ケーブルドラムをDIYしてインテリアに!テーブルにリメイクするのが人気
ケーブルドラムは電線を巻くためのドラムですがDIYしてインテリアにリメイクするのが人気です。特におしゃれで飾れるテーブルは最近では飲食店などでもよく見かけます。人気のケーブルドラムをリメイクしたインテリアをご紹介します。
目次
ケーブルドラムってなに?
ケーブルドラムは電気工事店などが使用している電線を巻くためのドラムです。木製のケーブルドラムはとてもおしゃれにリメイクすることができ人気です。ケーブルドラムを使った人気DIYをご紹介します。
街中でもこの形のテーブルはよく見かけます。ケーブルを使った椅子やテーブルをお客さん用に置いてあるカフェやバーも多いです。木製の柔らかい雰囲気とおしゃれな見た目が人目をひきます。
今日の晩ご飯に行った居酒屋さん。
— さえき (@ssr_30tw) June 2, 2017
隣のテーブルがどう見てもケーブルドラムだった(笑
こういう使い方もあるのかと感心。 pic.twitter.com/yaOlY6aYis
最近ではDIYを趣味とする女性が増えてきています。簡単にDIYするための情報が手に入れられ、工具などのもホームセンターで充実しています。中でもおしゃれなケーブルドラムをリメイクしたインテリアを住まいに飾るのが人気です。
ケーブルドラムをDIYした素敵なインテリア
ケーブルドラムを様々なインテリアにリメイクして住まいに飾るのが人気です。ケーブルドラムは大きさが小さいものから大きいものまであるので住まいによって使いわけることができます。
こちらはケーブルドラムをテーブルにされた例です。木製の家具を基調としたお部屋にとても溶け込んでいます。普通の机と違いデザインが独特でとてもおしゃれに見えます。
初心者にも扱いやすいブライワックスやニスを塗り込めばとても味のあるインテリアが完成します。完成品が売られているわけではないので買うことはできませんが、DIYする楽しさを感じられます。
サイドテーブルにして飾ればお部屋の雰囲気も変わります。ちょっと古臭いけどとても落ち着く色合いです。海外ドラマに出てきそうなアメリカンビンテージな雰囲気があるお部屋にできます。
アメリカンな見た目からお酒やたばこがとても似合います。男性の部屋に飾るとワイルドさとオシャレさが演出できます。友達を読んでリメイクしたテーブルを囲んでお酒を飲むのもよいです。住まいのちょっとしたアクセントになります。

ケーブルドラムを収納に使う
テーブルにリメイクするとてもおしゃれな雰囲気になりますが収納グッズとしても一役買います。ケーブルドラムを棚などにリメイクすると収納する小物や本などもおしゃれに見せることができます。
庭やベランダの鉢植えを飾る棚にぴったりです。木製のケーブルドラムは安っぽさがなく植物と並んでいるととても自然でおしゃれなインテリアになります。鉢植えはたくさんあるとどうしても場所に困ってしまいますがケーブルドラムを使ったテーブルは上の段と下の段とに分かれているので、上の段には植木鉢、下の段にはスコップ等の道具を整理しながら飾ることができます。
ケーブルドラムは作業机にもなる
とても丈夫なケーブルドラムのテーブルは作業机にも適しています。木製で自然な見た目はお庭にも飾っていてもおしゃれなのでとても便利です。またキャスターを付けることで動かしながら作業をすることもできます。
家族や友人と一緒にDIYや畑など外での作業を趣味としている方にはぴったりです。ケーブルドラムさえ手に入ればアレンジを加えなくても外に置いておくだけでも便利に使うことができます。
家族と使えるおしゃれインテリア
プラスチックや金属の家具よりケーブルドラムのような木製の家具でお子様に自然の風合いを感じてもらえます。小さなお子様がいる場合はケーブルドラムのリメイクするときに角をやすりで丸く削ることによって安全性が高められます。
お庭に飾ってお子さんの遊び道具にもできます。ケーブルドラムは大きさが小さいほうがリメイクの手間がすくなくなり小さい子供が使う机としてちょうどよい大きさです。画像のように子供が両手をついてもたれても安定性があるので倒れません。

ケーブルドラムリメイクのやり方
ケーブルドラムを手に入れる
場合によってはケーブルドラムを手に入れることが一番難しいです。ホームセンタやネット通販ではなかなか見かけません。ネットオークションでも取引されていますが6000円以上か数万円まで高い価格で取り引きされています。
ケーブルドラム pic.twitter.com/YLEfBS4pNL
— ダークサイド喪女 (@malchan_sfc) December 8, 2017
一番よい入手の仕方は電気工事店でもらうことです。電気工事店では使い終わったケーブルドラムは不要で処分します。不要なケーブルドラムが残っている電気工事店にお願いすれば無料でもらうことができます。基本的には自分で引き取りにいく形となるので大きなテーブルに使うようなケーブルドラムは車での運搬が必要になります。
ケーブルドラムって知ってます??
— 山口たけお せんべい屋/卸売会社3代目 (@take_hyde2) August 11, 2017
業務用の電線などを巻きつけているモノなんですが
これをグランピングで使いたく
業者さんからもらいに来ました(°▽°) pic.twitter.com/BCaEZpY3lw
ケーブルドラムをきれいに洗いヤスリをかける
外に放置されることが多いケーブルドラムは汚れている場合が多いのでたわし等をつかってきれいに洗いましょう。ボルトやささくれに注意して洗ってください。
ケーブルドラムを洗った後はヤスリをかけます。紙ヤスリをもって手でごしごしするのは途方もない作業になってしまうのでサンダーなどの工具を使いましょう。工具は買わなくてもホームセンターで数百円でレンタルできるのでおすすめです。
仕上げに塗料を塗る
ヤスリで磨いたケーブルドラムに使用用途にあった塗料を塗ります。ブライワックスを塗るととても味わい深い色になります。木にアンティーク感がでてとてもおしゃれです。
自分好みの好きな色に塗っても楽しめます。またお子さんや友人などと絵を描いたりしても楽しそうです。ケーブルドラムを使ったインテリアは多少汚れたり、ペンキなどで落書きしてもおしゃれに見えてしまうのが不思議な魅力です。自由にデザインにアレンジできるので気軽にインテリアのデザインを考えられます。
ボルトを切り落とすときは注意を!
ケーブルドラムにはボルトが何本か突き出ています。机に使用するときには邪魔で危ないので切り落とすことになります。金属を切るためのノコギリは百均にも売っています。刃物なので十分注意して作業してください。
ケーブルドラムテーブルはインスタ映えする
ケーブルドラムをリメイクしたテーブルは住まいの雰囲気をおしゃれにするのでインスタ映えするに違いありません。オリジナルのテーブルを写真に撮って投稿してみてはいかがでしょうか。
ケーブルドラムテーブルは部屋をおしゃれな雰囲気にしてくれます。頑張ってDIYした家具を飾ったお部屋をインスタでお披露目するのも達成感があってとても楽しいでしょう。木製なので暖かみがある雰囲気を演出することができます。
お気に入りのコレクションを飾るとコレクションの魅力が倍増して見えます。靴やぬいぐるみ等のグッズが増えすぎてかさばってしまってもとてもおしゃれにディスプレイできます。
ケーブルドラムのアレンジ
ケーブルドラムを使ったリメイクインテリアは色んなアレンジの仕方がされています。木製なので住まいにも溶け込みやすく木製なので加工しやすいのが魅力です。
DIYの難易度は高くなりますが、ケーブルドラムテーブルに収納用の扉を付けると利便性が上がります。DIYが好きな人には挑戦したくなるアレンジです。他とは違うアレンジも人の目をひきます。
自分好みのデザインにできることもDIYの魅力です。好きな色に塗ってみたり、絵を描くのが好きな人は好きなデザインを描いてみるのもいいでしょう。
テーブルのガラスが届いた
— ぐっさん (@sleetcity) August 22, 2015
約2万円
お手軽なテーブルを作ろうと5千円くらいで落札した電線ドラムだったが、送料で倍くらい、水洗いをしてニスを塗り、ガラスを作ったら何だかんだで4万円ほどしてしまった・・・
・・じっと手を見る pic.twitter.com/uqLlbWf09D
ケーブルドラムテーブルにガラスやカバーをかけると一般的な住まいにもに馴染みそうです。また作業台にするときや文字を書く時にもとても重宝するでしょう。ガラスをケーブルドラムに合わせた形にする必要があるので手間がかかりそうですがとても実用的なアレンジです。
ケーブルドラムでDIYしてみよう
ケーブルドラムをDIYでリメイクしたインテリアはテーブルだけじゃなくたくさんのアレンジ方法があります。電気工事店で不要になったケーブルドラムは無料で手に入る場合が多いので、あまりお金をかけずに大きなテーブルを作ることができるのが魅力です。
ケーブルドラムのテーブルはカフェ風やバー風のスタイルのお部屋にすることができます。ちょっとしたアイデアでとてもおしゃれに見せることができます。またケーブルドラムが木製であるメリットもたくさんあります。木製のケーブルドラムを住まいに取り入れて木のぬくもりを感じられる素敵なお部屋作りをしてみてはいかがでしょうか?
