焼き鳥のタレ【自家製】美味しい作り方!鶏だけじゃないアレンジ料理も!
焼き鳥のタレはプロが作るものというイメージがありますが、実は作り方は意外と簡単です。しかも自家製の焼き鳥のタレは、様々なレシピに応用できる万能調味料でもあります。自家製焼き鳥のタレの簡単な作り方と、アレンジレシピをご紹介しましょう。
目次
お店の味が手軽に!焼き鳥のタレを家庭で
焼き鳥屋の前を通ると漂ってくる香ばしいタレの香り。思わず立ち寄って買って帰りたくなるのではないでしょうか。焼き鳥のあの味はプロにしか出せないと思っている人も多いと思いますが、実は家庭でもプロに近い味の焼き鳥を作れるんです。しかも他の料理にも活用できる万能調味料なんですよ。今回は、自家製焼き鳥のタレの作り方や、焼き方のコツ、焼き鳥のタレを活用したアレンジレシピをご紹介します。
簡単美味しい焼き鳥のタレの作り方〜材料編
どの家庭にもある材料と道具で、プロ顔負けの本格的な焼き鳥のタレを作ることができます。しかも一度作った自家製の焼鳥のタレは、他の料理のアレンジレシピにも活用できるまさに万能調味料。作り方は意外に簡単なので、ぜひ挑戦してみてください。使う材料はとてもシンプル。基本の材料は、醤油、日本酒、砂糖の3つだけです。
簡単美味しい焼き鳥のタレの作り方〜道具編
昨日は鳥貴族に行って、残った焼き鳥を食べようと自家製のタレを作ってみた pic.twitter.com/2tX9QBePFR
— 満腹もこみち#トライアスロン部会計 (@manpukum) November 16, 2015
道具も特別に変わったものは必要ありません。計量カップ、鍋、アク取りようの網もしくはキッチンペーパー、以上です。ごく少量つくる場合は、深めのフライパンでもOKです。とはいえ、自家製の焼き鳥のタレはアレンジレシピの活用範囲が広いので、大きめの鍋で多めに作って保存しておくことをおすすめします。
簡単美味しい焼き鳥のタレの作り方〜タレ作り編
美味しい焼き鳥のタレを煮詰ました。
— お食事処 惠春@牛久市 (@keisyunushiku) June 28, 2013
すべて自家製の関西流タレです。 pic.twitter.com/3mYENjigao
作り方はとにかく簡単。醤油と日本酒と砂糖を1:1:1の割合で用意、最初に日本酒を軽く沸騰させてアルコール分を飛ばします。そこに醤油と砂糖を入れて煮溶かし、アクをとりながらトロ火で半分の量になるまで煮詰めます。煮詰める時は、鍋から吹きこぼれないように注意して下さい。量が半分ほどに減り、サラサラだった液体がトロリとしてくれば完成です。ちなみに、日本酒の代わりにみりんや焼酎でも代用できます。
簡単美味しい焼き鳥のタレの作り方〜隠し味編
焼き鳥屋で使っているタレは、何年も継ぎ足されて旨味が凝縮したプロの味。でも実は、基本の作り方にひと手間加えるだけでその味を家庭でも再現できます。手羽先をフライパンで焼き、そこに玉ねぎと鷹の爪を加えて更に火を入れます。そこからは基本の作り方と同じ。仕上げに砂糖、チューブのおろし生姜とにんにく、だしの素を加えて更に煮詰めたら出来上がり。手羽先から出る鳥のダシがポイントです。
玉ねぎの代わりに長ネギを入れたり、手羽先の変わりにウィンナーやベーコンを使っても味に深みが出て簡単に美味しくなります。基本の材料も、砂糖を三温糖やザラメにすることでコクが増して複雑な味わいに。最初のうちは色々な材料を試しながら少量作って、好みの味を見つける楽しみもありますね。タレは出来上がってすぐでも使えますが、一晩から一週間程度冷蔵庫で寝かせてから使うと旨味が増すのでおすすめです。
簡単美味しい焼き鳥のタレの作り方〜鶏肉下ごしらえ編
簡単そうで意外と難しいのが串に鳥肉を刺す作業です。上手に刺すコツは、鶏肉をまな板に軽く押し付けながらやや斜め上の方から刺すこと。そして大事なポイントは、肉の厚みを均一にすることと皮が表にくるように刺すことです。また肉と肉の間にすき間を作らないようにしましょう。すき間部分の串が焼けてしまって真ん中から折れてしまうのを防ぐためです。
簡単美味しい焼き鳥のタレの作り方〜焼き方編
自宅で美味しい焼き鳥を作るには、タレの作り方だけでなく焼き方にもポイントがあります。美味しく焼き鳥を焼くにはやっぱり炭火焼が一番ですが、家庭ではちょっとハードルが高いですよね。でも大丈夫です。家庭にある道具で、簡単に美味しく焼ける方法があるのでご紹介します。
魚グリルを使えばぐっと美味しく
家庭にある道具で一番おすすめなのがグリルです。焼きあがる前に一度取り出し、タレをつけてから仕上げにもう一度焼けば更に本格的な焼き鳥屋さんの味に!通常のコンロよりグリルが良い理由は、コンロだと火が円形に当たるため均一に焼くためには小まめに焼き鳥を移動させなければならないから。その点グリルなら、並べた焼き鳥にムラなく火が通るというわけです。
グリルで焼く時に気になる串が焦げてしまう問題は、串の周りにアルミホイルを巻くことで解決です。食べる時に手も汚れないので、一石二鳥ですね。
ホットプレートでお手軽に
卓上でワイワイと焼きながら食べるのも、自家製焼き鳥の醍醐味のひとつです。炭火や直火にこだわらなくても、ホットプレートでも十分美味しく焼くことができます。コツは弱火でじっくり焼くこと。目の前で焼ける様子を眺めたり、タレの焦げる香ばしい香りが食欲をそそります。
一度に大量に作りたい時はオーブンが便利!
一度に大量に焼いてしまいたい時は、オーブンで調理するのもおすすめ。クッキングペーパーを敷いた上に焼き鳥を並べて焼きましょう。200℃のオーブンで約15分が目安です。ここで一度取り出し、自家製焼き鳥のタレを絡めて、更に仕上げに1分加熱して仕上げにもう1度タレをつければOKです。
簡単美味しい焼き鳥のタレの作り方〜保存編
何年も継ぎ足してる自家製の焼き鳥のタレ。#びきずきっちん pic.twitter.com/wI3VCLKXWt
— 📷✨び き でれでれなう (@biki_saisai) September 17, 2017
自家製の焼き鳥のタレを作る時には、一度にたくさんの量を作るのがおすすめです。その理由は、自家製の焼き鳥のタレは様々なレシピにアレンジ可能だから。そのままでも冷蔵庫に入れれば半年程度は保存可能ですが、継ぎ足してゆくことで更に深い味わいをもったタレに熟成してゆきます。方法は簡単、週に二回程度の火入れをし、表面の余分な脂を取り除きましょう。
自家製焼き鳥のタレアレンジメニューの作り方
シンプルな材料を使っているからこそ、自家製焼き鳥のタレは様々なレシピに活用できます。鶏肉だけじゃないない驚きのアレンジレシピも!定番メニューや意外なメニューなど、焼き鳥のタレを使ったアレンジメニューの作り方をご紹介します。
焼き鳥のタレの甘辛炒め
焼き鳥のタレを使っての代表アレンジレシピは炒めもの。油を使って炒めてコクが増し、炒めることで食感も変わるので、同じ材料でも焼き鳥とは違ったメニューに変身します。鶏皮は一度ボイルしてから焼くとパリパリに仕上がります。
冷めても美味しい焼き鳥のタレで鳥野菜炒め
自家製焼き鳥のタレは味がしっかりとしているので、冷めても美味しいまま。お弁当のおかずにもピッタリです。キャベツなどの葉物だけでなく、人参やじゃがいも、ピーマン、玉ねぎ、キノコ類もよく合います。またかぼちゃやさつまいもなどの、甘みのある野菜にもよく合うのでおすすめです。
自家製焼き鳥のタレでチャーシューピリ辛マヨ
自家製焼き鳥のタレとマヨネーズを混ぜ、角切りのチャーシューを入れて和えます。たっぷりのネギをのせ、お好みで一味唐辛子をどうぞ。ビールが進むおつまみの出来上がりです。
自家製焼き鳥のタレで肉じゃが
肉じゃがを作ってる。
— ⒹⒿ先輩。🍄'17 (@Disney_Japan) May 4, 2017
こないだ炭火で焼き鳥したときのタレをベース☆ pic.twitter.com/Qi7lmyEJgB
自家製焼き鳥のタレは、定番和食メニューにも活用できます。作り方は通常の肉じゃがと同じです。出汁を加えて、自家製焼き鳥のタレで煮込みます。辛めのタレの時には砂糖を少量足してもよいでしょう。
特製焼き鳥のタレのまぜそば
ロ麺ズでウォーカー限定 上大岡の焼き鳥の名店 鳥佳のタレを使ったまぜそばを試食させていただきました。
— ハッスー (@soulbrother1018) October 10, 2017
甘じょっぱいタレが自家製麺と絡んで激ウマ!
来年の1月7日、17日、27日 各日40食限定でG麺7で発売されるとのことです! pic.twitter.com/bnQMvMlSdX
自家製焼き鳥のタレは麺類との相性も最高です。茹で上げた中華麺に自家製焼き鳥のタレを絡めるだけ!新鮮な野菜をたっぷりトッピングすれば、あまじょっぱい麺とのハーモニーで驚きの美味しさです。また、ゆで卵をあらかじめ自家製焼き鳥のタレに漬け込んでおけば、簡単で美味しい味付け卵の完成。
自家製焼き鳥のタレで豚キムチ焼きうどん
豚キムチうどんを作る時にも自家製焼き鳥のタレを活用できます。手順は通常の豚キムチうどんを作る時と同じ。動画の後半に入れる「万能タレ」が自家製焼き鳥のタレです。甘いタレとキムチの組み合わせが、あとを引く美味しさです。
自家製焼き鳥のタレで手作りピザ
できた😆
— 📷✨び き でれでれなう (@biki_saisai) March 27, 2016
冷ご飯もあったから、それも生地にして、作り足してる自家製焼き鳥タレ塗って、ピザにした🙂#女子力高い系男子いやおっさん#目指せゆかるん@kurosakayukako pic.twitter.com/ug0NVdMv9J
自家製焼き鳥のタレは、和食だけでなく中華や洋食にも活用できます。なかでも意外な美味しさにびっくりするアレンジレシピはピザ。自家製焼き鳥のタレとチーズの相性は、最高です。トマトソースの代わりに自家製焼き鳥のタレを塗り、具材をトッピングしてチーズをたっぷりのせて焼くだけ!トッピングの具材は、ソーセージなどの定番具材の他、しらすやネギなどもおすすめです。
自家製焼き鳥のタレでみたらし団子
みたらし団子の豚肉巻き作ってみた。
— nekomaro (@kokindayo7) June 28, 2017
焼いているうちにみたらしのタレが溶け出して
焼いた豚肉に絡まって焼き鳥のような仕上がり😋 pic.twitter.com/cDTHZBXgZr
自家製焼き鳥のタレはスイーツにも活用できます。作り方はとっても簡単。甘じょっぱいみたらし団子も、自家製焼き鳥のタレに砂糖を加えれば、みたらし団子のみたらしダレのでき上がりです。更にアレンジして団子に豚肉を巻いたり、お餅にこのタレをつけてベーコンとたっぷりのとろけるチーズをのせて焼けば、ボリュームたっぷりのおやつの出来上がりです。
常に冷蔵庫に常備したい!自家製焼き鳥のタレ
難しいのではというイメージで敬遠していた人でも、思ったより簡単な作り方に驚いたのではないでしょうか?しかもアレンジ自在の万能タレとしても活用できるので、メインのおかずはもちろんあと一品という時にも大活躍。ひとつ冷蔵庫に入っているだけで安心できる強力な味方になってくれます。簡単美味しい自家製焼き鳥のタレ、これからは常備しておきたいですね。