バナナアートのやり方って簡単なの?秀逸の画像集をお届け!

最近SNSでも話題になっているバナナアート。素敵な作品が多く、絵だけでなく文字を書き入れることができるので、食べられるメッセージカード的な役割も果たしてくれると人気です。バナナアートはやり方も簡単で、バナナさえあれば簡単にできるんですよ。

目次

  1. 話題のバナナアートとは?
  2. バナナアートはお弁当にもおすすめ
  3. 簡単!バナナアートのやり方
  4. バナナアートに上手に絵や文字を入れるやり方
  5. バナナアートデザイン集①バナナの皮編
  6. バナナアートデザイン集②バナナの実編
  7. バナナアートはプレゼントにもおすすめ
  8. バナナアートの注意点
  9. 今すぐ簡単にできるバナナアートに挑戦してみよう!

話題のバナナアートとは?

最近SNSで話題のバナナアートをご存知でしょうか。バナナアートとはその名の通り、バナナをアート作品としたもので可愛い絵や文字が書き込めると話題になっているんですよ。普通のバナナもバナナアートになっているとそれだけで気分も上がるので食べるのがもったいない反面、嬉しくなっちゃいますよ!バナナアートはメディアでも取り上げられた立派な芸術作品です。

バナナアートにはバナナの皮に絵や文字を書き入れるものと、バナナの皮を剥いて実をデザインするものがあります。簡単にできるのはバナナの皮に絵や文字を書き入れる方です。バナナの実にデザインをするのは、実が柔らかいこともあって難しく技術が必要になりますが、バナナの皮の方なら不器用さんでもやり方は簡単なので、バナナの皮のバナナアートから始めてみてはいかがでしょうか?

バナナアートはお弁当にもおすすめ

お弁当のデザート何にしようかと悩むことも多いですよね。たまのお弁当なら奮発しても良いですが、毎日のようにお弁当を持っていくとなるとデザートはかなり家計を圧迫します。それならお弁当のデザートはバナナにしませんか?バナナは低価格でありながら栄養価が非常に高いので、フルーツの王様とも呼ばれています。バナナもバナナアートが施されていればお弁当が楽しみに!

ご主人やお子さんのお弁当にバナナアートされたバナナをつければ、職場や幼稚園、学校で人気者になること間違いなしですよ。いつも頑張ってくれているご主人に「今日もお疲れ様」などの素敵なメッセージを添えてみたり、子供のバナナには「今日は塾の日だよ」とメッセージを入れたり、好きなキャラクターのバナナアートをつけてみると、喜んでもらえそうですよね。

簡単!バナナアートのやり方

バナナアートの作品をネットなどで見ていると、「どうやって絵や文字を書き込んでるの?」と不思議に思う方も多いと思いますが、実は家にある簡単な道具を使って絵や文字を入れているんですよ。バナナの皮へのバナナアートに必要なものは、バナナと押しピンです。バナナアートは変色しやすいバナナの特徴を生かして作られています。押しピンでバナナの皮を刺すだけなんです。

押しピンでバナナの皮を刺すとバナナが変色するので、その変色を利用するというわけです。絵や文字を入れやすい部分を見つけて、下書きをせずに押しピンで浅く刺していきます。刺す深さはごく浅くにして、実まで刺さないように注意しましょう。刺す回数によって線の太さが変わってくるので調節して強弱をつけましょう。

少し絵や文字が粗く見えますが、押しピンがなければ爪楊枝でもバナナアートはできますよ。でも押しピンを使った方が断然仕上がりがキレイなので、押しピンを消毒して使うのがおすすめです。

バナナアートに上手に絵や文字を入れるやり方

バナナアートは下書きせずにいきなり押しピンを完成図をイメージしながら刺していくので、絵や文字に自信がない方はちょっと躊躇するかもしれませんね。そんな方は、バナナに入れたい絵や文字を移して押しピンで刺していくというやり方がおすすめですよ。バナナアートしたい絵や文字、画像なんかをトレーシングペーパーを使って写し取っていきます。

写し取ったトレーシングペーパーをバナナアートしたい部分に当てて、トレーシングペーパーの上から絵や文字をなぞるように押しピンで刺していくと、上手にできますよ。これで「絵が下手~」といわれて恥ずかしい思いをすることもありませんよ。絵や文字に自信がないという方は、こちらの方法をぜひお試しください!

バナナアートデザイン集①バナナの皮編

不器用さんでもできるバナナの皮へのバナナアートのいろいろなデザイン集をご紹介します。いずれも素敵なバナナアートなので、とても参考になりますよ。

こちらの画像は、可愛くて人気があるムーミンとミーの可愛い絵とメッセージが書き込まれているバナナアートです。こんな可愛いバナナアートなら仕事も頑張れちゃいますよね!

こちらの画像は、お子さんのお弁当のバナナアートです。カットしたバナナにも小さいバナナアートがとても可愛いですね。大好きなキャラクターのバナナアートならお弁当も楽しくなりますね。お友達からも注目を集めそう!

こちらの画像は、人気の「ワンピース」のキャラクターのバナナアートです。太い線と細い線の強弱があって人気キャラクターがとてもキレイに描かれていますよね。こんな素敵なバナナをもらえば感動間違いなしです!

こちらの画像は人気キャラクターの「ミニオンズ」のバナナアートです。バナナのカーブを上手に活かして描かれていますね。表情がなんともたまりません!

バナナアートデザイン集②バナナの実編

バナナの皮へのバナナアートよりも、難しいバナナの実へのバナナアートのいろいろなデザインをご紹介します。すごすぎて真似するのは難しいですが、思わずやってみたくなりますよ!

こちらの画像は、同じ黄色という共通点を活かして、バナナの実にトウモロコシの実のつぶつぶをデザインしたバナナアートです。根気がいりそうですが、ちゃんとトウモロコシに見えますよね。

こちらの画像は、ドラゴンのバナナアートです。鱗をひとつひとつ作っているうえに、ドラゴンの牙といった細かい部分までデザインされています。すごい技術ですよね。食べるのがもったいないですね!

こちらの画像は、ワンポイント的に顔がデザインされたバナナアートです。しかもデザインされた顔が絶妙な面白さで、思わず吹き出してしまいますよね。落ち込んでいる家族や友達に渡したら悩みも吹き飛びそうです。

バナナアートはプレゼントにもおすすめ

バナナアートは自分で作って楽しむのも良いですが、素敵な絵やメッセージを入れればプレゼントにもピッタリです。いつも仲良くしてくれている友達への感謝の気持ちや、喧嘩をしてなかなか謝れないとき、お誕生日のプレゼントにメッセージを入れて添えると素敵なプレゼントになりますよ。バナナアートしたバナナをリボンをつけたり可愛くラッピングしましょう。

もとがバナナなので、バナナをプレゼントするのはどうなの?と思われるかもしれませんが、バナナアートしたバナナは普通のバナナよりもグレードがアップしたアート作品です。リボンをつけたり可愛くラッピングすることで素敵なプレゼントに早変わりしますよ。メインのプレゼントではなくあくまでプレゼントに添えたり、会社の同僚にさりげなく渡してみてはいかがでしょうか。

バナナアートの注意点

バナナと押しピンがあれば手軽にできるバナナアートですが、いくつか注意点がありますよ。まずはバナナアートには黄色いバナナを使うことが大切です。シュガースポットができている美味しいバナナは、どうしてもバナナアートの邪魔になってしまいます。食べるのには少し早いかな?という黄色いものを選ぶとやりやすいですよ。

それから押しピンを刺す深さを浅くすることです。深く差して押しピンが実まで届いてしまうと、不衛生ですし傷みます。皮を剥いて食べるときに実が傷んでいたなんてことになったら、自分で食べるのには良いですが、プレゼントならされたほうは困ってしまいますよね。

もう1つはバナナアートは必要な日にすることです。バナナアートをすると変色が進むので、必要な日の前日以前に作ってしまうと、必要な当日はかなり変色してあまりキレイではなくなります。お弁当のデザートとして持っていくときも、当日の朝作りましょう。

今すぐ簡単にできるバナナアートに挑戦してみよう!

バナナアートはバナナと押しピンや爪楊枝、先が針のようにとがったものがあれば簡単にできますよ。自分で楽しんだり、家族や友達のために作るのも楽しいですよ。バナナアートを十分楽しんだら、栄養価の高いバナナは美味しく食べちゃいましょう!やり方も簡単なバナナアートに挑戦してみましょう。

関連するまとめ

関連するキーワード

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ