ステーキダイエットのやり方と効果について!食べるタイミングはいつ?
ステーキを食べることでダイエットができる!?ステーキダイエットは少し前から話題になっている方法で、食べるタイミングやダイエットの効果をきちんと理解してやり方さえ覚えれば、ステーキダイエットは可能なのです!今回はステーキダイエットのやり方や効果を紹介します。
目次
極上のお食事!ステーキでダイエット!
ステーキといえば私たちにとっては極上のお食事であり、カロリーも高くダイエットに不向きなのでは?という印象が強いのではないでしょうか?ですが本当に美味しいお肉を食べることにより痩せられるなら夢のようですよね!少し前から話題になっているのが「ステーキダイエット」というダイエット方法なのです。そのような嬉しいダイエット方法があるなんて驚きですね。
ステーキを食べることによってダイエット効果があるというのは、疑いのお声がたくさん上がってきそうですよね。ですがステーキを食べることで体にどのような働きがあるのか、ダイエットにどのように効果的なのかを詳しく知ることで納得し、安心してステーキダイエットを実践することができるでしょう!カロリーなども気になりますがどのような効果があるのかをみていきましょう。
肉の日はハナマサがセールやで(=゚ω゚)ノ
— 蘭てゃん (@Ran_sawaki) November 29, 2017
一緒にステーキダイエット始めよう!
いろいろ試した結果、肉ダイエットが1番効果あったまん。
ステーキを食べてダイエット効果って本当にあるの?
糖質制限ダイエットはよく耳にしますよね。ですがせっかく糖質制限をしてダイエットに成功したのにリバウンドしてしまったなどという方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか?糖質はダイエットの敵なのはご存知の方が多いでしょう。ステーキはタンパク質が豊富で糖質が制限できるので、糖質制限ダイエットに失敗してしまった方にもおすすめなのです。
ステーキダイエットには様々なダイエットに効果的な要素は確かにあり、続けると間違いなく痩せられたという結果のお声も多数あるのが事実でもあります。たしかにステーキを食べると満足感も得られることは間違い無いですよね。お肉が苦手な方でも続けやすいやり方もあるので、無理なく実践できると感じた方には引き締まった体を手に入れられるステーキダイエットはおすすめです!
糖質制限では
— 青木泰蔵:元120kg暴飲暴食トレーナー (@taizo_bm) December 8, 2017
・筋肉を分解してしまう可能性が高い
・筋トレをしていてもエネルギー不足でパワーがでない
・やせ細るだけで、メリハリのある引き締まった体にはならない
・体重が落ちてもリバウンドしやすい体
・そして、痩せにくい体になっている
だから僕たちは糖質制限をやりません。
ステーキダイエットのやり方・食べるタイミング
単発的・制限型ステーキダイエットのやり方
ステーキダイエットにも様々なやり方があるようですが、1番簡単なのが【食事を1日1食にして夕食にステーキを300gのみ食べる】という方法です。この場合はステーキの部位はどこでも構わないようです。ですがこの方法は単純ではありますが、ステーキのみを1日1食という部分では少し栄養面でも気分的にもキツくなるので、単発的なダイエットにおすすめされています。
こちらのステーキダイエットのやり方は、食事制限も含まれるので、必ず無理をしないように1週間から2週間を限度として、単発的に体を引き締めたい時のみにしましょうとのことです。他のダイエットでリバウンドしてしまった時にリバウンド分を戻してリセットするときなどに、単発で行うことがおすすめとされています。長期的に行う場合は違う方法を選びましょう!
長期的・赤身ステーキダイエットのやり方
ステーキにもやはりお肉の種類や部位によって、カロリーは変わってきます。2つ目の方法はステーキの最も脂肪分が少ない赤身のみを選んで食べるというものです。種類別では牛肉より豚肉を、部位別ではバラ肉よりもロース肉、ロース肉よりももも肉を選ぶのがおすすめです。そしてこちらの赤身のみを選んでのステーキダイエットのやり方はあまり制限がないので続けやすいでしょう。
赤身ステーキダイエットは、食べるタイミングは昼食時が最もおすすめされています。理由は午前中よりも午後の方が活動的になる方が一般的に多いからだそうです。こちらは自分のライフスタイルに合わせて食べるタイミングを変えても特に問題はないようです。1回に食べる量は100g程で、付け合わせに野菜を用意し、先に野菜を食べてからステーキの順番でいただきましょう!
野菜を先に食べる理由としては、野菜には食物繊維が豊富に含まれていることが多く、食物繊維は人間の体内で消化ができない成分なのです。なので消化に時間がかかるとされているお肉よりも、さらに長い時間消化に時間が必要なので、野菜を先に食べておくことで腹持ち効果が期待でき、空腹感をあまり感じない体質になることが期待できます。
赤身ステーキダイエットを飽きずに続けるポイント
ステーキダイエットは名前の通り食事にステーキを取り入れることです。赤身ステーキダイエットは大体1日1食をステーキにするやり方ですが、毎日続けることが大切なのです。そのためには飽きない事が大切になりますね。レモン汁を絞ったり、生姜やニンニク、大根おろしやワサビなどで味に変化を付け、飽きないように毎日1食は量を守りステーキを食べるようにしましょう。
ステーキダイエットの効果①タンパク質を摂取
ステーキダイエットのやり方は大まかに理解できたでしょう。単発的に実践する場合は1日1食ステーキのみ。長期的には赤身のステーキを毎日1食取り入れて続ける事です。ではステーキダイエットにはどのような効果があるのでしょうか?まずはステーキに豊富に含まれるタンパク質に注目しましょう。タンパク質を摂取することで、筋肉を付け代謝UPの効果が期待できるのです!
お肉にはタンパク質が豊富に含まれていることはご存知でしょう。タンパク質はダイエットには欠かせない栄養素と言われているのだそうです。そしてタンパク質は筋肉を作る元になるのも有名ですね。筋肉をつけることで、代謝がUPするので脂肪の燃焼を促進し、ダイエットとしての高い効果が得られるということだそうです。筋肉をつけることで見た目も引き締めることが可能です!
またダイエットのリバウンドは筋肉量の低下が1番の原因ともされているようです。なので引き締まった太りにくい体には、タンパク質を摂取することと、筋肉量を維持することが大切になってきます。なのでステーキダイエットはタンパク質の摂取や筋肉量を維持する点については、とてもおすすめのダイエット方法でしょう!
ステーキダイエットの効果②脂肪燃焼効果
次に注目するのが、赤身肉に豊富に含まれる「Lカルニチン」という栄養素です。この栄養素には体内にある脂肪の燃焼の促進効果があります。なのでしっかりと「Lカルニチン」を摂取しておくことで、運動を並行して行っても消費カロリーを高める効果があるとされています。よって「Lカルニチン」を摂取するためにもステーキは赤身を選ぶことがやはりおすすめですね!
朝ステーキダイエット!
— お肌のお手入れ (@hada3939) October 31, 2017
牛肉にはLカルニチンをたくさん含んでいます
脂肪燃焼に効果的という面で
活動的な朝に牛肉を摂取するのが良いという理由でこのようなダイエット法が提唱されています
ヨーロッパのホテルなどでは朝食にサイコロステーキが出されます
ステーキダイエットの効果③糖質制限効果
糖質はダイエットの敵だというのはダイエットを行っている方は、よくご存知でしょう。糖質によって血糖値が急上昇すると、インシュリンが過剰に分泌されてしまい血糖値が下がることから空腹感を感じやすく、食べ過ぎの原因にもなります。そしてインシュリンは吸収できずに体内に余っている糖質を中性脂肪に変えてしまう働きもあるのです。
そのようなインシュリンを分泌させてしまうダイエットの敵である糖質を自然にカットできるのが、ステーキダイエットなのです。お肉はタンパク質が豊富なので1日のうちの1食をステーキ中心の食事にすることで、無理することなく自然と何も意識しないでいるよりは、糖質の摂取を減らすことが可能なのがステーキダイエットなのです!
ステーキダイエットの効果④カロリーの消化
ステーキによってカロリーの消化効果があるというのは理解し難いでしょう。ですがお肉というのは他の食品に比べ、消化に時間がかかる食品なのです。なんとお肉の消化には12時間から24時間かかるとされているので、消化に使うエネルギーも多いことから、お肉を消化するだけでカロリーの消化につながるとされているのです!腹持ちもいいので空腹感を感じにくいのもポイントです!
ステーキダイエットによる体調の変化の心配は?
単発的・制限型ステーキダイエットの場合
こちらの方法は食事制限も必要になることから、1週間から2週間が限度なのでそれは必ず守りましょう。その上での体調の変化は特に胃もたれなどを感じることもないようです!そして翌朝にはとても空腹感を感じるのだそうです。長期的にはできませんが、単発的に行う場合ではとても体が軽くなり、体調が悪くなるということもないようです。大体2kg程の減量が見込めるようです。
長期型・赤身ステーキダイエットの場合
こちらは比較的味に飽きない限り長く続けられるということで人気が高いです。そしてやはり単発的に行うステーキダイエットと共通するのが、胃もたれを感じなくなったという感想が多いのです!体重の変化などはもちろん緩やかですが、胃もたれを感じないというのは体調的にも嬉しいポイントですね!ただし食べる時間帯と量には気をつけましょう!
美味しくステーキを食べて引き締まったBODYを!
ステーキを美味しく食べてダイエットができるのは嬉しいですね!ですがダイエットはどんなものでも無理は禁物です。なので自分のペースで運動なども取り入れながら行うことで、しっかりお肉も食べられて引き締まった体を手に入れられるというダイエット方法です。自分のペースで無理をしないように、体を引き締めていきましょう!
