テーブルをDIY!おしゃれなアイテムが初心者でも簡単に作れる!
DIYブームの今、色々なおしゃれインテリアを手作りする人が増えています。中でもテーブルは難しそうに見えて簡単&安く作れるインテリア!シンプルな形なので、初心者でも難易度低めで作れる自分だけのDIYテーブルを作ってみましょう。
目次
- DIYテーブルを作るメリットや楽しみとは?
- DIYテーブルを作るのにあると便利なアイテムたち
- 【タイプ別】おすすめDIYテーブルアイデア
- 初心者でも作れるDIYテーブル作品集①スケートボードでおしゃれに
- 初心者でも作れるDIYテーブル作品集②ギターをテーブルに
- 初心者でも作れるDIYテーブル作品集③タイヤだって使えます
- 初心者でも作れるDIYテーブル作品集④ミシン台をテーブルに
- 初心者でも作れるDIYテーブル作品集⑤天板をブラックに
- 初心者でも作れるDIYテーブル作品集⑥好きなお菓子のパッケージでデコ
- 初心者でも作れるDIYテーブル作品集⑦ドアや廃材を使う
- 初心者でも作れるDIYテーブル作品集⑧木箱を4つ組み合わせて
- 初心者でも作れるDIYテーブル作品集⑨切り株でミニテーブル
- 初心者でも作れるDIYテーブル作品集⑩スノコを重ねた簡単テーブル
- 今あるテーブルをリメイクして簡単手作りDIYテーブルに
- 身近にあるものを使ってDIYテーブル作りを楽しもう!
DIYテーブルを作るメリットや楽しみとは?
丈夫な板と足になる部分さえあれば、簡単に手作りできるテーブルは、DIY初心者さんもチャレンジしやすいインテリアです。ペイントなどにもこだわれば、おしゃれに仕上げるのは簡単!シンプルなものなら、休日1日で作れてしまいます。資材選びに注意すれば、新品のテーブルを買うよりも安いこともしばしば。だからこそ、素敵な手作りテーブルを価値は大アリなんですよ。
手作りでテーブルを自作するメリットはいろいろありますが、「好きなサイズでテーブルが手作りできる」点が大きなメリット。他にも、他のインテリアに合わせてカラーなどを変えられる、新品を買うより安いなどいいことたくさん!簡単に作れて、作る楽しみも味わえます。
実際に作る前に、どんなテーブルを手作りしたいのかを大きさ・テイスト・カラーなどイメージしておけば、資材選びも具体的になります。まずは欲しいテーブルがどんなものなのかを考えて、イメージを膨らませてみましょう。

DIYテーブルを作るのにあると便利なアイテムたち
手作りテーブルを作ろうと思ったとき、身近にあるものでなんとか作れないかな……と考える方も多いかもしれません。そこでまずはDIYテーブルを作るのにあると便利なアイテムをご紹介。使い方も合わせてご紹介しますので、ぜひおしゃれな自分だけのテーブルのイメージを膨らませてみてください。
DIYにあると便利な手作りアイテム①スノコ
まず最初にあると便利なアイテムといえば、スノコです。最近では100円ショップなどでも見つかる安い資材ですが、しっかりとした作りなのでテーブルの天板に使うのにもぴったり。箱に蓋をするような手作りスタイルを選べば、初心者でも手軽にテーブルが作れます。アウトドアやベッドサイドテーブル、ソファ横のテーブルなどにぴったりですよ。
DIYにあると便利な手作りアイテム②ヤスリ
木を使った手作りテーブルの仕上げには、ヤスリがけが必須!初心者さんだと形になった瞬間に力尽きてしまうこともしばしばですが、どんなに簡単なテーブルでもヤスリを最後にかけましょう。手を置いたり、食事をしたりするテーブルは、ヤスリがけをして表面をなめらかにすれば、使い心地もよくなりますよ。
DIYにあると便利な手作りアイテム③塗料
DIYで手作りテーブルを作る時、おしゃれに仕上げる一番のポイントは、形はもちろんですが「色」や「質感」です。簡単にヴィンテージ風のおしゃれなテイストにできるのが、初心者さんにもオススメの「ミルクペイント」という塗料です。塗料自体のお値段も安い方で、通販サイトなどで簡単に見つけられます。まるでフランスのアンティーク家具のような風合いが簡単に再現できますよ!
DIYにあると便利な手作りアイテム④ブロックや箱
テーブルをDIYするとき、初心者の方が苦労するのが、安定感ある「脚」をどうつけるかという問題です。ちょっと難易度が高いかも……と感じているなら、ブロックや箱を使うと簡単!しかもコンクリートブロックやレンガ、空き箱なら安いというメリットもあります。大掛かりなものではなく、ちょこっとおしゃれなテーブルが欲しいという方は、ぜひブロックや箱を活用してみましょう。
DIYにあると便利な手作りアイテム⑥グルーガン
100円ショップなどにもあり、安いものが手軽に入るグルーガンは、テーブルの脚につければちょっとした高さ調整にもなりますし、天板と脚との間の緩衝材としても使えます。初心者さんはとかくDIYをするときに、ちょっとした歪みが生じがち。そんな歪みを補正する意味でも、グルーガンがひとつあると、DIYがもっと簡単になりますよ!
【タイプ別】おすすめDIYテーブルアイデア
ここからは、タイプ別にオススメのDIYテーブルのアイデアを簡単にご紹介します。初心者からDIY上級者さんまで、おしゃれなテーブル作りを楽しむ参考にしてみてください。自分だけのおしゃれなテーブルができれば、インスタグラムなどでも、きっとたくさん「いいね」が集まるはず!
スノコを使ったDIYテーブル
100均などでも売られているスノコを組み合わせれば、ベッドサイドテーブルのようなミニテーブルが簡単に作れます!脚もスノコを利用すれば、安定感があり安心。重いものを載せないなら、結束バンドなどで止めてもいいでしょう。おしゃれに仕上げるには、ちょっとヴィンテージ加工を施してみるといいですよ!何よりも、材料費が安いのが魅力です。
キャスター付きDIYテーブル
シンプルなテーブルも、下にキャスターをつけると、グンと使い勝手とおしゃれ度が上がります。「テレビを見ながらテーブルを引き寄せたい」「部屋の掃除をしたい」というときにも便利です。DIY初心者だと難しいのでは?と思ったそこのあなた!シンプルなものなら、箱にキャスターをつけるだけでテーブルになるのでオススメですよ!
初心者でも作れるDIYテーブル作品集①スケートボードでおしゃれに
昔遊んだスケートボード、もう乗らないけど捨てるのは勿体無いと思っているなら、脚をつけておしゃれなミニテーブルを作ってしまいましょう。アイロン台の脚などを分解してもOKですし、下にブロックなどを積んで高さを作ってもいいですね。部屋のちょっとしたコーナーにテーブルが欲しい時にオススメです。
初心者でも作れるDIYテーブル作品集②ギターをテーブルに
音楽好きさんにオススメしたいのが、おしゃれなギター型のテーブルです。骨董屋さんで安く手に入れたギターを分解して使ってもいいですし、DIY上級者なら、ギター型に板をカットしてもいいですね。天板に100均などでも安いものが見つかる黒板シートを貼れば、まるでカフェのテーブルのような仕上がりに。黒板シートはチョークで好きに絵や字を書けるので、デコレーションも楽しめます。
初心者でも作れるDIYテーブル作品集③タイヤだって使えます
車好きさんなら、タイヤを2つ重ねて丸い天板を乗せれば、安定感抜群のテーブルが簡単にDIY。溝がすり減ってツルツルになってしまった車のタイヤを捨てる前に、色を塗ってオリジナルのテーブル作りをしてみませんか?上にクッションを乗せれば、スツールとしても使えます。こちらもタイヤさえ安く手に入れば、とっても安いおしゃれテーブルです。
初心者でも作れるDIYテーブル作品集④ミシン台をテーブルに
おしゃれな雑貨屋さんなどでよく目にするのがミシン台をテーブルにリメイクしているアイデアです。天板を変えるだけで、ちょっとしたPCテーブルに早変わり。おばあちゃんの使っていないミシン台があれば、材料費も安いですね。自分の家がカフェのように生まれ変わる、手軽でおしゃれなDIYテーブルを毎日の暮らしにどうぞ!
初心者でも作れるDIYテーブル作品集⑤天板をブラックに
本格的な大きなテーブルも、天板の素材を変えるだけでガラッと雰囲気が変わります。こちらは黒板のようなマットな黒に塗っています。白壁との相性も抜群です。タイルを貼ったり、ペンキで色を塗ったりと、DIYテーブルの仕上げだと思って、こだわってみてはいかがでしょうか?塗料もいろいろなものがありますので、ホームセンターなどでじっくり吟味を。
初心者でも作れるDIYテーブル作品集⑥好きなお菓子のパッケージでデコ
お気に入りのコミックや、雑誌の切り抜き、お菓子のパッケージなどをボンドで貼り付け、上からニスを塗れば、とってもポップなdiyテーブルが、安い予算で作れます。デザインに飽きたらまた新しいものを貼ればいいですし、面倒くさいならホームセンターに売られているリメイクシートなどを活用してもいいでしょう。
初心者でも作れるDIYテーブル作品集⑦ドアや廃材を使う
海外風のインテリアに憧れているなら、ドアを使ったテーブルをDIYしてみては?古民家などで使われなくなったドアが手に入ればめっけもの!ガタガタするのが気になる際には、上にガラス板を敷けば解決です。ドア以外にも幅広の板があれば、天板に使えるので、古道具屋さんなどで探してみましょう。
初心者でも作れるDIYテーブル作品集⑧木箱を4つ組み合わせて
りんごやワインの木箱を4つ組み合わせ、上にガラス天板を乗せれば、ちょっとした収納スペース付きのテーブルが完成します。木箱の下に板を渡せば、強度もしっかりつけれられます。また、テーブルの上には天板をおかなくても、上にクロスなどを引けば大丈夫。ソファの前に置いて、くつろぎ空間をおしゃれに演出してみましょう。
初心者でも作れるDIYテーブル作品集⑨切り株でミニテーブル
ラフに木の切り株をテーブルとして使うのも、ナチュラル派さんにはオススメです。木の切り株は、ちょっぴり重いのが難点なので、自分が持てるかどうかを基準に検討してみましょう。切り株は、案外安く手に入れることができますよ。
初心者でも作れるDIYテーブル作品集⑩スノコを重ねた簡単テーブル
こちらのテーブルは、スノコとブロックを組み合わせた、収納棚付きのテーブルです。白に塗るだけで印象が変わります。間のブロックはレンガでもコンクリートブロックでもOK。お好みの素材を使いましょう。ガラス天板を使っているので、洗練された印象になっています。
今あるテーブルをリメイクして簡単手作りDIYテーブルに
IKEAで発売されている、LACKというサイドテーブルは、真四角のフォルムが特徴のシンプルなテーブルです。しかもこれ一つで999円という安いのも、気軽にリメイクDIYが楽しめる理由の一つ。それでは早速リメイクのアイデアを見てみましょう!
IKEAのテーブル「LACK」を使ったリメイクDIY例
こちらは、IKEAのテーブルLACKを2つ重ねて少したかさのあるテーブルをDIYしているアイデアです。キッチンの作業台として、DIYの道具を置く台としても使えるアイデアは、真四角のシンプルな形状だからこそ実現できるものなんですね!分解できる収納ラックとしてもいいかもしれません。
マスキングテープやリメイクシートを貼るだけでも、IKEAのシンプルテーブルがあっと言う間に様変わり。リメイクDIYをテーブルで試してみるなら、IKEAのテーブルでなくても、天板や脚部分を変えるだけで結構イメージが変わります。部屋の模様替えをするように、テーブルも模様替えすると楽しいですね!
子育て世帯にオススメなのが、テーブルの天板にLEGOブロックを敷き詰めたリメイクDIYアイデアです。プレイイングテーブルとして、高さもちょうどいいので、子どもの想像力を育むテーブルとなるでしょう。カラフルなLEGOの色合いが、インテリアとしてもおしゃれです。使わないときには平らな天板を上からおけば、普通に使えます。
複雑そうに見える幾何学模様も、マスキングテープを貼ってからペイントすれば簡単にできますよ。木目調のベースに白のペイント塗料はおしゃれ&ナチュラルテイストの王道です。ペイントするなら、マスキングテープを活用すると簡単にプロのような仕上がりのDIYテーブルが作れるのでオススメです。
こちらはポップな印象のペイントがおしゃれなDIYリメイク例です。カジノに迷い込んだようなデザインにしてもいいですし、リメイクシートなどを好きな形にカットして貼ってもいいですね!模様替えも気軽にできるアイデアは、アーティスト気分にもなれるアイデアです。
4つ脚のシンプルなテーブルを移動式テーブルDIYリメイクしているこちらのアイデア。天板と同じ大きさの板を底に取り付け、キャスターをつけるだけの簡単DIYです。IKEAのLACKテーブルはもちろん、家の中で使い勝手が悪いな……と感じていたテーブルもこの技でよみがえるかもしれません。試してみて、なんだか違うなと思ったら、キャスターを外せば簡単に元に戻せるので、気軽にチャレンジしてみましょう。
アーティステイックなレコードがたっぷりの天板は、音楽好きなら憧れのデザインかもしれません。聞かなくなったレコードがあるなら、真似してみない手はありません。もちろん、最近では古いレコードがとっても安い値段で売られているので、素材として購入してみてもいいですね。
壁紙や、ステンシルシールなどを使って天板を幾何学模様にデザイン!スケッチブックに絵を描くように、感性の赴くままに絵を描いてみてもいいかもしれません。テーブルもこんな風に天板で遊ぶと、DIYがもっともっと楽しくなると思いませんか?
2つの同じサイズのテーブルを組み合わせたキューブ型のDIYテーブルは、サイドにビーズでデコレーションしてエレガントな印象になっています。洋服のボタンなどをつけても可愛いかもしれません。たくさんビーズなどが眠っているなら、試してみない手はありません!他にも、100均などで売っているタイルシールを貼っても可愛いですよ。
「次はどこに旅しよう?」とついつい妄想が膨らんでしまいそうな、世界地図イラスト入りのテーブルは、壁紙を使っているのでしょうか?とってもユニークですよね。最近では、おしゃれな壁紙がたくさん発売されているので、こうしたものを活用すると、より完成度あるDIYテーブルが出来上がります。
身近にあるものを使ってDIYテーブル作りを楽しもう!
身近なものを活用すれば、意外に簡単にテーブルがDIYできるような気がしてきませんか?やってみると、拍子抜けするほど簡単で、愛着もわくおしゃれなテーブル作りを、次の休日にはぜひ楽しんでみてください。
