ランニングシューズ・アディダスおすすめまとめ!初心者や子供にも人気!

アディダスのランニングシューズはどのようなものがあるかご存知ですか?アディダスは機能性に優れたランニングシューズを多数販売しています。今回はアディダスで人気のランニングシューズをメインにご紹介していきます。初心者やお子さんにおすすめのシューズもご紹介します。

目次

  1. アディダスとはどのようなブランド?
  2. ランニングシューズとはどのようなもの?
  3. アディダスのブーストがおすすめ!
  4. アディダスは種類が豊富だからおすすめ!
  5. アディダスはデザイン性があるからおすすめ!
  6. おすすめのアディダスのランニングシューズ①ウルトラブースト
  7. おすすめのアディダスのランニングシューズ②ピュアブースト
  8. おすすめのアディダスのランニングシューズ➂アディゼロ匠戦ブースト
  9. おすすめのアディダスのランニングシューズ④アディゼロ匠練ブースト
  10. おすすめのアディダスのランニングシューズ⑤アディゼロジャパンブースト
  11. おすすめのアディダスのランニングシューズ⑥アディゼロボストンブースト
  12. おすすめのアディダスのランニングシューズ⑦アディゼロエナジーブースト
  13. おすすめのアディダスのランニングシューズ⑧エスノバグライドブースト
  14. おすすめのアディダスのランニングシューズ⑨アディスターブースト
  15. 子供におすすめのランニングシューズ①キッズラピッドランリフレクト
  16. 子供におすすめのランニングシューズ②ウルトラブースト
  17. アディダスのシューズでランニングしよう!

アディダスとはどのようなブランド?

ドイツ発祥の人気スポーツブランド

「アディダス」というブランドはみなさんご存知ですよね?特にスポーツに興味がなくても聞いたことがあるほど、生活に密着したブランドです。アディダスはドイツで誕生したスポーツブランドで、1900年代半ばから現在に至るまで世界中で愛されています。

アディダスが長い間世界中で愛されているのには理由があります。その理由はたくさんありますが、大きく二つの理由があります。一つ目は、やはりスポーツブランドなのでスポーツ時の機能性に優れていることです。もう一つはデザイン性も優れているため人気であることです。機能性もデザイン性もどちらも優れているため、長い間人気のスポーツブランドとして君臨しています。

スポーツから普段使いまで手掛けているブランド

スポーツブランドですのでもちろんスポーツ用品を数多く販売しています。しかしそれだけではありません。普段使いのアパレルやアクセサリーも販売されていて、アディダスだけでオシャレなコーディネートを完成させることができます。

アディダスの商品は大まかに「スポーツ」と「普段使い」に分けることができ、それぞれロゴを見ればわかります。三角形の中に三本線があるロゴだと、その商品はスポーツ用です。対して三つ葉の葉っぱのようなマークのロゴであれば、普段使い用です。

必ずしもスポーツ用を普段着として着用してはいけないわけではありません。しかしスポーツ用はスポーツのために作られています。そのため通気性が良すぎて普段着としては寒いと感じるなど少々不便かもしれないですね。逆に普段着用のアディダスでランニングをすると、通気性がないので熱がこもってしまうかもしれません。

ランニングからヨガまでスポーツ全般が得意

アディダスは老舗のスポーツブランドの一つです。スポーツはランニングからヨガ、そしてテニスなど様々なスポーツ分野が得意です。プロスポーツ選手がアディダスのスポーツウェアやシューズを着用して試合しているのをよく見かけます。

アディダスと契約しているスポーツ選手や団体はかなり多く、例えばサッカー日本代表のユニフォームはアディダスで購入することができます。その他にもテニスの伊達公子選手も全身アディダスのユニフォームで試合をしていました。

Thumbランニングシューズ・ニューバランスの選び方!柔軟性は初心者や女性におすすめ! | 素敵女子の暮らしのバイブルJelly[ジェリー]

ランニングシューズとはどのようなもの?

ランニングに適したシューズ

ランニングシューズとは、ランニングに適したシューズです。すごく当たり前のことを言っていますが、実は大事なことです。もちろんスポーツのシューズはオールマイティにどの競技でも使用できるものもあります。しかし、スポーツごとに動きが異なりますよね。そのスポーツに特化したシューズを履くことでより良いパフォーマンスを発揮できるのです。

例えば、テニスでも室内でするのと屋外でするのでは足の動きが少々異なります。そのため室内用のテニスシューズもあれば、屋外用のシューズもあります。ランニングをするのなら、ランニングシューズをしっかりと選ぶことがパフォーマンスも良くなりますし、ケガの予防にもつながりますよ。

アディダスではレベル別のシューズが用意されている

アディダスではランニングのレベル別でシューズを選ぶことができます。初心者から上級者まで、だれでもアディダスのランニングシューズで走ることができます。ランニングシューズごとに特徴があるので、自分に合ったレベルのものを選びましょう。

ランニング初心者が上級者のシューズを履くとクッション性が足りず、地面からの衝撃で足を痛めてしまいます。また、上級者が初心者のシューズを履くと、豊かなクッション性が自身の走りを邪魔してしまいがちになります。

アディダスのブーストがおすすめ!

アディダスのランニングシューズをおすすめする理由は、なんといってもブースト(BOOST)の技術です。ブーストとはアディダスのランニングシューズのクッションのことなのですが、この履き心地が非常に良く、しかも軽くて足にフィットしてくれます。アディダスのランニングシューズが人気なのは、このブーストが優れているためです。

ランニングは長時間運動し続けるという特性から、上級者になればなるほど、ランニングシューズは軽いほうが望ましいです。しかし軽さを追求したせいでクッション性が失われたら、足を痛めてしまいます。アディダスのブーストは軽いのにもかかわらずクッション性が抜群に良いことが、おすすめする理由の一つです。

アディダスは種類が豊富だからおすすめ!

アディダスは数多くの商品が販売されています。そしてその中でもランニングシューズやウェアは、たくさんの種類があります。有名で人気の商品もありますが、実はそこまで有名ではなくてもおすすめできるランニングシューズもたくさん用意されていますよ。

一言でランニングシューズと言っても、サブ5やサブ2など、ランニングにはレベルのようなものがあります。サブ5とは、フルマラソンを完走するのに5時間かからないことを言います。アディダスでは初心者から上級者まで、その人それぞれのレベルに合わせたランニングシューズを選ぶことができるほどたくさんの種類がそろっています。

アディダスはデザイン性があるからおすすめ!

アディダスのランニングシューズはたくさんの種類があり、シューズとしての機能が充実しているのが人気の理由です。しかし機能面だけでなく、デザイン性もあるのがアディダスの魅力です。ランニングシューズとして販売されているものでもすごく素敵なデザインなので、普段履きとして使用する人も多くいます。

ランニングシューズは目立つカラーのものも多いですが、アディダスはカラーバリエーションが豊富です。暗めの色もあるので、機能面やカラーなどのデザイン性も含めて自分の好みのランニングシューズを見つけられるでしょう。

おすすめのアディダスのランニングシューズ①ウルトラブースト

アディダスといえばウルトラブースト!

この数年で、アディダスのランニングシューズの代表格となったのが「ウルトラブースト」です。その人気ぶりは凄まじく、発売した当日に完売になってしまう店舗があったり、外国人観光客がお土産にするため一人で何足も購入したりします。

ブースト含有率100%

ウルトラブーストをひっくり返して靴底を見てみると、発砲スチロールのようなものが全体についています。これがブーストです。ウルトラブーストにはブーストが全体についています。つまりブーストが100%使用されています。クッション性に優れているので、ランニングしているとバネのような役割を果てしてくれます。このバネのおかげで、疲れにくく快適なランニングを実現することができます。

ウルトラブーストは初心者から中級者向けのランニングシューズです。初心者のジョギングから、中級者のフルマラソン完走までサポートしてくれるでしょう。上級者になると、クッション性に優れているがゆえに、自分のランニングを妨げてしまうことがあります。

デザインがかっこいい

機能面に優れていることはもちろん、このウルトラブーストはデザインがとてもかっこいいです。ランニングシューズとして購入する人もいますし、普段履きとして購入する人も後を絶ちません。またどのような洋服にも馴染みやすいデザインなので、立ち仕事をしている人にもおすすめのシューズです。

初心者におすすめのランニングシューズ!

初心者におすすめのランニングシューズ三つ目は、アディダスの代表作品でもあるウルトラブーストです。ブースト含有率が100%なので、ほとんどの初心者に必要なクッション性を持ち合わせています。また、ランニング初心者とはいえ元々運動が得意な人は、すぐに中級者になるでしょう。そんな時でもウルトラブーストは使えるので、長く愛用できます。

そしてデザインがかっこいいこともおすすめの理由です。素敵なデザインのシューズでランニングすることでモチベーションがあがります。万が一ランニングシューズとして自分の足と相性が合わなかった場合でも、普段履きでスタイリッシュに履くことができます。

おすすめのアディダスのランニングシューズ②ピュアブースト

ブースト含有率80%

次にご紹介するのが「ピュアブースト」です。ピュアブーストはウルトラブーストと同様、つま先から踵までブーストがついていますが、こちらはブースト含有率80%です。履き心地や走り心地は、ほとんどウルトラブーストと同じです。

ピュアブーストはデザインがスタイリッシュなものが多いので、普段履きとしても人気のシューズです。しかしもちろんランニングシューズとしても機能性が非常に優れています。初級者から上級者まで、どのようなレベルのランナーでもサポートしてくれます。

ただしこちらも上級者にとっては、少しクッション性がありすぎるかもしれません。上級者の場合は、ウォーミングアップなどで使用することがおすすめです。

初心者におすすめのランニングシューズ!

初心者におすすめのランニングシューズ二つ目はピュアブーストです。初心者が必要とするクッション性があり、デザインもスタイリッシュなので普段履きとしても使えることから初心者にもおすすめのランニングシューズになりました。

おすすめのアディダスのランニングシューズ➂アディゼロ匠戦ブースト

ランニングシューズとしての機能が抜群!

アディダスのランニングシューズで人気のシリーズの一つに「アディゼロ」があります。その中でもまずは「アディゼロ匠」をご紹介します。このランニングシューズは勝つことにこだわっていて、匠の中でも「戦」と「練」があります。

アディゼロ匠戦ブーストは超軽量シューズ

文字通り、ランニングシューズ界の匠、三村仁司氏がプロデュースし、勝つことにこだわった人気のランニングシューズです。アディゼロ匠戦はブースト含有率が30%です。そのためひっくり返して靴底を見てみると、少量のブーストしか見えません。こちらのランニングシューズは軽量に軽量を重ね、なんと片足170g(27cmモデル)まで軽量化させることに成功しています。

おすすめのアディダスのランニングシューズ④アディゼロ匠練ブースト

アディゼロ匠練ブーストは少々クッション性あり

こちらも三村仁司氏がプロデュースしたランニングシューズです。戦と同様、ブースト含有率は30%です。戦と比較するとほとんど違いはないように見えますが、練の方がかかとにクッション性をもたせてあります。片足192g(27cmモデル)で戦にはわずかに及びませんが、それでも全ランニングシューズの中でトップレベルの軽量シューズです。

アディダスの匠シリーズは上級者向け

匠シリーズは上級者向けのランニングシューズです。具体的には、フルマラソンを3時間前後で完走する人向けです。初心者が匠で走るとクッション性が足りなく、足を痛めてしまう可能性もあります。上級者にとっては非常に心地の良い走りが実現できます。上級者はもう自前の筋肉があるため、ランニングシューズのクッションはあまり必要ないですからね。

おすすめのアディダスのランニングシューズ⑤アディゼロジャパンブースト

ブースト含有率90%のランニングシューズです。このアディゼロジャパンは上級者~中級者向けのシューズです。90%もブーストが含まれているので、クッション性の低いシューズを好んで履いているランナーにとって、少し違和感を覚えるかもしれません。

しかし側面から見るとわかりやすいですが、全体的に薄い構造に仕上がっています。そのため慣れれば中級者以上でも快適に走ることができるでしょう。フルマラソンを4時間前後で走るランナー向けのランニングシューズです。実はこのアディゼロジャパン、マラソン世界新記録を達成したシューズです。非常に人気があるのも納得ですね。

おすすめのアディダスのランニングシューズ⑥アディゼロボストンブースト

ブースト含有率55%のランニングシューズです。側面から見ると、かかとの方に向かうにつれてブーストがどんどん厚みを増していきます。つまり、足を前へ前へと進みやすくする構造になっています。フルマラソンを5時間前後で走ることを目標にしているランナー向けのシューズです。

おすすめのアディダスのランニングシューズ⑦アディゼロエナジーブースト

ブースト含有率が90%のランニングシューズです。90%のブーストが足を衝撃から守ってくれ、かつバネとなって足を押し出してくれます。側面から見ても、ブーストの層が厚いのがわかります。マラソンの完走を目指す人から5時間を目指す人向けのシューズです。

おすすめのアディダスのランニングシューズ⑧エスノバグライドブースト

エスノバグライドブースト(Snova Glide boost)はブースト含有率が60%のランニングシューズです。フルマラソン完走を目指す人やジョギングに最適なシューズです。地味に嬉しいポイントが、3E相当のワイズであることです。アディダスは海外ブランドなので細身のシューズが多い中、こちらは幅広の足にも対応でき、広めでありながらもフィット感は調整可能です。

初心者におすすめのランニングシューズ!

多くの日本人の足に合うワイズや、足を包み込むようなフィット感を得られやすいのがおすすめの理由です。スムーズな足運びができますよ。

おすすめのアディダスのランニングシューズ⑨アディスターブースト

アディスターブースト(adistar boost)はブースト含有率75%のランニングシューズです。アディスターはブーストによるクッション性とバネで快適なランニングができるのはもちろん、かかと部分にも人気の秘密があります。靴底を見てみると、かかと部分に若干の溝があります。これは着地の安定につながるような構造になっているため、マラソン初心者に最適なシューズです。

子供におすすめのランニングシューズ①キッズラピッドランリフレクト

安全性の高いランニングシューズを!

子供のランニングシューズを選ぶ際に気をつけたいことはいくつかありますが、まずは安全性が高いものを選ぶことをおすすめします。キッズラピッドラン(KIDS Rapida Run)リフレクトは、シューズの側面を見ると反射板のようなものが付いています。外が暗くなってしまっても目立つので安全性が高いと言えます。

子供におすすめのランニングシューズ②ウルトラブースト

フィット感のあるランニングシューズを選ぶ!

ウルトラブーストはキッズ用でも販売されています。大人用のウルトラブーストでも同じなのですが、全体的にメッシュで足を包み込むようにフィットしてくれる構造です。成長途中の子供の足には、シューズを選ぶとき大きすぎても小さすぎてもいけません。サイズが合っていないと外反母趾など骨格に以上が出てしまう可能性も潜んでいます。

ウルトラブーストなら足にフィットしやすいので、成長途中の足でも多少サイズ調整しやすいのが嬉しいポイントです。あくまでも多少の範囲ではありますが、子供の足に優しいランニングシューズです。そしてデザインがかっこいいので、周りのお友達にも自慢できますね。

アディダスのシューズでランニングしよう!

アディダスのランニングシューズをご紹介しましたが、気になるシューズはありましたか?実際履いてみると履き心地がかなり良いので、店舗に行って試し履きしてみてくださいね。デザインもカラーも見比べているだけで楽しくなります。お気に入りのランニングシューズを見つけて、ランニングを楽しみましょう。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ