桃の保存法まとめ!冷凍方法にジャムやコンポートのレシピ紹介!

みんなに人気の甘くて美味しい桃。でもあっという間にどんどん傷んできますよね。そんな桃を冷凍保存で長く楽しみませんか?簡単に冷凍保存でき、ジャムやコンポートにも大変身します!冷凍方法やレシピをご紹介します。ぜひチャレンジしてみて下さい!

目次

  1. 桃の保存は簡単?冷凍保存法やレシピをご紹介!
  2. 桃の冷凍保存がおススメのワケは?
  3. 桃の冷凍保存方法
  4. 桃を冷凍保存する時の注意点
  5. 冷凍保存した桃の解凍方法
  6. 桃の冷凍保存を使ったレシピ:桃ジャム
  7. 桃の冷凍保存を使ったレシピ:スムージー
  8. 桃のコンポートを作って冷凍保存
  9. 冷凍保存で美味しい桃のスイーツを!

桃の保存は簡単?冷凍保存法やレシピをご紹介!

暑くなってくると桃のシーズンが始まりますね。甘くて美味しい桃はみんなに人気の果物で、たくさん買ったり頂いたりすることもあるのではないでしょうか?でも、桃は傷んでくるのが早いことが難点。そこで長く保存できる方法をご紹介します!

実は桃の保存には、冷凍保存が向いているのです。冷凍方法は簡単で誰でもすぐに出来ちゃいます。それに冷凍した桃を使って、美味しく簡単にできるレシピもご紹介していきます。桃を長く楽しみたい方は必見です!

Thumb桃の剥き方・切り方まとめ!皮を簡単に剥く方法や美味しい食べ方紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

桃の冷凍保存がおススメのワケは?

桃の賞味期限は常温で保存した場合、熟れ具合にもよりますが3日位です。冷蔵庫に入れて置いたらもっと長く保存できるんじゃないの?と思ってしまいますが、桃は冷蔵庫に入れると甘味が逃げてしまう性質を持っています。食べる直前に冷蔵庫で短時間冷やすのが良いとされています。

でも、もっと長く保存したい場合はやはり冷凍保存がおススメです。桃の冷凍保存は約1ヶ月長期保存ができ、それに冷凍した桃は皮むきがとても簡単になるなどメリットがいっぱい!桃好きさんにはぜひ覚えて貰いたい保存方法です。

それに、冷凍した桃を使ったレシピもたくさんあります。スムージーやジャム、コンポートを作って冷凍したりと桃の活用術は盛りだくさん!新しい桃の食べ方も発見できそうです。

桃の冷凍保存方法

桃を丸ごと冷凍する場合

まず始めに桃をきれいに洗います。桃はデリケートなので優しく洗って下さい。水気を丁寧にふき取り、きちんと乾燥させます。そして丸ごとラップで包み、フリーザーバッグに入れます。手でなるべく空気を抜き密封して下さい。そして冷凍庫に入れます。すべての作業は桃が傷まないように優しく丁寧に行って下さい。

桃を切って冷凍する場合

桃をきれいに洗って皮をむき、好きな大きさに切ります。この時、桃が茶色に変色してしまないようにレモン汁をかけておきます。レモン汁に浸しても大丈夫です。そしてラップで包み、フリーザーバッグに入れて冷凍します。フリーザーバッグに入れる時は、なるべく少量ずつ桃を入れる方が良いです。その方が冷凍が早くでき、後から使う量だけを取り出しやすいです。

桃を冷凍保存する時の注意点

桃はとてもデリケートな果物です。強く握ったり押したりするとその部分がすぐに傷んでしまいます。どの作業も桃を優しく丁寧に扱うようにして下さい。また、すでに桃に傷んでしまっている部分があれば、そこはきれいに取り除いてからラップで包むようにしましょう。

ラップで包む時も、桃を優しく扱い空気に触れないように丁寧にラップで包んでください。フリーザーバッグに入れる時も、空気が入らないように手で空気を押し出して密封して下さい。フリーザーバッグに冷凍した日を書いておくと、消費期限の目安がつき便利ですよ。

冷凍庫に入れる時には、なるべく早く冷凍できるようにして下さい。冷凍に時間がかかってしまうと味が落ちてしまったり、桃の劣化が進んでしまいます。アルミトレーに乗せたり急速冷凍機能を使うなど、早めの冷凍をお願いします。

冷凍保存した桃の解凍方法

冷凍保存した桃の一番良い解凍方法は、自然解凍です。冷蔵庫でゆっくり解凍するもの良いです。10~20分位解凍すると、外側は溶けているのに中がまだ凍っている状態です。この状態で食べてみると、桃のシャーベットのようでとても美味しく頂けます。

桃の解凍には注意して欲しい点があり、それは解凍し過ぎない事です。桃自体の水分が解凍によってどんどんと出てきてしまい、桃自体がベタッとしてしまいます。風味も香りも悪くなってしまいますので、解凍は半解凍位で止めるようにして下さい。

桃の冷凍保存を使ったレシピ:桃ジャム

冷凍保存の桃を使った桃ジャムの材料は、丸ごと冷凍した桃を2個、砂糖90~120g、レモン汁が大さじ2です。砂糖は桃の重さの30~40%の量を目安にして下さい。始めに桃を解凍して皮をむき、その皮はお茶パックに入れておくと、後から便利です。皮をむいた桃は5㎜角に切っておきます。

桃とお茶パックに入れた桃の皮、砂糖とレモン汁を鍋に入れてしっかりと混ぜ30分位置いておきます。そして火にかけ沸騰したら弱火にし、あくを取りヘラでかき混ぜながらながら20分位煮ます。20分煮たらお茶パックに入れた皮を取り出し、火を少し強めて水分が飛ぶように混ぜながら煮詰めて下さい。

煮詰めている間では、桃をへらで潰すようにすると早く煮詰まります。好みの固さになったら火を止めて煮沸消毒した瓶に入れます。桃ジャムが熱いうちに瓶に入れ蓋をしましょう。なるべくジャムを長く保存したい場合は、瓶と蓋を念入りに消毒しきちんと乾燥させてから使いましょう。桃ジャムは冷蔵庫で保存し、蓋を開けた場合は早めに食べるようにして下さい。

桃ジャムはスコーンやアイスクリームのデザート系や、紅茶に入れたりカレーの隠し味にしたりといろいろ利用できます。料理のアレンジやケーキなどの材料としても活躍できるので、冷凍保存した桃は役立ちそうですね!

Thumbバナナジャムの人気レシピ紹介!電子レンジを使う作り方など | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

桃の冷凍保存を使ったレシピ:スムージー

冷凍保存した桃を使うとスムージーも簡単にできます。切って冷凍しておいた桃と牛乳やヨーグルトをミキサーにかけるだけですぐ完成です!バナナやりんご、スーパーで売っている冷凍果物も入れても良いですね。冷凍した桃のシャリシャリの食感を楽しみたいかたは、ミキサーに半分位桃を入れて残りの桃を細かく切って後から混ぜても美味しく頂けます!

健康面を考えて、野菜を入れてグリーンスムージーにしても良いですね。人参やきゅうり、ほうれん草や小松菜を入れたり、粉末の青汁や野菜ジュースでも何でも冷凍した桃とは相性が良さそうですね。甘味が欲しい場合は、ハチミツやシロップ、三温糖を入れてみても良いかもしれませんね。

ダイエット中の方にも、冷凍保存した桃のグリーンスムージーはおススメです。ドライプルーンやパセリ、アボガドやパクチーなど、栄養価の高い野菜を入れて豆乳と冷凍保存した桃をミキサーにかけます。普段は食べにくい食材でも、桃を混ぜることによって、飲みやすいグリーンスムージーになります。チアシードやスキムミルク、プロテインを入れてもう1ランク栄養価をアップさせても良いですね!

Thumbバナナスムージーの簡単レシピ集!材料を工夫すればダイエット効果も? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

桃のコンポートを作って冷凍保存

桃をコンポートにしてから、冷凍保存する方法もあります。コンポートにして冷凍した桃は、ケーキやタルトの材料やフローズンスムージー、シャーベットを作るのに使えとても便利です。コンポートも作り方は簡単なので、ぜひ覚えておきたい冷凍方法の1つですね。

桃のコンポートの作り方をご紹介します。材料は桃2個、水500㏄、砂糖100g、レモン汁15㏄です。まず桃を優しくきれいに洗い、4等分に切り種も取ります。材料をすべて鍋に入れて中火で加熱し、沸騰したらキッチンペーパー等で落し蓋をします。弱火で15~20分位加熱し、火を消しておきます。

粗熱が取れたら、桃の皮をむき好きな大きさに切ります。フリーザーバッグに小分けに入れ、空気を抜いて密封しましょう。小分けにした方が後から使いたい分だけ取りやすいのでおススメです。冷凍した桃のコンポートも、フリーザーバッグに冷凍した日を書いておくなどして1ヶ月位で使いきるようにして下さいね。

Thumb桃のコンポートの作り方は意外と簡単!美味しいアレンジレシピも紹介 | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

冷凍保存で美味しい桃のスイーツを!

桃は早く傷んでしまう物と思っていた人も、この冷凍保存方法でいろいろなスイーツにチャレンジできそうですね。ご紹介したレシピ以外でも、冷凍した桃のアレンジはたくさんあります。ぜひ、冷凍保存の桃で美味しい桃のスイーツを長く楽しんでください!

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ