コストコのハイローラーBLTの食べ方!冷凍保存はできるの?
コストコ定番のお惣菜ハイローラーBLT。食べたことありますか?ベーコンとチーズの絶妙な塩味がクセになると評判です。コストコならではのボリューム。余ったハイローラーは冷凍保存できる?そしてハイローラーのおすすめ食べ方やアレンジレシピなど紹介していきます。
目次
コストコの人気お惣菜ハイローラーBLT
コストコに行ったら絶対買うデリカランキングに必ずTOP5入りしているハイローラーBLT。コストコを代表する商品の一つです。野菜がたっぷりでヘルシーだけどボリュームがすごい。そしてベーコンとチーズの濃厚な味がクセになると好評です。
コストコのハイローラーBTLは見た目も色鮮やかで特に調理の必要もなく、ふたを開けてそのまま食べることができるので、ランチ会やホームパーティーなどオードブルの一品やサラダ的に手軽に使えます。ハイローラーはちょっとおしゃれな感じで小ぶりのイメージですがそこはコストコ!どーんとジャンボサイズで女性なら1個だけでもなかなかのボリューム感です。
大きなハイローラーが14個も入っているのに消費期限が翌日までの二日間。残ったハイローラーの保存はどうしたらいいのでしょう?その保存方法そしてハイローラーBLTの美味しい食べ方やアレンジレシピもご紹介します。

コストコのハイローラーBLTってどんなもの?
結局ハイローラーだけ買いにコストコへ笑
— りーもー (@makedrama1996) November 12, 2017
久々にいただきまーす。 pic.twitter.com/QOeBLJTcWk
コストコのハイローラーBLTは分かりやすくいうとサラダロールです。メキシコ料理のトルティーヤでベーコンや野菜をくるくる巻いて、食べやすいように輪切りにしたお惣菜です。「BLT」なのでもちろんベーコン、レタス、トマトと、モッツァレラのスライスチーズも入っています。
コストコのハイローラーは悪魔の食べ物、おいしすぎる🍨
— アヤチョ (@_ayachorin) December 1, 2017
新鮮でジューシーな野菜に濃厚なベーコンとチーズが合わさってとても満足度の高い一品です。白いソースはマヨネーズ。見た目もキレイなのでテーブルが華やかになります。ちょっとお腹がすいたとき気軽に手でつまんで食べれるのがいいですよね。ハイローラーは、一つの直径は7㎝くらいで14個入って998円です。
コストコのハイローラー❗これは旨いよね❗好きだなぁ。😁👌 pic.twitter.com/gcbfQ7k3oq
— でこたく (@takumessnger44) November 17, 2017
ベーコンに加えてカリカリに焼いたベーコンビッツもたくさん巻いてあるので塩味がきついという口コミもあります。塩分が気になる方は薄味のものと一緒に食べたり、献立でバランスをとるといいでしょう。

気になるコストコのハイローラーBLTのカロリーと糖質
朝食にコストコのハイローラー登場。薄皮パンも食べたし、朝からハイカロリー。 pic.twitter.com/KirQNpo5jh
— TANISHI @小雪の肉球 (@TANISHI_magic) May 17, 2017
たくさん野菜が入っててヘルシーだからと安心してはいけません。高カロリーになりやすいベーコン、トルティーヤ、マヨネーズが使われています。気になるハイローラー1個のカロリーは約130Kcalで糖質が16gとされています。1個だけ食べるということはあまりないので食べ過ぎに注意が必要です。

コストコのハイローラーが余ったら冷凍保存しよう!
翌日の食べ方
余ったハイローラーBLTを翌日まで置いておくときは、ハイローラーの下にキッチンペーパーを敷いて冷蔵庫で保存します。キッチンペーパーが野菜から出る水分を吸い取ってくれて翌日も美味しく食べられます。
冷凍保存の食べ方
コストコ惣菜のハイローラーはちゃめちゃうまいやんけ~~っ量半端ないから冷凍しちゃったけど温めたら余裕
— あんじくん(夏) (@sein_anji) April 20, 2017
余ったハイローラーは冷凍保存もできますよ。生のレタスやトマトが使われているので冷凍保存は無理な気がしますが、美味しく食べられる方法があります。余ったハイローラーを一つずつラップに包んで崩れないように冷凍保存します。そして食べる前に冷凍庫から出して自然解凍します。
コストコのハイローラーを冷凍してラザニア風にしてみました。冷凍はダメと言われてますが、水分を小麦粉でカバーできるし普通に食べられました。
— すず (@shinco1063) September 13, 2017
まぁ、暇つぶしみたいなもんですがね。 pic.twitter.com/pUD5Btkxzy
水分が出て野菜もくたっとしていますが両面にしっかり小麦粉を振ります。小麦粉がなじんだらフライパンにオリーブ油を熱して焼き目がつくまで弱火でじっくり焼きます。表面はかりっとしてチーズの焼けた香ばしさとトマトがソースのようになって、買ってきた当日のハイローラーとは違う美味しさがあります。この食べ方で冷凍保存したハイローラーも美味しく食べられますよ。

コストコのハイローラーは焼くと美味しい
オーブントースターで焼く
昨日のコストコのハイローラーBLTをとろけるチーズを少しかけてオーブントースターで焼いてみました😁調べたら焼いても美味しいと書かれていたので試してみたのですが、外側パリッと美味しかったです👍子供達は焼いた方が好きだってヾ(´▽`*)ゝ
— チャビー♂&ジェミー♀ (@chubby0825) November 9, 2017
ジェミーちゃんのおやすみなさいでまた明日🙇✨ pic.twitter.com/PYJOKDH5QW
コストコのハイローラーBLTといえばオーブントースターで焼く食べ方は、口コミを見ても定番の食べ方のようですね。トルティーヤがうっすら焦げ目がつくくらい焼きます。ベーコンビッツの脂もにじみ出て風味も抜群。温めることでモッツァレラチーズがとろけてまろやかになります。
そしてトルティーヤがパリッと香ばしく、いつものハイローラーBLTとは別物になりますよ。焼きハイローラーBLTはしばらくするとまた食べたくなるような癖になる味だと絶賛されています。
フライパンで焼く
コストコのハイローラーBLTはトースターではなくフライパンで焼くとまた違う味わいになります。作り方はハイローラーの断面に強力粉をふります。強力粉がなければ薄力粉でも。そしてフライパンにオリーブ油をを熱して崩さないように断面を中火でじっくり焼きます。
#今日のおやつ
— コストコセダム (@costco_sedum) October 4, 2017
息子大好きハイローラーは必ずフライパンでカリッと焼きます!
追いチーズが👍🏻✨ pic.twitter.com/OL5y9sUOo5
外側はチーズが焼けてかりっと香ばしく中はチーズがとろーりと、トマトは熱が入ると旨みもぐっとアップします。同じ味に飽きたときはカレー粉、粉チーズ、バジルなど振りかけて焼いても風味が変わって美味しくいただけます。

コストコ風ハイローラーBLTを作ってみよう!
コストコのハイローラーをつくってみました。(食べたことないけど)マヨとベーコンビッツとモッツァレラチーズとグリーンリーフとトマトを挟みました♪ウマー❤ pic.twitter.com/7yK3G1xRHS
— とりあん (@MozukuTori) November 14, 2015
コストコのハイローラーBLTをお家で作ってみましょう。市販のトルティーヤ、マヨネーズ、レタス、ベーコン、スライスチーズ、トマトを用意します。ベーコンは1㎝幅に切って焼いて冷ましておきます。
明日のピクニック用に手作りハイローラー( ˶ˆ꒳ˆ˵ )トルティーヤも手作り(*´罒`*)♡ pic.twitter.com/0Zi0et6D51
— あすぽん (@asupon1119) April 22, 2017
スライスチーズもトマトも1㎝幅に切っておきます。トルティーヤを広げてマヨネーズを塗ります。その上にベーコンをたっぷり一面に置きます。次にレタスを敷いてトマト、チーズをのせてマヨネーズを少々かけて巻きます。ラップで包んで少し置いてしっとりさせてから切ります。コストコに行けないときは自分で作るのもありですね!
コストコのハイローラーは上のフラワートルティアを使っているそうです。コストコ商品のリアルマヨネーズ、アップルベーコン、クラフトのモッツァレラスライスを使うとコストコのハイローラーに近づけるかもですね。
コストコのハイローラーおいしすぎたから強力粉買ってトルティーヤの生地から手作りしてハイローラー作ったらむっちゃうまい(*゚д゚*)♡写メのしたいとこやけどおいしすぎて写メ撮る前に胃袋におさまりました( ⸝⸝⸝⁼̴́◡︎⁼̴̀⸝⸝⸝)
— あすぽん (@asupon1119) April 4, 2017

コストコハイローラーのアレンジレシピ:簡単ピザ
レシピというほどのものではないのですが、チーズの好きな方はチーズを好きなだけプラスしてピザ感覚でいただけます。作り方はオーブントースターのプレートにシートを敷いて、その上にハイローラーを並べます。そしてチーズをのせて5~8分ほど焼きます。チーズが香ばしく焼けてトマトがトマトソースの役割をしてとても美味しいのでおすすめです!
コストコのハイローラー!このまま食べれるのですがトーストすると更に美味しく!チーズトッピングも最強!(๑´ڡ`๑) pic.twitter.com/0qadRCxH8N
— ことの⇔kotono (@mimika_kotono) November 12, 2017

コストコハイローラーのアレンジレシピ:キッシュ
キッシュとは卵と生クリームを使って作るフランスの郷土料理です。パイ生地やタルト生地で作った器の中に生クリーム、卵、ひき肉、アスパラガスなどの野菜を入れて、チーズをたっぷりのせてオーブンで焼き上げます。キッシュの材料がハイローラーの具で代替できそうですね。そこでキッシュに挑戦してみます。
材料はコストコハイローラーBLT8個くらい、卵2個、牛乳100ccです。まずはハイローラーを中身と生地に分けます。卵を溶いて牛乳と混ぜ合わせておきます。フライパンにハイローラーの生地を敷き詰めてこんがり焼きます。その生地を耐熱容器に移しハイローラーの中身をのせます。
そこに先ほどの卵液を流し入れます。その上にピザ用チーズをのせて余熱しておいた200度のオーブンで20分ほど焼きます。パイ生地も作る必要がなく用意する材料も少なくて、簡単にできるので一度作ってみてくださいね。

コストコハイローラーのアレンジレシピ:ドリア
コストコで買い物してきて多過ぎて残った物で作ったドリアw
— 🍊ゆうママン鹵🐦山登る🐤 (@yuzumama3194) November 20, 2017
✩炊飯器に残ってたご飯
✩クラムチャウダーの残り
✩ハイローラー(BLT)の中身
✩ロティサリーチキンの残り
ブロッコリーとチーズをのせて焼いたよ☆*。
美味しいよ( *´︶`*) pic.twitter.com/v10k0tCQez
ハイローラーの保存に失敗したときは、思い切って中身だけ使ってドリアにアレンジしてみましょう。グラタン皿にバターかマーガリンを塗ってご飯を入れておきます。市販のホワイトソースにハイローラーの中身を混ぜてご飯の上にのせます。その上にピザ用チーズをのせてオーブンでこんがり焼きます。ハイローラーを使うと具だくさんのドリアになりますよ。

コストコのハイローラーBLTを食べてみよう!
コストコハイローラーBLTは、美味しさもコスパもすばらしい商品です。当日はそのままでフレッシュさを味わって、翌日はどうしても水分が気になるので焼いて食べるのがおすすめです。食べ方で冷凍保存したものも美味しくいただけるのでコストコの大容量でも大丈夫ですよ!
コストコのハイローラーBLTをお弁当に持っていく方も多いです。菓子パンを食べるよりヘルシーで低カロリーですものね。そして食べ方のアレンジもいろいろできそうなので挑戦して楽しめますね。コストコに行ったときはぜひハイローラーBTLを買ってみてください。
