コストコのガソリンスタンドは価格が安いと噂?支払いや入れ方について!
コストコには多くの商品が置かれていて、大容量かつコスパが良い買い物を楽しむ人が多いです。そんなコストコですが、併設されているガソリンスタンドがあるとガソリンも安いということをご存知でしょうか。コストコにあるガソリンスタンドと支払い方法などについて紹介します。
目次
コストコでできる年末の節約術
2017年も早いもので年末に差し掛かっています。多くの方が年末年始に向けて、準備を始めたころではないでしょうか。お客様やイベントが多い時期ですから、大量買いをすることが増えてきます。こういう時こそ大量に商品を安い価格で購入できるコストコへ、買い物をしようと出かけるのも納得です。一度の買い物で大体のものを買って、ちょっとしたガソリンの節約にもなります。
ガソリン代と買い物を節約できるように
上手に節約をされている方には、お店ごとに支払いがお得になるものを把握しているといいます。しかし、お店をハシゴするショッピングばかりするとガソリン代という経費が増えるので、完全な節約というには難しいです。通常の買い物とガソリン代も安いという買い物であれば理想的と言えるでしょう。
コストコは車関連もお得になるチャンスが多い
おはようございます。こんにちは(笑) 本日もよろしくお願いします。 さてさて 近所の コストコ( Costco ) のガソリンスタンドが今週オープン いやぁ~ 並ぶのが嫌いな性分なので、いくら「USDM だぜぇ~」って流行りのインスタ映え狙ってても、たぶん行かないかなぁー(笑) 駐車場減の方が困るw pic.twitter.com/fgcQkBtsaW
— KC trading company (@BLAXstyle) October 18, 2017
コストコで買い物をすると、食品や雑貨品などのイメージが強い方も多いでしょう。実は、コストコで車商品を購入するという選択肢もおすすめです。コストコにはタイヤセンターが併設されていることから分かるように、タイヤを始めとする車商品へのこだわりも強いです。コストコへ買い物ついでに、車のメンテナンスという考え方も一つの手です。
会員入会時にはタイヤのクーポン券
コストコで会員登録をすると、何らかのクーポンをもらえることが多いです。以前はプリペイドカードがもらえていた時期もあったようですが、タイヤ割引クーポンのプレゼントが最近の入会や更新時の特典として目立ちます。5000円以上の割引になるので、タイヤを検討されているコストコ会員にはオススメなクーポンともいえるでしょう。
タイヤに関するメンテナンス代はずっと無料
コストコタイヤ生活始めました https://t.co/femD2ziAEF pic.twitter.com/BK7wJEkDCa
— オカシタクミ (@t_okachi) December 7, 2017
コストコでタイヤを購入すると、購入したタイヤに関するメンテナンスの支払いは不要になります。窒素ガスの充填や、タイヤローテ―ション、交感といった工賃は、コストコで買ったタイヤであれば無料で行ってもらえるからです。他店でお願いすると有料価格のサービスばかりなので、コストコ会員専用の待遇としてコストコの強いこだわりを感じます。

実は安い!コストコのガソリンスタンド
せっかく安い支払い価格になることを目指してコストコでショッピングするわけですから、ガソリンの入れ方にもこだわってみてはどうでしょうか。コストコの隣にガソリンスタンドが併設されているのであれば、お得なガソリン価格で給油できる可能性が高いです。コストコでのガソリンスタンドやガソリンの入れ方について紹介します。
買い物しながらガソリンもお得になるコストコ
コストコのガソリンスタンドは、コストコ割引クーポンも発行されるので、超便利。 pic.twitter.com/bPJmrxslVg
— うさ夫 (@kumausao) September 17, 2017
コストコは会員制の倉庫型ショッピングモールです。会員にはお得になる商品やサービスが盛り込まれています。そのサービスの一つとして、ガソリンスタンドがあります。普段のガソリンの入れ方より安い価格で購入出来たり、ちょっとしたグッズがもらえたりとメリットが多いことで知られています。
併設されているガソリンスタンドも活用しよう
あまりガソリンの入れ方にこだわらない方は、コストコでの給油をメインにするという考えも一つの手です。買い物する時にはコストコで買い物と給油を同時にするという意識がおすすめです。安い価格でのコストコ製品ゲットできて、ガソリンの入れ方でも節約できるというメリットを狙えます。お得なメリットに出会えるチャンスが通うたびに見つかるでしょう。
コストコのガソリンスタンド給油方法とは
コストコスタンド出来てる (@ コストコ 中部空港倉庫店 (Costco Wholesale) in 常滑市, 愛知県) https://t.co/NiNfbhwWEr pic.twitter.com/LBk2H9OGnl
— Ken (@Ringo_faith) November 30, 2015
初めていくお店にチャレンジするのは勇気がいるものです。それはコストコのガソリンスタンドであっても同じなのではないでしょうか。コストコのガソリンの入れ方や支払いは気になることも仕方ありません。コストのガソリンスダンを利用する場合の、ガソリンの入れ方や支払い方法などについて紹介します。
セルフに慣れている人は違和感なし
コストコのガソリン価格おかしい、小学生が適当に値段付けてるレベル : 市況かぶ全力2階建 https://t.co/VEOPbbCREQ 群馬のコストコスタンドない(´;ω;`)
— akito09 (@agito006) November 26, 2015
コストコのガソリンスタンドにはスタッフが常駐しています。しかしスタッフがガソリンを入れてくるわけではありません。車のドライバーがセルフで、給油口をあけて給油し支払いをすることになります。コストコのガソリンスタンド以外でもセルフの方法で給油している人には、難しいことはないでしょう。初めてという方も、段取りさえ覚えてしまえば問題はありません。

コストコのガソリンは本当に安いの?
大人気コストコ(のガソスタ) pic.twitter.com/EZeaW1VFEl
— 飯と星 (@foodandstar24) October 18, 2017
コストコのガソリンスタンドは、通常のガソリンスタンドで給油するより安いという評判があります。ガソリンスタンドがあるコストコでは、時には長蛇の車の列ができるほどです。安いという評判のコストコガソリンスタンドの価格はどうなっているのでしょうか?コストコ価格のガソリンについて紹介します。
地域の安値価格でガソリンを提供
コストコで提供されているガソリン価格は、地域のガソリン価格の平均を元に算出されています。その地域での安値になるようなガソリン価格になっているので、お得だと感じる人が少なくありません。もともと、地域で最安価格のガソリンスタンドを利用していた人だと恩恵を感じないこともあります。それでもコストコのガソリン価格は安い部類に入っているといえます。
コストコにあるガソリンスタンドの支払い方法
コストコでのガソリンの入れ方は、セルフ方式のガソリンスタンドと同じです。そのため入れ方そのものに関しては、セルフを利用したことがあれば困ることはありません。しかし、料金の支払い方法に関しては注意が必要です。もともと会員制のコストコですから、支払いに関して失念すると困ることもあります。コストコガソリンスタンドでの支払い方法について紹介します。
コストコ会員専用サービスで現金が使えない
コストコの会員なったった
— すぎ ゆういちろう (@Yuuichirou0128) November 20, 2016
車買ってもガソリンコストコでいれれるわーい♡ pic.twitter.com/lYjeIfPfzd
コストコのガソリンスタンドと、通常のセルフ方式のガソリンスタンドとの大きな違いは現金がコストコのガソリンスタンドでは使えません。そのためコストコ会員でない方が、ふらっとスタンドによって現金でというスムーズな流れはあきらめるしかありません。コストコ会員が支払いに用いているアイテムが必須になります。
クレジットカードとプリペイドカードの二択
ついに発表!コストコの新しいクレジットカード「コストコグローバルカード」が事前登録開始! https://t.co/ZDQ1co7UH9 #クレジットカードニュース編集部 #クレジットカード #コストコ
— クレジットカードニュース編集部 (@creditcard_c) December 14, 2017
コストコのガソリンスタンドで利用できる方法は2種類です。コストコの支払いに利用できるクレジットカード、もしくはコストコの支払いに用いるプリペイドカードを用いることになります。このどちらかを給油機に通すことで清算したことになるわけです。コストコ会員でない方は、このいずれかのカードを持っていない可能性が高いので給油が気軽に行えないということになります。
コストコのガソリンスタンド活用術
コストコに併設されているガソリンスタンドはコストコの一部と考えても良いでしょう。そのため、ガソリンスタンドを上手に活用することで、コストコでの買い物にもメリットが生まれることもあります。ガソリンスタンドを利用したコストコ活用術について紹介します
レシートがクーポンになるので要チェック
コストコで買い物を始める前に、さきに給油をしておくと良いでしょう。ガソリンスタンドで発行されるレシートに、コストコの買い物で使えるクーポンが印字される時があります。そのためレシートをチェックするためにもガソリンスタンドに車を走らせましょう
非会員でもプリペイドカードで給油OK
(´-`).。oO(BMWの正規ディーラーもしくはコストコでBMWの某車に試乗すると、1人あたり3000円分のコストコプリペイドが当たるの皆知らないようだからこっそり教えておきますね pic.twitter.com/tma7aXwX6v
— セロ子さん (@MooNC35) May 29, 2017
コストコの会員でない方で、会員である方と同伴で車で来たという方もいるでしょう。こ会員の方にお願いして、プリペイドカードを購入してもらうということも一つの手です。プリペイドカードでならお得価格で給油も可能で、チャージをすることで使い続けることができます。

コストコのガソリンスタンドを使う前の注意点
軽油うめぇ
— ふりぽてと@CX-3 (@furipotato01) November 5, 2017
コストコのガソリンスタンドはストッパー付きノズルで楽チン。
91円/Lでした。 pic.twitter.com/DxYHxEdLru
コストコは知名度こそ高まっていますが、国内では展開途中の大型ショップといえます。そのため、ガソリンスタンドに関しても注意すべきことがあります。コストコのガソリンスタンドでの注意ポイントについて紹介します。
まだ全店に併設店があるわけではない
浜松のコストコ ガソスタ、ハイオクでリッター129円!毎回満タンにしてますわ pic.twitter.com/j172tw39xB
— タカヒロ (@takahiro0050) October 22, 2017
実はコストコのガソリンスタンドは、全店舗に存在しているわけではありません。これから会員になる方は、最寄りのお店にガソリンスタンドが併設されているかどうかもチェックすべきでしょう。
コストコで買い物ついでにガソリンスタンドへ
コストコのガソリンスタンド安っ!!(°0°)!!
— 太陽の子@garigarigirly (@taiYOunoKO_) December 12, 2017
レギュラー125円/Lだった。
入れたばっかだったけど
思わず入れたわwww
千葉ニュータウンのコストコのスタッフさんみんな感じ良いしなんか気持ち良かったなー。
こんなに店舗によって違うんだね#千葉ニュータウンコストコ #コストコ pic.twitter.com/AHxrtOYgfM
今回はコストコに併設されているガソリンスタンドについて紹介しました。まだ全店に併設されているわけではありませんが、プリペイドカードがあれば、コストコの隣にあるガソリンスタンドで給油を安い価格で行うことができます。ガソリンや他の燃料の入れ方も、特別な方法ではありません。買い物の際には、ガソリンスタンドの利用もご検討ください。