バナナパンケーキのレシピ集!ハワイ風や離乳食用の作り方など
栄養満点のバナナはトーストやクッキーなど色々なものが作れますが、パンケーキも作ることができます!作り方をアレンジすれば離乳食やハワイアンなパンケーキも家で作ることができるのです。今回はバナナパンケーキのレシピをまとめてご紹介します。
目次
バナナは万能なフルーツ!
バナナは栄養価も高く、人気のフルーツです。そのまま食べても美味しいですが、トーストやジャム、そしていま人気のパンケーキにもアレンジすることができます。ふわふわバナナパンケーキの基本の作り方を覚えれば、材料をちょこっと変えるだけで離乳食や、ハワイアン風など様々なパンケーキをつくることができます。今回はバナナパンケーキのレシビをまとめてご紹介します。
バナナパンケーキは熟れたバナナでも大丈夫!
熟れたバナナを放置してたらとんでもない裂け方してて草 pic.twitter.com/HnPoEotTxL
— hideki0403㌠@けものフレンズ/おえかき (@hideki_0403) October 8, 2017
バナナの熟れ時は、黄色い皮に出てくる黒い斑点、シュガースポットと呼ばれるものでわかります。暖かいとどんどん熟れてしまうため、室内に置いておくといつのまにかバナナが真っ黒になってしまった!という経験はないでしょうか?ご安心ください、そのまま食べるのはちょっとという熟れすぎバナナでもパンケーキなら無駄にすることなく使うことができます。
バナナパンケーキはバナナを輪切りにして生地に入れたり、パンケーキの上にトッピングしたりするものもありますが、バナナをペースト状になるほどつぶして入れるレシピも多くあります。熟れているバナナの方が柔らかくつぶしやすいため、バナナパンケーキを作りやすいのです。
皮が真っ黒になってしまった完熟バナナもこれからは捨ててしまうことなく、そのバナナの熟れを活かしてふわふわのバナナパンケーキを作りましょう!作り方も簡単なので、朝食や小腹が空いた時の軽食などにもおすすめです。

バナナパンケーキ・基本の作り方
まずはー
— Kazane (@_kazeoto) March 20, 2013
バナナをフォークで粗くつぶす pic.twitter.com/GEefFxbXdN
まずはバナナパンケーキの一番基本の作り方をご紹介します。材料はバナナ1本、卵1個、砂糖25グラム、牛乳80グラム、サラダ油大さじ1、薄力粉100グラム、ベーキングパウダー小さじ1です。バナナは皮をむきフォークなどを使ってペーストのようになるまでつぶします。つぶしたバナナに薄力粉とベーキングバウダー以外の材料を入れてよく混ぜます。
よく混ざったら粉をふるいいれ、さらによく混ぜれば生地の完成です。焼く時は弱火でじっくりと焼けばふわふわのバナナパンケーキの完成です。混ぜるだけ、難しいことなしの作り方なのであっという間にできます。砂糖は三温糖、サラダ油はオリーブオイルでも大丈夫です。まずはこの作り方を覚えて、そこからどんどんアレンジを加えていきましょう。
カリカリキャラメルがバナナとマッチ!
バナナパンケーキおすすめレシピ1:キャラメルバナナパンケーキ
バナナパンケーキおすすめレシピ1つ目はキャラメルバナナパンケーキです。キャラメルとバナナの相性は抜群で、一緒に生地に混ぜるととても美味しいパンケーキを作ることができます。基本のバナナバンケーキの作り方に加えて、市販のキャラメルを用意するだけです。キャラメルはメーカーのものにもよりますが、一粒を3等分ほどに切り分けておきます。
そして切り分けたキャラメルをパンケーキの生地を焼く時に、上にトッピングするように乗せます。2つから4つほど乗せれば、ばっちりキャラメルの味を感じることができますが、もっとキャラメル味を楽しみたい!という方は少し多めに乗せるのがおすすめです。焦げたキャラメルがカリカリになってバナナとよく合います。キャラメルはソースにしてかけても美味しいです。
きな粉を使って和風に
バナナパンケーキおすすめレシピ2:きな粉バナナパンケーキ
おとうふホイップクリームon
— はる華。*.° (@raphael27476016) March 7, 2015
きな粉バナナパンケーキ*.°
もちふわでおいしくてしあわへ
もちろんveganニャス🐈*.° pic.twitter.com/3GkwXYaPhN
バナナパンケーキおすすめレシピ2つ目はきな粉バナナパンケーキです。お正月などきな粉を買うとお正月が過ぎてもきな粉が余ってしまう、そんな時にバナナと合わせてパンケーキにするのもおすすめです。基本のバナナパンケーキのレシピに卵を一つ増やして2個にし、きな粉20グラムを加えて作ります。
きな粉とバナナのふんわり香るパンケーキが食欲をそそります。ふわふわのパンケーキの上にさらにトッピングとしてきな粉をふりかけたり、輪切りのバナナを乗せるのもおすすめです。日本茶などとも合う和風のバナナパンケーキです。きな粉が入って栄養も豊富になるので、お子さんの3時のおやつにもぴったりです。
ホイップクリームやマカダミアソースでハワイ風に
バナナパンケーキおすすめレシピ3:ハワイアンバナナパンケーキ
バナナパンケーキおすすめレシピ3つ目はハワイアンパンケーキです。ハワイアンといえばパンケーキにたくさんのホイップクリームを乗せたものや、マカダミアナッツ味のソースをかけたものなどが有名です。どちらもバナナとの相性も抜群のため基本のバナナパンケーキの上にクリームやソースをかければ簡単にふわふわハワイアンなパンケーキに早変わりです。
そしてハワイアンバナナパンケーキ&ココナツコーヒーなう。友はバニラヘーゼルナッツコーヒー。 pic.twitter.com/tEAIgleS
— 📎📎📎📎📎じゅりー📎 (@michaeluko) February 26, 2012
ハワイアンなホイップクリームは軽さが特徴です。作っても良いですが手間がかかるためスプレータイプのクリームがおすすめです。マカダミアナッツソースはアイスクリームで簡単に作れます。生クリーム100ccと砂糖大さじ1をツノが立つまで泡だて、少し溶けたバニラアイスとマカダミアナッツを好みの量いれて混ぜれば完成です。家でもハワイアンパンケーキを楽しみましょう。
鉄板の組み合わせのチョコとバナナ!
バナナパンケーキおすすめレシピ4:チョコチップバナナパンケーキ
バナナパンケーキおすすめレシピ4つ目はチョコチップバナナパンケーキです。バナナとチョコという鉄板の組み合わせはパンケーキでも作ることができます。基本のバナナパンケーキの作り方にお好みでチョコチップを混ぜます。25から30グラムほどが一般的な目安です。
いつものバナナパンケーキにチョコ入れてみたらまあまあ美味い。 pic.twitter.com/ZkJoyVY5ir
— 晃明 (@okinawakoumei) November 27, 2016
全体に行き渡るように混ぜた後、生地を焼いて完成です。少し溶けたチョコチップとバナナの甘さがよくマッチしてとても美味しい一品です。もっとチョコを感じたい!という方はココアパウダーを混ぜるとチョコレート色でチョコをたっぷりと感じられるふわふわのチョコバナナパンケーキも作ることができます。チョコ好きの方にはぜひおすすめしたいバナナパンケーキです。
材料3つで離乳食に!
バナナパンケーキおすすめレシピ5:離乳食バナナパンケーキ
お昼こなぷーにバナナパンケーキ🍌☆
— 来春 (@0519Chiiiii) April 30, 2017
初手づかみ離乳食!溶けやすいし色々あげてみよう☺
メロンパンの中のパンの方が好きみたいだったけど👶❤笑 pic.twitter.com/ybT6fBcaoY
バナナパンケーキおすすめレシピ5つ目は離乳食バナナパンケーキです。いままでは基本の作り方に材料などを足していましたが、離乳食バナナパンケーキは逆で材料をよりシンプルにして作ります。バナナ小ぶりなもの1つ、小麦粉大さじ2、牛乳大さじ2で作ります。バナナをつぶして他の材料と一緒に混ぜます。このとき混ぜすぎないように気をつけます。
バターを溶かし温めたフライパンで一つずつを小さく焼けば完成です。卵を使っていないため卵アレルギーのあるお子さんでも安心して食べることができる離乳食です。砂糖も使っていないので、バナナの甘みをたっぷり感じることができます。完熟バナナを使っての離乳食バナナパンケーキもおすすめです。
全粒粉でヘルシーに
バナナパンケーキおすすめレシピ6:全粒粉バナナパンケーキ
バナナパンケーキおすすめレシピ6つ目は全粒粉ばななパンケーキです。パンケーキだと栄養やカロリーが気になるという方も、小麦粉の代わりに全粒粉を使えば食物繊維などの栄養を摂ることができます。またカロリーも小麦粉に比べれば、少し抑えることができます。
さらによりヘルシーにバナナパンケーキを作るのであれば、牛乳を豆乳に変えるのもおすすめです。よりシンプルで素朴なバナナの甘みを感じることができるパンケーキに仕上がります。全粒粉は大きなスーパーや輸入食材店などでよく販売されています。カロリーなどが気になるという方は全粒粉バナナパンケーキがおすすめです。
作り方は無限大!バナナパンケーキを作ってみよう
バナナパンケーキは基本の作り方を覚えてしまえば、あとは材料を足したり、トッピングを少し変えたりするだけでたくさんの種類のバナナパンケーキを作ることができます。熟れすぎてしまったバナナでも大丈夫です。むしろバナナの甘さが強くなるので美味しいふわふわのパンケーキを作ることができます。おうちにあるバナナをアレンジして、ぜひパンケーキを作ってみましょう。
