寝る前のココアにダイエット効果あり?気になるカフェインは?
寝る前のココアってカフェインのせいで眠りが浅くなると考えられがちですが、実は良質な睡眠へと誘いダイエットや美容に良い効果があるんですよ。寝る前のココアを1杯飲むだけで、美容もダイエットも叶えられるので、寝る前のドリンクとして毎日飲んでみましょう!
目次
- ほっと心が温まるココアは寝る前におすすめ
- 寝る前にココアを飲むとぐっすり眠れる?
- ココアに含まれている成分について
- 寝る前のココアに隠されている美容効果
- 寝る前のココアにダイエット効果があるって本当?
- 寝る前はココアを飲んだ方がダイエット効果を高められる
- 食前のココアもダイエット効果あり!
- 日中に飲むココアと寝る前では効果に差がある?
- ダイエット効果を得る寝る前のココアの飲み方
- この時間にココアを飲む!寝る前のベストな時間は?
- こんなココアは太る!寝る前はピュアココアがおすすめ
- 寝る前のココアは豆乳や牛乳で割って飲もう
- 寝る前のココアダイエットの効果を格上げする【ジンジャーココア】
- 寝る前のココアを飲んだら刺激物は避けて
- 寝る前のココアの注意点
- 寝る前にココアを飲んだら歯磨きを忘れずに
- おいしく飲んでリラックス!寝る前のココアでストレス解消!
ほっと心が温まるココアは寝る前におすすめ
ホットココアは、寝る前に飲むと良いらしいですよ(* ॑꒳ ॑* )💡✧*。
— さ っ こ.*✿ナワバリ🍓 (@Sacco_0149) December 14, 2017
寝つきがよくなるみたい♪
最近眠りが浅い、ストレスで寝つきが悪いなど眠りについて何か困っていることはありませんか?ほっと心も体も温まるココアは寝る前におすすめの飲み物です。カフェインが含まれていますが、質の良い眠りへと誘ってくれるんですよ。
寝る前に飲むココアは精神を安定させ、血管を広がらせ冷え性の予防にもなります。寒い夜などは特に寝る前にココアのような温かい飲み物を飲んでから寝ると、冷えが和らぎ精神的にもほっとした気持ちで寝ることができます。
また寝る前に飲むココアは美容やダイエット効果も高いので、寝る前に何か飲んでから寝るという場合にはココアをおすすめします。ココアは子供の飲み物と思われがちですが、大人が飲んでも嬉しい効果が得られるんですよ。
寝る前にココアを飲むとぐっすり眠れる?
寝る前にココアってカフェイン的に大丈夫なのかな???
— shun!!! (@gin_edo_tama) December 4, 2017
いま無性に飲みたいんだが
ココアには美容やダイエット効果があるので寝る前に是非飲んでもらいたいのですが、中にはココアに含まれているカフェインが眠りを邪魔するのではないかと心配になる人もいるでしょう。確かにココアには紅茶などよりも少し多いカフェインが含まれています。
しかしココアにはカフェインのほかに、良い睡眠へと誘ってくれる成分として「トリプトファン」「テオブロミン」「カカオポリフェノール」などが含まれています。こうした成分がカフェインの覚醒効果を抑制し、良質な睡眠へと導いてくれます。なのでカフェインが気になっていた人は安心して飲んでくださいね。
今までカフェインが…とココアに対してマイナスイメージを持っていたなら、これを機に寝る前に飲むようにしましょう!寝る前に飲むことでぐっすりと眠れるだけでなく、腸内環境を整えたり脂肪燃焼効果が高まるなど嬉しい効果が得られますよ。
ココアに含まれている成分について
ココアといえば覚醒効果のあるカフェインが有名ですよね。しかしココアに含まれている成分には、セロトニンの材料になるトリプトファンやストレスを軽減させ、抗ストレス効果を高めるテオブロミン、血圧を下げるカリウムなどが豊富に含まれています。
またカカオポリフェノールは高い抗酸化作用や冷え性解消効果があるので美容に良いといわれています。これだけでもココアには魅力的な成分がたっぷりとつまっているのが分かりますね。またココアはピロリ菌の増殖を抑える効果もあるといわれています。
ココアには魅力的な効果がたくさんあるので、飲まないなんてもったいない!ココアは朝や昼に飲むとカフェインの覚醒効果を得られる良い飲み物ですが、夜に飲むことで得られる効果もあるので是非夜の寝る前に飲むようにしましょう!
寝る前のココアに隠されている美容効果
寝る前に飲むココアによって得られる美容効果について、多くの女性は知りたいですよね。ココアの美容効果はカカオポリフェノールやカリウム、テオブロミンなどの成分によるものです。この美容効果をさらに上げるためにホットで飲みたいですね。
冷え性改善
ココアに含まれているテオブロミンは血管を広がらせて血行を良くする効果があります。これにより身体の隅々まで栄養も行き届きやすくなるので、細胞の活性化に繋がります。冷え性も改善され、冷えによる肌トラブルなども解消へと向かいます。
むくみ防止
ココアに含まれているカリウムが体内の塩分を調節し、余分なものは尿といっしょに排出してくれるのでむくみの防止になります。朝起きてむくみが気になるときには寝る前と起きてすぐの2回で飲むようにしましょう。またマッサージを加えると足の疲れも取れますよ。
高い抗酸化作用によるアンチエイジング
ココアに含まれているカカオポリフェノールには高い抗酸化作用があり、体の錆となる活性酸素の除去・抑制効果があります。これによりニキビやシミなど活性酸素によって発生するトラブルを防止・改善するアンチエイジング効果が期待できます。ココアの高い美容効果はこうした作用の働きがあるからなんですね。
便秘によるニキビなどの肌荒れ改善効果
ココアには腸内環境を整える効果があるので、便秘を解消し、老廃物や毒素を体外へと排出してくれます。これによって老廃物や毒素から作られていたニキビなどの肌荒れが改善します。なかなか治らない肌荒れを抱えているならココアがおすすめです。
寝る前のココアにダイエット効果があるって本当?
寝る前に飲むココアには美容効果だけでなくダイエット効果も期待できます。寝る前に飲むだけなら、誰だって簡単に試せますよね!寝る前にココアを飲むか飲まないかで効果も変わるので、寝ている間もダイエットしたいならココアを飲みましょう!
寝ている間の脂肪燃焼をサポート
人は寝ている間も知らない間に脂肪を燃やし続けています。しかし起きているときと比べると、その量は低下しています。しかし寝る前にココアを1杯飲むことで、良質な睡眠で成長ホルモンが多く分泌され、その燃焼効果をサポートして、寝ている間でも脂肪を燃やしやすくしてくれるんです。
良質な睡眠へと誘いレプチンを分泌しやすくしてくれる
レプチンとは食欲を抑制してくれるホルモンのことです。ココアを飲むとストレスが緩和され、よく眠れるようになります。良質な睡眠によって食欲増進効果のあるグレリンを抑制し、ココアに含まれる亜鉛がレプチンを分泌させ食べ過ぎ防止になります。
脂肪が蓄積されにくくしてくれる
ココアは脂肪を燃焼しやすくしてくれるだけでなく、脂肪を蓄積しにくくしてくれます。そのため太りにくくなるのでダイエット効果が期待できます。脂肪が溜まりやすい体型の人は特にココアのダイエット効果を得たいですよね。
寝る前はココアを飲んだ方がダイエット効果を高められる
夜ココア♡カカオ70%のほろ苦。
— める (@b8am2b9i) November 13, 2014
牛乳を少し入れました。
テオブロミン➡︎自律神経を整えて、リラックスできる
フラバノール➡︎血管を広げて、血流をよくする
寝る前に最適。
加えて糖尿病予防にもなるんだそう。
ココア好きとしては、ダイエット中の強い味方( ; _ ; )
上記のことから寝る前にココアを1杯でも飲んだ方が、ダイエットの効果は上がりやすいといえます。ダイエットのために運動を日々行っている人もいるでしょう。しかし運動もきつくて大きな効果が得られない…なんてことないですか?
今行っているダイエット効果のサポートをするためにも、寝る前にココアを飲んでみましょう。すぐに効果が現れるわけではありませんが、続けていくうちに体の変化に気づけるようになりますよ!運動を上手く取り入れて、ダイエットを成功させましょう!
食前のココアもダイエット効果あり!
ココアにはダイエット効果があると先に紹介しましたが、ココアに含まれている亜鉛が体内に入ると、レプチンというホルモンが分泌されます。このレプチンは食欲を抑制する効果があるので、食前に飲むと食べ過ぎを防止してくれます。
人は加齢と共に消費できるカロリーが減ってきます。しかし以前と変わらない量の食事をしていると、太ってしまうのは当然です。その食欲に歯止めをかけたいなら、食前にココアを飲んでみましょう。ただし砂糖の入れすぎはダメですよ。
当分の多いココアは逆にカロリー過多になりますが、ピュアココアにすることでカロリーをカットし、レプチンを分泌させ食欲にストップをかけることができます。これを繰り返すことで胃も小さくなり、食事量も自然と減っていきますよ。
日中に飲むココアと寝る前では効果に差がある?
ココアは寝る前以外にも食前や朝に飲むと良いといわれています。食前は食欲抑制、朝は体温が下がっているので、血管を広げて体温アップ、朝のリズムを整える、腸を刺激して排便を促すなどの効果が期待できます。またカフェインによって覚醒効果も得られます。
そのため1日を通してココアを飲むことで、良質な睡眠を確保し、ストレスに強い身体にし、生活リズムを整えることができるんです。食欲も自然と抑制され、食べ過ぎによる肥満防止にもなります。つまりココアはどこで飲んでも嬉しい効果が得られるんです!
ダイエット効果を得る寝る前のココアの飲み方
ココアによるダイエット効果を得たいなら、アイスよりもホットで飲んで寝る方がより効果を得やすいです。アイスもホットも成分や効果に大きな差はありませんが、アイスは体を冷やすのでせっかくのココアの効果が半減してしまいます。
ホットで飲んだ方がより体も温まり、心も安心します。血管も広がりやすくなるので、脂肪が停滞・蓄積することなく燃焼・排出されていきます。特にこだわりがない限りは、アイスよりもホットで飲むことをおすすめします。
また寝る前のココアは1杯に留めるようにしましょう。多く飲むとカリウムの効果で夜中のトイレの回数が多くなり、成長ホルモンを多く分泌できません。リラックス効果も半減してしまうので、寝る前のココアは1杯だけにし、飲み過ぎないようにしましょう。
この時間にココアを飲む!寝る前のベストな時間は?
忙しい毎日を送っていると決まった時間に飲むことは難しいですよね。また寝る直前のホットココアは実は逆効果になるので、なるべく睡眠の1時間~2時間前に飲んでおくことをおすすめします。直前に飲むと逆にあったまりすぎて眠りが浅くなってしまいます。
寝る前のココアは睡眠の1時間~2時間前にホットで飲み、徐々に体温を上昇させてから寝るようにしましょう。タイミングを間違えないようにし、ココアの効果を最大限に活かせるように飲んでみましょう!
こんなココアは太る!寝る前はピュアココアがおすすめ
寝る前のココアはダイエットや美容に効果的といっても、砂糖たっぷりのココアは当然カロリーが多いので太る原因になります。日中はカロリー消費ができますが、夜は活動量も少ないのでこれでは逆に太ってしまいます。
なので夜寝る前に飲むココアは甘さ控えめのピュアココア(純ココア)を飲むようにしましょう。ココアパウダーを牛乳で溶かして飲むのもいいですね。市販のミルクココアは砂糖が含まれているので、ダイエットや美容目的で飲むには少々向いていません。
ちょっと甘さが欲しい場合には砂糖よりもはちみつを入れてみましょう。ただしはちみつも入れすぎると逆効果になるので、できるだけ砂糖・はちみつを使わずに飲むようにしましょう。ピュアココアも慣れるとおいしいですよ。
寝る前のココアは豆乳や牛乳で割って飲もう
ピュアココアはお湯だけで割って飲むと苦味が強いので、豆乳や牛乳で割って味をまろやかにしてから飲むと砂糖が無くても飲めるようになります。特に豆乳は女性に嬉しい大豆イソフラボンが含まれているので、女性ホルモンと同様の効果が期待できます。
冷たい豆乳や牛乳は体を冷やしてしまうので、温めてから飲むようにしましょう。また寝る直前は効果が低くなるので、寝る1時間~2時間前に飲み終わっておくようにし、いいタイミングで眠りにつけるようにしましょう。
ココアを飲むだけで1日に必要なトリプトファンの約5割が摂取できるといわれているので、日中に1杯、寝る前に1杯飲むとセロトニンやメラトニンの分泌を促して良質な睡眠ができるようになります。

寝る前のココアダイエットの効果を格上げする【ジンジャーココア】
ココアに豆乳や牛乳をプラスするほかに、ジンジャーを追加するとより身体が温まり、ダイエットや美容に良い効果が得られやすくなります。少しピリリと辛みが目立ちますが、ジンジャーココアもおいしいのでおすすめです。
ジンジャーココアはピュアココアを豆乳や牛乳で割って作ったあと、すりおろした生姜または生姜チューブを入れてよく混ぜるだけです。生姜チューブなら簡単にジンジャーココアが作れるのでやってみましょう!
生姜は体を温める食材として古くから注目されています。生姜とココアで全身を温めることができるので、冷え性を抱えているなら是非ジンジャーココアで冷え性を改善しましょう。ちょっと癖のある味も何度も飲むと好きになってきますよ。

寝る前のココアを飲んだら刺激物は避けて
寝る前のココアは睡眠前の1時間~2時間前に飲みますが、この間はなるべく刺激となるものは避けて、一日の出来事をまとめたり、明日の準備をしておきましょう。テレビやスマホなどの刺激となるものは頭を覚醒させて眠りを浅くします。
朝起きたときに寝た感じがしない、寝不足気味と感じてしまうのは、寝る前の刺激も原因です。せっかくココアを飲んだのなら、その効果を邪魔しないように刺激物は避け、心も体も落ち着けるようにしましょう。
また一日の出来事や明日の予定などを事前に紙に書き出しておくと、ベッドに入ったときにあれこれ頭の中で考えずに済みます。ベッドに入ってすぐに眠れるように、なるべく心残りがないようにしておきましょう。

寝る前のココアの注意点
寝る前に飲むココアの注意点をまとめましょう。先に紹介したことの総まとめとなりますが、大事なことなので必ず守って実践するようにしましょう。ココアに含まれている成分の効果を邪魔しないように気をつけてくださいね。
飲み過ぎに注意
寝る前に大量に飲めばそれだけ効果が上がる物ではありません。飲み過ぎるとカフェインの影響を受けすぎたり、カリウムにより尿意が増えて良質な睡眠が難しくなります。かえって質の悪い睡眠にすることもあるので、寝る前のココアの飲み過ぎには注意しましょう。
寝る直前のココアはアイスで
寝る1時間~2時間前にココアを飲めなかった場合、寝る直前に飲むこともあるでしょう。しかし寝る直前のホットは良質な睡眠の邪魔をしてしまうので、寝る直前に飲むならアイスの方が良いです。質の良い睡眠は体の最新部分が冷えているほど効果が高くなるので、寝る直前に飲むならホットよりもアイスがおすすめです。
砂糖の入れ過ぎに注意
ピュアココアの方がダイエットには良いのですが、どうしても飲めないという場合には砂糖を入れても良いでしょう。しかし砂糖を入れすぎるとかえって太る原因になるので、砂糖はスプーン1杯、角砂糖なら1個までに留めましょう。
砂糖入りココアよりもピュアココア
砂糖入りココアは太る原因になります。甘いココアはおいしいですが、そればかり飲むと太ってしまいます。せっかくのダイエット効果も無くなってしまうので、砂糖入りココアを飲むよりも無糖のピュアココアを選ぶようにしましょう。
寝る前にココアを飲んだら歯磨きを忘れずに
寝る前のココアって最高だよね
— 優花 (@alucard_pso) April 6, 2016
まぁ、歯磨きしないとあれだけど…
ピュアココアであれば歯周病や虫歯の予防効果が期待できますが、市販で売られているミルクココアなどには砂糖がたくさん使われています。ピュアココア以外を飲む場合には歯磨きをした方が虫歯対策になりますよ。
また豆乳や牛乳も虫歯や歯石を作る原因になります。豆乳や牛乳を使う場合も寝る前に歯磨きをしておきましょう。寝る直前の歯磨きは頭を覚醒させてしまうこともあるので、ココアを飲んでから30分ほどしたら口の中をきれいにしておきましょう。
おいしく飲んでリラックス!寝る前のココアでストレス解消!
仕事が忙しい、人間関係がうまく行かない、勉強がはかどらない…など人によって悩みもストレスもそれぞれです。しかしココアにはストレスを緩和させてリラックスできる効果があります。カフェインに負けない成分が多いので、寝る前に頭が覚めてしまう心配もありません。飲み過ぎに気をつけ、ストレスを解消して良い眠りにつきましょう!