ボブのヘアアレンジ方法は?簡単なやり方で大人っぽくなれる!

ボブは大人女子に人気のヘアスタイルですよね。でも、髪の毛が短くてヘアアレンジができないと諦めていませんか?ボブでも簡単なやり方でヘアアレンジを楽しむことができます。誰でも簡単にできるボブのヘアアレンジ方法をたくさん集めました!

目次

  1. ボブでもヘアアレンジを楽しみたい!
  2. 前髪アレンジで簡単イメチェン
  3. 簡単にできる前髪アレンジのやり方
  4. ボブのヘアアレンジのポイント
  5. ボブのヘアアレンジが上手くいくピン留めの方法
  6. ボブで作るポニーテールが大人かわいい
  7. ボブのハーフアップアレンジが人気
  8. ボブでもくるりんぱで簡単ハーフアップ
  9. くるりんぱを増やしてヘアアレンジをもっと豪華に
  10. くるりんぱにアレンジをプラスして
  11. ボブでも大人っぽいまとめ髪が作れる
  12. 三つ編みで簡単まとめ髪ヘアアレンジ
  13. ボブでもできるお団子ヘアアレンジ
  14. お団子もハーフアップで簡単かわいい
  15. ボブのヘアアレンジにぴったりなヘアアクセ
  16. ボブのヘアバンドアレンジもおすすめ!
  17. ボブの簡単ヘアアレンジで大人かわいいを作ろう!

ボブでもヘアアレンジを楽しみたい!

ボブはかわいくも大人っぽくもなれるので、人気のヘアスタイルの1つですよね。誰でも似合うので、チャレンジしやすいのもうれしいポイントです。でも、髪の毛が短いとアレンジの幅が狭まってしまうという弱点があります。いつも同じボブのヘアスタイルになっていませんか?

ボブだからといって、ヘアアレンジができないわけではありません。ボブでもたくさんのヘアアレンジを楽しむことができますよ!ボブでもできる簡単なヘアアレンジの方法をご紹介します。

前髪アレンジで簡単イメチェン

ボブの人こそ前髪アレンジ!

一番簡単にイメージを変える方法が前髪のアレンジです。前髪のアレンジなら髪の毛が長くても短くても大丈夫なので、ボブの人でもチャレンジできますね。いろんな前髪アレンジのやり方を覚えて、ヘアアレンジの幅を広げましょう!

おでこを出すのが大人っぽい

おでこを出すのは少し勇気がいるかもしれませんが、グッと女性らしく大人っぽくなります。いつも前髪を下ろしている女性がおでこを出すだけで、注目度もアップしますね。

簡単にできる前髪アレンジのやり方

自分でできる簡単な前髪アレンジ方法

前髪が短くても長くてもできる、簡単な前髪アレンジのやり方です。まずは、真ん中分けでおでこを出すヘアアレンジの方法です。前髪を真ん中で分け、片方ずつねじっていきます。このとき、サイドの毛を巻き込みながらねじるのがポイントです。ヘアピンを2本くらい使って留めます。反対側も同じようにしてピン留めします。

次に、前髪を編み込み風にまとめるアレンジの方法です。前髪を流したい方向と逆から編み始めます。前髪をねじりながら次の髪を巻き込んでいきます。最後はヘアピンで留めてしまうだけなので、簡単ですね。

Thumb前髪セットの仕方・女子編!スタイルをキープする簡単な方法は? | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ボブのヘアアレンジのポイント

コテやヘアアイロンで動きをプラス

ボブのヘアアレンジをする時は、コテなどで髪の毛をあらかじめ巻いておくときれいにアレンジしやすく、動きも出るのでおすすめです。コテが無くてもストレートアイロンでウェーブを出す方法もあるので、挑戦してみましょう。

ワックスやオイルでパサつきもおさえて

コテやアイロンでしっかり動きを付けたら、ワックスなどを馴染ませておきましょう。そうすることで、ボブの短い髪の毛がまとまりやすくなります。パサついた毛先などにはオイルで保湿をするのもおすすめです。残ったおくれ毛がきれいに見え、大人っぽい色気のあるヘアスタイルが作れるようになります。

ボブのヘアアレンジが上手くいくピン留めの方法

正しいヘアピンの使い方

ヘアアレンジをするときに、ピン留めが上手くいかないということがあります。せっかくきれいにセットできたのに、ピン留めが甘くて崩れてしまっては残念ですよね。ピン留めにも実は正しいやり方があったんです!今さら人に聞けない、正しいピン留めの方法をご紹介します。

まとめ髪などでヘアピンを使うときは、ピンの長い方を地肌に当てるようにして、短い方で表面の髪の毛をすくうようにして留めます。ピンを頭皮に縦に入れた後に、頭皮に平行になるように横にねかせて差し込むのがポイントです。このやり方なら1本でもしっかりと髪の毛を固定することができるので、何度か練習してコツをつかんでみてくださいね。

ボブで作るポニーテールが大人かわいい

ゴム2本でできるボブのポニーテールが簡単!

顔の横の髪の毛を残して、耳の後ろの毛を後頭部でまとめます。ゴムの結び目の辺りから少し髪を引き出して、ボリュームを出します。もみあげ、顔周りのおくれ毛を残して、サイドの髪を先ほどの結び目の上になるように後ろで結びます。サイドの髪を結んだら、くるりんぱします。くるりんぱでねじれた毛を少し引き出して、ボリュームを出します。

コテを使って毛先をはねさせ、顔周りに残ったおくれ毛もコテでカールさせて動きをつけるとこなれ感が出ます。トップの髪の毛はしっかり引き出して、ボリュームを出しバランスを整えます。ワンポイントになるアクセサリーを中心より少しずらしてつけると今っぽい大人かわいいポニーテールになります。自分で簡単にできる方法なのでおすすめです。

大人っぽいポニーテールのヘアアレンジ

トップの髪の毛を取って、三つ編みします。作った三つ編みを立体的になるように、髪の毛を少し引き出してほぐします。サイドの髪の毛を耳の後ろくらいまで取って、ねじって後ろで結びます。髪の毛が短いので、毛が落ちてしまってもおくれ毛として残すので大丈夫です。残った毛束を全部合わせて一つに結びます。両サイドの毛を少し引き出してほぐします。

顔周りのおくれ毛を、コテやヘアアイロンを使って巻きます。巻いたおくれ毛を少し裂きながら、耳の後ろ辺りにゴールドピンで留めます。

ボブのハーフアップアレンジが人気

ハーフアップならボブでも簡単にヘアアレンジできる!

ポニーテールをしてみたいけど、髪の毛が短くて難しいと感じる人もいますよね。ハーフアップならボブでも簡単にヘアアレンジができ、見た目も華やかになれるのでおすすめです。ボブでもできる大人っぽいヘアアレンジのやり方を集めました!

Thumbボブのハーフアップのやり方まとめ!簡単アレンジでおしゃれ感アップ! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ボブでもくるりんぱで簡単ハーフアップ

くるりんぱ1回だけの簡単ヘアアレンジのやり方

顔周りから手を入れて、耳の後ろのくびれたところで髪の毛を分け、ゴムで一つ結びします。くるりんぱできるようにゴムをずらして、少し結び目を緩めます。結び目の上に指を入れて穴を作り、毛束を上から通してくるりんぱします。結び目を持って、トップとくるりんぱでねじれた髪の毛をほぐします。バランスを整えながらほぐしていきましょう。

全体の毛先をコテで軽くはねさせると動きが出て、首周りをすっきりと見せることができます。くるりんぱを1回するだけの簡単ヘアアレンジなので、誰でもできますね!

くるりんぱを増やしてヘアアレンジをもっと豪華に

2回のくるりんぱで簡単ヘアアレンジ

トップの髪の毛を取り、後頭部で結びます。耳の上の髪の毛を両サイド取って、先ほどの結び目の上で結びます。そのままくるりんぱします。今度は耳の後ろくらいの髪の毛を両サイド取って、同じように結び、くるりんぱします。トップの髪の毛と、くるりんぱでねじれた髪の毛を少し引き出してほぐし、ボリュームを出します。おくれ毛をコテで巻いて動きを付けたら完成です。

くるりんぱ3つのヘアアレンジのやり方

トップの髪の毛をVの字になるように取ります。少し下の方で結び、くるりんぱします。くるりんぱした部分の髪の毛は下向きに、トップの髪の毛は結び目から上向きに引き出してほぐします。サイドの毛束をもみあげ、顔周りの毛を残して取り、後ろにのばして1度ゴムで結びます。サイドの毛束をくるりんぱしてほぐします。反対側も同じようにくるりんぱしてほぐします。

両サイドのくるりんぱを真ん中のくるりんぱした結び目の下でピン留めします。残ったえりあしの髪の毛をヘアアイロンで軽く巻きます。最後に頭の形がきれいに見えるように、少し毛を引き出して全体を整えたら完成です。

Thumbくるりんぱでまとめ髪を作ろう!ロングでもボブでも簡単にできる! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

くるりんぱにアレンジをプラスして

くるりんぱ+ねじねじ

後頭部の髪の毛を2対1の割合で分け、多く取った方を耳の後ろで結びます。おくれ毛や顔周りの髪の毛は少し残しておきましょう。くるりんぱして、毛を引き出してほぐします。反対側もおくれ毛を残しながら、毛束を2等分してねじって交差させます。最後に2つの毛束の先を合わせてねじり、ピンで留めます。ピンで留めたところを持って髪の毛を引き出し、バランスを整えます。

一つ結びした毛束をコテで巻きます。外巻き、内巻きとランダムに巻くと動きがます。顔周りの毛束も巻いて完成です。ヘアアクセをつけるとよりかわいさがアップしますよ!

くるりんぱ2つ+ねじねじ

耳の上辺りの髪の毛を残して、トップの髪の毛を取り半分に分けます。左右それぞれを後頭部の中心辺りで結び、両方ともくるりんぱします。顔周りの髪の毛を少し残しながら、両サイドの耳の上の髪の毛をねじって、くるりんぱの結び目の下でピン留めします。毛を引き出してほぐし、結び目が隠れるようにヘアアクセサリーを付ければ完成です。

くるりんぱ+ロープ編み

トップの髪の毛を取って、一つ結びします。ゴムを緩めに結んで、くるりんぱします。耳の上の髪の毛を2等分してねじって、交差させほぐします。片方のロープ編みができたら、ヘアクリップで留めておき、反対側も同じように耳の上の髪の毛をロープ編みします。両サイドロープ編みができたら、ヘアクリップを外してくるりんぱした結び目の下で合わせて結びます。

くるりんぱ+編み込み

おくれ毛として残すため、両サイドの顔周りの毛を少し取ってピン留めしておきます。後ろの髪の毛を2つに分けて、片方ずつトップから編み込んでいきます。トップの毛束を3つに分けて、センターと顔周りの毛束を取っていきながら編んでいきます。耳下くらいまで編み込んだら、ゴムで結んでくるりんぱします。逆サイドも同じように編み込み、くるりんぱします。くるりんぱをしたら結び目をしっかり引き締めましょう。

全体をほぐすように毛を引き出してルーズに崩します。一度にたくさんの毛を引き出してしまうと頭が大きくなってしまうので、少しずつバランスを見ながら細い毛束を引き出すようにするのがポイントです。顔周りのおくれ毛と、後ろの毛先にウェーブをかけます。顔周りのおくれ毛をこめかみの辺りでゴールドピンで留めるとアクセントにもなりラフなかわいいヘアアレンジが完成です。

ボブでも大人っぽいまとめ髪が作れる

ボブの簡単まとめ髪ヘアアレンジのやり方

顔周りの毛を残して、トップの髪の毛を取り3等分します。真ん中の毛束をそのまま下ろして、左右の毛束を一つ結びします。くるりんぱして結び目をしっかり引き締め、毛を引き出しほぐしてボリュームを出します。おくれ毛を残しながら、サイドの毛束を後ろまでねじってピン留めします。毛を少し引き出してボリュームを出します。反対側も同じようにしてしっかりピン留めすると簡単にまとめ髪の完成です。

おくれ毛たっぷりのまとめ髪が大人っぽい

ボブのヘアアレンジはおくれ毛がポイントです。大人っぽくこなれ感を出すためには、まとめ髪もほどよくルーズに崩し、たっぷりのおくれ毛で色っぽさを演出しましょう。

Thumbボブのまとめ髪のやり方!バレッタを使った簡単アレンジなど | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

三つ編みで簡単まとめ髪ヘアアレンジ

三つ編みで簡単アップヘアアレンジ

髪の毛を耳の後ろ辺りで両サイドと後頭部の3等分にします。後ろの髪の毛を三つ編みにしてゴムで結びます。できる人は編み込みでも良いです。両サイドの髪の毛を三つ編みにしてゴムで結びます。両サイドの三つ編みを後ろでまとめてピンで留めたら完成です。短い髪の人は、固めに三つ編みすると崩れにくくきれいにまとまります。

斜めくるりんぱと三つ編みで後ろ姿もきれいなまとめ髪

左サイドとえりあしの髪の毛を残してゴムで結び、斜めにくるりんぱします。えりあしを左右に分けて、2つの三つ編みを作りゴムで結びます。右側の三つ編みを左に流してくるりんぱの結び目の下でピン留めします。左サイドの残った毛束をねじって、左側の三つ編みと一緒にねじりピンで留めます。おくれ毛を巻いてバランスを整えたら完成です。

ボブでもできるお団子ヘアアレンジ

ボブだからできる小さめお団子がかわいい

ハーフアップの要領でえりあしの髪の毛を残して、耳の高さくらいのところで結びます。毛束を抜き取らず輪になるようにお団子を作ります。もし、髪の毛が短くてきれいなお団子にならなくても大丈夫!前髪や顔周りの毛を残しておくのもポイントです。トップの毛をつまんで引き出し、ルーズ感を出しましょう。残った髪の毛をえりあしの毛を少し残して、先ほどの結び目と一緒に結びます。

残った髪の毛をえりあしの毛を少し残して、先ほどの結び目と一緒に結びます。同じように毛束を通し切らないように輪を作ってお団子にします。はみ出た毛先をアイロンで巻いてポイントにします。この方法なら、短い髪の毛でも簡単にお団子が作れますよ。

高い位置でもルーズ感を出して大人っぽく

高い位置にお団子を作ると、どうしても子供っぽいイメージになってしまいます。でも、高めでもふわっとルーズな毛束感のあるお団子なら、大人っぽく見せることもできます。うなじを見せたい夏やマフラーがかわいい冬に、色っぽい大人のお団子ヘアを楽しんでみませんか?

Thumbボブをお団子ヘアにアレンジ!パッとできる簡単な作り方紹介! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

お団子もハーフアップで簡単かわいい

ハーフアップお団子ヘアのやり方

トップの髪の毛をジグザグに取り、上の方で一つ結びします。ゴムに毛束を全部通してしまわずに、輪を残してお団子を作ります。結び目からトップの髪の毛を少し引き出して、ボリュームを出します。輪になった毛束の毛も引き出して、お団子にもボリュームを出し、バランスを整えます。残った毛束をお団子に巻きつけてピンで留めます。ほどよくルーズなハーフアップのお団子ヘアが簡単に完成します。

お団子を低めに作って大人っぽく

もみあげの毛を少し残しておくれ毛にします。えりあしの髪の毛を残して、トップの髪の毛を手ぐしでまとめます。後頭部より少し上の位置でゴムで結び、毛束を通し切らないで輪になるようにお団子を作ります。お団子の周りの髪の毛を引き出して、耳を少し隠すイメージでボリュームを出します。お団子を少し広げて崩します。

残ったえりあしの髪の毛をランダムに巻き、もみあげもコテで動きを付けます。お団子の飛び出た毛先をゴムに巻きつけてピンで留めたら完成です。お団子の位置を高くすると元気なイメージ、低くすると大人っぽいイメージになるので、ボブのお団子ヘアアレンジも幅広く楽しめますね!

Thumbボブで作るハーフアップお団子のやり方!前髪ありやサイドのアレンジも! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ボブのヘアアレンジにぴったりなヘアアクセ

ゴールドピン2本をクロスさせて

普通のヘアピンだと見えていると気になってしまいますが、ゴールドのヘアピンなら見えていてもかわいいので持っておきたいおすすめのアイテムです。ゴールドのヘアピン2本をクロスさせてバツ印を作るだけで華やかなアクセントになります。

大きめのヘアクリップで

ヘアクリップは簡単に留めることができるのでヘアアレンジの初心者さんでも取り入れやすいアイテムです。まとめ髪の崩れ防止にもなるのでおすすめです。お気に入りのヘアクリップを使って、ヘアアレンジのアクセントにしましょう。

ゴールドのコームで上品に

コームはヘアアレンジの定番ですね。線の細いゴールドのコームを使えば後ろ姿を上品で女性らしく見せてくれます。ルーズに崩したまとめ髪に使えば、こなれ感のある色っぽい印象を演出してくれますよ。

マジェステで大人の色気を出して

今風のかんざしのようなマジェステが大人女子に話題です。髪の毛の結び目の上にかぶせるようにして固定するだけなのでやり方もとっても簡単!ポニーテールでもまとめ髪でも使えるので、ボブの人でもヘアアレンジのアクセントとして取り入れることができますね。デザインもいろいろなのでおしゃれが楽しくなりそうです。

ボブのヘアバンドアレンジもおすすめ!

ヘアバンドアレンジが簡単でかわいい

ボブにヘアバンドは相性抜群です。ポニーテールしてお気に入りのヘアバンドを巻くだけなので簡単です。おくれ毛や前髪の出し方を変えるだけで印象も違ったものにできるので、アレンジの幅も広いですね!

ボブのヘアバンドアレンジのやり方

ボブのヘアバンドアレンジもいろいろな方法があります。ヘアバンドの下で髪の毛を一つに結びます。ヘアバンドを巻き込むように髪の毛を丸め込んだらピン留めして完成です。

ヘアバンドの上に半分の髪の毛を出してヘアバンドを挟むように交差させてねじります。毛先をヘアバンドの中に入れ込みピン留めします。どのヘアアレンジもひと手間で簡単にかわいくなれるので、ぜひ挑戦してみてくださいね!

ボブの簡単ヘアアレンジで大人かわいいを作ろう!

ボブでも簡単にできるヘアアレンジの方法がたくさんあります。くるりんぱやまとめ髪のやり方をマスターして、いろんなアレンジを取り入れましょう。いつもと同じボブのヘアスタイルに飽きたら、ヘアアレンジで大人かわいいおしゃれを楽しみましょう!

関連するまとめ

アクセスランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ