クラウドブレッドの人気レシピ紹介!フライパンで作る簡単な方法も!

糖質制限食を実践している人達から支持を集めているクラウドブレッドは、シンプルな材料で作られている為主食からデザートまで楽しめるレシピが沢山あります!今回はその中でも人気があるクラウドブレッドのレシピと、フライパンでも簡単に作れる方法をご紹介致します。

目次

  1. クラウドブレッドについておさらい
  2. クラウドブレッドの材料は栄養満点!
  3. クラウドブレッドは発酵いらずで簡単に作れる!
  4. クラウドブレッドの基本レシピ
  5. クラウドブレッドはフライパンで作ることもできる!
  6. クラウドブレッドの基本レシピ・フライパン編
  7. クラウドブレッドの人気レシピ!サンドイッチ編
  8. クラウドブレッドの人気レシピ!ピザ編
  9. クラウドブレッドの人気レシピ!デザート編
  10. クラウドブレッドで美味しく糖質制限を続けよう!

クラウドブレッドについておさらい

クラウドブレッドは高タンパク質、低糖質の糖質制限食として海外のSNSで人気になり、最近日本でも知名度が上がってきているパンです。ふわふわスフレのような食感からクラウド(=雲)ブレッドと呼ばれているそうです。

同じく低糖質のパンと言えば、小麦ふすまを使ったものや大豆粉を使ったもの等がありますが、クラウドブレッドにはその二つの材料が入っていない為、グルテン不耐症の方や大豆アレルギーの方も安心して食べられます。
 

Thumb糖質制限レシピ・簡単おいしい料理まとめ!食材は肉や豆腐など![ジェリー]

クラウドブレッドの材料は栄養満点!

高タンパク、低糖質のクラウドブレッドに必要な材料の一つは卵です。完全栄養食と呼ばれる卵は、黄身に脂質、蛋白質、ビタミン、ミネラルを多く含み、白身には黄身より多くの蛋白質が含まれています。そして白身で作ったメレンゲが、クラウドブレッドのふわふわの食感を生み出しています。

クラウドブレッドの材料で、味の決め手となるのがクリームチーズです。好きな味のブランドのクリームチーズを使用すると良いでしょう。良質な脂質、タンパク質、ビタミンがとれる為、腹持ちがよくダイエット中の栄養補給に適した食材です。

クラウドブレッドは発酵いらずで簡単に作れる!

クラウドブレッドは、普段のパン作りの工程にある発酵作業が無い為、手軽に短時間で簡単に作れるのも魅力の一つです。基本の作り方さえ覚えてしまえば、人気のアレンジレシピも沢山作れる様になります!

クラウドブレッドの基本レシピ

用意するもの

①卵・2〜3個(黄身と白身に分ける)、②クリームチーズ・40〜50グラム、③ベーキングパウダー・小さじ1/2〜1杯、④砂糖(お好みで)3グラム・・・卵が多めならフワッとした食感になり、クリームチーズが多めならしっとりとした食感になります。味も材料の多い方の風味が出ます。

材料を混ぜる

①白身をビールの泡状になるまで泡立てます→②①の中にベーキングパウダー(+砂糖)を追加してメレンゲ上になるまで泡立てます→③黄身をほぐしてからクリームチーズを入れ、チーズのダマがなくなるまで混ぜます→④③の中に②のメレンゲを1/3入れてヘラで混ぜます→⑤残りのメレンゲも入れて、メレンゲの泡を潰さない様にサックリ混ぜます。

生地を焼く

⑥オーブンを170度に温めます→⑦天板にクッキングシートを敷き、⑤の生地を直径10〜15センチの大きさの円状に流していきます→⑧13〜15分焼きます・・・完成です!焼き時間が長くなると表面の食感がカリっとしますが、時間を置くとしっとりしてきます。

保存方法

クラウドブレッドは、ある程度保存が効く食べ物です。焼き上がってから粗熱を取り、密閉容器で保存してくだい。常温で2〜3日間、冷蔵庫の中で一週間程度が賞味期限の目安です。そして冷凍保存も可能です。クラウドブレッドを隙間なくラップで包んだ後、ジップロック等に封入してください。美味しさを保てる1ヶ月を目安に食べきると良いでしょう。

クラウドブレッドはフライパンで作ることもできる!

お家にオーブンが無くても大丈夫です!クラウドブレッドはフライパンでも簡単に作れます。そしてフライパンで作ったクラウドブレッドの食感は、オーブンで焼いたものよりしっかり食べごたえのあるものになるので、食感の好みで焼く器具を使い分けるのも良いかもしれません。

また、クラウドブレッド作りで白身と黄身を分ける作業に失敗した時は、全ての材料を一気に混ぜてフライパンでパンケーキを焼く様に焼いてしまえば大丈夫です。食感はやはりしっかり食べごたえのあるものになります。

クラウドブレッドの基本レシピ・フライパン編

材料の分量、混ぜ方はオーブンで焼くときと変わりません。①フライパンを弱火で温めます→②バターやサラダ油を適量落として、フライパン全体に広げます。生地がフライパンにくっつかない様にする為の作業なので、テフロン加工のフライパンを使用する際はこの作業を省きます。

③生地に空気を含ませる為、生地を高い位置からフライパンに流します→④生地の表面に沸々と穴が空いたら裏返しします→⑤2〜3分後、裏返しした焼き目を確認して、好みの焼き具合になったらお皿に上げて完成です。

クラウドブレッドの人気レシピ!サンドイッチ編

クラウドブレッドの素材が持つ風味とふわふわな食感は、シャキシャキ野菜や塩気のあるハム等と相性バッチリです!具沢山のサンドイッチにして栄養バランスの良い糖質制限食を楽しめます。

ハム×チーズ×レタスの定番サンド

サンドイッチの定番レシピと言えば、ハム、チーズ、レタスの組み合わせですよね。クラウドブレッドでも低糖質で美味しく食べれるので人気の具材です。全体的にフワっと柔らかい食感が好みであれば、ハム、チーズのスライスを薄めにして、レタスはサニーレタスやブーケレタス等、柔らかい葉のものを選ぶと良いでしょう。

タンパク質豊富のたまごサンド

クラウドブレッドのたまごサンドは、生地にも卵が入っている為一番味のまとまりが良い具材です。具材のたまごとマヨネーズはもちろん低糖質高タンパクです。簡単にしっかりタンパク質の補給ができます。仕上げに胡椒を振れば、まったりまろやかな味にアクセントが付けられます。

人気のフルーツサンドもクラウドブレッドで低糖質に!

最近雑誌で特集を組まれる程人気が高まってきているフルーツサンドも、生地にクラウドブレッドを使えばダイエット中の頼もしいおやつになります。クリームに使用する甘味料を、エリスリトール、ラカンカ、ステビア等のローカロリーシュガーにすれば、しっかり低糖質に出来るのでオススメです。クリームとクラウドブレッドのふわふわ食感は相性バツグンです。

アボカド×クリームチーズで栄養満点サンド

アボカドは低糖質で良質な脂質とビタミンが豊富なので、ダイエットと美容に気を遣う女性から人気のフルーツです。クリームチーズとの相性が抜群で、濃厚で食べごたえのあるサンドイッチになります。塩味のアクセントとして鳥ハムなどを一緒に挟むととても美味しいです。

クラウドブレッドの人気レシピ!ピザ編

クラウドブレッドはピザ生地としても人気です!ミミまで食べても低糖質でお腹いっぱい食べられます。オーブンで一度生地だけを5分程焼き、具を載せてまた5〜10分焼けば簡単に出来上がりです。

ブロッコリーとパプリカでビタミンたっぷりピザ

溶けるチーズをたっぷり敷いた生地の上に、色鮮やかなブロッコリーとパプリカをのせたクラウドブレッドピザです。パプリカは縦に割ってから、細切りにします。ブロッコリーは熱の通りを良くするため、小さめに切ります。ビタミンとカロテンがバランス良く摂れるので、美白やアンチエイジングにも効果的です。

チーズ×ベーコンで満腹ピザ

ピザで人気のチーズとベーコンの組み合わせはクラウドブレッドでも相性バツグンです。軽く焼いた生地の上にトマトソース(ケチャップ)を塗り、溶けるチーズをベーコンを乗せてチーズが溶けるまで焼きます。好きな野菜も一緒に乗せて、一枚で栄養満点、満腹ピザの完成です。

シーフードピザも低糖質に!

魚介類も糖質制限食に欠かせない食材です。冷凍のシーフードミックスを使用すれば簡単にバラエティ豊かな具材のシーフードピザが作れます。軽く焼いた生地にトマトソースを塗り、溶けるチーズと解凍したシーフードミックスを置いて5〜10分焼いて出来上がりです。

クラウドブレッドの人気レシピ!デザート編

朝食にもオススメ!パンケーキ

フワフワのクリームにフワフワのクラウドブレッドで、美味しいパンケーキが作れます。豆乳クリームにして脂肪分を減らすアッサリなものにしてもし、甘味料を0カロリーのものにして低糖質を徹底しても美味しく食べられます。季節のフルーツをたっぷり乗せて朝食にもおすすめです。

クラウドブレッドをスポンジに!グルテンフリーパフェ

小麦アレルギーやグルテン不耐症の人も安心して食べられるパフェです。筒型の容器にクラウドブレッド、クリーム、フルーツを順番に入れていくだけで完成します。容器に蓋があれば、お弁当やピクニックに持ち歩きできて便利です。時間が経つと、クリームの水分や脂肪分でクラウドブレッドがしっとりした食感になります。

クリームたっぷり!ふわふわロールケーキ

時間があるときに、丁寧に作りたいグルテンフリーのロールケーキです。生地作りでは、いつもよりしっかりメレンゲを立てて、焼き上がった後粗熱を取ってから水分が抜けてパサパサにならないように、生地にシロップを塗って時間を置きます。クリームの味が決め手になるので、好きなブランドのクリームや甘味料を使うと良いでしょう。

クラウドブレッドで美味しく糖質制限を続けよう!

ダイエットや健康維持の為に、糖質制限食はずっと飽きない物を食べたいですよね。毎日の食事の献立に困った時や、たまには美味しいデザートを食べたい時に、このクラウドブレッドのレシピたちが参考になれば嬉しいです。クラウドブレッドは簡単に短時間で作れるので、是非挑戦してみてくださいね。

Thumb糖質制限と筋トレのタッグは強力?ダイエット効果について検証![ジェリー]

関連するまとめ

関連するキーワード

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ