トースターで目玉焼き!アルミホイルやプレートで簡単調理!
朝食の定番になっている食パンのトーストと目玉焼きですが、時間のない朝は手早く簡単に作りたいですよね。そんな時間のない朝に大活躍する方法としてトースターを使った目玉焼きの調理法があります。トースター一台でパンと目玉焼きが同時に作れるグッズや方法をご紹介します!
目次
トースターで目玉焼きが焼ける!
朝の時間はゆっくりと過ごしたいと思っていても、身支度や家事でバタバタしてしまう方は多いのではないでしょうか?トーストと目玉焼きは朝食の定番ですが、朝からフライパンを使うのは洗い物が増えますし調理時間を有効活用できないのでちょっと面倒ですよね。
朝時間がないという方におすすめなのが、食パンを焼くトースターを使って一緒に目玉焼きを焼いてしまう方法です!トースターで食パンを焼きながら同時に目玉焼きも作ることが出来たら、焼いている間に身支度や他の家事などをすることができて時間を有効活用できますよね。
またトースター一台で朝食を用意することができるので洗い物も最小限に抑えることができます。これならズボラな女性でも楽に朝食を用意することが出来ちゃいます!トースターを使った目玉焼きの作り方はいくつかありますので、その方法を早速ご紹介していきます。

トースターを使った目玉焼きの調理法:アルミホイル
まずはアルミホイルを使った目玉焼きの作り方です。なんと用意するものはアルミホイルだけなんです!アルミホイルは食材がくっつかないタイプのものを使用すると良いでしょう。100円ショップなどで購入できますよ。
アルミホイルを艶のない面を上にし、縁を作ります。成形できたら卵を割り入れ、トースターで10分程度焼いたら完成です。とっても簡単なのですぐにでもお家で実践できそうですよね!油を使わずにトースターで焼くことが出来るのでヘルシーに仕上げることができます。
アルミホイルをお皿の形に成形するのも面倒だという人は、アルミカップを使ってみましょう!大きめのアルミカップなら卵1個がちょうど入ります。アルミカップを使う場合は卵がくっついてしまうことが多いので、卵を割り入れる前にアルミカップに油をひいておくと良いですよ。

トースターを使った目玉焼きの調理法:K'dep(ケデップ)のプレート
トースターで調理することができる専用のプレートもあるんです。まずはK'dep(ケデップ)のプレートをご紹介します。K'dep(ケデップ)のトースター用プレートは、現在ネットでもタイミングによって在庫切れになっているほどの人気商品です。
見た目もおしゃれで鮮やかなカラーが特徴です。コルク製のマットも付属されているのでそのまま食卓に並べても良いですね。一人分のおかずをつくるのにちょうど良いサイズなので食パンの横に並べてトースターで同時調理することができます。
トースターを使った目玉焼きの調理法:100円ショップのプレート
キャンドゥさんのトースターで目玉焼きできるやつ!
— 天瀬律 (@amaseritu) January 29, 2016
面倒くさがりにはとてもいい商品です( ˘ω˘ ) pic.twitter.com/LYNL3GZHcH
なんと100円ショップでもトースター用のプレートをゲットできるというのです!100円ショップといえどクオリティは高く、見た目もメーカー品と遜色ないくらいおしゃれなデザインです。とても簡単に調理ができて道具は100円ショップで手に入るので、普段あまり自炊をしない方でも挑戦しやすいですよね。
カラーバリエーションは白や茶色から選ぶことができます。火を使わないのでとっても簡単ですし時間短縮の効果もありますよね。それでいて100円で買えちゃうのですから、コスパは最強です!
トースターを使った目玉焼きの調理法:高木金属のプレート
綺麗な丸い形の目玉焼きを作りたいという方には、高木金属のオーブントースター用目玉焼きプレートがおすすめです。イングリッシュマフィンの上に目玉焼きを乗せたいときなどにはちょうど良いですよね。フッ素加工がされているので卵がくっつきにくく洗い物も簡単にできます。
丸い形を利用して、小さめのパンケーキなども焼くことが出来ます。アレンジが効くため1つ持っておくだけでも重宝しそうですよね。綺麗な丸型の目玉焼きを焼いてみたい、という方に最適の商品です!
トースターを使った目玉焼きの調理法:耐熱用皿
専用のプレートをわざわざ用意するのは面倒、という方はお家にある耐熱用皿でチャレンジすることができます。小さめのグラタン皿など耐熱のお皿を用意し、卵を割り入れたらトースターで焼いて出来上がりです。下にハムなどを敷いてハムエッグにするのもいいですね。
トースターは耐熱のお皿でないと使用できませんのでご注意ください。またトースターから取り出すときは非常にお皿が熱くなっているのでミトンなどを着用して取り出すようにしましょう。お好みの形のお皿を使えば、ハート型や星型など色々な形の目玉焼きを作ることができますよ!
電子レンジでも目玉焼きが焼ける!
電子レンジで目玉焼きを作るのは卵が爆発してしまう恐れがあるので避けている方も多いですが、爆発しない方法やグッズを活用すれば電子レンジで簡単に目玉焼きを作ることが出来ます。お家にトースターはないけど電子レンジならある、という方はぜひこちらの方法で目玉焼きを作ってみましょう!
一番手っ取り早いのは、電子レンジで目玉焼きを作れる専用のプレートを用意することです。専用のプレートを使用すれば失敗せずに目玉焼きを作ることが出来ます。電子レンジを使う方法は、朝食は白飯派という方にもおすすめですよ。
専用のプレートを使わない場合は、耐熱皿に卵を割り入れ電子レンジに入れて、解凍モードまたは弱モード(200W)で1分半~3分ほど加熱します。通常のレンジモードだと一気に温度が上昇して卵が爆発する原因になってしまいます。そこで低温でじっくり加熱する解凍モードまたは弱モードにすることで卵の爆発を防ぐことができるというわけです。
目玉焼きに合うメニューは?
目玉焼きはどんな料理にも相性が良く、トッピングするだけで見栄えが一気に良くなりますよね。でも実際目玉焼きを食べるときに一緒に食べる料理はマンネリ化してしまいがちです。そこで、ここからは目玉焼きと相性の良いメニューをいくつかご紹介していきます。
ラピュタパン
ラピュタパンといえばジブリ映画の天空の城ラピュタに登場する料理シーンを再現したトーストで、食パンに目玉焼きを乗せたものを指します。これだけでは一見普通に見えますが、ここから好みに応じてアレンジをしていくのが通の食べ方なんです。
ラピュタパンにチーズやソーセージ、ベーコン、アスパラ、マヨネーズなどお好みのトッピングを加えるのがおすすめです。自分好みのトッピングを日替わりで試すのも楽しそうですよね!
クロックマダム
食パンにハムやチーズをのせてホワイトソースをかけて焼いたものをクロックムッシュと言います。そのクロックムッシュの上に目玉焼きをのせたものがクロックマダムです。ただのトースト・目玉焼きの組み合わせに飽きてしまったときに作るとガラッと気分が変わって良いですよ。
ロコモコ
ロコモコはハワイ料理のひとつで、ご飯の上にハンバーグと目玉焼きを乗せグレイビーソースをかけたものです。ハンバーグと目玉焼きの相性は抜群ですよね!ハンバーグの上に目玉焼きが乗っているだけで見た目も一気に栄えるのが良いですね。
ドライカレー
ドライカレーに目玉焼きを合わせるのは少し意外かもしれませんが、カレーと目玉焼きもとっても合うんです!カレーの辛さが卵のまろやかさで中和されてちょうど良い味になります。
スパゲティ
ナポリタンやミートソースなどのスパゲティ料理にも目玉焼きは相性抜群です。目玉焼きは黄身を半熟状態で仕上げてパスタの上に乗せ、食べるときに黄身を崩しながら食べてみましょう!
トースターで目玉焼きを時短調理しよう!
これまでお伝えしてきたように、トースターは今やパンを焼くためだけのものでは無くなっています。様々な手法でトースターの熱を利用して簡単に目玉焼きが作れるんです。時間を有効活用できますし電気代の節約にもなって一石二鳥ですよね!
またトースター専用のプレートは目玉焼き以外の料理も作ることが出来ます。朝食によく出るウインナーやにんじん・ブロッコリーなどの野菜、さらにはフレンチトーストやパンケーキも作れてしまいます。専用のプレートを用意しなくてもお家にある材料で手軽に作ることができるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。