大工で使用するというアイディアもあるようですよ!
無印良品のガーデンエプロンのポイントは、前面に大きなポケットが3つも付いているという事です。色々な物を収納したまま動く事ができるので、家の中・外どちらでも活躍する事は間違いないでしょう。また、正面に付いているポケットは収納袋という機能も担っています。持ち運ぶ際は、くるっとまとめてポケットに収納すれば、カバンの中でかさ張りません。
無印良品エプロン利用者の口コミ
ここまで、無印良品で販売されている肩掛け・割烹着・ワンピース型エプロンについてご紹介をしてきましたが、実際に購入をして使用している方達はどの様な感想を持っているのでしょうか?気になる口コミを集めてみました!
無印良品のエプロン、20年使い続けています。同じのを。昨日、二代目を購入。初代は、つくばの西武で買ったんだった。懐かし。
— Miyuki Kabaki (@hellomiyuki) September 5, 2016
20年使い続ける事が出来るなんてすごいです!きっと大切にお手入れをしながら使用されているのでしょう。無印良品のエプロンは質が良いので長く使用する事が可能です。麻素材に至っては、水で洗えば洗う程、繊維の強度が増すと言われています。無印良品のエプロンは価格が高いという声を多く見かけましたが、これだけ長く使えるならば安上がりかもしれません。
先日買った、無印良品の肩掛け仕様リネンエプロンは最高(≧∇≦)
— 野川真実@小説家になろう/まりこっち (@MsTarepanda) June 18, 2017
しかし残念な事に仕様変更だったらしく、全く同じ型はもう売ってない。道理で半額以下になってたと思った。
痛んで来たら同じ形のを作るか…5年後位にw
定期的な仕様変更により起こる商品の入れ替えはどの商品においてもある事ですが、無印良品の中でもエプロンは比較的短い期間で仕様変更が行われている様ですので、気に入った物は早めに購入する事をおすすめします。また、入れ替えに伴う価格の割引時はお得に買い物をするチャンスです。SALE品の棚は定期的にCHECKすると欲しかった物があるかもしれませんよ。
無印良品のエプロン愛用中。柔らかい生地で着やすいけれど、サイズが大きくてダレる。でろーん。だれか、recetteのエプロン買ってくれないかなあーだれかーだれか(チラリ
— しゃまもと (@shyamamon) September 3, 2012
こちらの方の様に、サイズが大きくて困ったという声を多く見かけました。無印良品のエプロンは、他のエプロンに比べてゆったりめに作られている様です。せっかく生地が柔らかくても、サイズが合っていなければ着心地が良いとは言えません。サイズ違いを防ぐ為に購入前は、洋服同様に試着をする様にしましょう。試着可能か店員さんに確認をしてみてくださいね。
無印良品のエプロンには子供用もある?
ここまでは無印良品で販売されている大人用のエプロンをご紹介してきましたが、無印良品には子供用の可愛いエプロンも取扱いがあります!おままごと用や幼稚園の行事で使用する為に購入しているお父さんお母さんが多い様です。全てのエプロンに収納用の巾着が付いているのも、持ち運ぶ際に便利なので嬉しい心配りですよね。
子供用のエプロンというと、可愛い柄物や装飾が付いている物、ワンピースに見える物などが多いのですが、そんな中でも無印良品はシンプルナチュラルを貫いています。大人同様、どんな洋服にも合う様に作られたデザインは、小さな子供達もおしゃれに見せてしまう力があります。お父さんお母さんとお揃い風に雰囲気を揃えて使うのも素敵です!
無印良品のエプロン【こどもクッキングエプロンNV】
調理実習やお料理のお手伝いに♪
— すみれ (@product_note) November 2, 2017
無印良品のシンプルなこども用エプロン。幼児から小学生までサイズ展開あります https://t.co/Buob32XPXM #無印良品 @product_noteさんから
ここからは無印良品で販売されている子供用のエプロンについて具体的に商品をご紹介していきます。まずは「こどもクッキングエプロンNV」です。価格は2,580円でカラーはネイビー、サイズは100~110cmと120~130cmの展開になっています。デニム地の様な生地がシンプルな中におしゃれさと可愛い雰囲気を出していて人気です。
無印のこどもエプロンがとても簡易デザインでよさげなのに、大人のサイズなし
— Dayglo (@mmnm_0) August 22, 2015
この子供用エプロンで注目すべきは、着脱しやすい仕様にこだわっている点です。よく動く子供が身に付ける物としては大切なポイントと言えます。ボタンは通常のボタンではなく、スナップボタンが使われているのでパチンと簡単に留める事が出来、お母さん達からも好評です。使われている素材が綿100%というのもいいですよね。
無印良品のエプロン【こどもクッキングエプロンNV×ボーダー】
子供用エプロンの件、皆様情報ありがとうございました♡ダイソー、アカホンの他、無印には100からならサイズがあるみたいです。
— サヲ (@supersaworingo) October 15, 2013
続いて、「こどもクッキングエプロンNV×ボーダー」です。形は「こどもクッキングエプロンNV」と全く同じになっており、着心地の良い子供エプロンです。価格は2,580円で、サイズは100~110cmと120~130cmの展開になっています。肩紐が白く、胴体部分がネイビーの細いボーダーというデザインでナチュラル派のお母さん達にはたまらない可愛い雰囲気があるエプロンです。
無印良品のエプロン【こどもクッキングエプロン赤×ボーダー】
3つ目は「こどもクッキングエプロン赤×ボーダー」で、「こどもクッキングエプロンNV×ボーダー」の色違いエプロンとなっています。価格は2,580円で、サイズは100~110cmと120~130cmのタイプと、価格が3,580円の140~150cmというキッズサイズの展開も赤×ボーダーのみ行っています。兄弟で色違いで着せると、とても可愛いですよ。
無印良品のエプロンにはメンズもある?
男性が女性用のエプロンすると
— ゆきむら☆ (@edbwg) November 14, 2017
小さ過ぎなんだけど無印にいいのあった、キャラにも着せたいサイズ感
大人の女性用、子供用と無印良品のエプロンをご紹介してきましたが、メンズのエプロンは取扱があるのでしょうか?答えは、メンズ用として販売しているエプロンは現在ありません。ただ、既にご紹介している「麻平織肩掛けエプロン」と「綿デニム肩掛けエプロン」のLサイズは男性でも着用が出来る様に考えて作られていますので、探している方は一度お試しください。
現在は家事育児をする男性も増えておりエプロンの需要は上がっていますが、未だ女性用エプロンに比べて種類が少なく、素敵な物を見つけるのに男性達は苦労している状況の様です。その点、無印良品のエプロンはシンプルナチュラルなデザインなので、男性でも問題なく利用する事が出来ます。着心地がとても良いので、エプロン慣れしていない男性にも喜ばれますよ!
無印良品のエプロンには刺繍サービスがある!
有楽町の無印で、欲しかったエプロンを買うついでに刺繍を入れて貰った!可愛く出来上がってしあわせ! pic.twitter.com/kgnzYVhOCM
— はとぽっぽ (@aohebichan) May 17, 2015
無印良品のエプロンには刺繍を入れてくれるサービスがあります!刺繍に対応している商品は無印良品で販売されている布製品なので勿論エプロンもOKです。刺繍出来る物は、無印良品側で用意しているサンプルの中から選ぶマークと文字となっています。可愛いマークが多いので悩んでしまいます。刺繍の色も選べるので楽しいですね。
ムスコさんにエプロン買って来た。
— u-la-la (@ulala_ulala_) April 8, 2017
保育園のお誕生会は年長さんがレストランするんだってー。そのときに使うからエプロンと三角巾を用意してくださいって。
無印でお名前刺繍してもらったよー。#無… https://t.co/LpwqTeQyyN
料金はマークが1個500円~、文字は10cm角内10文字まで500円となっています。お手頃な金額が嬉しいです!また驚くべき事は、刺繍が出来るのはサンプルの中の物だけではなく、オリジナルのイラストやマークも対応しているという事です!料金は、~5000針が2,500円、5000針~3,500円となっていますが、注文の際に店員さんに確認してみると良いでしょう。
無印良品のエプロンの洗い方
ここでは無印良品のエプロンを少しでも長く使う為に、正しい洗い方をご紹介していきます。無印良品のエプロンの多くに使用されてる麻は丈夫な素材ですので、洗濯の際に気を遣う事はありません。水にも強い素材ですので思いっきり洗ってOKです。ただ、蛍光剤や漂白剤は素材に良くない為、使用しない様に注意しましょう。
洗った後は干していきます。簡単に皺を伸ばして風通しの良い場所に干すだけであっという間に乾くのが麻の良い所です。普段は気になる皺も、麻生地の場合は良い風合いになりますので少し皺が残っていても味があって良いでしょう。買った時と、使い込んだ後、生地の表情が変わってくるので見ていて楽しいですよ!
続いてアイロン掛けです。最初に裏面から丁寧に掛けていくと綺麗に仕上げる事が出来ます。アイロンの熱で生地がてかる事もありますので、当て布をして掛けると確実です。最後に収納をする時は、湿気の少ない通気性の良い場所にしまってください。カビの原因になる為、ビニール袋に入れる事は絶対にやめましょう。包むには、洋服屋さんで貰う様な薄い紙がBESTですよ。
無印良品のエプロンで楽しい家事TIMEを!
今回は無印良品のエプロンについてご紹介してきました。残念ながらワンピース型はありませんでしたが、良く利用されるスタンダードな肩掛けタイプから割烹着タイプ・可愛い子供用まであり豊富でしたね!無印良品のエプロンはシンプルですが、それ故にどんな方にも愛される万能性を持っています。また、刺繍を入れる事で世界に1つだけのオリジナルを作る事も出来ます。
エプロンは洋服を汚さない為のアイテムですが、そのエプロンにも少しこだわってみる事で毎日の家事TIMEがとても幸せなものになっていきます。特に着心地の良さは大変な家事の時間を少し楽にしてくれる事間違いなしですよ!他の人におすすめしてみるのも良いかもしれません。無印良品のエプロンで忙しい家事TIMEもサラッとこなし、素敵女子になっていきましょう!