牛乳ダイエットの方法と気になるカロリーについて!効果的な飲み方は?

牛乳は給食の定番で子供の頃から馴染みのある飲み物ですよね。牛乳は脂肪分が多くカロリーが高めでダイエットには向いていないと思われがちですがそんなことはありません。効果的な飲み方を実践すれば、牛乳はカロリーを気にせずダイエット中にも飲むことが出来るんです!

目次

  1. 牛乳にダイエット効果はあるの?
  2. 意外と多い牛乳の種類
  3. 牛乳に含まれる栄養
  4. 牛乳の効果や効能
  5. 牛乳のカロリーは?
  6. ダイエット中は無脂肪牛乳が効果的?
  7. ダイエットに効果的な牛乳の飲み方
  8. 寒い時期の牛乳の飲み方
  9. 牛乳を飲んでダイエットを成功させよう!

牛乳にダイエット効果はあるの?

牛乳は私たちにとても馴染みのある飲み物ではないでしょうか?カロリーが高いイメージのある牛乳ですが、実は牛乳にはダイエット効果があるのです。なんといっても牛乳は他の飲み物に比べて満腹感が得られ腹持ちが良いのが特徴です。また置き換えダイエットのように牛乳だけを食事とするのではなく、いつも通りの食事に牛乳を取り入れる飲み方で十分ダイエットの効果が発揮できます。

牛乳にはいくつかの種類があるのはご存知ですか?どの牛乳を選ぶかでダイエットの効果は大きく変わります。また牛乳ダイエットを成功させるためには効果的な飲み方も知っておく必要があります。今回は意外と知らない牛乳の種類や栄養効果、ダイエットに効果的な牛乳の飲み方をご紹介します!

Thumb食生活の改善方法まとめ!ダイエットや健康にメリットあり! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

意外と多い牛乳の種類

意外と知られていませんが、牛乳は細かく種類が分かれています。飲用乳のうち牛乳と呼ばれているのは普通牛乳、特別牛乳、成分調整牛乳、低脂肪牛乳、無脂肪牛乳の5種類です。これ以外にも飲用乳として、加工乳と乳飲料の2種類があります。牛乳パックに表記されているのでチェックしてみてください!

普通牛乳は搾った生乳を殺菌したものになります。店頭にある飲用乳の多くはこの普通牛乳です。生乳の乳成分や乳脂肪分を規格に合うよう除いたものが成分調整牛乳、低脂肪牛乳、無脂肪牛乳になるのです。

加工乳は牛乳や生乳、乳等省令で定められた乳製品の一部から、いずれかを原料として乳脂肪分を調整したものを言います。また乳飲料は牛乳、生乳、乳製品のいずれかを原料としカルシウムやビタミン、鉄、せんいなどを加えたものをいいます。

乳飲料は牛乳に比べて安価につくることが出来ますので牛乳売り場では比較的安い値段で置かれています。牛乳以外の種別で表示されているものは牛乳をさらに加工した製品になりますので、パッケージの表示を注意して見てみると良いでしょう。

Thumb自転車の消費カロリーはどれくらい?計算の仕方やダイエット効果を検証! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

牛乳に含まれる栄養

牛乳は給食の定番ですよね。牛乳は飲み物の中でも栄養価が大変高いので、給食に取り入れられているのも納得です。では具体的にどんな栄養が含まれているのかをお伝えします。

カルシウム

牛乳にカルシウムが豊富に含まれていることは有名ですよね。牛乳は他の食品と比べてもカルシウムの吸収率が高く1回の摂取量も多いのが特徴です。そのため牛乳は効率よくカルシウムが取れる飲み物と言えます。

たんぱく質

牛乳には200mlあたり6.8gのたんぱく質が含まれています。これは一日の必要量の10%をカバーできる量です。また牛乳のたんぱく質は必須アミノ酸がバランスよく含まれており、食品のなかでも牛乳は良質なたんぱく質が入っているのです。たんぱく質は美髪のもとになる栄養成分です!

ミネラル

カルシウムもミネラル成分の仲間ですが、牛乳はカルシウム以外にもリンやカリウムといったミネラルを程よく含んでいます。ミネラルは強い体を生成する上で重要な栄養で、人間にとって欠かせない成分になります。

ビタミン

牛乳にはビタミンC以外のほぼ全てのビタミンが含まれています。ビタミンには脂溶性ビタミン(水洗いや加熱調理による損失が少ない栄養成分)と水溶性ビタミン(水に溶けやすい栄養成分)がありますが、牛乳にはどちらも含まれている点でも、ビタミン豊富な飲み物と言えます。

Thumbバナナとヨーグルトの組み合わせは栄養抜群!ダイエットや健康に効果あり | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

牛乳の効果や効能

普段から何気なく飲まれている牛乳ですが、人間の体に与える効果や効能はたくさんあるんです。ここからは気になる牛乳の効果や効能をお伝えします。

骨を強くする効果

牛乳を飲めば骨が強くなる、という話は有名ですよね。カルシウムを摂取することで骨密度を高めて骨を強くするのです。これは骨粗しょう症の予防にも効果があります。

アンチエイジング効果

牛乳に含まれるビタミンAは細胞の老化を防ぐ作用がありアンチエイジング効果が期待できます。またビタミンAが不足していると抜け毛や肌のかさつき、視力の低下などの影響が出てくるため、摂取が必要な栄養素になります。

リラックス効果

牛乳のカルシウム成分が副交感神経を優位にして気持ちを落ち着かせる効果があります。ホッと一息つきたいときやイライラしてしまった時にはコップ1杯の牛乳を飲むと良いですね。

便秘を改善する効果

牛乳に含まれている乳糖は腸内で乳酸や酢酸に変換し腸の運動を高めます。これにより固まった便が柔らかくなり便秘を和らげる効果があると言われています。牛乳を飲みすぎてお腹を下してしまう人がいますが、これは乳糖の作用が起因していると言えます。

Thumbバナナスムージーの簡単レシピ集!材料を工夫すればダイエット効果も? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

牛乳のカロリーは?

牛乳のカロリーは、牛乳の種別によって違いがあります。毎日飲んでいる人も多いのでどの種類のカロリーが最も低いのかは気になりますよね。ここでは牛乳の代表的な種別のカロリーをご紹介していきます。

普通牛乳のカロリーは?

普通牛乳のカロリーはコップ1杯(200ml)あたりで130kcal~140kcalです。ぶどうジュースが105kcal、パイナップルジュースが103kcslですので、これらのフルーツジュースよりも高カロリーであることが分かります。

低脂肪牛乳のカロリーは?

低脂肪牛乳のカロリーはコップ1杯(200ml)あたりで85~100kcalです。同じくらいのカロリーの飲み物にコーラやオレンジジュースがあります。低脂肪だけあって普通牛乳よりもカロリーが低いですね。

無脂肪牛乳のカロリーは?

無脂肪牛乳のカロリーはコップ1杯(200ml)あたりで65~90kcalです。同じくらいのカロリーの飲み物にグレープフルーツジュースがあります。普通牛乳や低脂肪牛乳と比べて無脂肪牛乳が最も低カロリーであることが分かります。

牛乳はカロリーが低いほど薄味になる

人は脂肪分をうま味と感じる性質があります。牛乳から乳脂肪分を規定範囲まで抜いたものが低脂肪牛乳、無脂肪牛乳になりますが、脂肪分が少ない分あっさりとした薄味に感じてしまうのです。

Thumbステーキダイエットのやり方と効果について!食べるタイミングはいつ? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ダイエット中は無脂肪牛乳が効果的?

牛乳のカロリーをご紹介しましたが、カロリーが最も低い無脂肪乳が一番ダイエットに向いていると思われた方も多いですよね。しかし、そんなことはないんです!むしろダイエットには普通牛乳を一番におすすめします。

無脂肪牛乳は低カロリーだがダイエットには不向き

普通牛乳よりもカロリーが低い低脂肪乳や無脂肪乳はさらっと飲めて味わいも非常にあっさりしています。この特徴により満腹感が持続せず腹持ちが悪いのでダイエットには不向きというわけです。

普通牛乳はカロリー高めだがダイエットにおすすめ

一方、普通牛乳はコクがあり飲みごたえがあるのでコップ1杯でも満腹感を得ることができます。そのためダイエットに適していると言えます。間食や食べ過ぎを防ぐことができますので、ダイエット中は普通牛乳を食事と一緒に飲むようにしましょう。

Thumbスイートポテトのカロリー・糖質・栄養を調査!ダイエットには不向き? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ダイエットに効果的な牛乳の飲み方

牛乳を使ったダイエットを始める前に、ダイエットに効く牛乳の飲み方のコツを知っておきましょう。飲み方によってはダイエットの逆効果になる場合もありますので、これからご紹介する方法はぜひ覚えておくと良いですよ!

寝る前の30分~1時間前に飲んでダイエットしよう!

睡眠前に牛乳を飲む方法は睡眠の質を高め脂肪燃焼効果を高める作用が期待できます。あまり飲みすぎると過度なカロリー摂取でダイエットの逆効果になりますので、コップ1杯程度で十分です。

お腹が空いた時に飲んでダイエットしよう!

お腹が空いて間食したくなったら、牛乳を飲みましょう。牛乳は飲むだけで腹持ちしますしイライラ解消効果もありますので、この方法は空腹から来るストレスも軽減させてくれますよ。

食前に飲んでダイエットしよう!

食事を取る前に牛乳を1杯飲むようにすると、空っぽの胃に牛乳がたまり食べ過ぎを防止することができます。ダイエット中の過度な食事制限は逆効果になりますので、食事はあくまで通常通りでOKです。

運動後に飲んでダイエットしよう!

運動後は栄養の吸収率が高くなるタイミングです。過度なカロリーを取りすぎず効果的に栄養を摂取することができますので、運動後に牛乳を飲むことは最適な方法と言えます。

Thumb寝る前のストレッチダイエット!疲れをリセットして快眠効果も! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

寒い時期の牛乳の飲み方

寒い時期は冷たい牛乳を飲むともっと体が冷えてしまいそうですよね。寒い時期におすすめな牛乳の飲み方をいくつかご紹介します。

ホットミルク

ホットミルクなら体を温めながら牛乳を飲むことができます。ホットミルクならリラックス効果もさらに高まりそうですよね。飽きてしまったらミルクココアにしたらミルクカフェオレにしたりと色々とアレンジを加えることもできますよ。

ミルクスープ

牛乳にベーコンや玉ねぎ、キャベツなどお好みの具材とコンソメ・塩コショウを加えてミルクスープもできます。牛乳だけでなく具材からも栄養が取れるので食欲がない時にもおすすめの方法です。

ポタージュスープ

具入りのスープが重たいと感じた時は、かぼちゃやカブを使ったポタージュスープはいかがでしょうか?お好きな野菜と牛乳、コンソメ・塩コショウを加えて煮込んだらミキサーで撹拌して完成です。こちらも栄養満点でおすすめの方法ですよ。

Thumbしらすの栄養価やカロリーについて!ダイエットには向いている? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

牛乳を飲んでダイエットを成功させよう!

牛乳は脂肪分が多くダイエットには不向きと思われがちですがそんなことはありません!飲む時間帯などに気を付ければ十分ダイエット効果を期待することが出来ます。また飲み方を工夫すれば無理なく続けることができますので、ぜひ牛乳を飲んでダイエットを成功させましょう!

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ