コストコの会員にならず無料体験するには?ワンデーパスや同伴など

人気ホールセールのコストコは、海外の珍しい商品を安く大量買いできて楽しいのですが、有料会員制です。店舗が遠く頻繁に行けないという人や、会員になる前にまずは無料体験をしてみたいという人に、安心してコストコを利用できるよう無料体験できる方法をご紹介します。

目次

  1. 会員制のコストコを無料体験したい!
  2. コストコ会員の年会費
  3. コストコの会員にならず無料体験する方法1:コストコ会員と同伴で入場
  4. コストコの会員にならず無料体験する方法2:コストコプリペイドカード
  5. コストコの会員にならず無料体験する方法3:1日特別ご招待券
  6. コストコの会員にならず無料体験する方法4:ワンデーパス
  7. コストコの会員にならず無料体験する方法5:会員になって退会する
  8. コストコの会員にならず無料体験する方法6:フードコートのみ利用ができる?
  9. コストコの無料体験パスが出回らなくなった?
  10. ワンデーパスや同伴でコストコ無料体験を楽しもう!

会員制のコストコを無料体験したい!

アメリカホールセールのコストコですが、大量・大容量の商品や海外製品を安く買えることで人気があります。海外の珍しい輸入商品も多いので、店内を見ているだけでも楽しくなってしまいます。また、店内の試食やフードコートも人気で、コストコに買い物に来たらぜひ立ち寄りたい場所です。コストコは買い物をするだけではなく、たくさんの魅力に溢れています。

全国に20店舗以上あるコストコですが、どの店舗も交通の便が良いとは言えない郊外にあります。毎日気軽に利用するというよりは、大量に買いだめするために訪れる人が多いのではないでしょうか?頻繁には利用しないけれど、お得にコストコを利用したいですよね。

コストコは会員制のホールセールなので、利用頻度が少なくても年会費を払わなければなりません。コストコに行ったことがない人や、店舗が遠くあまり行けない人はこの年会費は躊躇してしまいますよね。そこで今回はコストコの会員にならなくても、ワンデーパスや同伴などを使って入場し、無料体験できる方法をご紹介していきます。
 

コストコ会員の年会費

コストコ会員の年会費はいくら?

コストコ会員には個人と法人の2種類があります。個人会員は4400円(税込4752円)、法人会員は3850円(税込4158円)です。1ヶ月分にすると個人会員で約396円、法人会員で347円ですので、頻繁に利用する人にとってはそこまで高くはないように見えますが、年に1〜2度しかコストコに行かない人には結構な高額なのではないでしょうか?

また、個人会員カードはメインカードと家族カードがもう1枚無料で作成できます。法人会員は家族カード1枚が無料で作成できることに加え、従業員分のカードを6名まで3500円(税込3780円)で追加会員として登録、作成することができます。

コストコ会員の年会費の全額返金

コストコでは、会員になった人がコストコのシステムやサービスに満足できなかった場合、年会費を1年以内であれば全額返金してくれます。その場合は同一住所の家族は12ヶ月間コストコの会員に新規登録できません。

コストコの会員にならず無料体験する方法1:コストコ会員と同伴で入場

親戚や友人が既にコストコ会員の場合、コストコ会員の人と同伴すれば非会員の人も入場できます。コストコの会員カード1枚で同伴者2名の入場が可能です。家族カードもあわせれば合計6名が入場できます。ちなみに18歳以下の子供は、何名でも同伴できます。知人にコストコ会員がいるのであれば、1番簡単なのが同伴での入場です。お得にコストコを無料体験しちゃいましょう!

初めてコストコに行く人には、コストコ会員の人に同伴してコストコを無料体験するというのが1番おすすめです。コストコは大量・大容量商品なので、購入する商品をコストコ会員の知人とシェアすることをおすすめします。またコストコに行き慣れた会員の知人に、商品の情報を聞きながらコストコ商品を選ぶことができるのは、大きなメリットと言えるでしょう。

コストコ同伴入場は支払いにもメリット!

コストコでは同伴者は会計ができません。会員カードを持っている人のみが会計できるシステムです。そのため、同伴者の商品代金は1度会員さんが一緒に会計する必要があります。つまり同伴者の人は、コストコ会員でなくても会員価格で買い物をすることができるというメリットがあります。会員さんに会計時は立て替えてもらって、後から自分の分を渡すようにしましょう。
 

コストコの会員にならず無料体験する方法2:コストコプリペイドカード

コストコでは店内でプリペイドカードが販売されています。これにはコストコ1日体験利用特典が付いているので、非会員でもコストコを無料体験することができます。ただしプリペイドカードは店内販売のみなので、事前に会員の人に購入してきてもらわなければなりません。1枚につき、2名まで同伴で入場可能です。お試しのために細かなルールがありますので、ご紹介します。

 

まずプリペイドカードの購入ですが、販売価格5000円と10000円です。最初に販売価格分入金されているシステムです。基本的には会員向けのプリペイドカードですが、コストコ1日体験利用特典という非会員向けの特典がついています。ただし、過去にコストコの商品券やご招待券を利用して入場したことのある人(手続きで登録された住所の人)は使うことができません。

 

コストコプリペイドカード利用の注意点

プリペイドカードには有効期限があります。発行から1年間、チャージや利用が無いと無効になりますので要注意です。体験利用特典は1度のみです。身分証を必要とした手続きをしての入場となりますので、慎重に利用しましょう。また、非会員は商品代金がコストコ店頭価格から5%上乗せされることも覚えておきましょう。ちなみに会員になると、この5%分は返金されます。

コストコの会員にならず無料体験する方法3:1日特別ご招待券

雑誌やムック本についているコストコ1日特別ご招待券を利用してみましょう。1日特別ご招待券つきの雑誌のコストコ企画は不定期ですので、表紙などを良く見て1日特別ご招待券がついていることを確認します。地域限定版のフリーペーパーに、その地域にあるコストコの1日特別ご招待券がついていることがありますので、チェックしてみましょう。有効期限が短いので注意です。

コストコの会員にならず無料体験する方法4:ワンデーパス

ワンデーパスはコストコ店舗の近隣住宅のポストや、新聞の折り込みチラシなどにたまに紛れ込んいます。ワンデーパスも有効期限や会計時の5%追加料金がかかりますので、注意が必要です。また1日特別ご招待券同様、ワンデーパスも会員無料体験は1度の利用ですので、過去に同じようにコストコに入場したことのある人は利用できません。

コストコの会員にならず無料体験する方法5:会員になって退会する

コストコは遠いので、本当に滅多に行かないけれど1度だけどうしても無料体験してみたい人向けの最終手段です。入店前にコストコへ入会の手続きをします。会員になってから商品を購入すれば、会員価格で購入できてお得です。しかしこれにはデメリットもあります。コストコは会員退会後1年以内の再入会ができませんので、1年はコストコ会員になることができません。

コストコの会員は1年間有効で、1年以内であれば全額返金です。ネットでコストコを無料体験する方法として、広くこの方法は紹介されていますが、制度を悪用して入退会を繰り返す人もいるということを覚えておきましょう。

コストコの会員にならず無料体験する方法6:フードコートのみ利用ができる?

実は全国20店舗以上あるコストコの中で、コストコ幕張倉庫店と広島倉庫店のみ会員にならなくてもフードコートの利用が可能です!コストコは買い物はもちろんですが、フードコートだけの利用もとても満足できます!安価でボリュームたっぷりの美味しいホットドックやピザ、ソフトクリームやドリンクを楽しんでみてはいかがでしょうか?

Thumbコストコのフードコートメニューおすすめ集!非会員でも利用可能? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

コストコの無料体験パスが出回らなくなった?

最近コストコの無料体験パスやワンデーパスが、出回らなくなったとネットに書き込まれています。例えばネットオークションやフリマアプリでは現在無料体験パスの入手ができなくなりました。また年に何度か不定期でコストコの無料体験パスを配布していたウェブサイトも、最近は配布していません。ムック本の付録にも前ほどついていないので、入手しづらくなったようですね。

ワンデーパスや同伴でコストコ無料体験を楽しもう!

コストコを無料体験できる方法をご紹介しました。コストコはアメリカンな買い物ができ、価格もリーズナブルです。1枚の無料体験パスで体験できるのは1世帯で基本的に1回ですが、1度体験すればコストコの良さを実感することになるでしょう。家族でワンデーパスで行くのも良し、友人に同伴して行くのも良し、まずは無料体験で楽しんでみましょう!

関連するまとめ

関連するキーワード

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ