セリアのアイアンバーでおしゃれにDIY!長さを活かしたアイデアは?
インテリア好きな人々の間でセリアのアイアンバーが話題となっています!アンティークな雰囲気でおしゃれなセリアのアイアンバーはアイデア次第で使い方は無限大です。今回はセリアのアイアンバーのおしゃれなDIYアイデアをご紹介します。
目次
セリアのアイアンバーがおしゃれ!
セリアは皆さんもご存知の100円ショップです。100円ショップにもいくつかブランドがありますが、セリアはおしゃれなデザインの商品が多いと人気です。特に女性からの人気が高く、100均はセリア派という女性がとても多いようです。
セリアからはこれまでもいくつも話題となったヒット商品がありますが、特に人気なのがアイアンバーです。セリアのアイアンバーは、シンプルなデザインがとてもおしゃれだとインテリア好きの人たちの心を掴んでいるようです。普段DIYをしない女性も思わずDIYしたくなってしまうアイテムがセリアのアイアンバーなのです。
そこで今回は、セリアのアイアンバーのおしゃれなDIYアイデアをご紹介します!あっと驚くようなセンスが光る素敵なアイデア満載です。ぜひ参考にしてセリアのアイアンばーでおしゃれなDIYに挑戦してみましょう!

セリアのアイアンバーとは?
セリアのアイアンバーとは、鉄製の壁に取り付けることのできるいわゆるタオルハンガーのような形状のものです。セリアのアイアンバーは、4箇所釘やネジを使って取り付けるような形になっています。長さは42センチ・高さが7センチです。釘やネジはセットになっていないので、別途購入する必要があります。
セリアのアイアンバーは、とにかくシンプルなデザインが人気です。シンプルな黒と細めの鉄製のバーは、アンティークな感じにも見え、とてもおしゃれです。セリアのアイアンバーは、このシンプルでおしゃれなデザインが大人気となった理由のようですね。また、42センチという長さもちょっとしたDIYに使いやすいサイズなのでおすすめです。
セリアのアイアンバーはDIYしやすい!
セリアのアイアンバーは、バーが1本のタイプ・バーが2本のタイプとアイアンバーに木製の板がついたタイプがあります。アイアンバーの種類がありますから、アイデア次第で様々な用途に使うことができます。また、長さもDIYしやすいサイズなので、DIY初心者の女性でも楽しくDIYにトライしやすくおすすめです。
セリアのアイアンバーは、横向きにして設置するのはもちろん、縦向きでも設置できます。定番の使い方であるタオルハンガーとしてはもちろん、S字フックをプラスして吊り下げ収納にしたり、本などが落ちてこないようにガードしたりと様々な使い方があります。長さがちょうどいいので気軽にDIYできるのも人気の理由でしょう。

落下防止もおしゃれなインテリアに
セリアのアイアンバーのおしゃれDIYアイデア①
セリアのアイアンバーのおしゃれDIYアイデア①は、本や小物などが落ちてこないようにするために設置した使い方です。飾り棚の上部にセリアのアイアンバーを取り付ければ、落下防止に役立ちます。また、細いデザインのバーですから、見た目にもとてもおしゃれです。アイアンバーの長さが飾り棚の長さにぴったりですね。
こちらはアイデアいっぱいの使い方です。セリアのアイアンバーを上向きになるようにDIYして、ブックシェルフとして使用しています。本や雑誌を立てて収納してもこれなら落ちてくる心配がありません。おしゃれな見せる収納が完成します。おしゃれな雑誌を並べたくなりますね!ぜひ真似したいDIYアイデアです。
セリアのアイアンバーは、すごく便利。
— むく太郎⁂ (@wd_mukutaro) August 18, 2017
美味しいご飯、食べたい。 pic.twitter.com/Z9O61XooEd

S字フックと組み合わせた見せる収納
セリアのアイアンバーのおしゃれDIYアイデア②
セリアのアイアンバーのおしゃれDIYアイデア②は、S字フックと組み合わせた使い方です。壁にセリアのアイアンバーを取り付けて、S字フックをアイアンバーにつけましょう。そこに帽子やバッグなどのファッション小物を吊り下げれば、とてもおしゃれな見せる収納になります。形が崩れるのを絶対防ぎたいキャップの収納にはぴったりですね。
インテリアに合わせた色のバッグを飾るようにディスプレイすると、よりおしゃれな雰囲気に仕上がります。気分によって、引っ掛けるバッグや小物を変えるとまたインテリアの雰囲気が変わりますね。実用性もありながらおしゃれなインテリアになるというのはまさに理想ではないでしょうか?

タオル収納もおしゃれに!
セリアのアイアンバーのおしゃれDIYアイデア③
セリアのアイアンバーのおしゃれDIYアイデア③は、タオル収納としての使い方です。セリアのアイアンバー付き木製ラックを縦向きにして二つ並べて壁に設置すれば、タオル収納にぴったりです。くるくると丸めたタオルを入れるのにちょうどいい長さです。すぐにタオルも取り出すことができ、とても便利ですね!とても素敵なアイデアです。
こちらは、バーが1本タイプのセリアのアイアンバーを2つ並べて縦向きに設置して作ったタオル収納です。セリアのアイアンバーは、バーが細いからとてもおしゃれな雰囲気に仕上がります。タオルもさっと取り出すことができ使い勝手も抜群です。バスルームまわりのインテリアも統一感がありとてもおしゃれですね!タオルのカラーも同色で統一すればよりインテリアになじみます。
キッチンは吊り下げ収納ですっきり
セリアのアイアンバーのおしゃれDIYアイデア④
セリアのアイアンバーのおしゃれDIYアイデア④は、キッチンでの使い方です。キッチン小物ってよく使うものが多いので、すぐに取り出せるように収納したいものです。キッチンの壁にセリアのアイアンバー付き木製ラックをDIYして取り付けし、S字フックでキッチン小物を吊り下げればおしゃれな上に、使いやすくおすすめです!どこに何があるかが一目でわかるのも良いですね。
収納に悩むフライパンや鍋もこのようにセリアのアイアンバーとS字フックで吊り下げ収納にすれば、おしゃれで場所もとりません。狭いキッチンにはぴったりではないでしょうか?バランスよく上手に吊り下げ収納にしているので、センスの良いおしゃれなキッチンに仕上がっています。セリアのアイアンバーは、アンティーク風なインテリアとの相性は抜群です。
一気に高級感がアップする!セリアのアイアンバーを使ったDIY実例15選 https://t.co/Q2Xe9VxTo1 pic.twitter.com/5N4aDF8PML
— 最新!女性のライフスタイル情報まとめ (@woman_life_jp) October 22, 2017
玄関まわりにも大活躍
セリアのアイアンバーのおしゃれDIYアイデア⑤
セリアのアイアンバーのおしゃれDIYアイデア⑤は、玄関まわりでの使い方です。玄関まわりって案外モノが多いのに、収納スペースが少ないため、散らかりやすい場所ですよね。セリアのアイアンバーでDIYしてすっきりさせましょう。こちらセリアのアイアンバーをボードに取り付けて、スリッパラックにしてDIYです。賃貸などで壁に穴を開けることができない場合は、こんな風にボードを使うとスマートです。アイアンバーの長さがスリッパ収納にぴったりです。
玄関に設置してある靴箱の側面にセリアのアイアンバーを取り付ければ、収納に困る傘もスマートに収納できます。上部と下部にアイアンバーを二つ取り付ければ、下にモノを置くこともできますね!シンプルなデザインのアイアンバーですから、どんな靴箱にもしっくりとなじみます。きれいに整理整頓されている玄関は気持ちが良いですね!

セリアのアイアンバーでおしゃれなインテリア!
セリアのアイアンバーを使ったおしゃれなDIYをご紹介しました。セリアのアイアンバーは小物整理に使いやすい長さなので、アイデア次第で様々な使い方ができるとても優秀なアイテムですね。デザインもシンプルでおしゃれなので、インテリアの邪魔にもなりません。おしゃれなインテリアにしっくりとなじみます。
今回ご紹介したDIYアイデアを参考に、ぜひ皆さんもセリアのアイアンバーでDIYに挑戦しておしゃれなインテリアに挑戦してみてくださいね!