ゴミ箱の分別をおしゃれに見せる技!DIYで素敵なキッチンに!

ゴミの分別でキッチンのゴミ箱が多くて上手に収納できない、おしゃれに見えなくて困っているという人も多いのではないでしょうか。ゴミの分別をおしゃれにわかりやすくする方法や、おしゃれなDIYのゴミ箱など、キッチンをすっきりと見せてくれるアイデアを紹介します。

目次

  1. ゴミ箱で生活感が出てしまう
  2. ゴミ箱の分別をおしゃれに見せる方法
  3. ゴミ出し表をおしゃれにわかりやすく
  4. 木の素材でおしゃれなゴミ箱を手作りしよう!
  5. リメイクシートで見せるおしゃれゴミ箱
  6. ゴミ箱をカーテンで目隠し
  7. 引き出せるゴミ箱台で簡単に分別
  8. ゴミ箱を囲っておしゃれな見えない収納
  9. 分別しやすいゴミ箱用の棚を手作り
  10. デッドスペースにおしゃれゴミ箱で上手に分別
  11. ゴミ箱をおしゃれに分別すればお部屋もスッキリ!

ゴミ箱で生活感が出てしまう

モデルルームのようなおしゃれなキッチンにしたいけど、ゴミ箱を置くと生活感が一気に出て困ってしまいます。でも料理をする時には必ずといっていいほどゴミが出るので、キッチンにゴミ箱を置かないわけにはいかないですよね。

ゴミ箱を使いやすくおしゃれにするだけでも、キッチンで料理をするのが楽しくなります。ゴミ箱をおしゃれにDIYして見せるゴミ箱にしたり、ゴミ箱が見えないように上手に収納して隠す方法を紹介します。

ゴミ箱の分別をおしゃれに見せる方法

ゴミの分別のおもな種類は「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」「ビン」「空き缶」で、最低でも4つのゴミ箱を用意しないといけない家庭が多いと思います。4つもゴミ箱があるとパッと見てどれが「燃えるゴミ」か分からなくて、何回もゴミ箱を開けてしまったり、家に来たお客さんがゴミを捨てる時に迷ってしまいますね。

ゴミ箱を色分けして分別しやすく

「燃えるゴミ」は赤色、「燃えないゴミ」は青色というように色分けすればパッと見た時も分かりやすいですし、子供やお客さんがゴミを捨てる時も色で教えることが出来ます。カラフルなインテリアのキッチンだと、ゴミ箱もカラフルな方が合いますし、あえて見せることでインテリアの一部になってくれます。

おしゃれな分別シールでゴミ箱をデザイン

キッチンが白を基調としているシンプルなインテリアだと、カラフルなゴミ箱は合わないですよね。使いたいゴミ箱が1色しかなかったら色で分別を分かりやすくするのも難しいです。そんな時は分別シールが活躍してくれます。分別シールと聞くと「燃えるゴミ」と書いてあるシールを想像するかもしれませんが、今はおしゃれな分別シールもたくさんあります。

市販の分別シールが気に入らない時は、両面テープを使えば自分好みのデザインのシールを手作りすることも出来ます。キッチンのインテリアの雰囲気を壊さないおしゃれなシールで、シンプルなゴミ箱も見せるデザインになって分別も楽しくなります

ゴミ出し表をおしゃれにわかりやすく

ゴミ出し表は貼っておきたいですが、インテリアに合わないですよね。でも片付けておいたらどこに仕舞ったのか忘れてしまったり、ゴミ出しの日付を確認するためにわざわざ出すのも面倒くさくなります。

雑貨屋さんや100円ショップによくある、黒板やボードを使えば、おしゃれな見せるゴミ出し表が作れます。自分に必要な情報だけ書き写したり、ゴミ出しの日付が変わっても、変わった箇所だけ書き直せるのでゴミ出し表がスッキリしますね。

日本語で書いてもかわいいですが、英語で書いたらカフェのメニューのように見えておしゃれですね。カフェ風キッチンや北欧インテリアにピッタリです。

文字だけでなくデフォルトしたイラストを使っても可愛くなりますし、子供でも分かりやすくなります。ゴミ出し表を見るのが楽しくなります。

木の素材でおしゃれなゴミ箱を手作りしよう!

ゴミ箱といえばモノクロのプラスチック製が多いですよね。北欧インテリアのキッチンだとナチュラル素材が多く使われていますし、アジアンテイストのキッチンは温もりのある木の素材が多いのでシンプルなプラスチックのゴミ箱は合いません。そんなキッチンには手作りの木のゴミ箱がピッタリです。

木材はホームセンターや100円ショップ、インターネットショップでも販売されているので、入手しやすくなっています。収納したい場所のサイズにピッタリのゴミ箱を作れば、キッチンがスッキリします。それに塗装もやりやすいので、キッチンのカラーに合わせてゴミ箱の色を塗ればインテリアにもますます合わせやすくなります。

分別できるゴミ箱を100円ショップDIY

また100円ショップで販売されているすのこを使えば、釘で留めなくてもボンドでも留めることができるので簡単にゴミ箱が作れます。耐久力は落ちますがDIY初心者の方でも失敗しにくいです。写真のようにたくさんのゴミ袋をつけられるので、ゴミ箱をたくさん用意する必要もなく、分別が多い家庭で活躍してくれます。

匂いや衛生面でゴミ箱に蓋を付けたい場合も、100円ショップで売られている材料でゴミ箱の蓋も手作りできますよ。ゴミ箱の蓋の材料は、ゴミ箱のサイズの板と蝶番と取っ手です。すべて100円ショップで手に入れられます。

リメイクシートで見せるおしゃれゴミ箱

DIYゴミ箱は失敗しそうで怖い方や、手作りをしている時間がない方には、リメイクシートがおすすめです。100円ショップでいろいろなデザインのリメイクシートがあり、プラスチックのシンプルなゴミ箱が一気におしゃれになります。

リメイクシートはもともとお部屋の壁に貼るDIY用品です。なので壁に貼った後に余ったリメイクシートをゴミ箱に貼れば、お部屋のインテリアの変更もできて、ゴミ箱もおしゃれになって一石二鳥ですね。

リメイクシートで分別しやすくする

先ほど紹介したような木材のゴミ箱がいいけど手作りできない方は、木目調のリメイクシートを活用してみてください。リメイクシートを貼るだけでおしゃれな木のゴミ箱の完成です。違う色のリメイクシートでゴミ箱を区別したり、そこに分別シールを貼ればゴミの分別が分かりやすくなりますね。

ゴミ箱をカーテンで目隠し

ゴミ箱がおしゃれに分別できるようになっても困るのは置く場所ですよね。お客さんが来ている時は、生活感のあるゴミ箱はできれば隠してしまいたいものです。キッチンカウンターの下にゴミ箱を置いている方におすすめしたいのは、カーテンと突っ張り棒で簡単に作れる目隠しです。

今ゴミ箱を置いてある場所に、カーテンを付けた突っ張り棒を付けるだけで目隠しができます。玄関からキッチンが見えてしまったり、お客さんが来る時にカーテンを広げるだけでいいので便利ですよ。

突っ張り棒とカーテンも100円ショップで安く手に入れることができます。隠したいときだけ隠せて簡単に作れるのがいいですね。

引き出せるゴミ箱台で簡単に分別

キッチンカウンターの下にゴミ箱を収納しても、手を伸ばさないといけなかったり、料理をする時に近くにゴミ箱を置いておきたい人は、引き出せるゴミ箱台が便利です。

L字型に木材を留めて、キャスターと取っ手をつければ完成です。L字型に木材を留める作業が少し大変ですが、一つ手作りできたら分別で増えたゴミ箱を一つの台にまとめることが出来るのと、一見ゴミ箱が無いように見えるのでモデルルームのようなキッチンにできます。

使わない時はキッチンを広く使えて、使う時は一気にゴミ箱を取り出せるので便利ですね。「燃えるゴミ」&「燃えないゴミ」のよく使うゴミ箱と、「ビン」&「空き缶」のあまり使わないゴミ箱など、使う頻度で台を分けるともっと使いやすくなりますね。

ゴミ箱を囲っておしゃれな見えない収納

カウンターキッチンや棚の下に入れる場所がない、ゴミ箱を隠したいけどどうしたらいいのか分からないという方は、ゴミ箱を囲ってみてはいかがでしょうか。

見た目が一気におしゃれになりますね。周りだけでなく、上も囲ったらキッチンカウンターにもなります。作業スペースも増えるので、インテリアの幅が広がりますね。

分別しやすいゴミ箱用の棚を手作り

ゴミ箱を収納する場所がない時は、棚を手作りする方法もあります。ゴミ箱を隠すこともできますし、分別のゴミ箱を一か所に集めることができるのでスッキリしますよ。

本格的な棚はDIY初心者には難しいですが、カラーボックスに扉を付けたり、手作りゴミ箱と同じように100円ショップのすのこを使かったりすると簡単に作れます。この方法はゴミ箱を収納するだけでなく、他の収納棚を作る時にも活用できますよ。

デッドスペースにおしゃれゴミ箱で上手に分別

一人暮らしの部屋だとキッチンのスペースはほとんどないですよね。デッドスペースはあるけど棚が入る隙間がない時は、短い突っ張り棒とワイヤーネットを使って棚を作ってみてはどうでしょうか。

突っ張り棒の上にゴミ箱を置いていくだけで、縦の収納ができます。分別のゴミ箱が多くてもちょっとしたスペースに置けるので邪魔になりません。突っ張り棒とカーテンの目隠しと一緒に使えば簡易棚の完成です。

ゴミ箱をおしゃれに分別すればお部屋もスッキリ!

分別をおしゃれにする方法、ゴミ箱をおしゃれにする方法を紹介しました。活用できるものはあったでしょうか。これから引っ越しをする人にも役立つ情報が多かったと思います。

ゴミ箱の分別シールやゴミ出し表などは簡単に作ることができますし、ゴミ箱台や棚でもカラーボックスなどを活用して作ることができます。ゴミ箱をただ置くだけでなく、見せるデザインのゴミ箱にしたりきれいに隠してモデルルームのようなキッチンを作ってみてください。

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ