RMKのチークならコレを!人気の色や口コミを一挙ご紹介!

肌にほどよい血色感と陰影をつけることができるチーク。そのなかでも、肌馴染みのよい質感と絶妙なカラーが揃っていることで人気なのがRMKのチークなんです。今回はRMKのチークのなかから、パウダーチークで人気の色と口コミについて調べてみました。

目次

  1. ピュアな発色で人気のRMKのチーク
  2. RMKはパウダーチークの種類が豊富!
  3. RMKインジーニアスパウダーチークス
  4. カラーバリエーション豊富な売れ筋チーク
  5. おすすめ人気色:ゴールドの光が優しく溶け込む
  6. おすすめ人気色:顔色を明るく見せる新鮮なコーラル
  7. おすすめ人気色:透明感のある青みピンク
  8. おすすめ人気色:発色の鮮やかなピンク
  9. おすすめ人気色:シルバーの光でツヤのある肌に
  10. おすすめ人気色:フレッシュな素肌感を演出!
  11. おすすめ人気色:白浮きしない万能ハイライトカラー
  12. RMKインジーニアスパウダーチークスの口コミは?
  13. RMKクリーミィシアーパウダーチークス
  14. 2色セットでいきいきとした頬に
  15. おすすめ人気色:ラベンダーのベースカラーで透明感のある肌に
  16. おすすめ人気色:偏光パールピンクで立体感アップ!
  17. おすすめ人気色:オレンジとハイライト効果のあるイエロー
  18. おすすめ人気色:小顔効果もあるブラウンカラー
  19. RMKクリーミィシアーパウダーチークスの口コミは?
  20. RMKカラーパフォーマンスチークス
  21. 単色では生み出すことのできないニュアンスを実現!
  22. おすすめ人気色:ヌーディなピンクベージュ
  23. おすすめ人気色:ポップなカラーで元気な表情に!
  24. おすすめ人気色:シェードカラーで立体感をプラス
  25. RMKカラーパフォーマンスチークスの口コミは?
  26. RMKフューチャーチークス
  27. 2つの質感のチークの絶妙なコンビネーション
  28. おすすめ人気色:ローズカラーで上気したような肌に
  29. おすすめ人気色:上品な輝きのオレンジブラウン
  30. RMKフューチャーチークスの口コミは?
  31. RMKで自分好みのチークを見つけよう

ピュアな発色で人気のRMKのチーク

デパコスブランドとして人気のRMK。RMKのコスメラインは自分の個性を輝かせる自由になりたい私になれるメイクをコンセプトに作られています。そのなかでもRMKのチークは、頬にのせた瞬間から肌そのものが見違えたように美しく色づくと人気が高いんです。色とパールが絶妙にアレンジされていて、ナチュラルな表情に仕上げてくれるチークでなりたいイメージを作りやすいんです。

そしてRMKのコスメはカラーバリエーションも豊富で、使いやすいラインナップが特徴です。肌によく馴染んで素肌そのものが美しくなったような自然なメイクの仕上がりにしてくれるのがRMKのチークカラーなんです。RMKのチークはさまざまなラインナップがありますが、そのなかから今回はパウダータイプのチークについてご紹介します。

RMKはパウダーチークの種類が豊富!

ラインナップが豊富なRMKのチークですが、そのなかでも使いやすさとカラーバリエーションの豊富さで人気が高いのがパウダータイプのチークなんです。パウダータイプのチークは、ブラシでさっとのせるだけで肌の上で美しく発色して、ぼかしたり馴染ませたりすることも簡単なので、普段あまりメイクをしない方やチーク初心者の方にも使いやすいチークのようです。

RMKはパウダーチークだけでも単色使いができる15色展開の「インジーニアスパウダーチークス」、質感の違う2色がセットになった「クリーミィシアーパウダーチークス」、3色のカラーチークとラメでニュアンスあるメイクができる「カラーパフォーマンスチークス」、絶妙なコンビカラーの「フューチャーチークス」など、さまざまな種類があり、それぞれに魅力や特徴も違っています。

RMKインジーニアスパウダーチークス

RMKのインジーニアスパウダーチークは、つけた瞬間からまるで肌の一部のようにナチュラルに溶け込んで、いきいきとした表情を演出してくれるパウダーチークです。ピュアな発色のパウダーチークで、自然に顔色を明るくしてくれます。上品なパール感があるので、ときにはキュートに、ときにはセクシーに、さまざまなシーンで女性の表情を魅力的に見せて頬を彩るパウダーチークなんです。

RMKのインジーニアスパウダーチークは、全部で15色を展開しています。カラーバリエーションが豊富なので、自分にぴったりの色を見つけられるはずです。豊富なカラーバリエーションのなかから単色使いだけでなく、組み合わせも自由自在のチークです。別売りのカスタマイズケースには、2色をセットして使うことが可能です。自分だけのオリジナルの組み合わせを見つけるのも楽しいですね。

カラーバリエーション豊富な売れ筋チーク

ピュアな血色感を演出してくれるチークは、可愛らしさやセクシーさを自在に操ることができるメイクツールですが、一歩間違えるとやりすぎ感も出てしまいそうです。RMKのチークはよりベースメイクに近い溶け込むような発色で、肌本来の美しさを引き出すようなカラーバリエーションが魅力のようです。ツヤっとしたパール感が絶妙でいかにもチークを塗ったという仕上がりにならないんです。

RMKから発売されているチークカラーのなかでも、絶妙な発色とカラーバリエーションの豊富さで人気なのが「インジーニアスパウダーチークス」です。RMKのなかでは定番のチークで、単色使いをすることもできますが複数の色を組み合わせて使うことで、よりなりたいイメージの顔に近づくことができるんです!そんなRMKインジーニアスパウダーチークスの人気色と口コミを調べてみました。

おすすめ人気色:ゴールドの光が優しく溶け込む

RMKインジーニアスパウダーチークス03ゴールドピンク

RMKインジーニアスパウダーチークスの03ゴールドピンクは、明るめのゴールドの光がほんのり溶け込んだような優しいピンクのチークカラーです。頬にのせてから角度を変えて見てみると、ゴールドの繊細な光を実感することができます。ほんのりときらめくゴールドの光が顔にナチュラルな立体感を演出して、ニュアンスのある女性らしい表情を作ってくれるチークなんです。

こちらの口コミの方も、RMKインジーニアスパウダーチークスの03ゴールドピンクを使っているようです。チークカラーに配合されたゴールドのラメの質感がちょうどよいと高く評価していて、リピート買いしているようです。肌にチークをのせると照明の角度によっても、ほんのりきらめくツヤ肌に見せてくれるんです。内側から発光しているようなナチュラルなツヤが欲しい方におすすめです!

おすすめ人気色:顔色を明るく見せる新鮮なコーラル

RMKインジーニアスパウダーチークス08フレッシュコーラル

RMKインジーニアスパウダーチークスの08フレッシュコーラルは、肌によく馴染んで顔色をよく見せてくれる効果のあるチークカラーです。ふんわり発色するRMKのチークは自然な血色感で、もとから素肌がきれいになったように自然なツヤ肌に見せることができます。こちらの口コミの方も、シャドウやリップの色は変えてもチークカラーはこれ!と評価するほど絶妙な色合いのようです。

こちらの口コミでは、RMKインジーニアスパウダーチークスの肌なじみの良さとフレッシュコーラルの発色の可愛さを高く評価しているようです。ベースメイクがきれいにできても、顔色が悪くて不健康に見えてしまってはもったいないですよね?このチークカラーを使うと、顔色をよく見せてくれてツヤ肌になれるラメの効果でいきいきとした健康的な肌に見せてくれるようです。

おすすめ人気色:透明感のある青みピンク

RMKインジーニアスパウダーチークスEX-03シャイニーピンク

RMKインジーニアスパウダーチークスのEX-03シャイニーピンクは、シルバーのラメがほんのり輝く青みピンクカラーのチークです。ツヤのある色味のピンクで透明感があるので、一見浮きやすいように思える青みピンクも自然に肌になじみます。肌が白い方はさらに透明感が出て肌が白く見えるチークカラーで、ぽわっと可愛らしい血色感もプラスすることができます。

こちらの口コミの方も、RMKインジーニアスパウダーチークスEX-03シャイニーピンクを購入したようです。使ってみてメイクの質が上がったように感じて高く評価しているようです。RMKのチークカラーはカラーバリエーション豊富で絶妙な色が揃っているので、自分にぴったりのカラーを見つけるとメイクの質もぐっと上がりそうですね。

おすすめ人気色:発色の鮮やかなピンク

RMKインジーニアスパウダーチークス01ブライトピンク

RMKインジーニアスパウダーチークス01ブライトピンクは、色鮮やかな発色の青みピンクです。女性らしく可愛らしい印象に仕上げてくれるチークカラーなんです。きれいな発色で強いカラーが印象的ですが、肌にのせてから馴染ませると自然な仕上がりになるんです。発色が強すぎるチークはむずかしいと思っている方もRMKのチークなら肌なじみがよいので使いやすいようです。

こちらの口コミの方は、RMKインジーニアスパウダーチークス01ブライトピンクのラメの輝きが可愛いと高く評価しているようです。見た目には強いピンクに見えますが、自然に馴染んでほんのり発色してくれることもお気に入りのポイントのようです。口コミでも廃盤になったら困ると言うほど絶妙なカラーは、他にはないRMKのインジーニアスパウダーチークスの魅力かもしれません。

おすすめ人気色:シルバーの光でツヤのある肌に

RMKインジーニアスパウダーチークス06シルバーコーラル

RMKインジーニアスパウダーチークスの06シャイニーピンクは、優しいコーラルピンクのなかにシルバーの光をたっぷり含んだチークカラーです。角度を変えて見ると、シルバーの光が甘さとクールさの両方を演出してくれます。RMKインジーニアスパウダーチークスの06シャイニーピンクでメイクをすると、血色感を出すコーラルピンクでほわっと上気したような可愛い顔に仕上がるんです。

こちらの口コミの方も、RMKインジーニアスパウダーチークスの06シャイニーピンクの愛用者のようです。つけた瞬間に可愛い顔に仕上がったように感じ、シルバーラメによって華やかな印象にもなると高く評価しているようです。コーラルよりも少しピンク寄りのチークカラーのようで、ブルーベースの肌によく似合って透明感のある色白肌になれるおすすめのチークなんです。

おすすめ人気色:フレッシュな素肌感を演出!

RMKインジーニアスパウダーチークス14ソフトピーチ

RMKインジーニアスパウダーチークスの14ソフトピーチは、ナチュラルなピーチカラーで、まるでチークをつけていないような自然な肌に仕上がります。普段あまりしっかりとメイクはしないけど、ワンランク上のベースメイクにしたいという場面でおすすめのチークカラーなんです。

こちらの口コミの方は、ナチュラルに仕上げてくれるということを評価しているようです。RMKのインジーニアスパウダーチークスは日本人の肌を美しく見せるカラーにこだわっていてバリエーションが豊富なので、絶妙な発色のチークが揃っているんです。いつものチークにマンネリを感じていた方は、ソフトピーチのチークカラーを試してみてはいかがでしょうか?

おすすめ人気色:白浮きしない万能ハイライトカラー

RMKインジーニアスパウダーチークスEX-16トランスルーセントホワイト

EX-16トランスルーセントホワイトは、RMKインジーニアスパウダーチークスのなかでもハイライトとして使うことに特化したチークカラーなんです。ホワイト系のカラーですが白く浮いてしまうことがなく、ハイライトカラーとして顔の高い位置に入れたり濃いめについてしまったチークをぼかしたりするという使い方ができます。

RMKインジーニアスパウダーチークスのほかのカラー同様に、上質なパール感によるツヤとなめらかなパウダーがふわっと肌にのるのでメイクも自然な仕上がりになります。チークブラシでサッとのせると微粒子のラメが肌をトーンアップして上品なツヤを演出してくれるので、いつものメイクにプラスするだけでワンランク上の肌に仕上げてくれるチークカラーです。

ThumbRMKのハイライトでツヤ肌に!グロースティックの使い方をご紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

RMKインジーニアスパウダーチークスの口コミは?

美容に詳しい方やコスメが大好きな女性たちからも、RMKのチークは口コミで高く評価されているようです。こちらの口コミの方はRMKインジーニアスパウダーチークスのコーラルとゴールドピンクの2つを使い分けているそうです。発色のよさとぼかしやすさを気に入ってるようで、使いやすいチークとしてRMKインジーニアスパウダーチークスを高く評価しているようですね。

こちらの口コミの方は、RMKインジーニアスパウダーチークスを使うまではチークを塗ったときに毛穴が目立つことが気になっていたそうです。RMKインジーニアスパウダーチークスを使うと毛穴が目立たないと高く評価しているようですね。RMKチークカラーのなかには細かいラメが含まれているので、肌の気になるところを光でとばしてくれる効果があるためかもしれません。

RMKクリーミィシアーパウダーチークス

RMKのクリーミィシアーチークスは、色と質感の組み合わせでつややかな頰を演出することができる2色セットのチークカラーです。クリーミィな質感のベースカラーのチークと、ナチュラルに発色するパウダーチークの2種類の質感の違うチークがひとつのパレットにおさまっています。2種類を組み合わせて頬にのせると、内側からあふれるようないきいきとしたツヤが生まれます。

RMKのクリーミィシアーチークスのクリーミィなベースカラーは、肌の色を整えながら透明感を引き出す効果があります。そこにパウダーチークを重ねることでニュアンスのある血色感が演出できます。女性らしいローズ、ナチュラルなピンク、フレッシュなコーラルオレンジ、セクシーなベージュブラウンの全4種を展開しています。なりたいイメージにあわせて選んで楽しんでみてください。

2色セットでいきいきとした頬に

RMKのクリーミィシアーチークスは、2種類の異なる質感とカラーをひとつのパレットにおさめたチークです。ケースを開けて左側に入っているのが、シアーなツヤ感を演出するクリーミィなベースチークです。そして右側に入っているのが、肌の色を整えながら透明感を出してくれるパウダーチークです。

RMKのクリーミィシアーチークスを頬にのせると、光の補正効果で均一なツヤ肌に見せてくれます。血色の良さと上品なツヤがほしいときにはRMKのクリーミィシアーチークスがおすすめです。やりすぎメイクを卒業して、自然で上品なこなれ感のあるメイクをしたい女性は、ぜひRMKのクリーミィシアーチークスを試してみてはいかがでしょうか?

おすすめ人気色:ラベンダーのベースカラーで透明感のある肌に

RMKクリーミィシアーパウダーチークス01ローズ

RMKクリーミィシアーパウダーチークス01ローズは、ラベンダー色のベースカラーとローズ系のチークカラーがセットになっています。ほんのりラベンダーに発色するカラーはハイライトとして使うこともできます。ローズ系のチークは自然な血色感で、大人っぽい仕上げることができるので上品で女性らしい印象になります。

ベースカラーになっているラベンダーは、肌の透明感をアップさせてくれる効果もあります。きれいで細かいラメを使っているので自然なツヤ感でベースカラーを使ってチークで血色感と陰影をつけるという使い方もおすすめです。こちらの口コミの方は、RMKクリーミィシアーパウダーチークス01ローズを使ったときの透明感と、可愛い仕上がりを高く評価しているようです。

おすすめ人気色:偏光パールピンクで立体感アップ!

RMKクリーミィシアーパウダーチークス02ピンクベージュ

RMKクリーミィシアーパウダーチークス02は、偏光パールの入ったベビーピンクと淡いベージュの組み合わせのチークです。肌に溶け込むような自然な陰影をつけることができるんです。ピンクのパール感でナチュラルなツヤで立体感をプラスして、ベージュのチークカラーで肌にしっかり馴染ませることができます。ピンクは優しい発色で光を足すように肌に自然に溶け込むチークカラーです。

ブラシを滑らせるようにつけるとつるんとした仕上がりになるようです。RMKクリーミィシアーパウダーチークス02のピンクベージュは、シアーな発色で骨格をナチュラルに強調してくれるチークなので、チークを塗っていないように見えるほど自然なのにほわっと血色感とオーラをまとった肌にしてくれます。アイメイクをしっかりしているときの、引き算チークとして使うのもおすすめです。

おすすめ人気色:オレンジとハイライト効果のあるイエロー

RMKクリーミィシアーパウダーチークス03コーラルオレンジ

RMKクリーミィシアーパウダーチークス03は、明るいオレンジとイエローの組み合わせのチークです。元気で華やかな印象のチークカラーで、春夏のファッションにもよく似合います。ポップで可愛らしい印象があるオレンジですが、頬の高い位置から斜めに入れると大人っぽいメイクに仕上げることもできます。オレンジをのせたあとに周りをイエローでぼかすとハイライト効果も出せるんです。

チークカラーが濃くつきすぎてしまったときにも、ベースカラーでぼかすことでふんわり肌になじみます。ほんのりピンクを感じる柔らかいコーラルオレンジなので、普段はピンクチークを使っていてオレンジチークに馴染みがない方にも使いやすいんです。ハイライト的な要素があるラメを配合したイエローのチークとの組み合わせで、濃淡が調整しやすく万人に使いやすいおすすめチークです。

Thumbクボメイクを徹底解説!使用コスメのアディクションやRMKは大人気! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

おすすめ人気色:小顔効果もあるブラウンカラー

RMKクリーミィシアーパウダーチークス04ベージュブラウン

RMKクリーミィシアーパウダーチークス04ベージュブラウンは、ライトベージュのベースカラーとブラウンのチークがセットになっています。大人っぽい仕上がりにしたいときに重宝するチークです。落ち着いたブラウンカラーは秋っぽいメイクに仕上げたいときにもピッタリなんです!

ナチュラルで自然な仕上がりになるRMKクリーミィシアーパウダーチークスですが、あるとないとでは大違いで顔に陰影をつけて立体的な小顔メイクに仕上げてくれます。ニュアンスのあるメイクをしたいときにシェーディングやハイライトとして使いたい場面でもおすすめのチークカラーです。

RMKクリーミィシアーパウダーチークスの口コミは?

RMKのクリーミィシアーパウダーチークスは、チークカラーとしても人気ですがハイライトカラーとしての使い方も高く評価されているポイントのようです。こちらの口コミでは、RMKのクリーミィシアーパウダーチークスをハイライトとして鼻筋などに入れたところ、自然な明るさとツヤ感でメイクの仕上がりもよくなったと感じているようです。

クリーミィな質感のベースカラーは、絶妙な発色でハイライトカラーとしても重宝するようです。こちらの口コミでもチークのぼかしとしての使い方や鼻筋やおでこに入れてツヤ感のある肌を作れると高く評価しているようです。自然な仕上がりで人気のRMKのクリーミィしアーチークスですが、塗ったときと塗らないときとではメイクの仕上がりも違ってきそうですね。

RMKカラーパフォーマンスチークス

RMKのカラーパフォーマンスチークスは、パレットの上でブラシをサッとすべらせるだけでひとつひとつの色が作用しあって、絶妙な仕上がりをもたらしてくれる3色セットのチークカラーです。パレットのなかのチークはそれぞれ1色ごとに発色や質感、そしてパールを配合するバランスが計算されています。それら色や質感を組み合わせることによって、単色では決して生み出すことのできない深みのあるメイクを完成することができます。

ニュアンスのあるメイクをしたいときにおすすめのチークで、カラーパフォーマンスチークスにはRMKのこだわりがつまっています。カラーパフォーマンスチークスを使うとナチュラルな血色感、クリアでみずみずしい発色、そして絶妙な陰影のあるメイクに仕上げることができます。女性がチークに求めるすべてを叶えてくれるのが、RMKのカラーパフォーマンスチークスなんです!

単色では生み出すことのできないニュアンスを実現!

RMKにより考え抜かれたこだわりの3色は絶妙なニュアンスを生み出してくれます。3色をブレンドして使っても自然に馴染む計算しつくされた配色で、混ぜる分量を変えることでハイライトカラーやシェードカラーにもなるんです。ハイライトカラーはチークカラーとの境目に入れるようにしましょう。肌馴染みのよいカラーで、誰でも簡単に立体感のある血色チークに仕上げることができますよ。

まぶたにのせてアイシャドウとしても使うことができるようです。シェードカラーをまぶたにのせると、引き締めカラーで彫り深メイクをすることもできます。ピタっと肌に密着するような自然なつけ心地で滑らかで、ニュアンスのある表情にできるチークなので肌によく馴染みます。3色をブレンドして自分の肌にぴったりの色合いを作ってみてはいかがでしょうか?

おすすめ人気色:ヌーディなピンクベージュ

RMKカラーパフォーマンスチークス01トランスルーセントピンク

01トランスルーセントピンクは、RMKカラーパフォーマンスチークスのなかでもシアーでヌーディな発色が特徴のチークカラーです。ヌーディなメイクがしたいときにおすすめのカラーで、右側のライトピンクのチークにパールとラメが入っているので艶やかな仕上がりになります。中央のピンクベージュは少し赤みもあり、パレットのなかでは1番発色しますがナチュラルな仕上がりです。

左側のピンクホワイト系のチークカラーは、ほんのりピンクベージュがかったような色合いで他の2色ともよく馴染みます。シアーな発色で、肌そのものが発光したような仕上がりになるようです。ツヤ感のある肌にしたいときや、少し肌の高い場所にのせて顔に立体感を出したいときにも使えるチークカラーです。3色を混ぜて自然なツヤと陰影を出したいときに使うといいようです。

おすすめ人気色:ポップなカラーで元気な表情に!

RMKカラーパフォーマンスチークス02レッドコーラル

RMKカラーパフォーマンスチークスの02レッドコーラルは、レッドとピンクの色鮮やかな発色が特徴の春夏にピッタリのチークカラーです。ポップな色合いが揃っていて明るく元気な印象に仕上げてくれます。左側のチェリーレッドはピンクよりの赤系のチークでマットな質感でふわっと肌に馴染みます。中央のライトピンクはほんのりパールが入った桜色で、薄づきですがきれいに発色します。

右側のオレンジはフレッシュで鮮やかなビタミンカラーのチークです。明るく発色して顔色をぱっと元気な印象に見せてくれます。きめが細かく上質な輝きのパールが含まれているので、艶めく肌に仕上げて華やかなメイクをしたいときにもおすすめのチークカラーです。

おすすめ人気色:シェードカラーで立体感をプラス

RMKカラーパフォーマンスチークス03ブロンズベージュ

RMKカラーパフォーマンスチークスの03ブロンズベージュは、イエロートーンの多いブロンズブラウンが入ったチークカラーです。左側のブロンズ系の色合いは、チークとしては珍しくアイシャドウとしても使うことができるカラーなんです。パレット中央のイエローベージュは、ベージュが混ざったイエローゴールドでやわらかい発色とパールのツヤ感が特徴です。

パレットの右側のパステルコーラルは、オレンジの発色が印象的なピーチコーラルも発色でセミマットな仕上がりになるチークカラーです。1色1色それぞれが特徴的なカラーですが、肌馴染みがよいので使いやすいチークなんです。ブロンズブラウンをシェーディングカラーとして使って立体的なメイクに仕上げることもできるので、チーク以外にもさまざまな使い方を楽しめるようです。

RMKカラーパフォーマンスチークスの口コミは?

こちらの口コミの方は、初めて購入したRMKのコスメがカラーパフォーマンスチークスだったようで、その発色の良さに好感触を持ったようですね。こちらのカラーは02のレッドコーラルで一見強いカラーばかりのように思えますが、RMKならではの肌馴染みのよさで自然なメイクに仕上がるんです。

こちらの方はRMKのカラーパフォーマンスチークスを使ったメイクについて書かれています。3色を重ねて頬にのせてからパレットのなかの濃いチークカラーをポイントとして中央にのせているようです。カラーパフォーマンスチークスは1つのパレットに3色が入っているので、カラーマスカラなどと合わせてカラーメイクをしても可愛くなるそうです。

RMKフューチャーチークス

RMKのフューチャーチークスは2つの質感のチークの絶妙なコンビネーションで、つややかな頬に仕上げることができるチークなんです。濡れたようなツヤ感を作ることができるクリーミィタイプのチークカラーをつけてから、軽やかな質感のパウダータイプのチークカラーをまとうことで絶妙な透け感が生まれてニュアンスのある表情に仕上げてくれるチークなんです。

クリーミィタイプなのにパウダーなので不思議と軽やかで、重たくならずにうるうると艶めくメイクに仕上がって女性らしさもあがります。ニュアンスのあるパウダータイプのチークカラーで血色感をアップさせてくれるので、大人っぽさも可愛らしさも思いのままに作ることができるチークカラーです。毎日のメイクでなりたいイメージを好きに作りたい方にもおすすめです。

2つの質感のチークの絶妙なコンビネーション

2つの異なる質感のチークが1つのパレットに入っているチークで、上品なパールが含まれているチークカラーは上品な輝きでボカシなどにも使うことができます。持ち運びに便利なサイズで、秋冬のメイクにもおすすめなチークカラーは、「ローズストーン」と「レッドブリック」の2色を展開しています。落ち着いたカラーでメイクをすることで上品でエレガントなメイクをすることができます。

クリーミィタイプのチークで透明感のあるツヤ肌に仕上げてくれるようです。クリーミィな質感はしっとりとした濡れたようなツヤで、ヘルシーさと色っぽさのどちらも演出できます。パウダーチークを付属のブラシでふわっとのせることで、なめらかでいきいきとした肌に仕上げてくれるんです。2つのチークを組み合わせることで絶妙なニュアンスのある肌を作ることができます。

おすすめ人気色:ローズカラーで上気したような肌に

RMKフューチャーチークスTH-01ローズストーン

RMKフューチャーチークスのTH-01ローズストーンは、パウダータイプのプラムローズとクリーミィタイプのパールピンクがセットになっているチークカラーです。パレットの左側のプラムローズは深いローズピンクの色合いで、エレガントで女性らしい雰囲気になります。落ち着いたカラーなので知的で大人っぽいメイクをしたいときにもおすすめのチークです。

パレットの右側に入っているクリーミィタイプのパールピンクは、ピンク系の偏光パールが含まれているので馴染ませて自然なツヤを出すことができる万能カラーのようです。クリーミィタイプをベースとして頰にのばしてからプラムローズのパウダーを重ねる使い方もおすすめですが、パウダーチークをのせてからパールピンクを頬の高い位置にのせるとツヤが出てハイライト効果もあるようです。

おすすめ人気色:上品な輝きのオレンジブラウン

RMKフューチャーチークスTH-02レッドブリック

RMKフューチャーチークスのTH-02レッドブリックは、シックな雰囲気のテラコッタ系のパウダータイプときめの細かいラメが入ったオレンジ系のクリーミィチークが合わさったチークカラーです。パレットの左側にあるパウダータイプのチークは、トレンド感がありイエローベースが多い日本人の肌によく馴染みます。ほどよい血色感と陰影をプラスしたいときにおすすめのチークカラーです。

パレットの右側に入っているクリーミィタイプのオレンジチークは、少しベージュがかった色合いでどんな肌のタイプにも馴染ませやすくナチュラルな印象の発色です。クリーミィタイプのチークを使うことで絶妙な透明感が生まれるので、頬にのばしてからテラコッタカラーのパウダーチークを合わせると透け感のある表情が作れます。大人可愛い雰囲気のメイクをしたい方にもおすすめです。

RMKフューチャーチークスの口コミは?

RMKのフューチャーチークスの愛用者の口コミを調べてみました。こちらの口コミの方はTH-01のローズストーンを使用しているようで、上気したような頬に自然に仕上げてくれることを高く評価しているようです。配色の可愛さも評価のポイントのようで、ぼかしやすい質感も使い勝手がいいようですね。チークとしてだけでなく、アイシャドウとしても使える優秀コスメのようです。

こちらの口コミの方は、RMKフューチャーチークスの粉質の良さを高く評価しているようです。チークの粉がふんわりとついてじゅわっとした発色になるというのもお気に入りのポイントのようです。秋色カラーのチークとして重宝してくれる絶妙な配色なので、ニュアンスのあるシックなメイクをしたいときにもおすすめのチークなんです。

RMKで自分好みのチークを見つけよう

カラー展開が豊富なRMKのコスメラインのなかから、人気の高いチークについてご紹介しました。チークの種類によってカラーバリエーションや使い心地にもさまざなな違いがあるようです。今回はそのなかでも人気のカラーと使ってみた感想についても調べてみたので、ぜひ参考にしてみてください。

RMKのチークは肌にのせた瞬間から肌そのものが美しく色づかせるために、絶妙な発色とパール感があるツヤが出るようにアレンジしたチークが豊富です。なりたいイメージに合わせて自分にぴったりのチークを見つけてみてはいかがでしょうか?自分に合うチーク選びで毎日のメイクがもっと楽しめるはずです!

Thumbチークの位置で作れる大人かわいい小顔!トレンドメイク術! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ