無印良品のキッチン用品おすすめ集!口コミで評判の人気ツール紹介

無印良品のおすすめキッチン用品を詳しくご紹介していきます。無印良品で人気のキッチンツール紹介や、口コミで話題となっている活用方法など見逃せない情報が満載ですので是非ご覧ください。キッチン用品を揃えるなら無印良品がおすすめですよ!

目次

  1. 無印良品のキッチン用品の魅力とは?
  2. 無印良品おすすめのキッチンツール【ステンレスお玉】
  3. 無印良品おすすめのキッチンツール【シリコーンスプーン】
  4. 無印良品おすすめのキッチン用品【ステンレスボール・ザル】
  5. 無印良品おすすめのキッチン用品【ホーロー保存容器】
  6. 無印良品おすすめのキッチン用品【ポリプロピレン整理ボックス】
  7. 無印良品おすすめのキッチン用品【S字フック】
  8. 無印良品おすすめのキッチン用品【ウレタンフォーム三層スポンジ】
  9. 無印良品おすすめのキッチン用品【落ちワタ混ふきん】
  10. 無印良品おすすめのキッチン用品【耐熱ガラスポット&カップ】
  11. 無印良品おすすめのキッチン用品【アカシア木製食器】
  12. 無印良品おすすめのキッチン用品【白磁食器】
  13. 無印良品おすすめのキッチン用品【カセットこんろミニ】
  14. 口コミで評判!無印良品のキッチン収納【ファイルボックス】
  15. 口コミで評判!無印良品のキッチン収納【スチール仕切板】
  16. 口コミで評判!無印良品のキッチン収納【アクリル仕切棚】
  17. お気に入りのキッチン用品を無印良品で見つけよう!

無印良品のキッチン用品の魅力とは?

今や生活に必要な物は全て揃うと言われる無印良品ですが、数ある商品の中でもキッチン用品は特に人気の高いカテゴリーになっています。買うつもりはなかったのに、ふらっと無印良品に入ったらキッチン用品を買ってしまったという方は多いのではないでしょうか?今回はそんな無印良品のキッチン用品の中で、おすすめの物や口コミで評判となっている使い方をご紹介していきます。

では一体、無印良品のキッチン用品の魅力とはどの様な物なのでしょうか?それは、徹底的に使い手の立場に立って考えられた使い勝手の良さと長く飽きずに使う事の出来るシンプルさ、です。無印良品のキッチン用品には口コミがよく取り入れられています。商品が定期的に仕様変更になるのも、そういった声を商品に反映させる為という事が理由の1つに挙げられます。

また、無印良品のキッチンツールは無駄なデザインが省かれ、本当に使う機能だけに絞ったシンプルな仕様で作られています。使われている素材も、ステンレスやシリコーン、アクリルや木素材等に絞り込まれている為、見た目にも統一感があり一気にキッチンを素敵に演出する事が可能です。買い替えが必要になっても、同じ雰囲気の代替品が揃っているのが嬉しいですよね!

無印良品おすすめのキッチンツール【ステンレスお玉】

ここからは、無印良品のキッチン用品の中でも、特におすすめの商品についてご紹介していきます。まず1つ目は「ステンレスお玉」です。昔からあるロングセラー商品で、今も変わらず熱い支持を得ているツールになります。ステンレスお玉の種類は2種類で、「大」と「小」があり、価格はそれぞれ800円と700円です。「大」のサイズは柄が24cm、「小」は20cmとなっています。

こちらのツールのポイントは、お玉の内側に軽量の目盛が付いている事と、全体に継ぎ目がないので洗いやすく衛生的という点です!目盛が付いている事でお玉だけで計量が出来、洗い物を減らす事が出来ます。また、多くのお玉は長年使用すると継ぎ目に汚れが溜まってきますが、こちらのお玉はその様な心配がありません。フックにかけられる穴があるのも嬉しい点です。

無印良品おすすめのキッチンツール【シリコーンスプーン】

一時のシリコーンブームから時が経っても、人気が衰えない大人気ツールが「シリコーンスプーン」です。無印良品のシリコーンスプーンは現在、3種類の商品が展開されています。「シリコーン調理スプーン」、「シリコーンジャムスプーン」、「シリコーンミニスプーン」の3つで価格はそれぞれ850円、500円、400円となっています。

このシリコーンスプーンのポイントは、調理~盛り付け、取分けまで使える万能さで、鍋の底に残った調味料や具材を綺麗にすくう事が出来る点が人気となっています。シリコーン素材で柔らかい為、大切な鍋やフライパンを傷付けない点も嬉しいですね。ジャムスプーン&ミニスプーンは小さな瓶等の入れ物の中を綺麗にすくい取る事が出来る便利ツールです。

無印良品おすすめのキッチン用品【ステンレスボール・ザル】

調理器具で最後のおすすめが「ステンレスボール&ザル」です。ボールとザルは別々の単品販売で、それぞれS・M・Lの3サイズ展開、価格はボールが800円、1,000円、1,200円、ザルが1,600円、1,800円、2,000円となっています。全サイズのボール&ザルは綺麗にスタッキングが出来る様になっており、コンパクトに収納が可能です。

このステンレスボール&ザルのポイントは、ボールの縁が最小限に作られている為、水が溜まりにくく衛生的である点と、中にml単位の軽量目盛が付いている点です。ボールやザルは長く使う物なので、衛生的に使い続けられる事は大切なポイントです。また、目盛が付いている事で軽量~材料を混ぜ合わせる工程まで一気に出来る為、キッチンでの作業効率がUPします!

無印良品おすすめのキッチン用品【ホーロー保存容器】

続いてのキッチン用品、保存容器のおすすめ「ホーロー保存容器」です。現在は大きさ・深さ別に6種類のサイズ展開がされており、一番浅くて小さい物で1,000円、一番深くて大きい物で1,900円となっています。保存容器同士の寸法を考えて作られているので、積み重ねた時に縦・横がピッタリと揃う様になっていて、限られた冷蔵庫内のスペースを効率的に使えると人気です。

このホーロー保存容器のポイントは、ホーローという素材の特性上、食材の匂いが付きにくくなっている点と、バルブの付いた密閉蓋のお陰で匂い&液体が外に漏れにくくなっているという点です。プラスチック素材の保存容器は匂いが付きやすく、油汚れ等も落ちにくいのですが、ホーローの場合は全く心配がありません。そんな特性からお弁当箱として使っている方も多い様です。

同じく、無印良品のキッチン保存容器で人気となっているのが「米びつ」です。こちらの米びつがどの様に便利なのかをこちらのサイトで詳しくご紹介しています。お米の保存方法や利用者の口コミもわかる内容となっていますので、是非CHECKしてみてくださいね!

Thumb無印良品の米びつ(保存容器)が便利!冷蔵庫に収まるサイズで使いやすい! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

無印良品おすすめのキッチン用品【ポリプロピレン整理ボックス】

次は、キッチン収納用品の「ポリプロピレン整理ボックス」です。ポリプロピレン素材で無駄のないシンプルな造りのボックス各種です。現在は4種類のサイズ展開となっており、1番小さいサイズで80円、1番大きいサイズで200円となっています。色々な場所で使える事からお得なセット販売が行われていますので、収納場所に合わせてまとめ買いすると良いでしょう。

この整理ボックスは引き出し整理を考えて作られた物ですが、使い勝手の良さから冷蔵庫内収納に活用している方も多い様です。庫内で散らかる細かい調味料を入れる際に丁度良く、各サイズのボックスを組み合わせてもピッタリと縦・幅が揃う様に作られているので省スペースにもなっています。購入前には使用する場所の計測を正しく行い、無駄のない様に気を付けましょう。

無印良品おすすめのキッチン用品【S字フック】

同じくキッチン収納で活躍する「S字フック」です。無印良品のS字フックは大きく分けると2種類あり、1つは「横ブレしにくいS字フック」、もう1つは「アルミS字フック」で、それぞれ大・小の2サイズ展開と大・中・小の3サイズ展開になっています。価格は、横ブレしにくいS字フックで350円・650円、アルミS字フックは全サイズ150円とお手頃になっています。

S字フックは100円均一で十分という考えも多いですが、無印良品のS字フックには納得できる優秀な機能があります。横ブレしにくいS字フックは名前の通りブレにくく作られているので、引っ掛けた物を安定して吊るす事が可能です。また、アルミS字フックは本体が軽量なのに耐荷重10kgという優秀さです。どちらも対応するバーの直径が明記されているのも嬉しいですよね。

無印良品おすすめのキッチン用品【ウレタンフォーム三層スポンジ】

今度は、おすすめキッチン消耗品の「ウレタンフォーム三層スポンジ」です。現在はこちらのスポンジ1種類のみの展開で価格は150円となっています。10個セットの用意もあり、こちらは1,425円と少しお得に購入する事が可能です。ビビットカラーの派手なスポンジが多い中、シンプルな白いスポンジは貴重で、キッチンのインテリアを邪魔する事無くおすすめです。

このスポンジのポイントは、泡立ち&水切れが良いという点とスポンジの角が容器の角にフィットする為、届きにくい場所も綺麗に洗う事が出来るという点です。スポンジの泡立ちが良いと、洗剤は少量で済むので助かります。また、スポンジ1個で角まで綺麗に出来るのは時短に繋がるので嬉しいポイントです。白色は汚れたら変える目安になり、衛生的に使い続ける事が出来ます。

無印良品おすすめのキッチン用品【落ちワタ混ふきん】

もう1つのおすすめキッチン消耗品は「落ちワタ混ふきん」です。現在は、縁がカラー糸で加工されている物と全て生成で加工されている物の2種類があり、どちらも12枚組の499円となっています。サイズは40cm×40cmで、工場で落ちたワタを使用して作っている為「落ちワタ」という名前になり、お手頃な布巾になっています。

この布巾のポイントは、吸水性の良さと使い勝手の良さです。しっかり拭けて、すぐに乾くというのが人気の理由で、口コミでの評価が高くなっています。また、使用できる範囲がとても広く、食器拭きや台拭きは勿論、出汁をとる等の調理にも使えるという事で重宝している方が多い様です。12枚で499円とコスパも非常に高いので、毎日色んな場所で使いたくなる布巾です。

無印良品おすすめのキッチン用品【耐熱ガラスポット&カップ】

次は、無印良品のおすすめ食器です。「耐熱ガラスポット&カップ」はポットで2サイズ、カップで2種類展開されており、価格はポットで大・1,800円、小・1,500円、マグカップで550円、ティーカップで600円となっています。カップに対応する耐熱ガラスのソーサーも800円で販売されているので、セットで買うとおしゃれで来客にも使用出来ます。

この耐熱ガラスポット&カップのポイントは、リーズナブルな価格に対して見た目がとてもおしゃれ!という点です。紅茶やハーブティー愛飲者には欠かせない耐熱ガラスポット&カップなのですが、意外と価格が高い物が多く、形も微妙な物が多い状況です。また、万が一割れてしまっても同じ物をすぐに買い直せるという安心感も無印良品ならではの人気となっています。

無印良品おすすめのキッチン用品【アカシア木製食器】

続いてのおすすめ食器は「アカシア木製食器」です。現在は、ボール・深皿・プレートで22種類ものアイテムを販売しており、一番小さな直径8cmのボールで400円、一番大きな直径30cmのボールで5,600円となっています。種類がとても多いので料理によって使い分ける事が出来る他、小さな容器はアクセサリー入れとしてキッチン以外で活用している方も多い様です。
 

このアカシア木製食器のポイントは、良質な天然木を使っているにも関わらず価格がお手頃である点と、他ではなかなか見られないラインナップの豊富さが挙げられます。木製食器は雑貨屋さんで見かける事が多いですが、無印良品の価格より遥か上の物が多く見られます。また、扱っている種類も少ない為、実用面を考えると悩む場合も多いのです。無印良品、おすすめです!

無印良品おすすめのキッチン用品【白磁食器】

次のおすすめ食器は「白磁食器」です。現在は取扱アイテムがとても多く、皿から茶碗、丼、鉢、湯呑みまで幅広く展開されています。食卓を全て揃える事が可能ですね!中でも、780円の白磁丼・大と550円の白磁浅鉢・大が使い勝手が良くておすすめです。1,200円のさんま皿は大根おろし等薬味を載せる場所が仕切られているので便利ですよ。

この白磁食器のポイントは、料理を美味しく見せるデザインと、長年定番として販売されている事から買い替え&足しに困らない安心感が挙げられます。今は絵柄の食器が人気になっていますが、和洋中どの料理にも対応し演出してくれるのは白い食器に他なりません。また、お店に行けば同じ物が販売されているという安心感は統一感を大切にしている人にとっては重要なポイントです。

無印良品おすすめのキッチン用品【カセットこんろミニ】

最後のおすすめキッチン用品は「カセットこんろミニ」です。こちらは幅24cm×奥行19cm×高さ9cmのコンパクトなカセットコンロで価格は4,900円となっております。別売りで1,790円の専用ケースも販売されており、持ち運びや保管に大変便利なツールと人気です。サイズ違いで、5,490円の大きいサイズもありますが、こちらに対応するケースはありません。

このカセットコンロのポイントは、専用ケースに入れて持ち運びが出来るので、災害時に利用できるという点です!災害に向けた準備というのは、何もない時に行うのがBESTです。早速ケースとセットで購入し、備えておくと安心でしょう。一度買うと日常使いも出来るのでとっても便利、重さが1.2kgと軽量なのも嬉しいです。

口コミで評判!無印良品のキッチン収納【ファイルボックス】

ここからは、本来キッチン用品として販売されているわけではない商品を上手にキッチン収納として活用している応用例をご紹介していきます。どれも口コミで評価の高い商品ばかりで勉強になる事間違いなしです!

収納上手な主婦の間では既に常識となっている、無印良品の「ファイルボックス」を使ったシンク&コンロ下収納です!本来の書類ケースとして使用している方も勿論多いですが、この様にフライパンや調味料、洗剤等を分けて収納するのにピッタリと口コミで話題になっています。雑然としがちなフライパンも綺麗に並べる事が可能です。

実は、キッチンの四角い引き出しに、丸いフライパンを上手に収納する事は難易度の高い問題なのです。無印良品のファイルボックスは現在様々な形・サイズが展開されているので、それらを組み合わせる事で無駄なスペースを作る事無く空間を仕切る事が出来ます。上から見ると、一目でフライパンの判別がつくので、作業効率がUPし、調理時間を短縮する事が可能です。

口コミで評判!無印良品のキッチン収納【スチール仕切板】

無印良品の隠れた名品と口コミで話題の「スチール仕切板」です。こちらは本来、本棚でブックエンドとして使う事を主な用途としたツールですが、冷蔵庫・冷凍庫・野菜室で大活躍と人気になっています。現在は大・中・小の3サイズが展開されており、価格は315円・263円・210円となっています。色はシンプルな白なのでキッチンにもよく馴染みますよ。
 

冷蔵庫に入れる食材は、パッケージやトレーのサイズがばらばらな為、どうしても無駄なスペースが出来てしまいますが、こちらの仕切板で空間を仕切ってあげると一箇所に効率良くまとめて配置をする事が出来る様になります。押さえがないと立たない物も、立てて収納出来るので見た目も美しいですね。勿論、シンク&コンロ下引き出しや食器棚等キッチン全体で使えます!

口コミで評判!無印良品のキッチン収納【アクリル仕切棚】

食器棚で大活躍と口コミで話題なのが「アクリル仕切棚」です。用途としては特に限定されていないですが、机やドレッサーでの小物収納を想定して作られている様です。現在はサイズが2種類展開されており、小さい方が600円、大きい方が800円という価格になっています。食器棚の中で大量に重ねがちな食器を整理する事が出来、見た目も良いと大変人気なツールになっています。

一般的に販売されている食器棚の棚板は必要最低限の枚数しか付いていない為、1段の空間に入るだけ積み重ねて食器を入れている方は多い様ですが、食器を大量に重ねる事は不安定で危険なうえ、取り出しにくくストレスが溜まります。この仕切棚で空間を区切ってあげる事で、今までの食器棚が格段に使いやすい物に変わる筈です。

お気に入りのキッチン用品を無印良品で見つけよう!

今回は無印良品のおすすめキッチン用品をご紹介しました!無印良品のキッチン用品は口コミで人気のツールが多く、すぐに欲しくなる商品が満載です。今回の情報を参考に、是非店舗へ足を運び、気になった商品を1つずつCHECKしてみてください。自分の生活にフィットするお気に入りキッチンツールが必ず見つかります。お得に買うには無印良品週間ですよ!

普段、何気なく行っている日常生活ですが、そんな何気ない日常を少し便利で快適にする工夫が無印良品のキッチン用品には詰まっています。少しずつ感じていた小さなストレスを1つずつ解消していった時、毎日の料理や洗い物が楽しい時間に変わっている筈です。無印良品のキッチン用品で、今日から自分のキッチンを居心地の良い場所に変えていってくださいね!

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ